


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M


迷ったあげく、98SEのリソース減りに呆れたあげく、2000にしました。
で、ドライバなのですが、DynaBook SS S1/170PN2Rの
Toshiba Common Modules(V2.03.00)と
東芝省電力ユーティリティ (V4.05.02)を組み込んだら
600MHz起動成功しました。
98、MEにもそのまま使えます。
(もちろんサポート適用外ですが・・・)
ではでは、失礼します。
書込番号:305706
0点


2001/10/15 20:39(1年以上前)
で、実行してみました。一応600MHzで無事起動したのですが、
ベンチマークテストが芳しくありません。
hdbench.exeで計測した結果を以下に示します。
All:9806
Integer:25576
Float:17125
MR:5564
MW:5317
MRW:7322
こんなもんなんすか?Floatがへこすぎると思うんですが、皆さんどうでっしゃろか?
書込番号:330146
0点



2001/10/16 13:32(1年以上前)
ども、ベンチマーク結果を報告します。
使ったのはHDBENCHとYBENCH Version 3.04aです。
最速設定(600)と高速設定(約455)の結果です、
HDBENCH 600MHz(最速設定)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9741 27208 12671 5361 5189 6695 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
24757 2573 4135 130 13909 14298 1487
HDBENCH 455MHz(高速設定)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9904 19016 20151 5624 5596 10933 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
22129 1997 3031 132 14967 14522 1515
//______ YBENCH Version 3.04a ______//
(最速設定)
CPU : GenuineIntel Pentium III 600.02MHz
HDD Info : C:\ => Free 5905MB / Total 9539MB
Write Average : 12.80sec => 11.71MB/sec
Read Average : 12.37sec => 12.12MB/sec
Memory Info : Free:77MB Total:192MB
Memory I-O : 135.62MB/sec Copy Average
Display Dev : S3 Graphics Inc. Savage/IX(1024x768 16BitColor)
Prime Calc : 39.7sec
Trigonometric : 41.4sec
Square : 6.7sec
Circle : 26.4sec
Triangle : 24.4sec
Text : 250.7sec
Scroll : 331.1sec
Memory Copy : 15.1sec
150MB x 3Loop : 40MB / 50MB / 60MB
HDD Write : 10.3sec / 12.6sec / 15.5sec => 38.4sec
HDD Read : 11.5sec / 11.8sec / 13.8sec => 37.1sec
Mix Mode : 29.0sec
Sum Total : 840.0sec
//______ YBENCH Version 3.04a ______//
(高速設定)
CPU : GenuineIntel Pentium III 458.07MHz
HDD Info : C:\ => Free 5905MB / Total 9539MB
Write Average : 12.20sec => 12.29MB/sec
Read Average : 12.50sec => 12MB/sec
Memory Info : Free:77MB Total:192MB
Memory I-O : 99.417MB/sec Copy Average
Display Dev : S3 Graphics Inc. Savage/IX(1024x768 16BitColor)
Prime Calc : 53.3sec
Trigonometric : 55.3sec
Square : 9.2sec
Circle : 35.3sec
Triangle : 32.8sec
Text : 344.8sec
Scroll : 381.6sec
Memory Copy : 20.6sec
150MB x 3Loop : 40MB / 50MB / 60MB
HDD Write : 9.6sec / 12.4sec / 14.6sec => 36.6sec
HDD Read : 10.3sec / 13.0sec / 14.2sec => 37.5sec
Mix Mode : 30.5sec
Sum Total : 1037.5sec
とこんな感じですねうーんなぜか455の方が良いみたいよくわからんが、
後でユーティリティはずして500でやってみます。
書込番号:331052
0点



2001/10/16 15:33(1年以上前)
ども、ユーティリティ外して500でベンチとって見ました。
HDBENCH 500MHz(ユーティリティなし)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10232 22661 22584 11825 9071 14740 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
23947 2510 3553 132 14279 14120 1530
//______ YBENCH Version 3.04a ______//
(ユーティリティなし)
CPU : GenuineIntel Pentium III 500.02MHz
HDD Info : C:\ => Free 5756MB / Total 9539MB
Write Average : 12.33sec => 12.16MB/sec
Read Average : 13.80sec => 10.86MB/sec
Memory Info : Free:83MB Total:192MB
Memory I-O : 133.85MB/sec Copy Average
Display Dev : S3 Graphics Inc. Savage/IX(1024x768 16BitColor)
Prime Calc : 47.7sec
Trigonometric : 49.5sec
Square : 7.8sec
Circle : 30.7sec
Triangle : 28.1sec
Text : 274.6sec
Scroll : 336.7sec
Memory Copy : 15.3sec
150MB x 3Loop : 40MB / 50MB / 60MB
HDD Write : 9.9sec / 12.1sec / 15.0sec => 37sec
HDD Read : 11.5sec / 15.4sec / 14.5sec => 41.4sec
Mix Mode : 29.4sec
Sum Total : 898.2sec
ってこんな感じになりました。
トータル的には何とも言えませんが、あくまでも参考までに・・・・
微妙な結果でした。
書込番号:331173
0点


「東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/01/08 21:27:22 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/03 14:23:05 |
![]() ![]() |
5 | 2001/11/02 20:09:34 |
![]() ![]() |
0 | 2001/10/19 12:39:10 |
![]() ![]() |
9 | 2001/10/30 9:31:45 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/16 15:33:33 |
![]() ![]() |
5 | 2001/09/25 23:08:10 |
![]() ![]() |
5 | 2001/09/19 0:01:15 |
![]() ![]() |
0 | 2001/05/17 23:26:03 |
![]() ![]() |
3 | 2001/06/11 17:43:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
