DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW のクチコミ掲示板

2003年 3月12日 発売

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Professional 重量:3.13kg DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのオークション

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの価格比較
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのスペック・仕様
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのレビュー
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのクチコミ
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWの画像・動画
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのピックアップリスト
  • DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWを新規書き込みDynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-R装着失敗!

2004/09/08 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 DVD-R装着失敗!さん

先日、【PIONEER DVR-K14L/PB】を購入しV7に装着したが、【IDE Error】となり認識せずでした(>_<)
結果的に外付けのキッドを購入し使用しております。
PIONEERと東芝の相性問題だと思います。皆さんも気を付けましょう!

書込番号:3239375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/08 19:09(1年以上前)

コネクターのピンの数を変えていることがありますね。
パナソニック社の以前のHDDのように電圧を変えているかも??
DynabookはBIOSからして自社ものなので多々あり得ます。

書込番号:3239528

ナイスクチコミ!0


gai0さん

2004/09/26 11:14(1年以上前)

販売店のサポートをしている友人から聞いたのですが、ノート用の光学ドライブはIDEチャンネルが製造時より固定されていることが多いらしく、たとえばノート側がセカンダリのマスター固定でドライブ側がケーブルセレクト固定だったりすると認識できなかったりIDEエラーとなることもあるようです。
今のところスリムドライブでIDEチャンネルの記載があるのが東芝製だけなのでノートの付け替え時はいつもどきどきしています。
※ドライブ上面に「CSEL」(ケーブルセレクト)の表記あり

書込番号:3315502

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/01 16:02(1年以上前)

東芝のノートパソコンのマザボには、CSEL(ケーブルセレクト)でないと受け付けない物がありますね、この場合固定マスタ・スレーブのドライブだと使えない可能性があります。

書込番号:3447907

ナイスクチコミ!0


浅間さん

2004/11/13 00:30(1年以上前)

いささか技術は要しますが、切り替えスイッチのついていないノート用光学ドライブでも、IDEチャンネルを変更することはできます。
デスクトップ用ドライブと考え方は同じです、特定のピンをショートかマスクします。ただ、このサインはドライブメーカーごとに異なりますので注意。
以下に詳しいです
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm

書込番号:3493239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイク・・・

2004/04/28 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 ististさん

マイク・・・キーを打ったり、ハードディスクが動くとよく聞こえる。
ヘッドホンを使用すればボイスチャットできるくらいの感度だけど、いかんせんおまけみたいで。。。っていうか何でマイク内蔵してんだろう??
ものすごく不明。。。他のやつはついてるのかな??説明書は見ていないので公式についている機能なのかは不明。

書込番号:2747242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクが内蔵されていた!

2004/02/25 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

タッチパッドの手間についてる小さい穴はマイクでした。と最近気がつきました。オーディオのプロパティのマイクのチェックを外したら使えてました。ハウリングがすごいので実用的ではないですが・・・。
ノートってマイクついてるの珍しいですよね??どうなんでしょ。
説明書は見てないですがマイクについて書いてあるのかな。。。。??
V7ユーザーの皆様お試しあれ

書込番号:2515303

ナイスクチコミ!0


返信する
911RSさん

2004/02/26 01:30(1年以上前)

すごいですね、知らなかったです。
ちなみにSoundMAXでは音声が認識できましたが、録音とかどうされたのですか?よろしければご伝授いただけませんでしょうか?
ただ今、出張中につきマニュアルも参照できないので、教えて頂くと助かります。

書込番号:2516189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイドライバ更新

2004/02/10 09:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 Banias1600さん

久しぶりの書き込みです。昨日ウィンドウズのアップデートをしていましたら、ドライバの更新に(1)とありましたので、確認しました所、nVIDIAグラフィックスドライバの2003年11月版がありました。(ちなみに東芝のサポートページにはまだ出ていませんでした。)私は、正常に動いてるドライバはあまり更新しないんですが、仕事が休みだったもので、まあ、調子悪けりゃロールバックすりゃいいやって感じで、インストールしました。で、なんか試してみようと思って、FFのベンチマークをやってみたらびっくり、以前は3200程度のスコアでしたが、3700以上も出るんです。もし、3Dゲーム等を当機でやっている人は、お試しになってみては!

書込番号:2449977

ナイスクチコミ!0


返信する
emm12さん

2004/02/24 22:29(1年以上前)

お〜、耳寄りな情報ありがとうございます。通りすがりに覗いてみました。早速私もアップデートです。

書込番号:2511483

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2004/02/24 23:04(1年以上前)

Banias1600さん、検索してみたのですが見当たりませんでした。
もしお手数でなければURLを貼り付けていただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:2511644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CGソフトが...

2003/12/04 09:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 archscaleさん

始めまして、先日、v7を購入したものです。
CGソフトをインストールしようとし、ドングルをはめてしてみたものの、全然認識してくれません。
違うパソコンでドングルが壊れていないか確認したので、ドングルには問題ないと思うのですが。。。
誰かわかる方いますか?

書込番号:2193948

ナイスクチコミ!0


返信する
うっかり八ちゃんさん

2003/12/04 21:54(1年以上前)

ドングルを認識するのはCGソフトをインストールした後じゃ有りませんか?
インストール自体はドングルの有無には関係ないと思いますよ。

書込番号:2195811

ナイスクチコミ!0


スレ主 archscaleさん

2003/12/09 03:32(1年以上前)

私が使っているライトウェーブはインストール時にドングルを挿しておかないといけないのです。
いまだ解決策なし。

書込番号:2211519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

画面について

2003/11/17 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

スレ主 RX-78-3さん

V7/516LMDWを通販で購入しようとおもってますが、
画面は現行機種だと何が一番近いでしょうか?
15インチXGAは今使用しているのとかわらないのですが、
明るさなどはどんなもんでしょうか?

書込番号:2135821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/17 20:30(1年以上前)

SuperView液晶Displayというタイプのもので光沢じゃないです。
画質は好みになるので実機を見たほうがいい。
ちょっと粒子が粗いギラつきのするパネルかと。

書込番号:2135931

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-78-3さん

2003/11/17 21:05(1年以上前)

☆満天の星★ さん、レスありがとうございます。
実機をみられればいいんですが、近くの店には展示していないので・・・
現行機種ですと、A9がいちばん近い感じでしょうか?

書込番号:2136061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/17 21:18(1年以上前)

一緒のタイプです>液晶ディスプレー。

書込番号:2136124

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-78-3さん

2003/11/17 21:39(1年以上前)

わかりました。
明日にでもじっくり見てきます。

書込番号:2136219

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/17 22:39(1年以上前)

スペックで判断すると間違うわな
この機種が売れなかったのは半分液晶かな、最近は値段が手頃になってきて売れ出したけどね、V9とは別物です。

reo-310

書込番号:2136544

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-78-3さん

2003/11/19 22:39(1年以上前)

A9のディスプレイ見てきました。
明るさはそこそこあるけど
薄いというか白っぽい画面でした。

購入はもう一度よく考えてみます。

書込番号:2142981

ナイスクチコミ!0


タンスにゴンゴンさん

2003/11/21 23:07(1年以上前)

自分は最近購入して使用しています。

購入前に画面については過去ログどうり物凄く不安でしたが
自分は思ったより良かったと考えています。
質感としては、A9の白っぽさを取り除きもう少し明るくした感じです。
ちなみにカタログを見ると「SuperView」ではなく無印になっています。

それよりか、問題なのはキーボードの「たわみ感」が非常に気になります。
これはタッチした感じA9も同じなのですが・・・

ご参考までに

書込番号:2149601

ナイスクチコミ!0


タンスにゴンゴンさん

2003/11/21 23:14(1年以上前)

↑アイコンを間違えました。

書込番号:2149633

ナイスクチコミ!0


うっかり八ちゃんさん

2003/11/24 04:43(1年以上前)

悪くないと思いますけどねキータッチ。
叩き付けるようなキー入力なのでしょうか?
机の上とかしっかりした土台の上に置いて使う分には
キーボードがぐらつく様な事はないと思いますよ。

キーストロークはノートなのでこんなものでしょう。
まさかディスクトップ用と同じキーボードを乗せたモデルなんて
有ったとしても売れないでしょう・・・というか絶対ありえませんね(^^)

画質も全然問題ないと言うより、とっても良いですよ。
・・・で、素朴な疑問なのですが、何故ノートPC でゲームしようと思うんですかね。(他の書込みですけど)
ディスクトップに比べたら性能は落ちるし、割高だし。
ステータスとかファッションなんですかね〜。

このノートを買った理由の一つに大人しか買わない(用が無い)モデルだと思ったのは確かです。
おじさんのハートをがっちり鷲掴みにしましたからね(笑)

書込番号:2157233

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-78-3さん

2003/11/24 12:30(1年以上前)

うっかり八ちゃん さん
話がそれるのですが、

書込番号:2158068

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-78-3さん

2003/11/24 12:40(1年以上前)

誤って送信してしまいました。

デスクトップとディスクトップですが、
もともとデスクトップ
「机の上に載せることを前提に設計されたパーソナルコンピュータ」
を発音が似ているので、ディスクトップという人がでてきて、それを
意味を考えないでそのまま使って間違え続けているのだと思いますが、
間違っているでしょうか?

書込番号:2158103

ナイスクチコミ!0


うっかり八ちゃんさん

2003/11/24 14:36(1年以上前)

こうゆう突っ込み何処かに書いてありましたね。
・・・・おっさん丸出しだな(笑)反省!
×ディスクトップ (DISC TOP)
○デスクトップ  (DESK TOP)

海外だとみんなまとめてPCって呼ぶからあんまり意味無いかもね。
ラップトップ、ノート、パームトップ、最近はゲーム機のコントローラーみたいに掴んで使うタイプの物まで出てきましたね。

これらを全て言い分けるなんておじさんにはムズカスイです。(笑)

そんな意味で、このモデルは「ノートパソコン」の基本をきちんと網羅
していて、移動端末の進化を真っ直ぐ来てるなって感じでコンセプトが分かりやすいですよ。
Office入っているし後必要な物は気に入ったブラウザやファイアーウォールくらいしか追加インストしていませんよ。
ノート選ぶときはほとんど買ったそのままで使えるかどうかで選択していますけどね〜。
どうでしょ?
安定しているし、いいですよ。







書込番号:2158413

ナイスクチコミ!0


タンスにゴンゴンさん

2003/11/27 22:13(1年以上前)

そうですね〜
キータッチですが自分が使ってるNECの型の古い機種ではここまで
基盤??がたわみませんでした。
最近慣れてきましたが・・・
最初は初期不良!!!!とも思いましたが、入力に問題がないため
指圧が強いのかな??とも思いました。

個人の使い方により些細な点はあるにせよ非常にお買い得だと思います

書込番号:2170393

ナイスクチコミ!0


うっかり八ちゃんさん

2003/11/27 23:24(1年以上前)

キーボードのタワミについてどうしても気になったので実験してみました。
実験といってもメモ帳を開いてキーボードの端や中央部のキーを適当に力の加減を変えてです。
引っ叩くように打ち込んでも、特に問題は有りませんでしたが
一打入魂で「ドス。ドス。ドス。」と打込むと確かにキーボード全体が沈みますね〜^_^;
キーボードの良し悪しの条件にはこんなものも有ったのですね。
他のパソコンも試して見ましたが、キーボードの面積が全然違うので比較になりませんでした。(他のが小さい)
V7は結構キーが大きいので強度的に不利かもしれませんね。
でも、ミスタッチのマージンが広い様にも思いますし、文章書くには心地いい大きさと硬さだと思います。

最近残念だと思うのはマウスのスクロールスイッチです。
これ、デフォルトの設定だと使いにくいですよね。
真ん中押してもアクション起こさないように設定変えました。
あとタッチパットでも上下、左右スクロールできるように設定変えました。
確かV8やV9ではスクロールスイッチは省略されていますね。
指の太い人には使いにくいスイッチかも。

書込番号:2170716

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2003/12/03 22:14(1年以上前)

スクロールスイッチのパドに占める割合オプションで変えられますよ。

書込番号:2192405

ナイスクチコミ!0


うっかり八ちゃんさん

2003/12/04 22:07(1年以上前)

スクロールスイッチの設定は好みで変えたほうが良いですね。
パッドでスクロールするより使いやすくなります。
パッドのスクロール機能もブラウザをコントロールできたりしますので
なかなか便利ですね。

書込番号:2195864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWを新規書き込みDynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW
東芝

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング