DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2002/03/23 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 RX-93-ν-2さん

こんにちわ.

スピーカーについてなんですが、下のほうの書き込みに音がひどい
とあるのですが、私のも、ちょっとって思うんですが(Lib50のがいいかも)
どなたか、そんなことないよというかたいますか??
音量を)))の2つめくらい(わかるかな,Fn+1/2で音量変えたときの部分なんですが)で
すでに音割れしてるような雰囲気になります.

皆さんのはどんな感じでしょうか??

書込番号:613944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声ドライバーの復旧方法

2002/03/23 15:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 のり太郎さん

HOMEからPROFESSIONALにしました。が、インストール時にAli Audio WDM Driver
がないので、格納先の指示がでた(ファイル名:alicdwdm.sys)このときに
キャンセルでインストール終了後、音声が出なくなりました。
復旧方法を教えて下さい。

書込番号:613606

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/23 15:36(1年以上前)

キャンセルしたのだから、入れればいいんじゃないの??
ドライバーCD使って、手動で入れればいいような

書込番号:613611

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり太郎さん

2002/03/23 16:52(1年以上前)

ドライバCDとは リカバリーCDの事でしょうか
捜したのですが見つからない
それとも WinXPプロでしょうか?
申し訳ありません

書込番号:613733

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/23 16:59(1年以上前)

うー、いっか
こっちのほうが最新版?ということで
ここからサウンドのドライバーを落としてください
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/winxp/ss/s4.htm

書込番号:613745

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり太郎さん

2002/03/23 21:39(1年以上前)

yu-ki2さん
ダウンロードして 音が出ました 有り難うございます
モデムも設定も出来なくて 全て設定します

書込番号:614196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リカバリー

2002/03/22 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 ひろ119さん

以前、パナソニックのKXL−RW32ANでリカバリー可能との記事を見たのですが、この場合にFDDは必要でしょうか?
ご教授下さい。

書込番号:612181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DynaBookSS S4/275PNHW の外付けドライブ

2002/03/22 13:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

DynaBookSS S4/275PNHW (PAS4275PNHW)の外付けドライブについてですが、
純正オプションではFDドライブ(USB)[型番:PA2680UJ] と CDドライブ(USB)[型番:PACDD002]しか設定されてません。

で、リカバリに使用可能な サードパーティ製のCD-RドライブまたはCD/CD-R/DVDドライブの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

PS.純正より安いFDドライブもご存知でしたらお願いします。
- FDは普段は不要ですが、BIOSアップデートに必要になる気がする

書込番号:611184

ナイスクチコミ!0


返信する
柏竹さん

2002/03/22 23:06(1年以上前)

過去の書き込みに「TEAC製CD-110PUでリカバリ可能」が
在りました。

書込番号:612303

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2002/03/23 13:51(1年以上前)


柏竹 さん
ありがとうございました。
また、他にも過去スレにいろいろかいてありました。たいへん参考になりました。

貼り付けてあった東芝のマニュアルに
●CD- ROM ドライブ(PACDD002 )
●CD- R/RW ドライブ(PACDR002 )

いずれでもCDブートできるってありましたけど、何でHPのオプションにCD- R/RW ドライブ(PACDR002 )が載ってないのだろう?

==
@CD- ROM ドライブ(PACDD002 )、CD- R/RW ドライブ(PACDR002 )または、BIOSレベルで認識できるサードパーティのCD- ROM ドライブか、CD- R/RW ドライブならCDブータブルになる→リカバリ可能

Aそれ以外のPC カード接続CD- ROM ドライブを使用する場合は、「標準システムインストール起動ディスク」と使ってUSB 接続のFDドライブから起動してPC カード接続CD- ROM ドライブを認識させればよい。

ってことみたいですね。
==
新たな質問なのですが

BCD- R/RW ドライブ(PACDR002 )はUSB接続ですか?
 お持ちの方がいれば教えてください。

CそれとUSB 接続のFDドライブはについてマニュアルに

  USB 接続フロッピーディスクドライブをお使いの場合は、「東芝
  HW セットアップ」の[USB ]タブで、[USB フロッピーディス
  クレガシーサポート]を[有効にする]に設定してください。
  「東芝HW セットアップ」を起動できない場合は、セットアップ
  プログラムを起動し、[LEGACY EMULATION ]の[USB- FDD
  Legacy Emulation ]を[Enabled ]に設定してください。

と書いてあるのですが、純正(PA2680UJ)じゃなきゃだめでしょうか?

==
今現在、PCMCIA SCSI接続のCD/DVD-ROMドライブを持っているので、Cが純正以外でもOKなら選択の幅がひろがるのですが...

個人的にはノートPCは物理的なアクシデントでHDDが読めなくなる危険がデスクトップより高いのでデータをCD-R(またはCD-RW)にバックアップしておきたいので、リカバリとは関係ないですが
CD- R/RW ドライブ(PACDR002)はいいかなと思っています。

そういう意味から言えば、CD-RW/DVD-ROMドライブが付属する新しいVAIO(PCG-VX7)はお買い得かもしれない気がします。 ... i.LINK接続だし

ま、チップセット(VXはIntel 815EM)、最大メモリ(VXは最大384MB)とか、Dynabook SS S4/75の方が長く現役でいられるような気がしますが...

重さ、キータッチ、余計なものが入っていない分ブートが早いなど個人的にはDynabook SS S4/75の方が好きです。
いっぱい売れてサードパーティから安くメモリが出るといいな。

たくさん書いてすみません。

PS.VAIOが嫌いなわけではありません。VAIOも持っています。-Sony信者の方怒らないでね

書込番号:613480

ナイスクチコミ!0


柏竹さん

2002/03/23 21:51(1年以上前)


2/12 NO.530853 ういっすさんの書き込みによる
起動ディスク作成時に選択出来る他社ドライブ一覧です。
他社製FDDが使用出来ても、使用出来るCD/CDRドライブが
限られてる様です。

東芝
1 : IPC5025A
2 : IPC5009A
3 : NWB0307MBK
4 : SCSC200A
5 : SCSC200B
6 : PTJ-SCSI2

I/Oデータ
1 : CDP-AX24T/CBIDE
2 : PCSC-F

パイオニア
1 : PCP-PR24W

パナソニック
1 : KXL-807AN
2 : KXL-808AN

メルコ
1 : IFC-SCD2

ラトックシステム
1 : REX-R231

書込番号:614234

ナイスクチコミ!0


J.r.さん

2002/03/24 11:38(1年以上前)

純正以外のFDではbuffalo(MELCO)のUSB-FDで、問題なくFDD起動出来て<br>
いますよ!!

書込番号:615397

ナイスクチコミ!0


さるかかしさん

2002/03/25 15:42(1年以上前)

ブート確認のみで、再インストールまではしていませんのでご参考までに。

かつてのSHARP Mebius PC-PJ2シリーズの純正CD-ROMだったCE-CD01にてブート可能です。これは単体のCD-ROM(×20)としてもPCカード経由で電源供給するタイプなので結構使い勝手が良いです。
今では相当安い(ヤフオクとかでしか手に入らないかも)見かけたらゲットかも。

書込番号:617778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問(メモリー、他)

2002/03/22 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

S4かPortege2000を購入検討しています。
いくつか質問があります。

メモリーに関してですが、やはり増設は純正品しかないのでしょうか?
純正品ではちょっと高くて手がでません。メーカで対応といってなくてもいいんですが...。ありませんでしょうか?

それとPortege2000のほうではポートリプリケータがあるようですが、それをS4では使えないんでしょうか。

それとVAIO SR9などではPCカードスロットが壊れやすいなどのことを耳にしますがS4、Portege2000ではどうなんでしょうか。PCカード経由でCDRWなどを接続しようと考えていますが頻繁な抜き差しはさけたほうが良いのでしょうか?USB接続も考えましたが転送スピードなどが遅いようなので...。その差って結構あるんでしょうか。

いろいろ書いてしまいましたが、どなたか些細な点でもいいので、情報などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:611128

ナイスクチコミ!0


返信する
のり太郎さん

2002/03/23 21:43(1年以上前)

メルコ、IOデータに質問しましたが
まだ 対応製品はないようです。しばらく 待ちましょうか

書込番号:614207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2002/03/22 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 アイス・ブレイクさん

B5ノートパソコン購入検討中ですけど
R505とPAS4275PNHWどちらがいいのでしょうか?
いきなり不良は御免ですし
オフィスXPが入っているR505が良さそうかなとは思ってますが
PAS4275PNHWも軽いのでどちらが良いのか迷ってます
持ち運びしやすくオフィスXPとかが揃っているのが理想っす

書込番号:610926

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/22 11:44(1年以上前)

学生ならOfficeはアカデミック版を買えば価格差は無いですよ。

書込番号:610993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/03/22 12:00(1年以上前)

持ち運び重視ならR505はお勧めしません、重すぎますよ(約2kg)。
S4に別途オフィスを購入された方が良いのではないでしょうか?
たまに持ち運ぶ位ならR505でもいいかもしれませんが。

(まきにゃん)

書込番号:611021

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/22 12:52(1年以上前)

>いきなり不良は御免ですし

どっち購入してもハズレ引くことはあります。

書込番号:611120

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイス・ブレイクさん

2002/03/22 12:55(1年以上前)

予算の都合上、R505が最適な予算だとは思っていますけれども
PAS4275PNHWの場合必要なのを別に買わないといけないのが難点かなと
思っています

書込番号:611131

ナイスクチコミ!0


ヒラリーマンさん

2002/03/25 10:12(1年以上前)

実は私も先日「PAS4275PNHW」を買うまで、「アイス・ブレイク」さん同様に
悩んでいました。しかしながら、結局私は、PAS4275PNHWを買いました。
価格の事も含めて、色々かなり悩みましたが、やはり?主たる用途を明確にする事で
解決しました。R505は操作性などに富んでおりとても魅力的ですが、PAS4275PNHWも
決して負けてはいません。Note PCとしての格はむしろ上なのでは?と思いました。
やっぱり薄くて軽いのは魅力です。

また、アプリは最新のものでなければ?正規ライセンスがついたものを
秋葉原などの裏どうりで売っていますのでそれを利用するのは?如何でしょうか?

取り急ぎ、ご参考まで・・・

書込番号:617373

ナイスクチコミ!0


Chicago3年さん

2002/03/25 12:19(1年以上前)

メモリについての続報ですが、米国のsparco.comではKINGSTONの
128MBが159ドル、256MBが382ドルで売っています。ここは日本への
INTERNATIONAL SHIPPINGも受け付けています。ただ、購入に時間が
かかるし、送料や輸入関税、消費税も別途必要ですがそれでも割安
なのではないでしょうか。とりあえず情報まで。

書込番号:617499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
東芝

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング