
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


S4購入予定ですが、屋外での使用もあります。そこで質問ですが、
明るい屋外で、画面が見にくくないでしょうか?個人差はあると思いますが、よろしくお願いします。ちなみにVAIO C1XF、Teliosでは見醜いと思います。
0点


2002/04/17 00:07(1年以上前)
ポリシリコン液晶はデフォルトで結構明るいです。
少し前のLaVie MXのような透過型じゃないから、屋外でも見やすいのではないかと…
明るい屋外ではシャープの黒が映える液晶がいいかなとは思いますが、MURAMASAは
液晶以外詰めが甘すぎますんで、S4でいいでしょう。
どっちにせよ画面はかなーり大きいので、光が当たる面積が大きいのはちゃんと考慮に
入れておかれますよう。
書込番号:660450
0点



2002/04/18 00:11(1年以上前)
仕事ではSS3490使いさん
丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。
そして、安心しました。
書込番号:662318
0点


2002/04/19 19:56(1年以上前)
本当は逆です。直射日光の出ている屋外では
LavieMXなどのの微透過型液晶以外では全然見えませんよ。
日陰でも見にくいぐらいです。
書込番号:665241
0点


2002/04/20 02:00(1年以上前)
確かに…S4も日光が当たると液晶がよく見えませんねぇ。
屋外どころか屋内の窓際も避けたいくらいです。
書込番号:665853
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW




2002/04/16 22:51(1年以上前)


2002/04/16 22:55(1年以上前)
http://www.toshiba.com/
PORTABLES → Services and Support → Support Center → Tech Support Center
書込番号:660265
0点

カプリさん、僕も探していたところです。USAサイト丁寧に入り方まで教えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:660384
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


家と会社でS4を使おうと思うのですが、
電源のアダプターが重いです。
電源アダプターを買い足し、持ち運びしなくとも良いようにしたいのです。
@純正でなくとも良いか
A純正以外(中古)で探す場合、注意する点は?
詳しい方がいたら教えてください。
0点


2002/04/15 09:17(1年以上前)


2002/04/17 00:00(1年以上前)
早速レスありがとうございます。
ちゃんとサードパーティ製があるんですね。
SS4の企業向けのSS2000DS75P/2を中古(メモリー384まで増設済)
で¥157千円と安くゲットしたので
差額浮いている分があるので早速買います。
書込番号:660431
0点


2002/04/20 03:14(1年以上前)
私はモバイルパワーを使っていますが、コンセントの刃が折れてしまいました。今ドイツ出張中で途中で折れてしまったので非常に困っています。折れた原因は(中国製だからか)元から刃の状態が悪く、どうもコンセントに入りづらかったのと、抜くと若干変形するのでたまに指で修正をしなければならなかったことからの金属疲労です。 コンセントの刃は折りたためるようになっていますが、根元で折れており断面をみると刃が根元で4分の1くらいに絞ってあり(これはプラスティックに隠れて見えないが、ちょうど露出している刃の根元で絞っている。)、ここで折れています。 軽くて安くて重宝していただけに残念です。(小生の刃ソニーの19V用で、純正がむちゃむちゃ重い)
帰国したらまた買おうかと思っているのですが、今度は消耗品のつもりで2個買っておかなければ、、、。
書込番号:665924
0点


2002/04/20 03:15(1年以上前)
ちなみに購入半年にもなりません。
書込番号:665926
0点


2002/04/24 17:38(1年以上前)
じゅんにゃんさん、メーカーの者です。この度弊社製品でご迷惑をお掛けし誠に申し訳有りませんでした。確かにご指摘の箇所ですがホームページでも告知しておりますが、生産初期の物はご指摘の通り折れやすいものがありました。すでに対策ほどこし、かなり力を掛けても折れる物ではなくなっております。出来ましたら一度私のアドレスの方にメールを頂けませんでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
書込番号:673900
0点


2002/04/25 09:59(1年以上前)
>じゅんにゃんさん
僕も「モバイルパワー」を使っています。携帯用と社内で2個使用してます。
僕も購入して半年以上になりますが、特に破損・故障もなく非常にいいですよ。もしかしたらadaptor-yaさんの言ってた対策品なのかな。
書込番号:675119
0点


2002/04/27 00:33(1年以上前)
帰国したところ、早速価格ドットコムにメーカーの方からの書き込みがあり、びっくりしました。 早速対策品を送ってもらえることになり、メーカーの誠意を感じました。 これからも応援したいと思います。
書込番号:678116
0点


2002/04/27 15:08(1年以上前)
本日代替品が到着。一目見て改良されていました。刃の付け根が頑丈そうになっています。また成型精度が良くなったのか、コンセントにもすんなり入ります。
書込番号:678974
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

2002/04/14 16:06(1年以上前)
北斗真剣(?)の奥義を使えばそんなに難しくないと思います。
やっぱ、まずはマニュアル読めるかどうかでしょ。
書込番号:656067
0点


2002/04/14 19:39(1年以上前)
www.airstation.com のどこかに S4 の設定例があった気がします。
書込番号:656423
0点


2002/04/14 19:41(1年以上前)


2002/05/02 22:02(1年以上前)
こんばんわ。経験のある方、ご指導下さい。
S4をW2Kにて使い始めました。無線LANのドライバは、インストールし、正常に動作しています。メルコのWLAR-11G-LをAPにしているのですが
繋がりません。設定の方法等教えて頂けませんでしょうか。
同じAPに対して有線LANでは問題なく繋がるのですが・・
宜しくお願い致します。
書込番号:689926
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


こんにちは。教えてください、ssの2002年夏モデルはでるのでしょうか?発売されるとしたらいつ頃?。(全体の流れとしてホームエディションからプロフェッサーに代わっていくとの情報も。。。)素人の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
0点


2002/04/14 12:56(1年以上前)
http://dynabook.com/pc/catalog/cata2002.htm
ココ全部見てください。そうしたらいつ頃発表があるのか程度は
予想できるかもしれません。但し……
今年は今年。メーカーが発表してないものなら確証は何処にもありません。
それだけはご理解を。
あともう一つ。多分『プロフェッサー』じゃないです。
書込番号:655843
0点



2002/04/14 18:06(1年以上前)
世の中さんありがとうございました大変参考になりました。ちなみに今買おうか夏モデルまで待とうか非常に迷ってます。世の中さんの予想では夏モデルは大きく変化はあると思いますか?
書込番号:656265
0点


2002/04/15 23:24(1年以上前)
多分大きな変化は無い!と思っているんですが……。
やっぱりあくまでも推測でしかないのです。もちっと調べてみれば
何かヒントになるようなものも出てくるかもしれませんが……。
書込番号:658477
0点


2002/04/16 01:14(1年以上前)
性能的には、あまり変わらないのでは?
IntelがULVのCPUを更新すれば、それを採用するかもしれませんが。
(あんまり当てにはならないとは思いますが、参考まで下記URL。)
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/intelcpu/intelcodename2001.html
もしかして、(登場するかもしれない)夏モデルの大きな違いは、
価格かもしれませんね。
実際昨年末からノートPCの製造コストが上がっている(液晶パネル&円安)
の影響で、価格が2〜3万円上がると言われてます。
SONYなんかは、一部モデルで既にに値上げ済のようですよ。
書込番号:658782
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


メディアプレーヤーで音楽を録音した後、音楽を聞き始めたら突然処理し始めて、強制終了も利かない状態になってしまいました。
それから10分後に再起動しはじめたんですが、起動スピードがかなり落ちました。
とりあず、ハードディスクのエラーチェックとデフラグをかけましたが全く直りませんでした。
一体原因は何でしょうか?どうしたら直るんでしょうか?
0点


2002/04/18 20:18(1年以上前)
再インストール及びリカバリ
OSは消耗します 半年に一回は入れ替えることを薦めます
書込番号:663549
0点



2002/04/21 13:22(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
さっそくリカバリしてみます。
書込番号:668260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
