DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 発売

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Professional 重量:3.13kg DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのオークション

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWを新規書き込みDynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スリムセレクトベイについて

2003/07/30 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 SSベイさん

スリムセレクトベイについて教えてください。

1.電源ONのまま取り外しできますか?
2.G8のマルチスタイルベイと共通のブリッジメディアスロット2が
 使えるみたいですが、G8の60GBハードディスクユニットが
 使えるかどうか試してみた方はいませんか?

書込番号:1810991

ナイスクチコミ!0


返信する
リトルジョンさん

2003/07/30 23:11(1年以上前)

セレクトベイでセカンドHDDを使用するなら海外モデルのテクラシリーズ用などで販売しているものが使えます
私自身、PAHDA002のセカンドハードディスクアダプタにHDDを入れてバックアップなどをとっています
マニュアルには書いてありませんし、保証の範囲外ですので、自己責任で。
ふつうの量販店などでは販売していませんが、東芝の海外モデルのオプションページで購入できるはずです
東京にお住まいなら、秋葉原のチチブ電機で購入できるはずです
電源ONのまま取り外しはできますが、これも自己責任でどうぞ
ただし、取り出しにくいですよ
ただ、G8用は試したことないんでわかりません

書込番号:1812705

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSベイさん

2003/07/31 16:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Win95/98のころの東芝のベイはホットスワップを売りにしていたと思うのですが、最近はカタログにも明記されてませんね。公式には未サポートということですか。NECはサポートしてますが。

私の場合、NECの古いPCですが、セカンドHDDと、内蔵スーパーディスクの代わりに3台目のHDDを付けたりしています(3台目は未サポートですが)。
データコピーだけならUSB2.0バスパワーのポータブルHDDでもいいかと思い始めてますが、BIOS設定でセカンドHDDからブートもできるので、同じようなPCがないか探していました。
ブートまで出来るか分かりませんが、G8は高すぎるので、V7で使えればいいと思った次第です。

書込番号:1814638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入迷ってます…

2003/06/09 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 だんちゅ〜さん

ThinkPad T40 2373-72Jと
どちらがいいか迷っています。
ここでのDynaBook V7/516LMDWの評価って
良くないですが、そんなに悪いのでしょうか?
またグラフィックの性能はどちらが上でしょうか?

書込番号:1653520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/09 00:09(1年以上前)

V7ってタブレットタイプの12.1型の延長線のデザインで
自分としては好みだったけど、なぜCentrino仕様なのに15型なのか?
という点と、液晶パネルも2年ほど前のまま進化のないパネルのまま。
これにFineSuperView液晶Displayを搭載して13.3型か13.7型
のSXGA(IBM-ThinkPad770Xの如く)ならVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]
じゃなくこっちを買ったと思う。

それとグラフィック機能はT40のほうが25%程度の差で勝りますね。

書込番号:1653550

ナイスクチコミ!0


新しい物大好きさん

2003/06/10 00:21(1年以上前)

2週間程前に19万ちょっとで買いました。 Centrino仕様 60GHDD 512MBメモリー OFFICE/XP OS/XP PRO等を考えるとコストパフォーマンスは今の最低価格でもすばらしいと思います。
デスクノートとして使用していますが、近々無線LANを組む予定なので家庭内モバイルには丁度良いと思っています。 液晶は☆満天の星★さんが言うように古いタイプかも知れませんが、特に不満はありません。15インチSXGA+ノートもあるのですが、僕には少し字が小さく15インチSXGAの液晶が理想かも知れません。でも15インチSXGAのノートほとんどみませんよねぇ。液晶はご自身で確認されるのが一番でしょう。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:1656707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

実際お使いの方へ質問です

2003/06/05 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 パラダイス主将さん

店頭に置いてあるV7を確かめて気になったのですが、左側のパームレストの部分がとても熱くなっていました(他のダイナブックよりもさらに)。たぶんハードディスクがこの位置だからなのかとも思ったのですが、セントリーノ機=発熱が少ないというイメージもあっただけに、実際お使いの方で、この点は、どうなのかぜひ教えてください。

書込番号:1643434

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/06/05 22:00(1年以上前)

>店頭に置いてあるV7を確かめて気になったのですが、左側のパームレストの部分がとても熱くなっていました

自分がそのように思うのならそのとおりなんじゃないの?

>実際お使いの方で、この点は、どうなのかぜひ教えてください。

こうやって書くということは,店頭で触ったPCには何らかの問題があるということでしょうか?

Pentium Mと搭載したからといって,放熱技術がすばらしいものでなければ熱を持ちます。

書込番号:1643657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/05 22:37(1年以上前)

パームレストの当たりにプロセッサはないでしょう!
HDDがあるはずです。
HDDも発熱はそれなりにあるのと、1日中電源を入れてある展示機種
はそれなりに熱いはず。
ここ最近のノートでまったく熱を感じない機種は皆無ですね。
もっと熱いものもあると思う。

書込番号:1643805

ナイスクチコミ!0


横釈迦さん

2003/06/05 22:46(1年以上前)

確かに左側のパームレストの部分が人肌程度には暖かいですが、熱くはないです。ハードディスクがこの位置だからですね、右側は温度感ありません。
Gx、Exシリーズよりは温度・音ともに低いと思います。
リビングで使っていても音は気になりません。

書込番号:1643844

ナイスクチコミ!0


HHHHHHHHHHHHさん

2003/07/06 12:51(1年以上前)

問題ないと思います。2.5ヶ月使用していますが気になりません。
価格については、腑に落ちない点がありますが
小生 330K\で買いました

書込番号:1734442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気が早いかな!?

2003/04/02 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 気が早いかな!?さん

DyanBook-G8…DyanBook-V8…!?
どんなスペックでやってくるのでしょう!?
個人的な希望としてはPenM・GeForceFX・15インチsxga+・3kg以下
そして価格は30万。だったらいいな〜と思うのですが希望は薄いですかね?

今は親のPCで自分のが欲しくて悩み中です。
今現在で悩んでいるのがVAIO‐ZとDynaBookG7とV7

VAIO‐Zの欠点はビデオチップ!
DynaBookG7は重い!そしてバッテリー
DynaBookV7も重く、液晶がXGA。

4月発売のDynaBookに期待です。

書込番号:1451744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/02 23:14(1年以上前)

Dynabookで表示解像度が14.1inch/SXGA+モデルはどうかな?
過去の機種でもこれだけがないですね。
FineSuperView液晶Displayで14.1inch/SXGA+のCentrinoモデルなら
勝負になるかもしれない・・・
ただGシリーズの筐体では脆いから無理、Tecra並みのもので
ないと辛いです。

書込番号:1453114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2003/03/31 07:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

今のパソコンが壊れてしまったので二台目の購入考えています。いろんなソフト使いたいのですが、インストールなどをするとそれなりの容量がいると思います。このパソコンのように512MBも必要なのでしょうか?デジカメ等の画像も結構取り扱うのでどれがいいのか決めかねています。あと候補にFMVも考えています。出来るなら安く、しかしながら機能の方も重視したいです。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:1444996

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/03/31 07:59(1年以上前)

ソフトをインストールする領域はメモリではないので512MBというのは関係ないですね。HDD:〜GBっていうところを確認しましょう。

書込番号:1445005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/31 09:02(1年以上前)

今発売されているパソコンならすべて十分なハードディスク容量を備えています。ソフトウエアのインストールは問題ありません。どれでもいいよ。

書込番号:1445058

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/31 10:43(1年以上前)

512MBはメモリーのことだね。

書込番号:1445239

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/03/31 15:30(1年以上前)

V7買うなら V7513LMDWに 自分でメモリ足したらどうですか?V7516の値段って・・・汗

書込番号:1445867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/31 15:34(1年以上前)

価格と機種バランスだけを見ると釣り合いがとれないですね。
この金額であればかなりの選択肢があるものです。

書込番号:1445878

ナイスクチコミ!0


守澤かいぬ.さん

2003/04/02 07:55(1年以上前)

>ikenaさん

なんでココに書き込まれたのか、ちょっと解らないのですが。セントリーノに興味があるということで理解していいのでしょうか?
私はV7/516を買いました。使い勝手はいいと思いますし、FFXIベンチで2100マークしたので、3Dゲームもそこそこ遊べるレベルだと思います。
ですが余程 新しいもの好きだとか、セントリーノに興味がある、無線通信をメインに使ってるというのでなければ、Pen3M、4Mで十分だと思います。だからあえてセントリーノ機はお勧めしません。
PCの使い道がインドア中心なら自作デスクで十分だと思いますし、オフィス作業メインなら、Pen3Mかセレロンで十分だと思います。その方が金額的に楽だと思いますし。

書込番号:1450916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikenaさん

2003/04/02 22:23(1年以上前)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
>守澤かいぬ.さん
Dynabookはスタミナがあり海外保障もしっかりしていると聞いたのでどこに書き込もうが迷ったのですが上記の通り色々なソフトを入れたいと思ったので比較的容量の多いV7516のここに書き込みました。

書込番号:1452857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 エコペさん

4月、大学に入学するものです。
勇気を出して書き込みました。学校より「Dynabook Satellite1860」が指定PCで、大学を通して購入しない場合は同等以上のものを用意するよう通知がきました。
同型機がネット上で見つからないのですが、これって特別な機種なのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:1400673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 02:22(1年以上前)

1860は企業向けコンピュータです。
重量は違いますが下記のノートはスペックともに同等以上で
価格も安価ですね。いいのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20P5%2F522PME%20PAP5522PME

書込番号:1400684

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 10:11(1年以上前)

何処の大学なのでしょうか?
企業向けを勧めるなんて珍しい、大学生協と癒着があるのかな?
無難な所で15万以上の春モデルクラスなら問題はないです
FDDが欲しいならUSB接続が出来るし、officeXPソフトは学生の利点でアカデミック商品を買えば良いです。

(reo-310でした)

書込番号:1401105

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/03/17 10:24(1年以上前)

Satellite1860にもいろいろあるみたいですね。
http://www.kakaku.com/business/price/352005.htm

書込番号:1401127

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/17 14:13(1年以上前)

企業向けのPCを指定するということは、OSに何らかの規制があるのかな?

書込番号:1401616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 15:13(1年以上前)

win2000指定かもしれませんね。
東芝の企業向けのは選択可能です。

書込番号:1401731

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 16:08(1年以上前)

OSが2000なら考えられますね、今のコンシューマーモデルではXP以外は選べるのは難しいから
企業向けなら大学生協の方が安いいでしょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1401844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWを新規書き込みDynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW
東芝

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング