
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月19日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月19日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月17日 19:39 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月12日 18:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月25日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月27日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


買うか思案中のもくです。WinMeについてはあまりいい書き込みは見当たりません。リソース不足が出やすいとか。S1/170でMeを使われている方使用状況はどんなもんでしょうかお聞かせ下さい。(2000を使いたい気もしますが、対応アプリとかやはりMeの方が多く色々な点で便利なような気がして)
0点

使いたいものだけ対応してればそれで十分。
MicrosoftはWindows 2000を開発ターゲットにするように呼びかけています。
Microsoftの呼びかけもまたWindowsの仕様の一部であるはずです。
よって、Windows 2000で動かないWindowsアプリは、Windows非対応ソフトだとも判断できるんじゃないでしょうか。
と私は思います。
書込番号:258389
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


こんばんは。DC50は発熱が結構あり、手を長時間キーボードに乗せられないとDC50側の書き込みにありました。S1/170はどんなものでしょうか?ユーザーの方教えてください。CPUが早くなっている分熱いだろうなと思いますが。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


ただ今この機種を買おうかと考えているのですが他メーカーでこのssに似ている対抗機種ってありますかね?もしあればそれも見比べてみたいのですが…。バッテリーの持ちがよければ悩んでしまうかもしれません。
0点


2001/08/17 19:28(1年以上前)
あるPCショップでの他人のつぶやきとして・・・「このSSって機種、どこがいいんだろー」。考えさせられますね。この一言。(私も買いたいとおもっているから)
B5サイズ級でしたら、IBMのシンクパッド、SONYのバイオ505なんかどうでしょうか。同じTOSHIBAのリブレットは表示文字が小さすぎかも。既にMSオフィスなどアプリソフトを持っているならSSもいいと思いますが、無ければバンドルされたモデルが堅い買い方だと思います。後買いはかなり高いし。名前は伏せますが○○○○。○は会社で何回も壊れているのを目撃しているのでいやですね。
書込番号:256299
0点


2001/08/17 19:39(1年以上前)
>バッテリーの持ちがよければ
IBMのS30などいかが。
書込番号:256307
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR
買って即Windows 200をクリーンインストールしましたがサードパーティー製のUSBカードリーダーが使えないで困っています。
メルコのコンパクトフラッシュとスマートメディアが読み書きできる機種でMCR-U2です。
ドライバをインストール後USB端子をつなぐとインストールしていますという表示中にブルーバックの画面になり再起動してしまいます。
エラーメッセージはPlug and Play ・・・とか出てました。
W2KはSP2でNTFSで使っています。
海外出張用で購入して5日に出かける予定ですが元のMEに戻そうかと考えていますが、なにかご存知の方いらしたらご教示下さい。
0点


2001/08/03 08:50(1年以上前)
悩むよりとりあえずMeで使用しては?
書込番号:241087
0点


2001/08/03 12:18(1年以上前)
クリーンインストールして、専用ドライバをいれずに使用してませんか?
大抵のノートPCは、Win2000のドライバだけでは足りませんので、メーカーHPから入手可能なドライバを入れる必要があると思います。
...と書いたところでTOSHIBAのHP(というより、こちらのネットワークだな、多分)が余りにも重いので、ドライバがあるか調べるのは断念しました。取り敢えずはメーカーHPでご確認ください。
書込番号:241225
0点


2001/08/03 13:28(1年以上前)


2001/08/03 13:30(1年以上前)


2001/08/03 13:33(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
とりあえずカードリーダーは使わないで無事出張(インド)をこなしてきました。
今度はMEとW2Kのデュアルインストールにしてみます。
書込番号:250853
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR

2001/07/25 23:52(1年以上前)
下記をご覧ください。
http://www5.toshiba.co.jp/gradeup/rene.htm
全機種対応ではないようですが、今でもUSキーボードへの転装サービスはやっているようです。
書込番号:233192
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


購入を検討していますが、内蔵モデムの適用国名に中国台湾がありません。東芝に問い合わせたところ、必ずしも使えないと言う意味ではない戸の回答を貰いました。どなたか、実際に使ってみた方がいらっしゃれば、状況をお教えください。
また、大容量の電池パックを安く購入できる店をご存じの方がいらっしゃれば、お教えください。以上
0点


2001/06/27 06:02(1年以上前)
昨日まで台湾出張でした。ホテルからは、何の問題もなく使えました。
書込番号:204626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
