
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年10月22日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 08:30 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月18日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月18日 16:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月17日 02:42 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月15日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


映像とかを扱っているため、デフォルトでは
HDDの容量が心もとなくなってきてしまいました。
来年から長期の出張があるため外付にはしたくありません。
で、内蔵HDDを換装しようと思ったのですが、裏のネジを外しても
ガワが開かないのです。無理に開こうとすると壊れそうだし。
ネットで調べてみましたが、換装に成功した人はいるようなのですが
やり方が見つけられませんでした。
どなたか換装を実施なさった人ややり方を知っておられる方、どうか
その方法を教えて下さい。
機種はDS50C1CAです。
0点


2001/10/19 12:19(1年以上前)
少しずらせば、とれると思います。
僕のは、サテライト1800ですが。
書込番号:335206
0点


2001/10/19 12:46(1年以上前)
以前、開けたことがありますが、裏の手前側のネジを全部はずすと、表側のアームレストの部分がはずれます。適当にやって簡単に取れたような気がしますが。
HDDはケーブルをはずし右に少しずらせば取れますが、ノートは中が狭くて部品やケーブルも壊れやすいので注意してください。
書込番号:335236
0点


2001/10/19 13:25(1年以上前)
DS50C1CAですか・・・
私も試みたことがあります。
ねじを全てはずしましたが、バカ犬さんのように開けられませんでした。しかも、閉じた後にねじが一つ余ってしまった(LANインターフェイスの内側のねじらしい)。友人のPCだったので冷や汗ものでした。
ぜひ、私も開け方を知りたいです。
書込番号:335284
0点


2001/10/19 13:28(1年以上前)
おっと バカ犬さん 私と同じプリンですね?
書込番号:335289
0点


2001/10/19 20:01(1年以上前)
裏を見て手前のB6のねじ4本と一番外側のB10のねじ2本をはずせばはずれますよ
尚HDDはソケットにはまってるだけなのでプリント配線をはずせば簡単にはずれますです。
書込番号:335644
0点


2001/10/19 20:08(1年以上前)
失礼! よく見たらDS50C/1NMRじゃないんですね もうしわけないです
書込番号:335650
0点


2001/10/19 22:16(1年以上前)
どこかのサイトに
詳しい解説ありますか?
DS50C 1NMR のHDD交換について
書込番号:335837
0点


2001/10/20 22:02(1年以上前)
詳しい交換のことが書いてあるサイトは知りませんが↓
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
には互換性とかネジ位置とかの情報があります。
書込番号:337253
0点



2001/10/22 16:04(1年以上前)
この掲示板の機種(DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR)にも関わらず
こんなに多くの返信ありがとうございます。
>ロイエンタールさん、ガオライオン さん
とりあえずもう一度試してみたいと思います。
>DOBさん
同じ環境なんですね。
PRINなのは有線が引けない環境だからなんです(涙)
>Professorさん
情報ありがとうございます。
書込番号:339763
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


SSの液晶きれいでしょいですが
夜間なのどは明るすぎ(一番輝度低くても)
のような気もしますが
みなさんはどうしていますか?
よいフィルターなどありますか?
ちなみにDS50C1NMRです
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


先日DS50C1NMRを購入しました。
TOSHIBAからドライバを落としてきてWin2000をインストールしたのですが、マルチディスプレイが使えなくなってしまいました。
(液晶とCRTに同じ画面が表示される)
解決する方法が有れば教えていただきたいのですが。
0点


2001/10/09 22:24(1年以上前)
SAGATさん、私もWin2k環境で使用していますが、東芝のサイトからWin2k用のディスプレイドライバにてマルチディスプレイはできていると思います。(デュアルコントローラーとか表示デバイスLCD/CRTがプロパティ内に表示されていますから・・・)ちょっと前にやったので記憶が定かではないですがLibretto L1用のディスプレイドライバを入れたはずです。DS50C用よりバージョンが新しかったので試しに入れてみました。同じビデオチップ(Savage/IX)を使っていますし。一度試してみては。
書込番号:321645
0点



2001/10/09 23:24(1年以上前)
レス有難うございます。
マルチディスプレイが出来そうなのですが、実際は同じ画面がCRTと液晶の両方に表示されるだけで出来ないのです。
MEに戻すしかないのかなぁ・・・
書込番号:321747
0点


2001/10/14 22:23(1年以上前)
SAGATさんへ
Windows2000でマルチディスプレイは無理のようですね。他メーカのSavage/IXのドライバをためしに入れてみましたがだめでした。しかし、WindowsXP HomeEdition RC1ではマルチディスプレイができました。(標準のドライバで)たぶん製品版でもマルチディスプレイ可能だと思われますがそれは製品版を入れてみないとわからないです。発売されたら試されてみては?保証はできませんが・・・・
書込番号:328941
0点



2001/10/18 22:13(1年以上前)
tanzaniaさん有難うございます。
丁度アップグレードのお知らせも届いた事ですし、おとなしく申し込むことにします。
書込番号:334456
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


先日DS50C1NMRを購入しました。メモリも128M増やして大変気に入っていますがただひとつハードディスクの容量が足りません。ハードディスクを入れ換えたいのですがどのメーカーのどの型を買えばよいのか分かりません。どなたか教えてもらえないでしょうか?お願いしますm(__)m
0点

東芝製MK-4018GAP(40GB)あたりはどうでしょう、流体軸受けではないようですがノート最大クラスで9.5mm厚、値段は3万円程度でしょうか。自分でも出来るでしょうが、自信がないなら交換サービスを行っているショップもあります。
書込番号:310090
0点


2001/10/01 20:36(1年以上前)
純正で搭載されているHDDはMK-1016GAP(10G)です。これと同時期に製造されていた型番はMK-2016GAP(20G)です。これであれば間違いなく実装かのうです。こちらはこの型番のHDDで今20G容量で使用しています。前の人の返信にもあったように自分で作業する自信がない場合は業者等へ依頼することがいいでしょう。こちらは自分で交換しました。作業自体は15分くらいです。また参考にに記載しておきますと裏のネジ6本を外すとHDDへアクセスできます。
アキュポイントのボタンのケーブルを次にはずします。その後HD交換という具合です。
書込番号:310317
0点



2001/10/02 00:16(1年以上前)
1620さん、西芝さん大変ありがとう御座いましたm(__)m早速購入を考えてみます。また分からない事があったら色々教えて下さい、お願いします。
書込番号:310625
0点


2001/10/18 16:06(1年以上前)
HDDの交換で「・・型番はMK-2016GAP(20G)です。・・自分で交換・・参考にに記載しておきますと裏のネジ6本を外すとHDDへアクセスできます。」は裏のBの何番のねじをはずすのですか?またどこが開くのですか?表ですか裏ですか?部分的にどこか開くのですか??教えてください?
書込番号:334088
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR
http://japan.creative.com/products/pc-dvd/slim-dvd/
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2001/dvdp-i8.htm
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-DVD51A/index.html
書込番号:317586
0点



2001/10/07 12:37(1年以上前)
日曜日さん、ありがとうございます!
日曜日さんはDVD持っているんですか??
メーカーは違くても大丈夫なんでしょうか??
質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:317745
0点


2001/10/07 13:57(1年以上前)
メーカーは違ってても大丈夫ですよ
でも、家でしか見ないのならDVDプレーヤーも
1万円台で買えますよ
書込番号:317818
0点


2001/10/15 23:04(1年以上前)
セレロン500HzはDVD見る最低ライン
のようですが実際DVDだけアプリ上げていれば
コマ落ちはないですか?
ポリシリコンは動画やDVDに適しているそうですが
どうですか?
書込番号:330339
0点


2001/10/16 13:22(1年以上前)
家で見てますが、普通の映画では、問題ないです。
がアニメは、怪しいところが有ります。
それと、液晶の事ですが、見える角度が狭いので
少し見づらいです。
書込番号:331032
0点


2001/10/17 02:42(1年以上前)
新しい
SSの方が(S1)
視野角が広い気がしますが
気のせいでしょうか?
書込番号:331966
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


バッタヤで片落ちのSS DS50C買ったのですが
セットアップでOSは起動しないし
HDDのエラー続発だしFANは異常な回転するし
1分ほどでCPU?は異常に暑くなるし
これは当然修理ではなく初期交換ものですよね
メーカで
バッタヤなので交換不可らしいです。
???
0点


2001/10/14 14:50(1年以上前)
そそそそそんなとことでぇええぇぇぇ買うからだぁ!!!
あああ暑い。ぶヴヴvぶヴぁカぐぁ!熱いだろッ¥!
書込番号:328390
0点


2001/10/14 15:16(1年以上前)
どういう条件で何処でいくらで買ったかは分かりませんので何とも言えませんが。購入店に問い合わせましょう。
書込番号:328415
0点


2001/10/14 15:51(1年以上前)
購入店は初期不良は受け付けません
って最初に念を押されました。
メーカで交換してもらうつもりですが
書込番号:328455
0点


2001/10/14 19:24(1年以上前)
くれぐれも
クレーマー
にならないようにお願いします。
書込番号:328697
0点


2001/10/15 09:18(1年以上前)
OS起動しないのにどうして”HDDのエラー続発”解ったのですか?
cpuが暑いってどうしてわかったのかな?
FANは異常な回転するし もどうしてわかたのかな?
バッタヤて何ですか?どこにあるのですか?
いくらだったのですか?
書込番号:329493
0点



2001/10/15 10:08(1年以上前)
東芝のサポートセンタ
で(前からわりかし親切でしたが
それも選んだ理由ですが)
うまく対処してくれそうです
よかった(^^;;;
でも 初期不良交換不可は気をつけたほうがいいですね
書込番号:329527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
