DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 発売

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Professional 重量:3.13kg DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのオークション

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWを新規書き込みDynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 バタービーンさん

V7/516LMDWに好きなスポーツの試合や音楽番組を保存しときたいです。
その方法を分かりやすく教えてください。

書込番号:2089171

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 20:20(1年以上前)

TV付きMPEG2エンコーダーボードを買いましょう、出来ればハードエンコタイプをね。

reo-310

書込番号:2089651

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタービーンさん

2003/11/03 20:34(1年以上前)

す、すいませんが、「TV付きMPEG2エンコーダーボード」って何ですか?実はパソコンのことは全然素人なんで…

ビデオとかスカパーとV7を直接つないだだけでは無理ですか?
(あほっぽい質問ですんません…)

書込番号:2089695

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 20:40(1年以上前)

出来ません初めから出来る物が欲しいなら、TVが見られるものなら殆ど出来る、ただ廉価物のソフトウェアエンコードはやめた方がいい、画質を優先ならハードタイプね。

書込番号:2089719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/11/03 20:52(1年以上前)

reo-310 さん こんばんは。

ノートパソコンだから、外付けのユニットになると思いますけど・・。(^^);

バタービーン さん こんばんは。

↓ちょっと古い記事ですが、参考になさっては如何でしょうか?
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5743
(注:もっと良い機種が出ているかもしれないので、よく調べてくださいね。)
(この手の製品は詳しくないので、ごめんなさい。m(__)m)

書込番号:2089774

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタービーンさん

2003/11/03 20:54(1年以上前)

めちゃくちゃ早い返事ありがとうございます。
やっぱり、V7は魅力的だけど、僕の目的から少し離れてるので違うのを買うことにします。

そこで、V7・516と同じ位の能力で画質・音質が綺麗なお勧めのものを教えてください。もちろん最初に言ったことができるやつです。

なんか厚かましいけど、よろしくおねがいします。
自分にとっては高価な買い物なんで、慎重にいきたいんです。。。

書込番号:2089782

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 21:02(1年以上前)

ノートの内臓キャプチャーは優れているのは少ないか
別に買ったほうが無難だよ、それにTVの場合はケーブルなどつなぐからノートに取り付けるよ、エンコーダーボードに取り付けるほうが外せはノートだけで使えるけどね
買うなら液晶に綺麗なのを買うほうがいいよ

映像で見てね

http://impress.tv/tv/pcv/free/im/npr/index.htm?1&b&1&imnpr030904&5

書込番号:2089824

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 21:07(1年以上前)

文章が変なので下の書き込みをみて

ノートの内蔵キャプチャーは優れているのは少ないから
別に買ったほうが無難だよ、それにTVの場合はケーブルなどを繋ぐから、ノートに取り付けるよりエンコーダーボードに取り付けるほうが便利、ボードのUSBコードを外せばノートだけで使えるけどね
買うなら液晶に綺麗なのを買うほうがいいよ

映像で見てね

http://impress.tv/tv/pcv/free/im/npr/index.htm?1&b&1&imnpr030904&5

書込番号:2089849

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 21:27(1年以上前)

ワープ9発進 さん こんにちは
('-'*)オヒサ♪かな最近レス見ませんでしたね

最近ほしい物が多くて困るな
御免レスに関係なくて。

書込番号:2089937

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタービーンさん

2003/11/03 21:28(1年以上前)

ふむふむ、V7とTVキャプチャーってのを買えばいいんですね?

この100万台記念モデルってので大丈夫ですよね?

違うかったら言ってください。

書込番号:2089947

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタービーンさん

2003/11/03 21:41(1年以上前)

何度もすいません、これが最後の質問です。

●必要環境
CPU:Intel Celeron600MHz、
Pentium III600MHz以上、Pentium 4、
AMD Athlon600MHz以上、Duron
上記CPU以外には対応しておりません。


って書いてたけど、これってV7では無理ってことですよね?

書込番号:2090008

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/03 21:56(1年以上前)

無理ではありません。
バッチグーです。

書込番号:2090074

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 22:08(1年以上前)

いまどきのPCで必要環境 以下のPCは売っていない
古いPCを買うときはくれぐれもUSB2.0対応でね。

書込番号:2090149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/11/03 22:15(1年以上前)

>って書いてたけど、これってV7では無理ってことですよね?
V7/516LMDWは、Pentium M 1.60GHzだから問題はないと思います。

>この100万台記念モデルってので大丈夫ですよね?
よく調べたわけではないので大丈夫かどうか分かりませんが、動作環境は満たして
いると思うので、あとは過去ログで評判でも御覧になったら如何でしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=05552010097

ここからは余計なお世話なんですが、ノートパソコンだとHDD容量もあまり多くない
ので、御質問の用途をメインに考えるならデスクトップパソコンかDVDレコーダーを
検討されたほうが良いような気がします。


>('-'*)オヒサ♪かな最近レス見ませんでしたね
最近は“家電”の板が中心になってしまいました。
DVDレコーダー中心の生活になっております・・。(^^);

書込番号:2090187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/11/03 22:18(1年以上前)

ゆっくり書いてたら、かぶりまくりました。
どうも失礼しました。m(__)m

書込番号:2090207

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 22:41(1年以上前)

ワープ9発進 さん 失礼しました

>DVDレコーダー中心の生活になっております・・。(^^);

詳しいこと教えてね、おいらは年末発売のPSXを待って、松下、東芝の値下げ街で買おうかな、PSXじゃないよ
おいらの使い方には東芝の方が向いているけど、松下の方が値下げが大きそうだね。

書込番号:2090354

ナイスクチコミ!0


スレ主 バタービーンさん

2003/11/03 23:08(1年以上前)

みなさん、親切アドバイスありがとうございます!
デスクトップも考えてみたけど、ベッドや地べたなど家の中の好きな所でやりたいんで、ノートパソコンを選びます。

それに、外付けHDDってのもあるらしいし。

書込番号:2090517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/11/04 01:27(1年以上前)

>reo-310 さん。

PSX発売による値下げですが、過去ログを見ていると値下げするのではという意見と、
一方ではPSXはDVDレコーダーというよりはゲーム機の延長だという見解で値下げは
考えていないという意見(松下の社長)もあり、正直どうなるか分かりません。
参考にならなくて申し訳ありません。
今後の動向に要注目なのは間違いないと思いますけど。
↓[2072242]PSXはゲーム機の延長だ!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2072242

私は、過去ログでも書いていますが、スタートレックシリーズの録画をしていて、
両面殻付きのDVD-RAMに片面3話ずつ計6話分をダビングしています。
録画レートは4.0MbpsのDD1を使っているので、マニュアルレート設定がないパナ機
では恐らく面倒だと思っています。
結果として、東芝機を選択して正解だったと思っています。
結局はその人の使い方によるので、マニュアルレートを必要としない方ならパナ機
も十分な性能を持っていると思いますけどね。

機能面では東芝のXS41が一番だと思いますが、不具合の報告があるのが残念です。
年末に向けてX4やXS32やXS35など新機種の投入が予定されているようなので、今は
様子を見るのが良いかなと思っていますが・・。

スレ主さん、関係ないレスでごめんなさい。m(__)m

書込番号:2091198

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/04 08:32(1年以上前)

DVDレコーダーを買うときは、ワープ9発進 さんのレスを参考にしよっと。うんうん(^-^)

書込番号:2091592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

性能について

2003/10/30 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 ビ−バ−さん

パソコンの性能を左右するものって何があるのでしょうか?
CPU、メモリ、グラフィックカード、チップセット、HD速度
ぐらいだと思うのですが、これらがほぼ同じの製品でも評価に大きく差があります。この差を埋めるものは何なのでしょうか?
もちろん、デザインなどは、実際に買ってみたり、個人個人での差は大きいと思うのですが、性能の欄は、同じぐらいになってもいいのではないのでしょうか?
ノートを一台買おうと思っているのですが、どうしても気になります。
誰か、教えて頂けると幸いです。

書込番号:2078016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/31 00:22(1年以上前)

これだけのパーツでも随分と安価ですよね。
自分もちょっと疑問に思います。半値になっていますね。
これは利益度外視しても売りたいと言うショップの実情も
重ね合っていますから、このノートの実力がこの値段とは
思いませんが・・・
自分として見れば\20万強でも妥当かと。

書込番号:2078137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/31 07:38(1年以上前)

人間が使うもの、って考え方をすれば
ディスプレイの見やすさやキーボードの叩きやすさも立派な性能ですけどね

書込番号:2078638

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/31 08:56(1年以上前)

いくら性能がよくても液晶が綺麗じゃないとね
デスクトップなら性能重視で選べけど、ノートは無理だからな
液晶がよくて性能がよければ越したことはないけど、その分値段を考えるとどこかで妥協しなくてはね。

reo-310

書込番号:2078719

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/10/31 09:35(1年以上前)

> パソコンの性能を左右するもの

操作性・耐久性・快適性(←騒音の低さとか)かな?
部品単位で比較してたら、いつまで経っても決められないと思うよ。w

書込番号:2078801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/10/31 13:05(1年以上前)

何を差して性能といっているのか分からない。

書込番号:2079224

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2003/10/31 14:05(1年以上前)

仮にビーバーさんのおっしゃる性能が上に挙げられた5つのパーツでほぼ近似できると仮定して、たとえ5つとも同じパーツを使ったPC20台をベンチマークすればそのPCの性能のおよその平均値といえるのでは? 雑誌とかに載っているパフォーマンス調査などは個体数は1つずつなのではないでしょうか?仮にそうだとすると、統計的には一つずつ測っただけでは、統計的にはなんの結論もだせないと思います。同じパーツでも製品番号単位で性能の良い・悪い個体がいろいろあって、異なる5つのパーツをさらに組み合わせれば、性能のばらつきがより広くなるということだと憶測してますが、それぞれのパーツの性能に対する貢献度と順序もあるので、例えば20台の同じCPUの性能に大きい差があれば、総合的な性能に他のパーツに比べ大きく影響するということになると思うのですが。ただしLimiting factorを考慮に入れてですけど。

書込番号:2079341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビ−バ−さん

2003/10/31 21:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございますm(_ _)m
ベンチマークに表れるものを指して性能と考えていました。
自分自身、まだデスクトップしか持っていないせいかもしれませんが、キーボードや、液晶は、特に気にしていません。

こう解釈してもよろしいのでしょうか?
1.性能とは、速度だけでなくキーボードなどいろいろなもののが考慮されている。
2.ベンチマークの性能は、ほぼ一緒

あとemm12さんの言う”Limiting factor”制限する因子”とは、具体的にどのようなものが挙げられるのでしょうか?

書込番号:2080242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

最初から・・・?助けてください!

2003/10/21 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 幸福の王女♀さん

成り行きで(?)V7/516LMDW購入、今、開梱しました。
電源を入れたら「Microsoft Windowsへようこそ」と表示されると説明書には書いてあるのに、
"***RTC battery is low or CMOS checksum is inconsistent***
Press <F1>key to set DATE/TIME"
の表示で・・・困惑中です。
辞書を片手に訳しても、半導体とか不一致とか・・・よく分かりません。
F1キーを押して、日時を入れることになるのでしょうか?
東芝の電話サポートは、19時までなんてあんまりです。
まだ起きていらっしゃる方でお分かりでしたら、教えてくださいませんか?

書込番号:2047848

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/10/21 00:26(1年以上前)

ひとまず、素直にF1を押して、日時の設定をしてみましょう。

書込番号:2047889

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 00:33(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/faq/pcdata/001677.htm

これだと思うおよ。

reo-310

書込番号:2047914

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸福の王女♀さん

2003/10/21 00:35(1年以上前)

SYSTEM SETUP(1/2) ACPI BIOS Version=1.40の画面になりました。
一応、日時の設定、終了しました。
一番下に、
"Esc:Exit without saving Home:Set default values
End:Save changes and Exit"
今度はどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:2047926

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸福の王女♀さん

2003/10/21 00:45(1年以上前)

Tailmonさん、お礼が遅くなりました。ありがとうございます。

reo-310さん、早速調べてくださったんですね、いつもありがとうございます。即、ご指摘のページ見ました。

でも、今はSYSTEM SETUP(1/2)の画面になっているのに、
『Escキーを押しながら電源を入れる』ということは、一旦電源を切ることになりますが、このまま電源を切るしかないでしょうか?

書込番号:2047968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/21 00:49(1年以上前)

ENDで変更した値を保存して終了。

書込番号:2047994

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 00:56(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/faq/index_j.htm
ブックマークしておいたほうがいいよ。

書込番号:2048020

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 00:59(1年以上前)

ここから初めて

”SYSTEM SETUP”画面が表示されますので、画面右下の”SYSTEM DATE/TIME””の項目を現在の日付と時間に訂正します。
※カーソル移動は、[↑][↓]キーで行ないます。項目の修正は、[スペース]キー[BackSpace]キーで行ないます。
訂正が完了しましたら、[Fn]キーを押しながら、「→]キーを押して、[Y]キーを押して設定を保存して再起動します。

書込番号:2048032

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸福の王女♀さん

2003/10/21 01:07(1年以上前)

出ました!! 「Microsoft Windowsへようこそ」
いちごほしいかも・・・さん、ありがとうございました。
reo-310さん、ブックマークしました。
やっと、これからスタートです。
また説明書の通りにならなかったら教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:2048056

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 01:11(1年以上前)

今日は徹夜しないようにp(^^)gガンバッテ!

書込番号:2048069

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2003/10/22 15:24(1年以上前)

私もv7買い今日届いて同じ症状でましたが、reo-310 さんが載せたリンクで対処して解決しました。

書込番号:2052401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面について

2003/10/20 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 タンスにゴンゴンさん

今 バイオのZ1VPと本製品のどちらかを購入の検討しています。
カタログ数値を見ると性能は殆ど互角だと思いますが、
画質が見れないので特に気になりますが、Z1VPより明るいでしょうか?
もしくは、本シリーズのA8の様に白っぽい画面なのでしょうか?
詳しい方、教えてください!

書込番号:2047596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 23:37(1年以上前)

これも同じSuperView液晶でしょう。
東芝が3年ほど前から採用している標準的なTFT液晶パネルです。

書込番号:2047714

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2003/10/20 23:43(1年以上前)

a8の画面ですがそのようですよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/spec.htm

書込番号:2047743

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 23:48(1年以上前)

個人的には液晶はパス
Fine Super View液晶ならいいけどね。

reo-310

書込番号:2047754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 23:59(1年以上前)

低ポリも低反射ブラックTFTもそうだけど、抜けが悪い画質
というか外光環境にポイント充ててるのか?良くない。
FineSuperView液晶くらいですね、東芝のヒットとしては。
これは今見ても綺麗です。
このクラスの輝度なら光沢じゃないほうがいいみたい。
光沢ならClearBlack液晶並みに高輝度にしないと。

書込番号:2047802

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/21 00:02(1年以上前)

液晶が良かったら、私も欲しいです。

書込番号:2047808

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンスにゴンゴンさん

2003/10/21 23:28(1年以上前)

早速レスありがとうございます!

画面の光沢は、蛍光灯が写りこむためあまり好きではないのですが
あまりに真っ白な A8 の画面ではちょっと目が疲れそうです。
願わくば、バイオ U-101の液晶で14インチ以上あれば良いのですが・・・

皆様のご意見を参考にします

書込番号:2050662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

USB2.0x4ポートが2ポートしかない

2003/10/13 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 赤穂浪士さん

先日、DynaBook PAV7516LMDWを買いました。
ところが仕様が変なんです。
Made in The Philippines のUSB2.0x2ポート商品が来ました。
ホームページではUSB2.0x4ポートとなってるのに何で!
同じ商品買った方有りますか?
型番間違ってないのにな??

書込番号:2027027

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/10/14 00:07(1年以上前)

本当なら回収騒ぎモノです。
早急にメーカーに確認して結果を書いていただけるといいと思います。

書込番号:2027057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/14 00:09(1年以上前)

参考に見ておかしいようなら言いましょう。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030312v7/v_002.htm

書込番号:2027063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/14 00:17(1年以上前)

分岐されて別な場所に2個挿しこみ口があったりして・・・

書込番号:2027104

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/10/14 02:48(1年以上前)

多分これが背面写真です。4ポート並んでいるようです。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2003/09/04/imageview/images723262.jpg.html
違っていたらごめんなさい。

書込番号:2027477

ナイスクチコミ!0


Banias1600さん

2003/10/14 13:13(1年以上前)

syomyo氏の画像で正解です。たて向きに4本ポートが並んでいます。

書込番号:2028117

ナイスクチコミ!0


プロフィアさん

2003/10/14 23:44(1年以上前)

私が先日買ったのもMade in Philippinesですが、
USBポートは4個あります。
交換してもらいましょう。

書込番号:2029849

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2003/10/14 23:54(1年以上前)

先日購入した私のPCも同じようにUSBポートが2ポートしかありませんでした。2ポート分はカバーでふさがれていました。東芝のサポートへ電話したところ、お店のほうで対応してくださいとのことで、お店の対応待ちとなっています。

書込番号:2029894

ナイスクチコミ!0


Banias1600さん

2003/10/15 08:12(1年以上前)

結局、これが東芝の商品管理なんですね。私と友人は、幸い運が良くって初期不良はありませんでしたが、赤穂浪士氏とJetStream氏は、運が無かったとしか言いようがありません。(このように書く、といとしのダイナ氏が怒るかな)価格が大幅に崩れたとは言え、V7/516LMDWは、フラッグシップモデル的存在の商品だったはずです。その商品にこのような不良があっていいのでしょうか?

所で、2氏は、どこで購入なさったのでしょうか?もし同じ販売店であるのなら、販売店にも問題がある(根源はこのような不良品を流通させる東芝にあるのは明らかですが)のかもしれません。

書込番号:2030673

ナイスクチコミ!0


ねこくんさん

2003/10/15 19:48(1年以上前)

僕も先日、DynaBook PAV7516LMDWを買いましたが、
さっそく10/100BASE不認識で初期不良交換に出してます_| ̄|○
交換商品がUSB2.0×2の商品が来るんじゃないかとビビッてます。

ところでこの機種はMade in Philippinesなのでしょうか?
いままで買ったDynabook(これで3台目)はMade in Japanだった
もので・・・

書込番号:2031934

ナイスクチコミ!0


Banias1600さん

2003/10/15 22:51(1年以上前)

初期不良がどうこうと言う問題以前の、あまりにもだらしの無い東芝の製品に対する姿勢が如実に現れていますね。運の悪かった3氏は、是非、購入店名を、投稿して下さい。それから、対応を考えましょう。

私は、今回、まだトラブルはありませんが、まだ使用していない部分のチェックを早急にしようと思っています。この製品を使用している人(この製品に限らず、東芝製のPCを使用している人)は、是非、チェックしましょう。

書込番号:2032596

ナイスクチコミ!0


Banias1600さん

2003/10/15 23:25(1年以上前)

たびたびのスレッドですみません。この製品と言う事でなく、今、日本で流通している殆どのメーカー製PCは、近隣アジア諸国で製造していると言っても過言ではないと思います。で、この製品が発売された、今年の春先のことを考えると、SARS騒ぎに巻き込まれていなかったのは、フィリピンと日本くらいだったのではないでしょうか?

書込番号:2032744

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/10/17 08:07(1年以上前)

怒りませんよ 笑(怒ってどうする・・^^;名前でてるの今気づいたw)

というか なんていう初期不良だっ・・・とビビってます。
Philippines製とはいっても どうやったら そんな間違いになるのか不思議です。赤穂浪士さん メーカーの返事はなんと??(気になって何度も見に来てしまう このスレ)

書込番号:2036391

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤穂浪士さん

2003/10/17 22:01(1年以上前)

買って5日ほどして気づきました。
製造ミスだとか?
Made in Japan のと交換してくれました。
実は、交換完了後に書き込みました。
同じ機種で気づいてない方があるのではないかと思ったので・・
JetStreamの通りで2ポート分はカバーでふさがれていました。
夕方6時頃電話をして一日おいて2日目10時過ぎに
受け付けてくれた人でない別に人から連絡がありました。
代替え品が用意できたら連絡するとのこと!
知り合いに頼まれて購入した商品だったので焦りました。
無事交換できて快適に使ってもらっています。

書込番号:2037882

ナイスクチコミ!0


某老人Zさん

2003/10/18 01:08(1年以上前)

2ポートしかないってのはにわかに信じがたいですね。
お写真見せてくださいな。

書込番号:2038578

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2003/10/18 06:16(1年以上前)

今まで東芝ではずれがなかったのでそんないい加減な商品があるのだったら見てみたいと思います。是非写真を公開してください。

書込番号:2038923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 07:19(1年以上前)

いや〜、こんなにスレが伸びるとは
私も行き掛かり上写真を見てみたいです。
画像投稿は、私の掲示板でも良いですよ。

書込番号:2038982

ナイスクチコミ!0


ひるねだいすきさん

2003/10/19 01:35(1年以上前)

このPC、フィリピン製と日本製が混じってるんですか?
私のはフィリピン製です。
不都合はないけど、なんか損した気分だ...

書込番号:2041823

ナイスクチコミ!0


V7ユーザーさん

2003/10/20 22:47(1年以上前)

本日購入したお店より不具合品のある旨の報告がありました。
●『PAV7516LMDW』のいくつかのロットに『不良品』が発生。
 症状:通常挿し口が4ポートあるはずのUSBスロットが、2ポートの
    状態で出荷されてしまった(USB挿し込み口が2つしかない)。
 該当の可能性のある製造番号:63073962P〜63074051P
だそうです。
最後のP、フィリピン製の意味??

書込番号:2047457

ナイスクチコミ!0


chojiさん

2003/10/21 02:43(1年以上前)

私が購入したV7のロットは‥ビンゴです。63073962P〜63074051Pに入ってます。フィリピーナです。でもちゃんとポートは4つありましたよ。
販売店から「あなたの購入された商品は不良品の可能性があります」なんてメールが来ました。そのまえにこのスレを見てたからそんなに驚かずにすんだけど‥いやなメールですよね(苦笑)。
いくつぐらいあるんでしょうね?その不良品。

書込番号:2048219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

このスペックで

2003/10/19 09:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

現在ノート購入検討中です。

このモデルと同513のモデルと似たようなスペック・価格で他にありますか? 余談ですが価格.comのノートの検索機能を使うと誤記でこの2機種のOSがXPproなのにXPhomeとなっているのが気になります。

書込番号:2042406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/19 10:32(1年以上前)

価格コムが間違いです。

書込番号:2042536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/19 11:35(1年以上前)

たまに、価格comでかかれてるものには誤りがあるので、メーカのページで確認しましょうね・・・ そっちのが正しいから・・・

書込番号:2042672

ナイスクチコミ!0


スレ主 emm12さん

2003/10/19 12:16(1年以上前)

あれ? 昨日東芝のページにはV7も載っていたのですが今日消えてます。v8よりv7の方が断然安いしスペックも全然良いじゃないですか・・・。同じようなスペックでこの価格は探したのですが他にない・・・。

書込番号:2042776

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/19 14:13(1年以上前)

V7は今年の春モデルだから在庫あるほうが考えるね
それだけに人気がなかったということ、最近安くなったから在庫が掃けたんでしょう。

書込番号:2043045

ナイスクチコミ!0


スレ主 emm12さん

2003/10/19 14:32(1年以上前)

centrino 1.6GB はデスクトップCPUでいうと何相当なんでしょう? Intelのサイトにはpen4-M2.4GBとの比較だけだったので。centrinoのベンチマークなどのサイトご存知でしたら教えてください。すみません初心者の質問で。

書込番号:2043083

ナイスクチコミ!0


スレ主 emm12さん

2003/10/19 14:38(1年以上前)

すみません。GBじゃなくてGHzでした。

書込番号:2043093

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/19 14:43(1年以上前)


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/19 15:01(1年以上前)


スレ主 emm12さん

2003/10/19 23:38(1年以上前)

皆さん有難うございます。 画質が良くないと書き込みがあるようですが、他にv7使われてる方いかがでしょう? 自作デスクでeizo flexscan L365使ってますがこの程度くらいあればよいのですが。

書込番号:2044774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 05:05(1年以上前)

無理、とっても遠いです。

書込番号:2045426

ナイスクチコミ!0


スレ主 emm12さん

2003/10/20 09:24(1年以上前)

そうなのですか・・・。店頭にまだ在庫があれば是非確認して見てみたいところです。東芝だとC8/213LDDWが他に気になりますが、この
12.1型 XGA TFTカラー
Clear SuperView 液晶
1,024×768ドット
の画質はv7より小さいけど差はどうでしょうか。掲示板にはテカテカが蛍光灯の光を反射して見ずらいとの書き込みがあるようですが。ただRAM256MB,P-M1.30GHzと性能が落ちてしまいますね。約1キロ軽いのはいいのですが。

書込番号:2045648

ナイスクチコミ!0


V7ユーザーさん

2003/10/20 20:17(1年以上前)

確かにこの価格で液晶は除いてですがこのスペックで買えるノートは
無いです。使用感はスピード面では快適ということができます。
、液晶はビジネスモデル級の品質で、ディスプレイという役目はきちんと果たしているという程度です。ただし、テカテカでない機種は直販モデル以外無いと言ってもいいくらいになりましたのである意味貴重だと思います。きれいな液晶、クリアーな画像など流行のAV機器的な商品を望まれるなら避けたほうが無難です。キーボードの柔らかさはありますがキーの感触に過剰にこだわる人で無ければ問題ないと思います。使用していない方、店頭で触っただけの方が最悪と申しておられますが、あまりに普通過ぎるだけで悪いモデルではありません。
消費電力は普通ではありません、バッテリーの充電を忘れるくらいです。(言い過ぎかも)それに512Mメモリーは1本ざしで実現してるので1万ちょっと追加で1Gメモリーに出来ます。(この機種でそこまで使用することもないかも)
OSもPROですのでお買い得といえばお買い得。
 おいおいと思った点もありますので参考にしていただければと思います。USBポートが全部後ろにあるのは使いにくいです。1つくらい前につけて欲しかったと思います。

書込番号:2046881

ナイスクチコミ!0


スレ主 emm12さん

2003/10/20 23:18(1年以上前)

早速v9アップされてますね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020v9/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020v9/spec.htm

v7は
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020v9/spec.htm

v9は統合型Intel&reg; PRO/Wireless ネットワーク・コネクションを使っていてまだg対応でないのですね・・・。あとどうせなんだからv7よりも速いp-m1.7GHz使ってくれれば・・・。

バッテリーは4時間・・・。
メモリー、hdd,lcd,video chip,などがアップグレードされてます。

書込番号:2047629

ナイスクチコミ!0


スレ主 emm12さん

2003/10/20 23:29(1年以上前)

あとv9ですがwin homeにダウングレードなのは・・・。

書込番号:2047678

ナイスクチコミ!0


スレ主 emm12さん

2003/10/20 23:44(1年以上前)

v7は
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030312v7/spec.htm
でした。

書込番号:2047748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWを新規書き込みDynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW
東芝

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング