DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 発売

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Professional 重量:3.13kg DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのオークション

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWを新規書き込みDynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほとんんど未使用中古で154,800円

2003/07/31 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

先日、秋葉のカクタソフマップで154,800円で購入しました。
今までPowerBookを使ってましたが,
OSXの遅さと会社の仕事を家で、との目的で
WinNoteを狙ってました。使用感ですが、

1・バッテリーの持ちが良い!
2・大画面!
3・高級感、質感がある!
4・処理スピードの速さ!(電源に繋いでない状態で)
5・ファンが回らない等の静寂性

初めて自分で購入したWinNoteですが、大変満足しています。
会社のパソコンも東芝なのでかもしれませんが、キーボードも打ちやすいです。
V8でも良かったのですが、高級感、質感の部分でどうしても抵抗がありまして・・・
V7とV8では、定価ベースで5〜6万円の差がありましたが、それは造りにも影響してるのでしょうかね?

因みに購入したV7ですが、ほとんど未使用の状態でした。後、在庫一台です。もし購入希望の方はお急ぎ下さい。(苦笑)
こちらの掲示板でも色々ご意見が出てますが、私は大変満足しています。安く購入できたからなのですが・・・。)

書込番号:1815672

ナイスクチコミ!0


返信する
SSS7さん

2003/10/19 07:41(1年以上前)

う〜ん、思ったほど速くないですね。
FFXIやってますが、S7と大差ないです。ちょっとがっかり...
V505F/Bにすれば良かったな...

書込番号:2042217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もうびっくり♪

2003/06/19 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

ここの掲示板を見て、あまりよい評価では無いので悩んでいたのですが
書き込みの中に、気に入ったのならば買えばよし。評価は当てにしない。と言う言葉に納得して先日注文しました。(印付き)と言う事でここの価格よりもずいぶんお安くしてもらえたのもラッキーでしたが、使ってみて吃驚しました。私にとっては3台目のXP搭載マシンですが、メインのP4/HTなみ?OSもXP Pro/sp1が入っているので格安な気がします。やはり評価と言うのは、購入された方の意見が一番なんだな〜っと実感致しました。とても満足の行く買い物でした。

書込番号:1682607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/19 16:45(1年以上前)

そんなものですよ。
コンピュータだけは個人の価値感に準ずるものですし、それ以上も
それ以下もないです。
パーツがいいものなら少々仕様が違ってても関係ありません。
自分もE8、C8ならVのほうを取りますね。

書込番号:1683050

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/19 17:53(1年以上前)

V7は 据え置きにするなら 後は液晶をもう少し良くしてくれたら
私も欲しいですね〜。
そうなっていくと だんだんGと似たり寄ったりになって
きちゃいますけどね 笑

Pen−Mいいですね〜。欲しいな〜。。。(また物欲がっ!うずうず。。)

書込番号:1683170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/19 18:11(1年以上前)

FineSuperView液晶Displayに戻したらいいノートです。
これくらいは光沢液晶ディスプレーじゃないものとして残して
ほしいですね。

書込番号:1683220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/20 13:05(1年以上前)

>FineSuperView液晶Displayに戻したらいいノートです。
大賛成 ^^)
(G6(Fine Super View搭載)、良いですよ〜。)

書込番号:1685352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/07/05 11:14(1年以上前)

>FineSuperView液晶Displayに戻したらいいノートです。
同感です。

書込番号:1730682

ナイスクチコミ!0


☆すな☆さん

2003/11/03 21:51(1年以上前)

>FineSuperView液晶Displayに戻したらいいノートです
☆満天の星★さん、スナドリネコさん、時をかける少年さん
エクセル、ワードなどするには最適なんでしょうか、
音もよく、XGA15インチだとこの機種が価格などから最適に思えるのですがいかがでしょうか。

書込番号:2090054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/29 20:29(1年以上前)

☆すな☆さん,まだ見てるでしょうか。
・・・すっかりこのスレ忘れてました。たまたまあれこれ見ていて・・・。
エクセル,ワードについては,V7が最適かどうかは何ともいえません。何をもって最適というのか個人の価値観があると思うのです。パフォーマンス的には現行機種なら当然,少々前の機種でも全くストレスないので,そういう意味ではおよそどの機種でも最適ということになります。たとえば,ワードを使う場合,キータッチがいいかどうかも気になるでしょうし,また,画面解像度もエクセルを使う場合にはポイントとなってきます。15XGAを前提として,柔らかめのキーボードがお好きならこの機種でよいと思います。

書込番号:2176968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

V7結構いいよ!

2003/03/25 18:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

スレ主 DX7さん

FFのベンチマーク、ばってりーで3時間 問題なく稼動、平均3000弱という所。バッテリーで3000はなかなかではない?

書込番号:1427788

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/25 19:01(1年以上前)

なんかこの機種は,中途半端に感じる。
FFを考えるなら,Lavie Mのほうがインパクトが大きいね。

書込番号:1427801

ナイスクチコミ!0


スレ主 DX7さん

2003/03/25 19:03(1年以上前)

確かに。でもエクセル使うんで画面は大きいほうが。キラキラな液晶も×。できればSXGA+以上の解像度がほしかった。

書込番号:1427804

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/25 19:13(1年以上前)

次回のモデルでは、SXGA+の機種が増えるから、そのときに期待ですね。

書込番号:1427828

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/25 19:18(1年以上前)

4月にGeForce FX 5600が発売されたら、この機種は中途半端になるね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0319/nvidia04.jpg

(reo-310でした)

書込番号:1427845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/25 19:21(1年以上前)

しかしFF11ベンチを3時間ぶっとーしたの?
そっちのほうがすごい

それで3時間持って、平均3000でたのはやっぱりすごいね。

書込番号:1427851

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/25 19:24(1年以上前)

>たかろうさん

それは、ありえないでしょう。(笑)
ベンチ3時間は、根気と忍耐が必要だね。

書込番号:1427858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/25 19:32(1年以上前)

とは言え、NECのMシリーズの広告みてビックリした・・・
仕事の合間にFF11が出来るだって(笑)
何のコンピュータだろうか???

書込番号:1427885

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/25 19:51(1年以上前)

FFの合間に仕事ができるのでは?(笑)

書込番号:1427933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/25 19:59(1年以上前)


ぎぇっ!
NECの企業イメージに合わないな・・・

書込番号:1427953

ナイスクチコミ!0


DX7さん

2003/03/26 05:29(1年以上前)

ベンチマーク3時間はバッテリーが本当に持つのか試してみました。
3時間ほったらかしですぐ横で違うPCで遊んでました。1時間を越えたあたりでなかなかやるなと思ったのですが、さすがに3時間を越えると大丈夫かいな?と思うようになりました。

書込番号:1429558

ナイスクチコミ!0


haratakuさん

2003/03/31 14:12(1年以上前)

G8はFX搭載になるかな!?
FX搭載で、HDD5400回転なら
分割してでも購入したいですっ^^

書込番号:1445700

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/03 21:35(1年以上前)

もう少し安くなったら買います。

書込番号:1546259

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/06 02:33(1年以上前)

一般的にはあまり良いマシンでないかもね。
中途半端の謗りは甘んじて受けざるを得ないかも。
NorthwoodCeleronで十分でしょ、このクラスなら。
しかも5万は安い。
つまりBaniasの省電力を全然生かしてないマシンか、
Baniasの性能の高さを生かしてないマシンという位置付け
になってしまう。
値段的に高い分、どちらかの特徴が無いと買うメリットが無い。
スペック的にバリューモデルまたはメインストリームの下の方
なのだけど、だとしたら値段が高すぎる。
逆に価格があと三万安ければ、イッキに評価があがるでしょうね。
バリューとしては、中々良いからさ。

書込番号:1553395

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/06 02:40(1年以上前)

僕的にも魅力は無いのだけど、唯一魅力があるのは熱が(多分)
低い事。今出ているこのサイズで一番発熱が低いのは
NorthwoodCeleron1.6Gあたりのモデルだろうけど、それより
ずっとこっちの方が涼しい。って事はファンが静か(予想)。
しかもついでに性能も高いから、そこだけ魅力。
ただ、それだけの為に5万の上積みはちょいキツいよって事。
他のスペック殆ど同じで、セレM1.6モデルが15万であるからね☆
じゃあ2万の上積みで買うかというと・・・・・・・・・。
ギリギリ買うかなぁ。それでもキツいね☆
V7の1.3Gモデルは下がり続けているから、次のモデルが出る頃には
買っても良い値段になっていると嬉しい。。。

書込番号:1553401

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/07 07:55(1年以上前)

ためし。

書込番号:1556269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWを新規書き込みDynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW
東芝

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング