DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mの価格比較
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのスペック・仕様
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのレビュー
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのクチコミ
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mの画像・動画
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのピックアップリスト
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのオークション

DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月21日

  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mの価格比較
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのスペック・仕様
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのレビュー
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのクチコミ
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mの画像・動画
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのピックアップリスト
  • DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mを新規書き込みDynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows2000について

2001/09/25 12:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

DS60P/1N8Mで、Windows2000のCPU速度が500MHzとまりなんですが、
Win98SEみたいに600MHzにする方法ないでしょうか?
まぁ安定してていいのですが、100MHz減るのはちょっとイタイ・・・

書込番号:302619

ナイスクチコミ!0


返信する
AkiHina!さん

2001/09/25 14:37(1年以上前)

商品構成が2種類あるってことですかね?
意味が良くわからないのでも申し訳ないです。僕だけかな?

書込番号:302745

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gzuさん

2001/09/25 16:49(1年以上前)

いえいえ、私の方が説明不足でした。
普通、98SEで使うと600MHzとシステム結果が出るのですが、
2000(アップデート)でシステム結果みると・・・500MHzって結果が・・・・
省電力CPUの関係?なんでしょうかねぇ。
2000にした皆さんどうです?

書込番号:302863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/09/25 20:27(1年以上前)

うる覚えですいませんが、BIOSかドライバをWin2000用にすれば600Mhzいけるそうです。東芝のサイトにあると思います。
と思ってみてみたらないですね・・・前にUSのサイトからDLしたとか情報があったんですがはっきりしませんごめんなさいm(_ _)m

書込番号:303119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/09/25 22:38(1年以上前)

このスレを参照に。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=137435

書込番号:303311

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gzuさん

2001/09/25 23:08(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
うーん昔のレス見たところ・・・・また入れ替えするのはまだ待とうかと、
そのうちXPも出るだろうし、XP対応するかはまた別問題ですね。

書込番号:303368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows2000

2001/09/18 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

このたび、Windows2000に乗り換えようと思っています。
みなさんの話を読ませてもらうと、ますますWindows2000が良いと思いました。
さて、質問ですが、Win98SEからWin2000へのアップの手順を簡単に教えてください。Win2000ですが、TOSHIBAから出ているものではなく、ごく一般に販売しているものからです。現在はCD ROMを持っていませんが、必要に応じて友人に借りることは可能です。また、ネットワークからのインストールは可能なんでしょうか?現在は、DESK TOP PCのCD ROMを共有で使っています。
よろしくお願いします。

書込番号:294620

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/18 19:22(1年以上前)

まずはWindows 2000用のドライバ、ユーティリティを確保する。
最低でもネットに繋げられるように。
あとはナントカなる。

お友達からWindows 2000のCD-ROMを借りる場合、使う場合に応じてお友達のCD-ROMでインストールしたWindows 2000を消しましょう。
お友達が使いたいと言ったら、それに応じて自分のPCからWindows 2000を削除しましょう。

書込番号:294625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/18 19:40(1年以上前)

>現在はCD ROMを持っていませんが

この場合の「CD ROM」は、ドライブのことですよね?
ドライブなら貸し借りは自由です。

私だったら、CD-ROMの中身をネットワークを介した
デスクトップのCD-ROMドライブからHDDにコピーして、
それを使ってバージョンアップしますね。

ただ、きこりさんの言うように、
現有機のWin2000用ドライバをきっちり用意しておかないと、
最悪、画面が出ない、動作しないマシンができちゃいますよ。

Win2000は、ごく一般に販売されているモノで大丈夫ですが、
たまにメーカーから発売されている「純正」品の場合、
先のドライバ類の入ったCDが付属で付いてきたりします。

書込番号:294644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/09/18 19:49(1年以上前)

デスクトップとネットワークで繋がっているなら結構簡単にアップグレードできると思います。モデムとか認識しなくてネットからドライバDLできなくてもデスクトップ介してインストールすればいいですし・・・

書込番号:294657

ナイスクチコミ!0


スレ主 DYNAさん

2001/09/18 23:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
まず最初に「CD ROM」は「Drive」のことです。ご心配おかけしました。

しまんちゅーさん、追加で質問です。
>私だったら、CD-ROMの中身をネットワークを介した
>デスクトップのCD-ROMドライブからHDDにコピーして、
>それを使ってバージョンアップしますね。
ということは、まずはNOTE PCのHDDにWin2000を丸ごとコピーして、そこからインストールするということですか?
また、CD ROM Driveからより都合が良いのでしょうか?

また、みなさん
即在のWin98SEに上書きで問題無いのでしょうか?また、クリーンインストールの方法も教えていただけないでしょうか?


書込番号:294913

ナイスクチコミ!0


Prophet Jonesさん

2001/09/19 00:01(1年以上前)

DYNAさん

クリーンインストールも出来ますよ。
Win2000のアップグレードヴァージョンを買ってきて作業をしてみれば
自ずとやり方は分かります。
ブート可能なCDドライブがあればなお簡単に出来ます。

書込番号:294969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDROMBOOTについて教えてください

2001/05/17 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

スレ主 tkwさん

下のほうの[40200]にもあったのですが,pannasonicのKXL-830AN-SでFDDなしでBOOTできることはわかったんですが,せっかく外付けのドライブを買うんで,同社から出ているCDRW&DVDのKXL-CB10ANやCDRWのKXL-RW30ANで同じことはできないでしょうか?東芝に問い合わせてもやっぱり'純正品を使ってください'といわれました.どなたかやった方いらっしゃいませんか?

書込番号:169268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フルカラーは駄目なの

2000/12/19 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

スレ主 フクちゃんさん

フルカラーの状態ででウインドウの上部をマウスで持って移動させようとする
と必ずシステムが固まる。ウインドウのスクロールバーをマウスで持って動か
すと50%以上の確立でやはりシステムが固まる。ハイカラーだと問題なくO
K。
そんなもんなのですか? どこかの設定で直るのですか? 特にソフトをイン
ストールしていません。

書込番号:72908

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/12/19 23:27(1年以上前)

多分フルカラーって事は最大解像度は1024×768ですよね。
というのも死後20は↓ここを見てコメントUPしているのですが。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/ss/ds60_50/spec
.htmまた切れた(笑)
これに適応させているのであればちょっと私では解りません。
申し訳ありませんが誰からも有効なレスがつかない場合は
東芝サポートに連絡してみてください。

書込番号:73131

ナイスクチコミ!0


DS60Pユーザさん

2000/12/20 00:24(1年以上前)

まずは東芝に問い合わせるのが筋でしょうね。

とりあえず日本の東芝のサイトを見てみると、修正モジュール等は
ほとんどありませんね。

海外モデルで言うと Portege 3480 ってのとほぼ同等なので
そのドライバなどが流用できます。

たとえばカナダの東芝のダウンロードサイト。
http://www.toshiba.ca/support/Downloads/index.html
より
http://www.toshiba.ca/my_html/support/downloads/models/por
tege/p3480en.htm
(リンク切れてたら繋いでください)
に、色々ドライバがあります。
この中のドライバ類はほとんどが日本語にも対応してるので、
ディスプレイドライバをバージョンアップしてみるのも手です。
私の場合は問題出てません。ドライバを入れ替えてから快調です。

もちろんメーカー保証は効かなくなると思います。
自己責任でどうぞ。

書込番号:73192

ナイスクチコミ!0


52才の親父さん

2001/06/11 17:43(1年以上前)

私も同じ現象で東芝に問合せました。応答者は、障害のデータベース
を調べ、そのような事例はないと言った後、ゲームのなかに固まって
しまうものがあったといって、ドライバーの入ったフロッピーを送って
きました。インストールすると直りました。
 その後のアフターフォローはありません。

書込番号:190156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/12/02 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

スレ主 有希のパパさん

IBMかTOSHIDAか迷ってます。
体質的にスライドパッドがだめなものでステックタイプしか無いんです。
どなたかDS60Pのアキュポイントの使用感を教えて下さい。

書込番号:64485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2000/12/02 12:55(1年以上前)

DS60Pではないですが、DYNABOOKSS3010を使用していました(今もあ
るけど)デフォルトの設定ではマウスのスピードが速すぎる感じで
す。
個人差があると思うので自分の使いやすい感度やスピードにすれば問
題ないと思います。スティックの高さは若干IBMの方が高いです
ね。IBMとToshiba大きな差はないかな?

書込番号:64591

ナイスクチコミ!0


すてっく好きさん

2000/12/02 14:29(1年以上前)

アイビーエム、東芝、両方使ってますが東芝のは細かい操作が苦手に感じます。僕のだけの固体差かもしれませんが。
関係ないですけどソニーバイオC1のスティックはアイビーエムのと操作感がそっくりで大変操作しやすいです。

書込番号:64620

ナイスクチコミ!0


yasさん

2000/12/13 11:25(1年以上前)

わたしもスティック派なのでIBMか東芝しかありません。
以前IBM ThinkPad 560E を使っていて、今は
DynaBookSS DS60P/1N8M です。
IBMの方が動きが繊細だったような気がします。
東芝の方は指がつりそうです。
(マウスドライバのせいもあるのかなぁ…???)
東芝のアキュポイントなら、タッチパッドですが
Sony の VAIO Note 505RXの方が使用感は上です。
(要は慣れだと思います)
これって少し使ってみないとわかんないですよね

あ ちなみにThinkPad 560Eのヤツは、たまにマウス
カーソルがどこかに「飛んでしまう」現象があったり
なかなか動いてくれないことがありましたが、、
微妙に制御している裏返しなのかなとも思っていました。

書込番号:69669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不調です。

2000/11/02 04:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

はじめまして。
他の掲示板を見ていると、購入前の質問が多いので少々気が引けるのですが、
使用レポート(それも悪い!!)を書かせてもらいます。

1週間ほど前にDS60Pを購入したのですが、アプリケーションをインストールし
ていると、いつのまにかWin98SEが壊れてしまい、起動直後にブルースクリー
ンになり、復旧不可能な状態に陥るという現象が頻繁に起こり困っています。
インストールしているアプリケーションは今まで別のWin98搭載ノートPCで何
の問題も無く使用できていた物なので何が原因か判断がつきません。

似たような状況の方、何か情報を持っている方はいらっしゃらないのでしょう
か?

書込番号:53529

ナイスクチコミ!0


返信する
tmr-e!さん

2000/11/02 04:59(1年以上前)

不具合の原因と考えられるアプリケーション名(及びバージョン)を
書いた方が良いと思います。
とりあえず、アプリケーションソフトのメーカーサイトを確認し、問
い合わせてみるのが良いと思います。

書込番号:53531

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/11/03 02:20(1年以上前)

単に外れをつかんだ可能性があります。販売店に相談することをお勧
めします。相談するだけなら,お金はかからないし,似た様なトラブ
ル例やその解決方法を知っている可能性もあります。

書込番号:53789

ナイスクチコミ!0


スレ主 michiさん

2000/11/03 23:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
インストールしたソフトはoffice2000等主にマイクロソフトの
アプリケーションですが、数が多すぎて書ききることができま
せん。
幾度となくリカバリを行ったのですが不調に陥るタイミングが
まちまちで、原因となるソフトが突き止められなかったのです
が、DS60P付属のリカバリCDで最小構成でのリカバリを行った後
、WindowsMEにアップグレードを行い使用してみると、現在のと
ころWin98SEの時のようなおかしな現象は発生せず、それなりに
安定して動作しています。

ということで私の中ではWin98SEかプリインストールソフトのど
ちらか(もしくは両方)が、私がインストールしていたソフト
と相性が悪かったのではないかという結論に至りました。
購入後一週間以上も悪戦苦闘し、時間的に多大なコストをかけ
てしまったので、この件についてはこのあたりで妥協してDS60P
を使用することにします。

どうもお騒がせしました。

書込番号:54045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mを新規書き込みDynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M
東芝

DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月21日

DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8Mをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング