DynaBook V5/410PMEW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V5/410PMEWの価格比較
  • DynaBook V5/410PMEWのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410PMEWのレビュー
  • DynaBook V5/410PMEWのクチコミ
  • DynaBook V5/410PMEWの画像・動画
  • DynaBook V5/410PMEWのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410PMEWのオークション

DynaBook V5/410PMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • DynaBook V5/410PMEWの価格比較
  • DynaBook V5/410PMEWのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410PMEWのレビュー
  • DynaBook V5/410PMEWのクチコミ
  • DynaBook V5/410PMEWの画像・動画
  • DynaBook V5/410PMEWのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410PMEWのオークション

DynaBook V5/410PMEW のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V5/410PMEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410PMEWを新規書き込みDynaBook V5/410PMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

掘り出し物じゃん

2004/04/01 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 少年安部氏さん

以前(2ヶ月前)にアマゾンで127,400円で買いそびれたブツがこんなところに。こいつの液晶を見るとPen−MをのせたV8よりも価値があるような気がします。Pen3ですけどね。

書込番号:2655535

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/01 22:33(1年以上前)

こんなPCは残り台数が少ないでしょう!
早くしないと、なくなります。

書込番号:2655710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD海外使用について

2002/08/02 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 購入ちゃんさん

購入を考えています。
使用環境がアメリカで、DVDを見たいのですが
「日本のものと規格が違うのでこのPCでアメリカで購入されたDVDは見れない」「初めて入れるものをアメリカのにすれば機械が勝手に読み取ってくれる。」
人によって違うようです。
アメリカのDVDをこのPCでアメリカで見れるのか..

御存じのかた、教えて下さい。
おねがいします。

書込番号:867671

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/02 17:21(1年以上前)

http://yarusou.com/r0206.htm

書込番号:867679

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/02 17:37(1年以上前)


回答者さん

2002/08/28 11:58(1年以上前)

そんな事はありませんよ。
PCでは各国DVDを見る事が出来る設定があります。
ディジョンコードといいます。
世界で5つの番号があります。
アメリカは"1"日本は...覚えていませんが。
この設定を変更すれば見る事ができます。 
ただし最高5回までです。
これはsoftの中に設定がいます。
ちなみに、DVDの後ろにコード番号が書いてあるとおもいます。

書込番号:913572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのアクセス音に関して(続)

2002/07/22 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

ハードディスクのアクセス音が気になり、他社のハードディスクに
換えようと思います。
実際に東芝修理センターも、「筐体が小さくなったので、アクセス
音がやや大きめになった。」ということは認めています。
しかし、「あきらかにアクセス音の大きさが異常なら交換しますが、
通常は交換したとしてもアクセス音はかわらないでしょう。」
というお決まりの御返答でした。


書込番号:847129

ナイスクチコミ!0


返信する
Cooooさん

2002/07/23 02:12(1年以上前)

V5のハードディスクって流体軸受でしたっけ・・・、きっと違うとおもうのですが・・東芝でも流体軸受のものがありますがG5とかの音と比べてみてください、G5は流体軸受です。
静かさでは日立がいいかも、人気はIBMですけど・・。

書込番号:848232

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/23 02:29(1年以上前)

知っていたらごめんなさい。
ついでにかいておきますと
デバイスマネージャのディスクドライブのところを見ると、
どちらかわかるはずです、
MK4018GASなら流体軸受でMK4018GAPなら従来がたです、ちなみに騒音は前者が24dB、後者が26dBです。
メーカーはべつとしてHDDの音がきになるのでしたら流体の方を買うことをおすすめします。
参考にして下さい。

書込番号:848251

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2002/07/23 09:50(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_06/j2501/doc_j04.htm
を御参照ください。
ハードディスクドライブのプロパティから、
「MK4018GAS」で流体軸受と確認しています。

書込番号:848555

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/23 14:19(1年以上前)

過去ログみたら書いてましたね、
流体ですね、
G5でも音が気になる方が多く、話題になっているのですがIAAというものを入れると、
多少かもしれませんが静かになるとのことです。
わたしはG5ではまだためしていませんが(あまり気にしないタイプなので・・)、
前の機種では静かになりましたよ・・・どうでしょうか(自己責任でお願いします。)
詳しくはG5/16PMEの方にでていますので・・よかったらどうぞ。

書込番号:848911

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/23 14:29(1年以上前)

IAAの書き込みだけ抽出したものが下記のアドレスです、
参考までに・・・、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G5%2FX16PME+PAG5X16PME&CategoryCD=0020

書込番号:848920

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/23 14:31(1年以上前)

おっとリンクできてませんでした。(G5のものがすべてでます)
リンクしたら検索のところでIAAといれて検索かけて下さい。

書込番号:848922

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2002/07/23 15:25(1年以上前)

coooo さん、情報ありがとうございます。

書込番号:848978

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2002/07/23 22:37(1年以上前)

Macでは、「APM Tuner」というフリーソフトがあります。
これも、「カラン」という音を抑えます。
Windowsにもそのようなソフトがあったのですね。
           ↓
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/eijim/

書込番号:849702

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2002/07/27 00:12(1年以上前)

少しでも性能をあげようと思いまして、
回転数 5400 rpmでキャッシュ 8192 KBの
IBMのIC25N020ATCS05 (20G 9.5mm)に
取り付け替えました。
メーカー保証は責任持てませんけど、初心者
でも10分もあれば交換可能です。
シーク音はIBMらしい小さいコロコロという音
がしますが、アクセス音はほとんどしません
のでとても静かです。
複数の人が発言していますが、東芝のMK4018
GASの「カッコン」というアクセス音は本当に
耳障りです。
(個人的には、シーク音のコロコロ音があった
ほうがハードディスクの作動が確認できていい
です。)

書込番号:855501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/02 01:25(1年以上前)

僕は反対にIBMのHDDはほとんど日立に換えています。
現在は5400rpmのを使用していますが、東芝の5400rpm
もののほうが静かでした。
IBMのはカリカリ、コロコロの細かい音が耳障りです。
逆にたまにカッコーンとなる日立や東芝のほうが楽ですね(笑)

書込番号:866722

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2002/08/03 18:40(1年以上前)

騒音の感じ方は人それぞれ違います。
しかし、例えば、
IBMのIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
         ↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053605&MakerCD=35&Product=IC25N040ATCS04%20%2840G%209%2E5mm%29
の静寂性の評価と、

東芝のMK4018GAS ATA100 (40G 9.5mm)
         ↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053610&MakerCD=80&Product=MK4018GAS%20ATA100%20%2840G%209%2E5mm%29
の静寂性の評価を見ていただければわかりますが、

IBMのIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の方を静かに
感じる人の方が圧倒的に多いことは確かなようです。

書込番号:869732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなだったらいいなぁ

2002/06/25 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 海男さん

私の「こんなだったらいいなぁ」
このV5で性能は十分なんで、液晶が(V1とかV2の時
みたいに)SuperFineView液晶のモデルがあって、付属している
ワイヤレスマウスがオプティカルなら言うことなしです。

、、なんて考えてるのは私だけではないと思う!のですが
みなさんはいかがですか? 
個人的には4万円ぐらい高くなっても欲しいです。 
今使っているPanasonicノートでLogitecのワイヤレスマウス使って
いるんですが、マウス受光部の持ち運び(取り外し)が面倒だったり、
タッチパッドと相性が悪かったりしています。

書込番号:792759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

突然のフリーズ

2002/06/24 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 ochiai555さん

この機種を買ってから2週間ぐらいですが、ワードで文章作成中に突然のフリーズが2回も有りました。キーボード・マウスの操作が効かずパワーオフして対処しましたが。これと同じ様な経験された方いらしゃいますか!?

1回目が有ったので、XPのアップデートと東芝ヘルプサポート?のパッチを当てましたが今日2回目が発生!!
熱暴走の様な気もしますがよく分かりません、底がかなり暑いような気もしますが、普通なのか比較が出来ません?

なにか情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

書込番号:791504

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETENEさん

2002/06/28 13:38(1年以上前)

熱暴走ではないかもしれませんが、サンワサプライから廉価なPCクーラーがでていますので、それを使ってみては如何でしょうか。「TK-CLN2」で検索してください。メーカーは違いますが、同系統のものを使用しています。体感60度から30度ぐらいに落ち着いています。それと、単に操作のタイミングで動作が重くなることがありますが、デスクトップのカスタマイズなどをされてみては如何でしょうか。

書込番号:798467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochiai555さん

2002/07/05 04:55(1年以上前)

KESETENEさんレスありがとう御座います。
PCクーラーが有るんですか!知らなかった、嵩張るしノートの意味がなくなちゃうので使いたくないですが・・・。

何回かフリーズする現象は収まっていません、設定でファンの回転や動作温度を設定できると有り難いのですか>メーカーさん、後は電源管理でCPUパワーを少し落として様子見てみます。

フリーズする時は必ず、ワイアレスマウスでクリックしてHDDが動作した瞬間に起きます(だいたいWordを使い出して3時間ぐらいしてから)

最近もう一つ気になるのは、ワイアレスマウスでクリック操作をすると頻繁にダブルクリック動作になってしまう事が起きます(当然設定でクリック間隔は調整していますが)。皆さんは問題ないのかな!?

私のPCは結構「ハズレ」のような気がします。

書込番号:812360

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/07/06 01:05(1年以上前)

なんとなくワイヤレスマウスが原因とも考えられますが、そういえばどこかでそういった話をみた気がします(Vシリーズだったと思う)。その辺にUSBマウスが転がっていたら、それを使用して同じように使っていけば、それが原因か特定できますね。

書込番号:814122

ナイスクチコミ!0


ochiai550さん

2002/07/18 00:30(1年以上前)

どうもレス遅れまして。最近の近況です。
取り敢えずフリーズは治まりました。相変わらずワイヤレスマウスのダブルクリック現象とレスポンスの悪さは直っていませんがーーメ。

使っている状況はバッテリーを外して使ってます。これが原因がはっきりしませんが、もう1つはOfficeXPのバグがあるんじゃないかなぁ〜と思ってます。すでにパッチが出ていたので当てたところ、それ以降フリーズは無くなりました。しかし、原因不明でWordが勝手に終了してしまうと言う事が度々起きています。
最近はワードで3時間も使わない事が多くなりましたが、おそらく考えられる原因はOfficeXPに問題がありそうです。

書込番号:838172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochiai555さん

2002/10/09 05:26(1年以上前)

ワイヤレスマウスも修理にだして交換して貰いました、現在は不自由なく動いています!!
Office・Windowsのアップデートは必須ですな!!

書込番号:990696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

助けてください。

2002/06/07 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 ゆうさむさん

現在、このV5/410PMEWとNECのLC700/3Dとで迷っています。NECはCPUがペンティアム4なのとUSB2.0が魅力なのですが。価格や携帯性などを考えるとV5の方が良いし(あとデザインとワイヤレスマウスも)。でもやっぱり、先を見越して、拡張性の高いNECを選ぶべきなのでしょうか??
もう、これ以上は自分で選べません!!どなたか、どちらの機種でもいいので、僕を納得させて下さい。とゆーか、別の機種でも納得させてくれたらいいです。ご意見宜しくお願いします。

書込番号:758400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/06/07 16:39(1年以上前)

コンピューターの性能比較だけで、何に使いたいのかわからないから答えられません。パソコンを買うことが目的となっていて、何かをするための手段であることを考えないのでしょうか。

書込番号:758509

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/07 16:45(1年以上前)

は?
自分で使うモノを自分で選べないなんて、
あなたは幼稚園児ですか?

こんな優柔不断な人はどっち買っても
「あっちにしておけば良かった・・・」と後悔するに違いない。
しかもココに書き込んでくれた人のせいにするんだろうな。
「嘘ばっかり書きやがって!」とか。

書込番号:758513

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/07 16:53(1年以上前)

IBMのX23を買え!そしてくれ!
そしたらお古と交換してあげる。

書込番号:758530

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/07 17:59(1年以上前)

偉大な先人達にならって、運を天に任せるのが一番。
コイントスで表が出たらNEC、裏が出たら東芝(笑)

書込番号:758636

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/07 21:53(1年以上前)

USBはPCカードでどうにでもなるが携帯性はどうにもならないね。

書込番号:758975

ナイスクチコミ!0


しろあり社員ですさん

2002/06/08 02:33(1年以上前)

私はものを買ったり、歯医者に行く前にはインターネットで検索してから、企業発ではなく、個人の方の発言の妥当性を検証した上で、行動に移すようにしています。
DyanaのG5やCanonのPowerShot30を購入する際はこの価格込むの掲示板を見てから購入したので、マナーとして自分が出せる情報は出すようにしています。
ということで、ゆうむさんもここの掲示板で色々な人の意見の中から、自分なりに仮説検証して決定するのが一番良いと思います。
ちょっときつい書き方をしている方もいらっしゃるので、書いてみました。
個人的には、現時点でUSB2.0にこだわる人の気持ちはまったく理解できません。
P3とP4の違いについても、今回P4の1.4を買ってみましたが、P3の500とExcelとか使う分にはまったく違いがわかりません。
というか、P3の500で十分です。私は。
携帯性を重視するならば、1.6キロ程度までのものを選んだほうが良いと思います。
きこりさんの書いている通り、ThinkPadのXシリーズは名機です。
選んで間違いはありません。
後は、今なら、G5。
値段で満足を得たいなら、売り出しを狙ってみるのが吉。と言うところで。

書込番号:759551

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/08 03:20(1年以上前)

歯医者の素人評価はあてにならんです。
無知と個人的な経験だけでモノを言う患者が多すぎ。

書込番号:759593

ナイスクチコミ!0


しろあり社員ですさん

2002/06/08 21:19(1年以上前)

>歯医者の素人評価はあてにならんです。
>無知と個人的な経験だけでモノを言う患者が多すぎ。
そのまま受け取るのではなく、検証すると言う意味です。
というか、重要なのは腕前の評判じゃなくて、どうやって
患者の信頼を得るか、と言う努力についての評判ですが。
私は今年、インターネットでまさしく、”目から鱗が落ちる”ような歯医者さんと巡り合う事ができました。
お勧めします。

書込番号:760808

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/09 00:04(1年以上前)

ゆうさむさんへ
(笑)ここのスレした方々は辛口コメンテーターとしてこの価格コム
ではセレブリティーズばかりです。
自分で選んだ方が良いですよ。コンピュータは何を買うか悩んで
いるときが一番楽しいものです。

書込番号:761138

ナイスクチコミ!0


通りすがりですガ?さん

2002/06/09 13:14(1年以上前)

>無知と個人的な経験だけでモノを言う患者
 
 おまえが筆頭だろうが。(しかも自覚無し)(爆笑

書込番号:762203

ナイスクチコミ!0


木古里さん

2002/06/09 19:28(1年以上前)

>きこりさん

>無知と個人的な経験だけでモノを言う患者が多すぎ。
どう考えても、あなたのことでしょ?

書込番号:762531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/09 19:36(1年以上前)

きこちゃんは医療関係の仕事してたな〜(笑。

ど〜ゆ〜用途で使うのか?とかメインマシンとして使うのか?

とかによってもアドバイスは変わるような気がします。

書込番号:762554

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/09 20:06(1年以上前)

>通りすがりですガ? さん
きこりさんが世の中のこと全部知ってるとは
いいません。
しかし、知識がない、
無知とは
いえないと思いますが。

もしそうなら
今頃、叩きのめされてると思うけど(笑)。

書込番号:762621

ナイスクチコミ!0


木古里さん

2002/06/09 20:26(1年以上前)

>yu-ki2さん

>無知とは
>いえないと思いますが。
他の発言者に対して、よく理由付けを要求してますが?
ご自分は?

師と仰いでる方を擁護したい気持ちもわかりますが・・・。


書込番号:762661

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/09 20:48(1年以上前)

木古里 さん

理由ですか
すいませんね、忘れてました。
きこりさんの過去ログみてください
ハンドルランキングから
きこりさんの返信
で見れます。
とりあえず、打ちのめされているのはない
と思います。

で、こっちも要求しますが、
>師と仰いでる方を擁護したい気持ちもわかりますが・・・。
いきなり予想外のことをおっしゃいますね。
援護は別にする気はないし、それも要求してないでしょ。
そして、別に
どっから
ボクの師がきこりさん
ということになってるんでしょうか?
べつにどっちでもいいですが、
んなこと、どこにも一回も書いてないですし
べつに関係ないんですが。
ボクはボクなんですけどね。

書込番号:762694

ナイスクチコミ!0


木古里さん

2002/06/09 21:05(1年以上前)

>yu-ki2さん

>とりあえず、打ちのめされているのはない
>と思います。
これってどういう意味なんですか?理由なんですか?

>援護は別にする気はないし、それも要求してないでしょ。
どっちでもいいですが「援護」ではありませんので。
「要求してないでしょ」って何の話ですか?

書込番号:762711

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/09 21:18(1年以上前)

>これってどういう意味なんですか?理由なんですか?
いろんな人?ときこりさんのバトル?がありますが
とりあえず、裁判流にいえば
敗訴らしいものはないです。
ってこと。


援護は間違いです。
もうしわけない。
そのまま援護→擁護にかえてください。


きこりさんが要求してないってこと<擁護
多分ね。
それってのは代名詞で、この場合
擁護(文では援護・・・)をさすでしょ。
それしかないんですが。
その前に、
擁護(文では援護)する気もないっていってますしね。
あなたがいいはじめたでしょ?
擁護って。
ボクがきこりさんを擁護していると。
よって、要求してないでしょって何の話ですか?
にはなりませんね、ちゃんと読んでいれば。


で、こちらの問いかけにはこたえてもらえないでしょうか??
権利ばかりではなく、
義務を果たしましょう。

書込番号:762728

ナイスクチコミ!0


木古里さん

2002/06/09 22:04(1年以上前)

>援護は別にする気はないし、それも要求してないでしょ。
「擁護はする気ない」だけで良かったのでは?
そのすぐ後に「それも要求してないでしょ」が、きたから
yu-ki2さんの立場上の意見だと思いました。
この場合あなたの立場からの台詞なら
「要求されてないでしょ」が妥当では?
ところで何で「要求」なんて台詞が出てくるのか分かりませんが?

>義務を果たしましょう。
わたしにも義務があるんですか?

書込番号:762816

ナイスクチコミ!0


木古里さん

2002/06/09 22:12(1年以上前)

簡単に!
>きこりさんが要求してないってこと<擁護
って事は

>援護は別にする気はないし、それも要求してないでしょ。
擁護は別にする気ないし、それを要求されてないでしょ。
では?

書込番号:762829

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/10 14:33(1年以上前)


>わたしにも義務があるんですか?
こっちがあなたの問いかけ
に答えてるだから
そっちもこちらの問いかけに答えるのが当然でしょ。


そんなんどっちもいいんでしょ。
受身か受身ではないかって話でしょ。

書込番号:763939

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V5/410PMEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410PMEWを新規書き込みDynaBook V5/410PMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V5/410PMEW
東芝

DynaBook V5/410PMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

DynaBook V5/410PMEWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング