
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月21日 02:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月6日 17:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1NMR PA-DS60P1NMR

2001/12/15 09:56(1年以上前)
こちらが一番確実かな
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/shop/battery_dom.htm
ちなみに私は、大容量バッテリーパックを使用してますが、これを装着すると、本体から二センチ位後ろに出っ張ってカッコ悪くなります。ノーマルモードで二時間くらい使えますけど。
書込番号:424533
0点


2001/12/21 02:09(1年以上前)
ゲェ レス着かないと思ったら掲示板からこの機種がなくなっている
書込番号:432329
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1NMR PA-DS60P1NMR


このモデルに、WIN2Kをインストールして使っています。軽量、動作もまあまあです。ただ、CPUがどうやら500MHzでしか動いていないようなのです。どなたかこのモデルをWIN2Kで600MHz動作させる方法をご存じでしたらお教え下さい。
0点


2001/05/06 11:23(1年以上前)
東芝に連絡しましょう。
書込番号:159634
0点


2001/05/06 12:00(1年以上前)
CPUのクロック数はOSの種類で変わるモノではなく、
BIOSの設定で変わるモノです。
BIOSの設定を再確認されるのが、一番かと。
ただ、最近のMBには、
Windows上から、クロック数をいじれるモノがあり、
コレがうまく動作していない可能性も捨て切れません。
書込番号:159662
0点


2001/05/06 12:13(1年以上前)



2001/05/06 17:44(1年以上前)
みなさん、早速のレスありがとうございます。
カブリさんの情報を元に新しいドライバ等を入れました。
HDBENCHで見事600MHz動作を確認しました。
いやあ、とっても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:159879
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
