DynaBook V5/410PMEW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V5/410PMEWの価格比較
  • DynaBook V5/410PMEWのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410PMEWのレビュー
  • DynaBook V5/410PMEWのクチコミ
  • DynaBook V5/410PMEWの画像・動画
  • DynaBook V5/410PMEWのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410PMEWのオークション

DynaBook V5/410PMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • DynaBook V5/410PMEWの価格比較
  • DynaBook V5/410PMEWのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410PMEWのレビュー
  • DynaBook V5/410PMEWのクチコミ
  • DynaBook V5/410PMEWの画像・動画
  • DynaBook V5/410PMEWのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410PMEWのオークション

DynaBook V5/410PMEW のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V5/410PMEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410PMEWを新規書き込みDynaBook V5/410PMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Comより安い!!

2002/07/01 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 ダイナファンさん



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなだったらいいなぁ

2002/06/25 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 海男さん

私の「こんなだったらいいなぁ」
このV5で性能は十分なんで、液晶が(V1とかV2の時
みたいに)SuperFineView液晶のモデルがあって、付属している
ワイヤレスマウスがオプティカルなら言うことなしです。

、、なんて考えてるのは私だけではないと思う!のですが
みなさんはいかがですか? 
個人的には4万円ぐらい高くなっても欲しいです。 
今使っているPanasonicノートでLogitecのワイヤレスマウス使って
いるんですが、マウス受光部の持ち運び(取り外し)が面倒だったり、
タッチパッドと相性が悪かったりしています。

書込番号:792759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

突然のフリーズ

2002/06/24 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 ochiai555さん

この機種を買ってから2週間ぐらいですが、ワードで文章作成中に突然のフリーズが2回も有りました。キーボード・マウスの操作が効かずパワーオフして対処しましたが。これと同じ様な経験された方いらしゃいますか!?

1回目が有ったので、XPのアップデートと東芝ヘルプサポート?のパッチを当てましたが今日2回目が発生!!
熱暴走の様な気もしますがよく分かりません、底がかなり暑いような気もしますが、普通なのか比較が出来ません?

なにか情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

書込番号:791504

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETENEさん

2002/06/28 13:38(1年以上前)

熱暴走ではないかもしれませんが、サンワサプライから廉価なPCクーラーがでていますので、それを使ってみては如何でしょうか。「TK-CLN2」で検索してください。メーカーは違いますが、同系統のものを使用しています。体感60度から30度ぐらいに落ち着いています。それと、単に操作のタイミングで動作が重くなることがありますが、デスクトップのカスタマイズなどをされてみては如何でしょうか。

書込番号:798467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochiai555さん

2002/07/05 04:55(1年以上前)

KESETENEさんレスありがとう御座います。
PCクーラーが有るんですか!知らなかった、嵩張るしノートの意味がなくなちゃうので使いたくないですが・・・。

何回かフリーズする現象は収まっていません、設定でファンの回転や動作温度を設定できると有り難いのですか>メーカーさん、後は電源管理でCPUパワーを少し落として様子見てみます。

フリーズする時は必ず、ワイアレスマウスでクリックしてHDDが動作した瞬間に起きます(だいたいWordを使い出して3時間ぐらいしてから)

最近もう一つ気になるのは、ワイアレスマウスでクリック操作をすると頻繁にダブルクリック動作になってしまう事が起きます(当然設定でクリック間隔は調整していますが)。皆さんは問題ないのかな!?

私のPCは結構「ハズレ」のような気がします。

書込番号:812360

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/07/06 01:05(1年以上前)

なんとなくワイヤレスマウスが原因とも考えられますが、そういえばどこかでそういった話をみた気がします(Vシリーズだったと思う)。その辺にUSBマウスが転がっていたら、それを使用して同じように使っていけば、それが原因か特定できますね。

書込番号:814122

ナイスクチコミ!0


ochiai550さん

2002/07/18 00:30(1年以上前)

どうもレス遅れまして。最近の近況です。
取り敢えずフリーズは治まりました。相変わらずワイヤレスマウスのダブルクリック現象とレスポンスの悪さは直っていませんがーーメ。

使っている状況はバッテリーを外して使ってます。これが原因がはっきりしませんが、もう1つはOfficeXPのバグがあるんじゃないかなぁ〜と思ってます。すでにパッチが出ていたので当てたところ、それ以降フリーズは無くなりました。しかし、原因不明でWordが勝手に終了してしまうと言う事が度々起きています。
最近はワードで3時間も使わない事が多くなりましたが、おそらく考えられる原因はOfficeXPに問題がありそうです。

書込番号:838172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochiai555さん

2002/10/09 05:26(1年以上前)

ワイヤレスマウスも修理にだして交換して貰いました、現在は不自由なく動いています!!
Office・Windowsのアップデートは必須ですな!!

書込番号:990696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤外線ポート

2002/06/14 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

V5/410PMEWが第1候補にしてA4ノートを購入しようと考えています。
よく持ち運んで他のノートと赤外線でデータのやりとりをすることが多いのですが、このV5には赤外線ポートがついていません。これからはもう必要なくなるのでしょうか?V5に赤外線ポートを搭載することはできるのでしょうか?
あと、このV5にはスピーカが見あたりませんが、使っておられる方は音の方はどう感じられていますか?

書込番号:772129

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/15 04:50(1年以上前)

今時赤外線ポートははやらないでしょう、搭載されるとしたらBluetoothでしょう、年末にはマイクロソフトでも標準対応するみたいだし、チップ価格も2〜3ドルになるみたです、マウス、キーボード、プリンターがBluetooth搭載され見たいですから、赤外線みたく障害物の干渉を受けない分有利じゃないですか

書込番号:772986

ナイスクチコミ!0


しんぺい11さん

2002/06/15 06:49(1年以上前)

リンクエボリューションからUSB接続のIrDAアダプター「IrSTICK」が販売されています。価格は、約6000円です。XP用のドライバーは、HPからダウンロードです。
http://inkevolution.com/j/

書込番号:773023

ナイスクチコミ!0


しんぺい11さん

2002/06/15 07:06(1年以上前)

ごめんなさい。アドレス違いました。
http://linkevolution.com/j/
です。

書込番号:773031

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/06/15 16:36(1年以上前)

私の場合、ノート同志のデータ交換には CompactFlash + PCカードアダプタを使用しています。カードだけ持ち歩いて他人のPCを貸してもらう際にも便利です。

書込番号:773599

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyanさん

2002/06/15 17:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
Bluetoothというのははじめて聞きました。これを搭載しているノートをさがしているとIBMのX24とかT30が出てきました。値段が張りますが、こちらのほうも考えて見ます。赤外線ポートもついているし。
 USBの赤外線アダプタも小さくていいようです。たしかに無線にこだわらなくでもメモリカードでデータを交換するものいいですね。

書込番号:773656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

携帯性

2002/06/13 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 まっさかさん

今はVaio505のほとんど初期モデルを使っています。買い換えを考えていて、
このV5/410PMEWが第1候補です。候補に選んだ理由はスペックが希望に合うのと、ワイヤレス通信、バンドルソフト、等と共に、A4ノートとして軽量らしいからです。軽量に拘るのは、毎日携帯する訳ではなく、日常は家で使用、2ヶ月に一度くらいの出張に持ち歩くのに軽いと助かる、ということからです。一応メイン機として使いたいので今使っているVaioより画面が大きいこと、オールインワンタイプが希望です。505では何もかも外付けで、四方八方にケーブルが張り巡らされていて、ちょっと使いにくくなってきました。勿論携帯性は抜群ですけれど、、、A4ノートで携帯性云々を言うこと自体、ナンセンス、との意見も聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?

書込番号:770702

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/13 23:34(1年以上前)

家での使用ならそれ程重量にこだわることないと思うけど、V5の2,5キロより思い3,5キロを使用していますが苦にならないでよ室内なら
残念ながらこのV5にはワイヤレスLANは搭載されていません、搭載されているのはV4の方ですね、ワイヤレスLANは別にワイヤレスLANカードを購入してください1万以下で買えると思いますが

書込番号:770814

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/06/14 00:58(1年以上前)

PMEW ですので、ワイヤレスLAN がついているようですね。

書込番号:771034

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/14 01:12(1年以上前)

まず、なにを優先するかでしょう。基本的にA4ノートは、移動可能な
PCであり、携帯可能とはいえません。そのなかで、V5、バイオVX、
TjinkPad-Tが、14.1"の軽量化を志向している。いわゆる、いいとこと
とりのどっちつかずを目指している。ただし、Tはハイモデルもあり、
この条件なら、絶対お勧めだけどいかんせん高い。(まさか、私が
ThinkPadを進めるとは・・)ただ、T-23の安いほうなら、V5と同程度
だけど、DVDついてないし。バイオはCD外付けだし。消去法でV5になって
しまいます。
ただ、V5は値段の割りに、スペックは落ちます。無線分入れても2.5万
で、1.5ランクくらい落ちます。それでも、いいのであれば、いいと思い
ます。バッテリーも2.7hrと東芝にしては、長いほうですし。

ただ、両方実際に持ってみられては、いかがですか?2.4というのも、
結構重いですが、大きさはG5とあんま変わらないし。持ち運びは、
あんまり簡単とはいえません。
あまりお役にたてず、すみません。(無線ランはいまので内臓して
ます。)

書込番号:771070

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/14 03:32(1年以上前)

失礼PMEWで下ね、PMHWと勘違いしていました

書込番号:771242

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっさかさん

2002/06/14 12:45(1年以上前)

皆さん、ご親切なレスを有り難うございます。
実はもう一つこの機種を候補にしたきっかけは国際保証です。主にアメリカで使うので、万が一何かが故障した場合、東芝かIBMが良いと聞きました。たまに海外で主に使うなら海外で買うべき、というお言葉を耳にしますが、やはり
機種によっては日本語化に苦労するものも多いようで、(私の知る限りで、情報が古くなければ、ですが)日本で買おうと思っている次第です。
その点、どうなのでしょうか?

reo-310さん、確かに重量のことって感じ方も人それぞれですよね。どんな軽量モデルでもさらに軽量を、と望む人だっているかも知れないですし、、私が重量に拘るのは出張時なんです。手荷物の中のコンピュータが少しでも軽ければ助かります。

ボアさん、
ワイヤレスLANお使いですか?もしお使いならやはり便利ですか?

山茶花さん、
数機種についてのコメント有り難うございます。やっぱりThinkPadは高いですよね。ちょっと手が届きません。バイオVXについてはコメントされていませんが、どうなんでしょうか?バイオはバンドルソフトも少ないイメージがあり、割高感がありますが、その辺の一般認識はどうなんですか?

また色々と教えて下さい。

書込番号:771664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ハードディスク絶対おかしい。

2002/06/10 19:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 うるさい!さん

絶対買うな。めちゃくちゃうるさいよ。この機種。
即日返品してきたよ。これ使い続ける奴のきがしれないね。
東芝はサテライトシリーズがすっごい静かだったので期待してたのに。

書込番号:764382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/06/10 19:55(1年以上前)

音の感じ方なんて人それぞれでしょう、HDDがおかしい訳じゃなくて仕様です、まあ静かなのに越したことはないけどね、

書込番号:764396

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/10 20:06(1年以上前)

どの程度の五月蠅いのかは判らぬが、おかしいと言われても、ハードディスクによってはウルサイのもあるから仕方ないだろう。

書込番号:764415

ナイスクチコミ!0


mymai3さん

2002/06/10 22:53(1年以上前)

うちのDynaBook V5/410 の音は、気にならないですよ
最近、買いましたけどね(仕事用に)

書込番号:764805

ナイスクチコミ!0


ochiai555さん

2002/06/12 04:08(1年以上前)

ついに私も買ちゃいましたよ!!
確かにちょっとHDDにアクセスするとき「カッカッカッカ」って音が聞こえます、初日なので気にはなりますが五月蠅い程でもないような気がします。

その辺は使う人の判断でしょうが!気にする方は店頭でよく観察してからの購入をお薦めします。

書込番号:767237

ナイスクチコミ!0


yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2002/06/18 21:20(1年以上前)

ファンも改良してありパソコン全体としてはとても静かなんですが、
静粛性に優れた流体軸受のHDDが不規則にカチャカチャと鳴ると
やはり気になりますね。

書込番号:779410

ナイスクチコミ!0


くれまさん

2002/06/21 20:02(1年以上前)

最近購入したのですが、アクセス音が非常に気になります。
ほんとに流体軸受けなんでしょうか?

書込番号:784764

ナイスクチコミ!0


CA。さん

2002/06/22 02:28(1年以上前)

V5/410PME と V5/410PMEW は、HDDの音って同じくらいなのでしょうか?
また、ファン等の騒音はどうなんでしょうか。
教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:785530

ナイスクチコミ!0


TDN DCPさん

2002/06/22 11:06(1年以上前)

410PMEWを使っていますが、確かにハードディスクのアクセス音は
かなり気になります。コツコツという音が断続的に続き、他の人にもうるさい
ねと言われます。
ファンの方は起動時にごく短時間作動するだけで、普通に使う分には
殆ど作動しません。また、音の方もかなり静かな方だと思います。

書込番号:785980

ナイスクチコミ!0


まっさかさん

2002/06/22 21:23(1年以上前)

購入を考えていますが、「ハードディスクの音がうるさい、」というコメントは気になります。勿論感じ方はひとそれぞれでしょうけれども、例えば、同室で誰かが寝ているときに作業をしていたら、やはりそれはかなりうるさいんでしょうか?お持ちの方、教えて下さい。

書込番号:786829

ナイスクチコミ!0


TDN DCPさん

2002/06/22 23:29(1年以上前)

ハードディスクのアクセス音は確かに気になるのですが、デスクトップ
PCに比べれば静かなものです(ノートとしてはうるさいという意味です)。
コツコツという独特の音が耳障りなのですが、寝室で使っても多分
問題ないレベルだと思います。

書込番号:787097

ナイスクチコミ!0


まっさかさん

2002/06/23 02:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。断続的なアクセス音はかなり頻繁に聞こえるのでしょうか?もしくは定期的に?

書込番号:787492

ナイスクチコミ!0


TDN DCPさん

2002/06/23 08:17(1年以上前)

断続的なアクセスについてですが、起動中はずっと続いています。
1分ぐらい何も操作をしなければ静かになるのですが、マウスカーソルを
動かしただけでも再び音がするようになります。これはXPの仕様なので
しょうかねえ?
ちなみに、周期は10秒に一回ぐらいコツコツという音がします。

書込番号:787825

ナイスクチコミ!0


CA。さん

2002/06/23 19:05(1年以上前)

>>TDN DCPさん。
現在、V5/410PME と V5/410PMEW のどちらを購入しようか迷っています。
それで、今話題にのぼっているHDDの音についてですが、
V5/410PME と V5/410PMEW の音の違いはお分かりになりますでしょうか?
もし同じでなのであれば、やはり後継機の方を購入したいと思いますので・・・。

書込番号:788889

ナイスクチコミ!0


TDN DCPさん

2002/06/23 20:36(1年以上前)

>>CA。さん
私はV5/410PMEは使ったことがないので音を比べることはできませんが、
V5/410PMEWとハードディスク周りの仕様は殆ど同じではないのかと思
われます。
ちなみに、私のV5/410PMEWのHDDには「MK4018GAS」が装着され
ております。
実は今日、ショップへ行って他社のノートと音を比べてみたのですが、XP
搭載機では似たような音がしており、この機種だけの問題ではないようです。

書込番号:789063

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/06/24 00:30(1年以上前)

周期的にHDにアクセスが入るのは、
XPの「問題」というよりは「仕様」と思った方がいいですね。
サービスていしさせたり、レジストリいじったりで
幾分かは抑えることができますね(使う環境に因りますが)。

書込番号:789690

ナイスクチコミ!0


CA。さん

2002/06/27 20:06(1年以上前)

>>TDN DCPさん。KESETENEさん。
ありがとうございます。
だいたいおんなじくらいなんですか。
静音性を重視しているので、
音が同じくらいなら V5/410PME の方にしようかなと思います。
一応、V5/410PME の方が 〜W よりも安いですし。

しかし、V5/410PME と V5/410CME は、
CPU以外はほとんど一緒のようですので、迷うとこでもあるのですが。。。
どうせなら 〜W が安くなるまでもう少し待とうかな。

書込番号:796967

ナイスクチコミ!0


sgfdyeさん

2002/07/14 00:29(1年以上前)

V5410PMEWです。
音、かなりイライラします。返品を考えるほどです。
気にならないという方もいますが、当たりはずれがあるのでしょうか?

書込番号:829785

ナイスクチコミ!0


ベッカム2世さん

2002/07/16 21:43(1年以上前)

この機種の購入を考えています。
いろいろな人が意見を述べていますが、やはり当たりはずれがあるのでしょうか?一つ上のsgfdyeさんも、返品を考えるほどだったり・・・。そうかと思えば音は気にならずに快適に使っている人もいたり・・・。使う人の感じ方が違うだけなのか、本当に当たりとはずれがあるのか。そんなわけで、購入を待っています。結論は出ないのでしょうかね〜。もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:835641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V5/410PMEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410PMEWを新規書き込みDynaBook V5/410PMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V5/410PMEW
東芝

DynaBook V5/410PMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

DynaBook V5/410PMEWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング