
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月22日 14:47 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月21日 12:28 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月20日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


モデムは、21ヶ国対応とのことですが、それ以外の国で使用するにはどうし
たらいいのでしょうか?タイで使いたいのですが・・・。
あと、海外保証は1年間無料修理でその後は日本国内のみでの有料修理と
いうことですが、その後も現地で修理してもらう方法はないんでしょうか?
0点


2001/02/22 14:47(1年以上前)
私の友人が、外国で持っていった富士通が故障したのでサポートセンターに連絡したら、近隣諸国にかけ直すように言われて、たらい回しにされたあげく、最後には「ウチの製品は日本のみの対応です。最初から東芝やIBM製品を買わなきゃダメです。」を居直られたそうですよ。2.3年前の話なので、現在はわかりませんが。
書込番号:109770
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


12/14にPCボンバーサンでこの1NMR買いました。まだ買ったばかりで、こ
なしちゃいないですが、初めて買ったメーカー製PCでもあり非常に期待してま
す。PC自体もきれいだし、軽いし、安いし言うことないっすよ。ただし特徴も
ないってのが残念ですが・・・。シンクパッドとかと比べてたんですが、断然
安いですね。一番うれしいのは(今のところ)コタツでインターネット!。こ
んなに快適だとは思いませんでした。ネッコロガッテWEB最高!
0点


2000/12/20 22:48(1年以上前)
結構よさげな感触ですね。
今はPCG-C1を使ってるんですが、持ちあるく事もなくなって
画面サイズ厳しくなってきました。
PCG-SR9Cも考えてるんですが、東芝はやはり安さがみりょくですな
ぁ。
寝WEBぶらぼーw
書込番号:73627
0点



2000/12/21 12:28(1年以上前)
フシギなのは普通の店(大手とか)だと結構高い事ですね
21万後半とかざらなんで・・・・
書込番号:73819
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


あまり人気なさげなこの機種ですがどうなんでしょうかね?
値段も結構安めでXGAでるし・・・
持ち歩きはあまり考えてないんで、ねっころがってWEBみたり
デスクトップレスキュー用考えてるんですが・・・
0点


2000/12/17 00:55(1年以上前)
私はこの商品の姉妹品であるDynabook SS DS50C/1CCE PA-DS50C
1CCEを先月購入しました。私はかなり満足して使用しておりますが
やはり64MBだとちょっとおそいので、メモリーを増設し128MBに
しました。そうしたらかなり快適になりました。ただ私もtaoさんの
機種も考えたのですが、CD-ROMなどが外付けであることと別売りであ
ることが、ネックになりました。私の機種の場合、CD-ROMとFDD内臓
で、セレクダブルベイによって様々なオプション機器も内蔵でき、ま
たFDDはCD-ROMを内臓で使用している時は、外付けできるキットも付
属しておりました。内臓でなくても良いというならば、上記の機種も
魅力的です。ただ別付けだと持ち運ぶ時逆にかさばるような感じがし
て、私は内臓タイプで1.8kgの1CCE購入しました。あと確か、CD-
ROMなどのセレクダブルベイも1NMRはオプションだと思います。
このセレクダブルベイにLAN端子などの拡張端子が付属しているので
このオプションを購入するとかなりの値段になるのではないでしょう
か。私の機種の場合、本体に拡張端子やLANもついていますので
便利です。ただネックとしては大容量のバッテリー(7時間)は付け
ることができないので、もし時間を考えるなら1NMRかもしれませ
ん。
一応私の購入価格は税込みで19万4千円でマウスとマウスパッド、
LANコード、USBコード、カバン(エレコム製)を付けてもらいまし
た。またメモリーの増設は64MBのメモリーを増設し、東芝のメー
カー保証で東芝の工場でやってもらい、9660円(税込み)でやっ
てもらいました。ただメーカー保証といっても東芝製ではありませ
ん。ただ東芝が推奨しているメーカー製であります。
購入店は大学生協から購入しました。
書込番号:71636
0点


2000/12/17 08:21(1年以上前)
すいません、私も「1CCE」を買ったものなのですが、
ばーちー さんに質問したいことがあります。
私もメモリを増設することを検討しているのですが、
メーカのページなどどこを見ても対応メモリに関する
情報が見つからなかったのです。
そこで、どの型のメモリを取り付けられたのか
できれば教えてもらえれば幸いです。
メーカに取り付け作業も含めてやってもらうのもいいのですが、
できれば安く出仕上げたいので自分で取り付けようと
思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:71735
0点


2000/12/17 11:40(1年以上前)
ミキトさんへ
メーカー名や詳細は、学校に保証書がおいてありますので
明日お知らせしますが、まずお知らせできることは
大学生協では、工賃、配送料など無料でメモリー増設を
私の大学ではしてくれました。また、私のメモリーは
永久保証品を購入したので少し高いのですが、それではなければ
少し安いと生協の方が言っておりました。
書込番号:71768
0点


2000/12/17 14:01(1年以上前)
ばーちーさん ありがとうござます。
中をあけてみて(この時点でメーカサポートがきかない)、
ちょうどその型に合うメルコ製の「VN100」を
つっこんでみたのですが、いざ起動してみるとなにやら
プロセッサがどうのこうのとエラーをはじいて
ちゃんと認識してくれなかったみたいです。
SPD じゃないとか100MHzのじゃないとかそんな感じの
エラーだったような気が・・・
というわけで、メーカ名や詳しい型なども分かった時点で
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:71819
0点


2000/12/19 08:27(1年以上前)
続きはこっち?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&
ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBookSS+DS50C%2F1CA+PX
%2DDS50C1CA
書込番号:72817
0点



2000/12/20 22:42(1年以上前)
ありがとうございます、ぱーちーさん。
いろいろ検討してみます。
書込番号:73620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
