
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月17日 02:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月15日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月18日 16:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月2日 11:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月4日 10:55 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月1日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR
http://japan.creative.com/products/pc-dvd/slim-dvd/
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2001/dvdp-i8.htm
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-DVD51A/index.html
書込番号:317586
0点



2001/10/07 12:37(1年以上前)
日曜日さん、ありがとうございます!
日曜日さんはDVD持っているんですか??
メーカーは違くても大丈夫なんでしょうか??
質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:317745
0点


2001/10/07 13:57(1年以上前)
メーカーは違ってても大丈夫ですよ
でも、家でしか見ないのならDVDプレーヤーも
1万円台で買えますよ
書込番号:317818
0点


2001/10/15 23:04(1年以上前)
セレロン500HzはDVD見る最低ライン
のようですが実際DVDだけアプリ上げていれば
コマ落ちはないですか?
ポリシリコンは動画やDVDに適しているそうですが
どうですか?
書込番号:330339
0点


2001/10/16 13:22(1年以上前)
家で見てますが、普通の映画では、問題ないです。
がアニメは、怪しいところが有ります。
それと、液晶の事ですが、見える角度が狭いので
少し見づらいです。
書込番号:331032
0点


2001/10/17 02:42(1年以上前)
新しい
SSの方が(S1)
視野角が広い気がしますが
気のせいでしょうか?
書込番号:331966
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR




2001/10/15 23:12(1年以上前)
急にかしらないが
パソコンショップ等で
この商品出回っている
アウトレットとかいって
某ショップでは山積みだった
9万円台で
書込番号:330354
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


先日DS50C1NMRを購入しました。メモリも128M増やして大変気に入っていますがただひとつハードディスクの容量が足りません。ハードディスクを入れ換えたいのですがどのメーカーのどの型を買えばよいのか分かりません。どなたか教えてもらえないでしょうか?お願いしますm(__)m
0点

東芝製MK-4018GAP(40GB)あたりはどうでしょう、流体軸受けではないようですがノート最大クラスで9.5mm厚、値段は3万円程度でしょうか。自分でも出来るでしょうが、自信がないなら交換サービスを行っているショップもあります。
書込番号:310090
0点


2001/10/01 20:36(1年以上前)
純正で搭載されているHDDはMK-1016GAP(10G)です。これと同時期に製造されていた型番はMK-2016GAP(20G)です。これであれば間違いなく実装かのうです。こちらはこの型番のHDDで今20G容量で使用しています。前の人の返信にもあったように自分で作業する自信がない場合は業者等へ依頼することがいいでしょう。こちらは自分で交換しました。作業自体は15分くらいです。また参考にに記載しておきますと裏のネジ6本を外すとHDDへアクセスできます。
アキュポイントのボタンのケーブルを次にはずします。その後HD交換という具合です。
書込番号:310317
0点



2001/10/02 00:16(1年以上前)
1620さん、西芝さん大変ありがとう御座いましたm(__)m早速購入を考えてみます。また分からない事があったら色々教えて下さい、お願いします。
書込番号:310625
0点


2001/10/18 16:06(1年以上前)
HDDの交換で「・・型番はMK-2016GAP(20G)です。・・自分で交換・・参考にに記載しておきますと裏のネジ6本を外すとHDDへアクセスできます。」は裏のBの何番のねじをはずすのですか?またどこが開くのですか?表ですか裏ですか?部分的にどこか開くのですか??教えてください?
書込番号:334088
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


DynaBookSSシリーズの購入を検討しているのですが,Win2000モデルよりもMeモデルの方が安いみたいで,MEモデルにしようと思っております。購入後、Win2000をインストールしたいのですが,BIOSの設定をLAN-BootにしてLAN経由でインストールできるのでしょうか?HDをフォーマットしてしまったらネットワークが使えない気がするのですが・・・。どなたかお分かりになればお願いいたします。
0点


2001/10/01 11:16(1年以上前)
Win2000モデルを買ったほうが吉。
書込番号:309823
0点


2001/10/01 21:49(1年以上前)
DynaBookSS DS50C/1NMR を先週最後の一個の89800円のやつを買いました
FiPS(Freeソフトです)でパーテーション分割してDドライブを作りWinME上からWIN2000をインストールしてデュアルBOOTにして使ってます。
この方法だと簡単ですよ
書込番号:310380
0点



2001/10/01 23:30(1年以上前)
Professorさんありがとうございます。
デュアルブートですかぁ。それもいいですね。でもMEは不安定だとこの掲示板に書いてあったので,どうしてもWin2000を導入したいのです。LANから他のPCのCD-ROMを使ってのインストールは無理なのでしょうか?
書込番号:310546
0点


2001/10/02 00:37(1年以上前)
HDDを更の状態にしてインストールするのであればMS-DOSで認識できるLANカードを使って他のPCのCD-ROMからインストールすることができます。
但しインストールは難しいですよ
詳しくは此処を見てください↓
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
書込番号:310657
0点



2001/10/02 11:19(1年以上前)
Professorさん大変ありがとう御座いました。早速購入を考えてみます。また分からない事があったら色々教えて下さい、お願いします。
書込番号:311049
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


モバイルタイプのDVD-ROMドライブ。少し大きいですが、アキバで11800円で購入しました。NOVAC DVD-Stationです。これはMEの起動ディスクに、DVD-Stationのユーティリティを使うだけで1NMRで使える起動ディスクを作成できます。価格的にとても安いのでお得です。11800円で買ったお店は「あき○お〜」です。
0点


2001/10/08 23:44(1年以上前)
お聞きしたいのですが、DVD再生はコマ落ち等なく、正常に再生できるでしょうか?
書込番号:320289
0点


2001/10/30 13:25(1年以上前)
すごい亀レスなのですが、起動ディスク作成ユーティリティーの中に
東芝がないのですが、どのように作成されたのでしょうか?
書込番号:351121
0点



2001/11/04 10:55(1年以上前)
普通のWindowsMEの起動ディスクを用意し、それを付属のユーティリティーでいじってやる(自動)とブートできます。もちろん、他の機種でできる保証はありません。
書込番号:358472
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR




2001/09/28 21:15(1年以上前)
秋葉原では新品・保証付きで
9万円ちょいです。
新品展示品なら¥87,800です。
現在は1週間で数千円の下降カーブを描いているので
オークションで85000円ならメリット少ないですね?
Yahooオークションなら8万円以下が妥当な線でしょう。。。
書込番号:306876
0点


2001/09/28 23:35(1年以上前)
探してみました。
85,000円で税込みなので、実質8万円ちょっとですよね。
一応、前に同じ機種を購入されたかたの評価も受けているようですし......
ただ、まだちょっと評価が少ないのが気になりますけど、開始価格のままで
落札できたら、そこそこいい値段のような気がします。
私も入札しようかなぁ.....
あ、あと、この出品者の場合もそうですけど、卸問屋さんみたいなところは、
故障したときには直接メーカのサポートセンタに持ってって下さい、という
ところが多いです。そうならないことを祈りますが.....
つい先日、やっぱりYahooオークションでノートPCを落札したのですが、
そこもやはり故障時は直接持ってって下さい、ということでした。
書込番号:307049
0点


2001/09/29 20:17(1年以上前)
今日、秋葉原に行ってみましたが、何件か89,800円という店をみかけました。先週最安値だったOvertopIIさんにも店頭には何台かありました。
オークションのほうですが、1人入札してますね。
書込番号:307905
0点


2001/09/30 23:03(1年以上前)
ビッダーズでは、\122,000の販売価格に入札している人が何人かいましたが、ここの情報とか知っているのかナ?・・・
書込番号:309342
0点


2001/10/01 03:23(1年以上前)
ここ以外にも、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/price.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/image/wcx1.html
のようなところにも安値情報載ったりしてるんですけど、価格調査なんか
してないんでしょうね.....
#で、例のオークションは結局91,000円で落札ですか.....
書込番号:309615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
