
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 22:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月9日 05:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月28日 11:58 |
![]() |
0 | 11 | 2002年8月3日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月25日 17:12 |
![]() |
0 | 46 | 2002年6月15日 01:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


以前(2ヶ月前)にアマゾンで127,400円で買いそびれたブツがこんなところに。こいつの液晶を見るとPen−MをのせたV8よりも価値があるような気がします。Pen3ですけどね。
0点


2004/04/01 22:33(1年以上前)
こんなPCは残り台数が少ないでしょう!
早くしないと、なくなります。
書込番号:2655710
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


この機種を買ってから2週間ぐらいですが、ワードで文章作成中に突然のフリーズが2回も有りました。キーボード・マウスの操作が効かずパワーオフして対処しましたが。これと同じ様な経験された方いらしゃいますか!?
1回目が有ったので、XPのアップデートと東芝ヘルプサポート?のパッチを当てましたが今日2回目が発生!!
熱暴走の様な気もしますがよく分かりません、底がかなり暑いような気もしますが、普通なのか比較が出来ません?
なにか情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
0点


2002/06/28 13:38(1年以上前)
熱暴走ではないかもしれませんが、サンワサプライから廉価なPCクーラーがでていますので、それを使ってみては如何でしょうか。「TK-CLN2」で検索してください。メーカーは違いますが、同系統のものを使用しています。体感60度から30度ぐらいに落ち着いています。それと、単に操作のタイミングで動作が重くなることがありますが、デスクトップのカスタマイズなどをされてみては如何でしょうか。
書込番号:798467
0点



2002/07/05 04:55(1年以上前)
KESETENEさんレスありがとう御座います。
PCクーラーが有るんですか!知らなかった、嵩張るしノートの意味がなくなちゃうので使いたくないですが・・・。
何回かフリーズする現象は収まっていません、設定でファンの回転や動作温度を設定できると有り難いのですか>メーカーさん、後は電源管理でCPUパワーを少し落として様子見てみます。
フリーズする時は必ず、ワイアレスマウスでクリックしてHDDが動作した瞬間に起きます(だいたいWordを使い出して3時間ぐらいしてから)
最近もう一つ気になるのは、ワイアレスマウスでクリック操作をすると頻繁にダブルクリック動作になってしまう事が起きます(当然設定でクリック間隔は調整していますが)。皆さんは問題ないのかな!?
私のPCは結構「ハズレ」のような気がします。
書込番号:812360
0点


2002/07/06 01:05(1年以上前)
なんとなくワイヤレスマウスが原因とも考えられますが、そういえばどこかでそういった話をみた気がします(Vシリーズだったと思う)。その辺にUSBマウスが転がっていたら、それを使用して同じように使っていけば、それが原因か特定できますね。
書込番号:814122
0点


2002/07/18 00:30(1年以上前)
どうもレス遅れまして。最近の近況です。
取り敢えずフリーズは治まりました。相変わらずワイヤレスマウスのダブルクリック現象とレスポンスの悪さは直っていませんがーーメ。
使っている状況はバッテリーを外して使ってます。これが原因がはっきりしませんが、もう1つはOfficeXPのバグがあるんじゃないかなぁ〜と思ってます。すでにパッチが出ていたので当てたところ、それ以降フリーズは無くなりました。しかし、原因不明でWordが勝手に終了してしまうと言う事が度々起きています。
最近はワードで3時間も使わない事が多くなりましたが、おそらく考えられる原因はOfficeXPに問題がありそうです。
書込番号:838172
0点



2002/10/09 05:26(1年以上前)
ワイヤレスマウスも修理にだして交換して貰いました、現在は不自由なく動いています!!
Office・Windowsのアップデートは必須ですな!!
書込番号:990696
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


購入を考えています。
使用環境がアメリカで、DVDを見たいのですが
「日本のものと規格が違うのでこのPCでアメリカで購入されたDVDは見れない」「初めて入れるものをアメリカのにすれば機械が勝手に読み取ってくれる。」
人によって違うようです。
アメリカのDVDをこのPCでアメリカで見れるのか..
御存じのかた、教えて下さい。
おねがいします。
0点



2002/08/28 11:58(1年以上前)
そんな事はありませんよ。
PCでは各国DVDを見る事が出来る設定があります。
ディジョンコードといいます。
世界で5つの番号があります。
アメリカは"1"日本は...覚えていませんが。
この設定を変更すれば見る事ができます。
ただし最高5回までです。
これはsoftの中に設定がいます。
ちなみに、DVDの後ろにコード番号が書いてあるとおもいます。
書込番号:913572
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW
ハードディスクのアクセス音が気になり、他社のハードディスクに
換えようと思います。
実際に東芝修理センターも、「筐体が小さくなったので、アクセス
音がやや大きめになった。」ということは認めています。
しかし、「あきらかにアクセス音の大きさが異常なら交換しますが、
通常は交換したとしてもアクセス音はかわらないでしょう。」
というお決まりの御返答でした。
0点


2002/07/23 02:12(1年以上前)
V5のハードディスクって流体軸受でしたっけ・・・、きっと違うとおもうのですが・・東芝でも流体軸受のものがありますがG5とかの音と比べてみてください、G5は流体軸受です。
静かさでは日立がいいかも、人気はIBMですけど・・。
書込番号:848232
0点


2002/07/23 02:29(1年以上前)
知っていたらごめんなさい。
ついでにかいておきますと
デバイスマネージャのディスクドライブのところを見ると、
どちらかわかるはずです、
MK4018GASなら流体軸受でMK4018GAPなら従来がたです、ちなみに騒音は前者が24dB、後者が26dBです。
メーカーはべつとしてHDDの音がきになるのでしたら流体の方を買うことをおすすめします。
参考にして下さい。
書込番号:848251
0点

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_06/j2501/doc_j04.htm
を御参照ください。
ハードディスクドライブのプロパティから、
「MK4018GAS」で流体軸受と確認しています。
書込番号:848555
0点


2002/07/23 14:19(1年以上前)
過去ログみたら書いてましたね、
流体ですね、
G5でも音が気になる方が多く、話題になっているのですがIAAというものを入れると、
多少かもしれませんが静かになるとのことです。
わたしはG5ではまだためしていませんが(あまり気にしないタイプなので・・)、
前の機種では静かになりましたよ・・・どうでしょうか(自己責任でお願いします。)
詳しくはG5/16PMEの方にでていますので・・よかったらどうぞ。
書込番号:848911
0点


2002/07/23 14:29(1年以上前)
IAAの書き込みだけ抽出したものが下記のアドレスです、
参考までに・・・、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G5%2FX16PME+PAG5X16PME&CategoryCD=0020
書込番号:848920
0点


2002/07/23 14:31(1年以上前)
おっとリンクできてませんでした。(G5のものがすべてでます)
リンクしたら検索のところでIAAといれて検索かけて下さい。
書込番号:848922
0点

Macでは、「APM Tuner」というフリーソフトがあります。
これも、「カラン」という音を抑えます。
Windowsにもそのようなソフトがあったのですね。
↓
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/eijim/
書込番号:849702
0点

少しでも性能をあげようと思いまして、
回転数 5400 rpmでキャッシュ 8192 KBの
IBMのIC25N020ATCS05 (20G 9.5mm)に
取り付け替えました。
メーカー保証は責任持てませんけど、初心者
でも10分もあれば交換可能です。
シーク音はIBMらしい小さいコロコロという音
がしますが、アクセス音はほとんどしません
のでとても静かです。
複数の人が発言していますが、東芝のMK4018
GASの「カッコン」というアクセス音は本当に
耳障りです。
(個人的には、シーク音のコロコロ音があった
ほうがハードディスクの作動が確認できていい
です。)
書込番号:855501
0点

僕は反対にIBMのHDDはほとんど日立に換えています。
現在は5400rpmのを使用していますが、東芝の5400rpm
もののほうが静かでした。
IBMのはカリカリ、コロコロの細かい音が耳障りです。
逆にたまにカッコーンとなる日立や東芝のほうが楽ですね(笑)
書込番号:866722
0点

騒音の感じ方は人それぞれ違います。
しかし、例えば、
IBMのIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053605&MakerCD=35&Product=IC25N040ATCS04%20%2840G%209%2E5mm%29
の静寂性の評価と、
東芝のMK4018GAS ATA100 (40G 9.5mm)
↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053610&MakerCD=80&Product=MK4018GAS%20ATA100%20%2840G%209%2E5mm%29
の静寂性の評価を見ていただければわかりますが、
IBMのIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の方を静かに
感じる人の方が圧倒的に多いことは確かなようです。
書込番号:869732
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


私の「こんなだったらいいなぁ」
このV5で性能は十分なんで、液晶が(V1とかV2の時
みたいに)SuperFineView液晶のモデルがあって、付属している
ワイヤレスマウスがオプティカルなら言うことなしです。
、、なんて考えてるのは私だけではないと思う!のですが
みなさんはいかがですか?
個人的には4万円ぐらい高くなっても欲しいです。
今使っているPanasonicノートでLogitecのワイヤレスマウス使って
いるんですが、マウス受光部の持ち運び(取り外し)が面倒だったり、
タッチパッドと相性が悪かったりしています。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


現在、このV5/410PMEWとNECのLC700/3Dとで迷っています。NECはCPUがペンティアム4なのとUSB2.0が魅力なのですが。価格や携帯性などを考えるとV5の方が良いし(あとデザインとワイヤレスマウスも)。でもやっぱり、先を見越して、拡張性の高いNECを選ぶべきなのでしょうか??
もう、これ以上は自分で選べません!!どなたか、どちらの機種でもいいので、僕を納得させて下さい。とゆーか、別の機種でも納得させてくれたらいいです。ご意見宜しくお願いします。
0点

> きこり さんは擁護を要求してない
「それも」だから「擁護も」です。
”も”だからおかしい。
それより、たった1行のことでここまでスレを伸ばしてきたんですか?
でも、その1行よりその下の5行の方が、よっぽどおかしいと思いますけど。
でも、そんなつまらないことにつっこみを入れるなら、
[762694]yu-ki2 さんの
> で見れます。
を「見られます。」と訂正するとか。
761138 の GUIGUI さんにつっこみを入れてあげてください(笑)。
すいません、GUIGUI さん。 気付いちゃいました。
書込番号:764974
0点

ほんとくだらないつっこみですね。
たしかにただしくはそうかもね。
ただ、現代の言葉
いわゆる話し言葉?
古典的な言葉じゃないってことだけど
では、
らがぬけてるよ、いまは。
書込番号:765022
0点


2002/06/11 01:39(1年以上前)
☆添削。
[765022]yu-ki2さんは文語と口語の事を言っているを思われ。
しかし、用法が適切ではないね。
>ただ、現代の言葉
>いわゆる話し言葉?
>古典的な言葉じゃないってことだけど
>では、
>らがぬけてるよ、いまは。
『現在では、「ら」が無くても意味は通じる』で済む。
ちなみに、これは文語と口語の対比として述べるべき事じゃないぞ。
>いわゆる話し言葉?
と疑問形も見苦しい。
自分の主張に疑問文を挿入していたら主張にならん。
一事が万事で、言わなくてもいい言葉が多すぎる上に必要な言葉が足りないので
言いたいことは伝わらない、余計ないざこざを起こす。
この辺り、yu-ki2さんは自覚しているのだろうか?
まあyu-ki2さんはもう少し国語の勉強をしたほうがよろしい。
文脈を読む力が決定的に足りないらしいので。
そもそもこのスレッドの大前提は、トップの質問に対して適切な情報を提供する事であるべきだ。
それが『正しい文脈』と言うものだ。
それを、とんちんかんな問答で埋めるのはいかがなコトかと思うが。
# 俺もな。
書込番号:765207
0点

?をいれたらって
そこでその文は簡潔してないでしょ
正確な呼び名がわからなかったので
?をいれただけでしょ。
どうみても、本来の日本語とは違うけど
多く使われるかどうかは別として
不思議な表現法ではないでしょ。
で、わざわざ言い換えなくてもいいんじゃないの??
言い換えならどんだけでもできるよ。
全員の発言をね。
ちなみにボクの発言は
だいたい思うとおりになってるし。
なってなくてしくじったときは
ちゃんと謝罪してます。
ほかの方と違って。
よってあなたの
これに関する発言等、
おせっかいは
棄却。
文脈を読む力ですか
なるほどね。
あなたより劣るかもしれないですね。
あなたがどんなレベルかボクにはわからんけど。
べつにどちらでもいいです。
書込番号:765240
0点

せっかく話を逸らしてスレを終了させようと思ったら、これだもんな〜。
「つまらない1行で」と言ってるそばから、またつまらない1行でくだらない言い合いを始めるなんて...
ら抜き表現の記述なんて、私の返信の中ではオマケですよ。
他の文章の方がよっぽど大事。
スレの流れからすると、文章の誤りを指摘されるとその返信がどんどん続くから、私がおかしな文章を書いて、それにつっこみをさせて、私が黙ってれば終わるのか?
よし、
どっから、このスレはおかしくなってしまったんだ。
別にどっちでもいいですけど。
書込番号:765469
0点


2002/06/12 00:28(1年以上前)
>>yu-kiさん
国語もまともに出来ないあなたに
向こうで暮らしてたオレが英語の問題云々言われるとは参ったよ!
しかし先に国語を頑張ろうよ。
きっと少しは馬鹿にされなくなると思うよ。
Does it make sense?
書込番号:766958
0点


2002/06/12 00:32(1年以上前)
申し訳ない
>>yu-kiさん
↓
>>yu-ki2さん
書込番号:766971
0点

はてさて? さん
むこうということは
英語圏かな。
そんなこというってことは
けっこうむこうでくらしていたのでしょう。
英語のことはいわれたくないみたいだから。
それほど英語がわかるくらい暮らしていたということは
その分、
日本の口語?がわからんかもね。
わからんけど。
書込番号:767343
0点

だずいっとめいくせんす??
それは意味をなしますか?(Excite 翻訳)
英語は勘弁してください。
あいきゃんとすぴーくいんぐりっしゅ(すぴーく?)。
ぷりーずへるぷ。
と言うことで ざ・えんど。
書込番号:767406
0点


2002/06/12 09:06(1年以上前)
>>yu-ki2さん
>それほど英語がわかるくらい暮らしていたということは
>その分、
>日本の口語?がわからんかもね。
>わからんけど。
細かい突っ込みが好きですね。
「英語圏での暮らしが長いと日本の口語が分からないかも?」
とは安直すぎでは?
口語も問題ありませんよ。
しかし自分の主張をするのに、疑問形はおかしい。
見苦しい。
「口語?」
の代わりに
「口語(私は日本語がよくわからないのですが)」
にすれば良い
これ以上、話を続けても無駄だと思うので止めます。
負け惜しみの強いあなたは、また出てきて必ず何かを言うでしょう。
しかし私はもう書き込みをしないので、無駄ですよ。
子供の相手に疲れました。
Does it make sense?
書込番号:767407
0点

Seventhly さん
ほんとに英語できないみたいね。
はてさて? さん
ほんとに問題ないのかな
↑にもかいたけどわからん。
話し言葉や
独特の(国語の授業ではやらない)言い回しなどは
何年も年中年もすみつづけて
みにつけていくものでしょ。
それらや、その言葉のもつ微妙な意味などは
移り住んできた人には、
なんとも理解しがいものがあるし
永久に理解できないものもあるでしょ。
それらがなんとも理解しがたいあなたは
わざわざ、テストで○がもらいたいように
言い換えをするのかな。
しかも()内が適切とは思えないしね。
これからも
しっかり身についてないと思うけどね。
口語(っていうのかな)
とかそんなカンジでしょう
言い換えの例としては。
もうこれ以上レスしないって
人はいますよね。
たしかに、
ほんとにムダと感じてレスしなかったり
正当な理由がありレスしない人もいるでしょう。
しかし、全員が全員そうであるでしょうか?
それはないとはいいませんが
その確率はとても低いです。
負け惜しみが強いのはあなたでしょう。
最後に捨てセリフのように
話つづけてもムダ
子供の相手に疲れました
といい、
もう書き込みしない
と宣言しています。
人を突き放しバカにし、相手を自分の下にしておき
自分が上にたった状態で去る(さったつもり)。
いままでボクとやりあった人で
ごく一部の人は
自分の意見だけを書き
よけいなことはいわずに
去りましたけどね。
書込番号:767432
0点

もう知らね〜。
ちっとも人の言っていることを理解しようという気すらない。
助けてください...
やっぱいいや。
最後に、
自分とIPアドレスの名誉のために ジ・エンド。
書込番号:767437
0点


2002/06/13 21:14(1年以上前)
>>Seventhlyさん
「ジ・エンド」と仰いましたが、ご希望なら
向後の為に「Does it make sense?」の意味を教えますよ。
yu-ki2さんの発言に
>Seventhly さん
>ほんとに英語できないみたいね。
と、ありましたが、本人もわかっていなかったみたいだし。
あの人のコトだから、もし意味がわかっていれば
あの時点で意味を書いていたと思います。
今ごろは、色々調べまくって意味を書いてくるかも?しれませんが。
見栄っ張りというか、知ったかぶりをするのは困ったものだ!
意味がわからなければ、素直に書けばいいものを・・・。
だから子供扱いされるんですよね。色々な人から。
これはあくまで、Seventhlyさんへのレスですので・・・。
書込番号:770493
0点

わかってないよ。
実際にむこうにすんだことないからね。
ただ、そんなミスはせんけどね。
書込番号:770513
0点

> 向後の為に「Does it make sense?」の意味を教えますよ。
767406 のじゃ違うんですか?
英語は得意じゃないんで、いつも翻訳サイトのお世話になっています。
仕事で海外向けのソフト作っているので、結構辛いところではありますね。
767406 は 765469 の続きで、
重要な点は、
英語は勘弁して下さいと書いているのに、わざわざ
あいきゃんとすぴーくいんぐりっしゅ(すぴーく?)。
と書いているところ。
あと最後の、ざ・えんど(正しくはジ・エンド)。
それとぷりーずへるぷ(忘れていると思いますけど、これスレの題なんですよ)。
だったんですけど...
767437 は、わざと間違えているのに気付いてくれない人がいると困るから、自分の名誉のために自分で訂正しただけです。
説明しないとわからないような書き方しかできないなんて、まだまだだな(自爆)。
以上、弁解レスですので、2行目以外の事柄についてはレス不要。
必要なら自分のHPの掲示板へ...って書く人いますけど、ウチのは容量ぎりぎりなんでやめてください。
これは、はてさて? さんへのレス...
と書くと掲示板は公共のものだと怒られるので、やめときます(笑)。
最後に
最近台風4号の影響か、荒らしが増えていますので、みなさん絡まれないようにしましょう。
なんか脈絡がなくなってきたから、そろそろ終わりにしよう。
今度はつっこまれないようにC言語風に終わらせてもらいます。
}
または本題に戻れるように68000アセンブラで割り込みから復旧する命令
RTE
書込番号:770727
0点


2002/06/14 19:03(1年以上前)
>>Seventhlyさん
>これは、はてさて? さんへのレス...
>と書くと掲示板は公共のものだと怒られるので、やめときます(笑)。
別にそれほど気にすること無いと思いますよ。
常連さん達が、チャット風な使い方をしたスレもあったぐらいですから。
本当は反面教師にすれば良いんですけどね!
書込番号:772090
0点


2002/06/14 20:31(1年以上前)
>yu-ki2
昔さんざん俺が教育してやったのに、まだタワゴトこいてんのかい?
成長しないのう。プププ
書込番号:772219
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
