
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月28日 04:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月24日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月27日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月5日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月4日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR
T9T さんこんばんわ
お使いのPCでしたら、マイクロDIMMが対応メモリになります。
128MBまで増設でき、最大192MBになります。
サード‐パーティ製品をお求めください。
http://www.iodata.jp/products/memory/mdim.htm
書込番号:1429509
0点

増設は、PCによって異なりますので、私も詳しくないのですけど、マニュアルに書いてありませんでしょうか?
PCの裏側にある裏蓋をドライバーで外すとメモリスロットが出てくるタイプと、キーボードを外しておこなうタイプがあります。
どちらかマニュアルで確認してください。
サードパーティのURLを張っておきます。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1429513
0点

確か裏蓋を外すタイプです、交換の際は静電気などに注意し形状にあわせ差し込んでください
書込番号:1429641
0点


2003/03/26 08:50(1年以上前)
メモリーの売っている店なら、取り付けサービスも行っている可能性があります。
相性問題もあるので、もし自力での増設が無理なら販売店に任せましょう。
書込番号:1429749
0点



2003/03/28 04:25(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました.実はまだ買ってはいないですが,持ち運びが便利そうなこのモデル(メモリー増設して...)とムラマサMT1−H1あたりを見ています.予算があんまないので,このような古い機種に絞ったんです.機能は十分だと思います.またよかったら,いろいろなコメントをください
書込番号:1435493
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


初めまして。
僕は福岡に住んでいる留学生です。5月15日(保証期間5月15日から一年間)にネットよりSS1/170を購入しました。すぐにLAN経由で英語版Win2000(Me+2000)入れましたが、先週何か問題があって、「system32\ntoskrul.exeというファイルが見つかれない」と言われ、OSにも入れなくなりました。Meの起動ディスクでDosに入れますけど。メーカの集中修理センターに電話しましたが、自分でこの機種に対応するCDROMドライブから再Installするかそれとも9千円で関連会社(福岡に修理センターがなさそうだ)にやってくれるという2つの方法しかありません。保証期間中なのに、不親切なメーカです。この機種に対応するCDROMドライブを探しに行ったけど、見つかれませんでした。メーカも対応する商品を教えてくれません。貧乏(金銭もパソコン知識も)ですが、更にメーカには好感がなくなったため、ほぼ全新(今までの使用時間は10時間以下、本体に傷なし、リハビリCD、USB外つけFFDドライブ、箱、説明書など全てある、自分が作ったMe用bootFDD2枚も同梱)の新古品を12万で売りたいです。もし貴方はパソコン知識の自信があれば、買ってくれませんか。
中古品は皆嫌ですので、拡張した64Mメモリー、本体と一緒に買ったメルコ(Buffald)LPC5-CLX-CB10/100M LANカード、ミニUSBマウス、ElecomB5用ソフトバグをサービスとして差し上げます。
買ってくれなく、Dos状態からOSに入る方法、もしくはリハビリの方法を教えてくれ、この機種に対応する安いCDROMドライブを紹介してくれても感激致します。よろしくお願いします。m(__)m
突然メールを送りました、失礼致しました。
初めまして。価格.COMの掲示板から返事致します。
僕は福岡に住んでいる留学生です。5月15日(保証期間5月15日から一年間)にネットでToshiba SS1/170を購入しました。すぐにLAN経由で英語版Win2000(Me+2000)入れましたが、先週何か問題があって、「…ファイルが見つかれない」と言われ、OSにも入れなくなりました。Toshiba集中修理センターに電話しましたが、自分でするかそれとも9千円で関連会社(福岡に修理センターがなさそうだ)にやってくれる2つの方法しかありません。保証期間中なのに、不親切なToshibaです。貧乏(金銭もパソコン知識も)ですが、更にToshibaには好感がなくなったため、ほぼ全新(電源ONの時間は10時間以下、本体に傷なし、リハビリCD、USB外つけFFDドライブ箱、説明書など全てある、自分が作ったMe用bootFDD2枚も同梱)の新古品を12万で売りたいです。もし貴方はパソコン知識の自信があれば、買ってくれませんか。
中古品は皆嫌ですので、拡張した64Mメモリー、本体と一緒に買ったメルコ(Buffald)LPC5-CLX-CB10/100M LANカード、ミニUSBマウス、ElecomB5用ソフトバグをサービスとして差し上げます。
興味があれば返事してください。
買ってくれなく、リハビリの方法を教えてくれても感激致します。
0点


2002/06/11 17:58(1年以上前)
まず、「リハビリ」ではなく「リカバリ」です。
で、次に保証期間というのはユーザーが何やってもメーカーが助ける
という期間ではありません。OSのインストールはソフトウェア面で
の改造ですから、そういった行為はご自分の責任において行って下さ
い。メーカーに文句言うのは正直、ずうずうしいと思います。
で、これだけじゃ冷たいので、ちょっと調べてみました。
http://members.jcom.home.ne.jp/mthome/products/win/usb.html
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/pctune.htm
http://aichi.to/~market/bay/qa/q&a.html
ちゃんと読んでないので役に立つかわかんないですけど。
大学生なら、何とか外付けCDドライブは調達できないのですか?
書込番号:766131
0点


2002/06/11 19:45(1年以上前)
たしかに。自分でがんばりましょう。。。
S1 USERとしてもっと使ってあげましょう。つまり
そのくらいであきらめんな!!(怒)ということです。
しかし、つらいのも確か。ひとつヒントをあげましょう。
BOOTしてくれるCD-ROMはpanasonicのKXL−830系で
私は出来ました。
あやしいUSA版のOSなぞ買わずにちゃんと日本版を買いましょう。
ちなみにWin2000・WinXPには対応しないので。ご注意を!
健闘を祈ります。
書込番号:766255
0点


2002/07/05 11:31(1年以上前)
参考にですが東芝の純正ドライブはいまだに売られています。
主に通販ですが、秋葉原でなら店で直接買えますよ。
私自身も、つい最近買いましたから。
書込番号:812717
0点


2003/01/24 17:50(1年以上前)
起動しなくなったのはハードウエアの不具合も考えられます。とりあえず修理センタに修理を出して保障期間内なら、無料修理してくれるはずです。ただし一週間くらいかかります。
書込番号:1243937
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR を購入したのですが、
私情で使用しないことになりました。
製品はもちろん未開封・保証書(私の名前は書いてない)付です。
もしよろしければ引き取っていただけないでしょうか?
今、価格コムで最安値が158000(税込\165900)なので、
税込\150000円+着払い送料または手渡しでどうでしょうか。
もし興味がある方はメールを下さい。
以上です。
0点


2002/05/27 01:02(1年以上前)
すごくほしいですが、学生ですから、お金足りないです。もしよけれは、12万ぐらいいかがでしょうか?無理と思いますけど、お願いします。
ほんとに失礼しますが、お返事をお待ちします。
書込番号:736699
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


現在、PanasonicのKXL-810ANを所持しており、S1/170PNMRの購入を検討しております。
W2Kを新規インストールして使用したいのですが、KXL-810ANでブート可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR


S1/170PNMRの購入を検討している者ですが
購入時に一緒にCDRWドライブを購入しようと思っています。
また、そのCDRWドライブでWin2000をインストールしたいのですが
どなたか、インストール可能なCDRWドライブをご存知の方いらっしゃいませんか?
できれば、メーカー・機種・インストール時の注意なども教えていただきたいのです。
みなさんのお力を貸してください
よろしくお願い致します。
0点


2002/02/22 10:57(1年以上前)
PanasonicのKXL-CB10ANはWindows2000のインストールに使えますよ。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/
ただし、Windows2000をインストールする際にインストールフロッピーを4枚作成し、
そのフロッピーから起動し、
途中で製品に添付のセットアップディスクからドライバをインストールする必要があります。
詳しい方法は製品に添付のセットアップディスクの
win2k\readme.txt
に書いてあります。
書込番号:553386
0点



2002/02/22 13:02(1年以上前)
ありがとうございます。
返信がなかなかなくて、出来ないのかとおもっていました。
本当にありがとうございました
書込番号:553570
0点

