DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 発売

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Professional 重量:3.13kg DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのオークション

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWを新規書き込みDynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

実機触りました・・・

2003/03/17 04:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

クチコミ投稿数:25183件

今日、ヨドバシにあったので触りました。
素朴な疑問は・・・Centrinoなのになぜ15型/XGAにして
重量も3.2kg?なんてサイズにしたのでしょう???
液晶ディスプレーも逆行していてFineSuperView液晶Displayとは
比較にもならないものをなぜこの時期に・・・
グラフィック機能はバッテリー持ちを優先したのとコストパフォーマンス
という点からも逆行は理解できます。
Pentium−Mだけ最新で他のパーツは逆行とはこれ如何に???
MITの学生でも回答出来ませんね・・・

僕はこのIBMのミラージュブラックをぱくったデザテンでもいいから、
13.3型/XGA、グラフィック機能はこのままか440、DVD
マルチを搭載させ、液晶ディスプレーはFineSuperView液晶Displayを
使用したら、まず間違いなくVAIO-Zシリーズとの間で悩みました(笑)
重量>1.8kg 厚さ>20mm それでharman/kardonSP付き、
価格は1.3GHzで¥260,000、1.6GHzで¥300,000
なら東芝のセンスを買うところ・・・
いま云ってもしょうがないけどね。。。

書込番号:1400826

ナイスクチコミ!0


返信する
せんにんしさん

2003/03/17 11:44(1年以上前)

S7に期待したいですね。
カタログ上ではかなり魅力。
ついでに、リブレット早く復活して欲しい。
V7は不問、、、

書込番号:1401272

ナイスクチコミ!0


毒竹さん

2003/03/17 12:10(1年以上前)

満点の星さんがいうように、それにしても訳分からんセンスのないマシンに仕上がってますね(笑)
これはToshibaファンを非常にガッカリさせるマシンとしか言いようがありませんね。
様子見をしてるのでしょうかねぇ?東芝は?どういうつもりか全く理解できませんね。
紙飛行機つくったら重くて飛ばない奴ができたって感じでしょうか。

Centrino搭載機は所詮、i855チップセットがIEEE 802.11aおよびIEEE 802.11gに対応した場合に本格的にモバイル界を制圧するのでしょう。
しばらくは高値でしょうし様子でも見とくのがよさそうですね。
はやくIEEE 802.11gにならないかなぁ。。。

書込番号:1401329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/03/17 23:17(1年以上前)

せんにんしさん
>リブレット早く復活して欲しい。
同感です。
ちなみに私がはじめて買ったノート(ミニノート)パソコンは、リブレット50です。(NEC社内で堂々と使用していて上司に注意されました。)

書込番号:1403367

ナイスクチコミ!0


95erさん

2003/03/18 21:04(1年以上前)

ノートがよくなると聞いてハチ公のようにほんとに長い間待っていたのに・・・
解像度やドライブは許せてもあの液晶では・・・
もうしばらく95マシンにふんばってもらいます。

書込番号:1405914

ナイスクチコミ!0


tateたてさん

2003/03/20 10:11(1年以上前)

V7はつなぎです。
音質の良いHarmanウーハーファンならまだしも、あまりお勧めはできませんね。むしろ、V7を買うなら、GWまで待って、G7の後継GeforceFXを
搭載したPCの方がいいですね。
どちらにしろ、今は購入待機の時期です。

書込番号:1410279

ナイスクチコミ!0


KaZett31さん

2003/03/27 13:49(1年以上前)

私も同感ですね。
新しいグラフィックチップを使ったノートが4月にでますから
それを待ったほうがいいでしょう。
特に今、Centrinoに飛びつかなくてもという感じです。
どうしてもというならGシリーズあたりの方がまだましですね。値もこなれてるし。
Centrinoなら私はIBMかNECがいいように感じるんですけれども。

書込番号:1433313

ナイスクチコミ!0


某老人さん

2003/07/25 02:35(1年以上前)

音が良い。画面がでかい。ツルピカじゃない。XGAで文字がでかい。セントリノで発熱が小さい。ベッドでダラーっとムービー見たり、突発的にゲームをするには最高のマシンですね。
 マイナスは、どうせなら発熱の少ないRadeonにして欲しかったことくらい。こんなユーザーは非常に希少みたいだけど、自分にとっては良いマシンでした。

書込番号:1794642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWを新規書き込みDynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW
東芝

DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング