
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月12日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月9日 01:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月26日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 08:26 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月24日 02:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月5日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
念願のPMEWをようやく購入したのですが、
使ってみればドライブがCのみで、今後を考えて分割したいと思っています。
XPの本を買ってきて勉強してたんですが、WinXPのCD-ROMがこの機種ついてないんですね。リカバリCD-ROMが4枚とアプリケーションROMが3枚。あとXPPERSONALと書き込み用のROMと東芝コントロールFDが2枚。
本のとおりなら最初にXPのCDを入れないといけないらしいんですが、どれを入れたらいいのかわかりません。リカバリCD-ROM入れるとたぶん買った時のシステム復元になってしまって、結局パーティションはいじれないのではないかと…
東芝のダイナブックのサイトで調べても的を得ないし、電話かけてもつながらないのでここでお聞きすることにしました。
長々とすみません。
ご存知の方がおられましたらレスいただければと思います。
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002007&MakerCD=80
↑の東芝の掲示板から検索で(パーティション)で検索してみてください
お金をかける方法と、かけない方法の2つの方法があります
書込番号:996581
0点


2002/10/12 14:19(1年以上前)
その機種を持っているわけではないのですが,リカバリCDを入れて電源を入れればパーティションを作成してリカバリするという選択ができるのではないでしょうか?
書込番号:996584
0点

yo___ さん 東芝は特殊みたいで他のメーカーみたく、リカバリー時に変更できないみたいです、過去ログを読んで貰えれば分かりますが、ソフトを購入するかなどの方法しかないみたいでね
書込番号:996600
0点


2002/10/12 15:28(1年以上前)
>reo-310 さん
過去ログを読みました。
なるほど,パーティションの作成は厄介なんですね。
そうなると,市販のソフトを使うのが無難かもしれませんね。
書込番号:996664
0点



2002/10/12 23:47(1年以上前)
reo-310さん、yo___さん、どうも早々のレスありがとうございます!
reo-310さんが教えてくださった掲示板のリスト。
よくよく読んでみるとメーカーによってどうも面倒のようですね。
憧れの東芝を念願叶って買ってみたものの、ドライブがシステムドライブだけというのに驚きました。(これまで使用していたノートもそうでしたけど、でもそれも4年前に買ったものだから当たり前か・・・)
どうもこの設定は東芝の特徴らしいということを後になって友人から聞きました。それならパーティションの作り方勉強して作ればいいや、と軽く思ってましたが、添付されているCD-ROMを確認するとそうでもないということにようやく気づく始末。お恥ずかしい・・・
お二人のご意見、非常に参考になりました。
とりあえずデータはまめにCD-RWにとっていくタイプの人間なので、
このままパーティションをいじらずにやっていこうかと思います。
予算的に余裕があればソフトを買ってそれでいじってみます。
reo-310さん、yo___さん、どうもありがとうございました!
書込番号:997426
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


昨日、WindowsUpdateをしたら、サウンドボードから音が消えました。
リスタートすると、Yamaha****というデバイスが動作不安定。。。
というメーセッジが出てきたり、、、
もう、頭にきました。
皆様はこのような現象が発生していますか?
対処方法についてご存知であれば教えていただきたいと思います。
0点


2002/09/25 20:10(1年以上前)
システムの復元
書込番号:964960
0点


2002/09/25 20:12(1年以上前)
過去ログにも書かれていますが,サウンドドライバを入れなおせば直ります。
書込番号:964963
0点

SP1を入れたのでしょう、メーカーのHPに対策が出ているはず
簡単なのはSP1を削除することです
書込番号:964997
0点



2002/09/26 00:15(1年以上前)
応答して頂いた皆さん、ありがとうございました。
SP1を入れたようです。
これから、削除などの方法を勉強します。
書込番号:965557
0点



2002/09/26 23:43(1年以上前)
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sound/v1470sndx.htm
から、ドライバをダウンロードして、修復できました。
教えていただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:967347
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


一ヶ月前にこの機種を購入したパソコン初心者です。この一ヶ月間何のトラブルもなく快適に使っていたのですが、昨日突然クリック音が鳴り止まなくなるという現象が起こりました。いつも通りにホームページを開こうと思いクリックしたのですがカンッカンッカンッカンッとけたたましく20回ほど鳴り、その後普通の状態に戻りました。 最初、マウスの設定が何か悪いのかと思いましたがその後ワイヤレスマウスの電池を外し部屋の外に出してタッチパッドでやっている時にもまた同じことが起こりました。何だか怖くなり急いで終了の準備をしたのですが最後には画面が消える直前に鳴る音楽の最後の音(4つ音が鳴りますよね)まで、まるで壊れたCDが同じ音ばかりリピートするようにちチャチャチャチャチャチャチャチャと鳴ってしまいいつまでも終了しないのでとうとう電源を切ってしまいました。 今日恐る恐る起動してみましたが今のところあの現象は起こりません。東芝診断ツールという機能でパソコンをチェックしてみましたが全て正常だという結果がでました。昨日私のパソコンに何が起こったのでしょうか。あれが噂のフリーズという現象なのでしょうか?それとも何か別に問題があるのでしょうか?またもし今度起きたときはどのように対処したらよいのでしょうか?無知ですみません!!どなたか詳しい方教えて下さい!
0点


2002/09/24 02:33(1年以上前)
PCの冷却ファンにゴ○●リかなんかが絡まったんじゃ…
書込番号:961699
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


今まで使っていたノートが
2年半でマザーボード交換という修理になってしまい
諦めてこのPCを買おうと思っているのですが
このパソコンは保証期間何年になっているか
わかる方いらっしゃいますか?
せめて3年は使いたいのでとても考えてます。
0点


2002/09/22 03:40(1年以上前)
パソコンの機種によらず、通常メーカー保証(無償修理)は1年だと思いますよ。あとは購入するお店によって、お店独自の保証がどうなっているかを調べる必要があります。ここに掲載されている通販のお店では、ほとんどがお店の保証は無し(メーカー保証のみ)だと思います。
書込番号:957644
0点

過去ログ、[898562]アドバイスお願いします、を参照してください
通販でも長期保証は出来ます、一番良いのは近くの量販店で、長期保証をしている店での購入ですね
書込番号:958037
0点


2002/09/22 11:13(1年以上前)
クリティカルパスさんがおっしゃられているように、通常の保証は購入一ヵ年です。
もしそれ以上の保証期間が欲しいというのであれば、
1)販売店独自のPC保険
販売価格の○○%を支払うことにより保証を○年延長とかいうもの。
無償での延長保証をやっているお店もあります。
2)メーカーの延長保証
メーカーによっては有償で延長保証を行っているものもあります。
購入時に契約することにより年間1000円程度で通常の保証と同じ保証が延長される。
3)一般保険会社によるパソコン保険
一般保険会社でも、パソコンに関する保険商品もあります。
若干(1)(2)よりも高目の設定かもしれませんが、保証対象は多岐にわたるものもあり、他の損害保険と組み合わせればお得になる場合もあります。特に保険の自由化により、保険会社により保証内容も保険額もかなり格差が出ていますし、最近では保険会社と契約してプロバイダなんかでも始めているところがあるみたいです。
自動車保険や生命保険に加入するときも同じですが、ご自分でどういう保証が必要なのか、その保証に見合う額は自分ではどのくらいに見積もるのかなど、保証内容、保険額等、確認し検討してください。
書込番号:958044
0点



2002/09/24 02:55(1年以上前)
みなさん、色々なご意見どうもありがとうございました。
参考にして買ってみたいと思います。
書込番号:961719
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW
今の時期は末期モデルの為、販売店の取扱店が少なくなると、金額の高い店舗しか残りません、DynaBook V5/410PMEの取り扱い店舗は、巷の評判は???が付くSuccessです
V5/410PMEWは未だ10店舗あります、172000円から〜219800円ですから、普通に考えれば安い店舗から在庫は減るのが普通じゃないですか、219800円は店舗は売れ残ると思いますが
書込番号:924241
0点


2002/09/04 09:21(1年以上前)
PMEはもう生産完了なのでしょうね。
この前、ケーズデンキではPMEが在庫限り159,800円で売ってました。
でも、1週間後に行ったら、しっかり売れ切れてましたが。
通販は在庫処分の値下げとかをあまりしないので、
この時期は電器店の方が安い事も多いですよ。
書込番号:924733
0点



2002/09/05 18:10(1年以上前)
reo-310さん hypocriteさん
レスありがとぅ
いろいろあるんですね。 PMEW買いまーす。
書込番号:926676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
