
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月28日 17:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月28日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月26日 01:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月24日 18:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


WinMeとは相性が悪いのでという、噂がありますが買いました・・・officeも一太郎も花子もデーターベースもMapfanもいっぱいSOFT入れたしNET&LAN&USB機器接続もしました・・しかし、みなさんのうわさどおりハングアップしませんどうしたらハングアップするのですか?1週間使いましたが一度も無しです・・ドット抜けもないですね・・・右手のHDDの発熱も北海道では丁度気持ちいい暖かさです・・でも一つだけなぜかPOWER-ON LED点灯しません・・・どうしてかな?・・・キータッチもakiaより良いですし・・車で使っていますが、軽いし、安いし満足しています。
0点


2001/09/28 15:23(1年以上前)
ハングしないのなら、良いことじゃないですか。
無理にハングなんてさせると、取り返しがつかなくなるかもしれませんよ。
書込番号:306535
0点


2001/09/28 16:22(1年以上前)
はんぐさせるのは。。 次々にアプリ立ち上がるのも待てないぐらいにウィンドウ開いたり、同時にいくつものアプリ使うとか、しないで、1つずつ、次、と進んでいればハングしないです。
若い人の方が短気で酷な使い方してるからかも。
ハングしないのであれば、よいのです。
書込番号:306591
0点


2001/09/28 17:30(1年以上前)
東芝のノートパソコンが優れているからです、とくにA4よりB5。なぜか他社と比べ空きリソースも多いし
書込番号:306650
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


はじめまして。
DS50C/1NMRを購入したのですが、WinMeとは相性が悪いので、
今デスクトップで使っているWin98に変更したいのです。
ついでにパーティション分けもしたいのです。
どなたか素人な私にやり方を教えてはいただけないでしょうか。
ちなみに、CDドライブはPanasonic製で、リカバリディスクってのは作ってみました。
0点


2001/09/28 15:25(1年以上前)
とりあえず。98のCD入れて、ブートしてFDISKしてみましょう
それで分けてから98をインストール後ドライバを探して1つづつ入れていけばOKです。
書込番号:306538
0点


2001/09/28 18:11(1年以上前)
相性とは、具体的にどのようなことなのか、お願いできますか。
あなた自身カスタマイズできないだけなのではないのでしょうか。もう少し考えましょう。せっつかく買ったのですから。いらないソフトを外してみたらどうでしょうか?
書込番号:306696
0点



2001/10/02 20:00(1年以上前)
返信が遅れて申し訳ありませんが、
NなAおO.さん、ケロケロ2さん、どうもありがとうございます。
苦難もありましょうが、試してみます。
書込番号:311565
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


中古のDynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMRを
メルコのCDN-D24EXというCD-ROMドライブと一緒に購入したのですが、
標準システムイントスールディスクで初期化したところ、
ドライバを入れてもCD-ROMが認識されません。
自分でしらべたら、
config.sysとautoexe.batを書き換えろとのこと。
CD-ROMのマニュアルどおりに書き換えたつもりなのに、うまく行きません。
また、メルコが配布している
起動ディスク修正モジュールも適用したのですが
それを使っても結果は同じです。
結局のところ、autoexe.batとconfig.sysを
具体的にどうなおせばいいんでしょうか?
というか、このドライブだと無理なんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


ニッシンパルが最安値だったときに、96800円で同店舗に直接出向いて買ってきました。もう2週間くらい経つと思います。
液晶に常時点灯、ドット抜けなどはなし。完璧でした。
今はWindows2k Proをいれて快適に動作しております。
これのキーボードカバーを探しているのですが、どこのメーカー(4社)にもありません。どなたか、取り扱いをご存知ではないでしょうか。それとも取り扱いはないのでしょうか。
0点

DynaBookSS3010用で探してみてください、規格は同じです。サンワサプライともう1社で出していたはずです。この機種がここまで下がるとリブと悩むんだよねー
書込番号:302434
0点



2001/09/26 01:16(1年以上前)
すばやい回答、ありがとうございます。
早速調べさせていただきます!
詳しいことがわかりましたら、こちらに投稿します。
書込番号:303596
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


DS5C1/NMRを購入したのですが
Windows2000のディスクから既存のパーテーションを削除し、
パーテーションを切り直してクリーンインストールしたいのですが、
黒い画面で「選択したパーテーションを削除する」ってところで、
「D」を押しても画面が先に進みません。
どうして?
0点

FDISKでフォーマットして領域作ってからじゃだめでしょうか?DS50CはFDD付いてなかったかな?
書込番号:298902
0点


2001/09/23 23:18(1年以上前)
DS50C/1NMRってCDドライブ無いんですけど、どうしてますか?
もし、HDDにCDの中身をコピーしてインストールしようとしているのであれば、領域解放ができません。(インストール先デバイスとインストール元デバイスが同一の場合、ディスク管理関係の操作ができないようになっているから)
外付けのCDを使用するか、一時的にHDDにを増設しておくかしか無いかも。
書込番号:300711
0点


2001/09/24 18:51(1年以上前)
1620さん、へろへろさんありがとうございます。
FDISKはやったことがないもんで。
CDドライブはVAIOのもを使っています。
VAIOではこの方法でパーテーションを切れたのに。
書込番号:301649
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


今、DS50C/1NMRのユーザー登録をすると
WindowsXPへのアップグレードCD-ROMを有償でもらえるんです。
有償といっても、普通よりも安く手に入ります!
~~~~~~~~~~~~~
たしか、¥6800前後だったと思います。
0点


2001/08/28 21:15(1年以上前)
IBM ThinkPad \4,800- 税別、送料込み。
詳細は私のHPのIBMのバナーから「PCショッピングハイライト」→「Windows XP アップグレードキャンペーン」
書込番号:268999
0点


2001/09/11 05:54(1年以上前)
発売時期によって、無料だったり有料だったり高かったり安かったりする。
書込番号:285523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
