DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

リカバリー用CD-ROMドラブ

2002/03/07 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 うどんすきさん

リカバリー用CD-ROMドラブは純正でなければダメでしょうか?
それはIDEカードタイプ、それとも他のインターフェイスデ可能でしょうか?
どなたか教えてくださいませ。

書込番号:580112

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 16:01(1年以上前)

dosで認識させれば別に他社でもよかったような。

ただ何かあっても無難に純正を薦めます。
ボクもDOSはわからないので
純正です(シンクパッドのはなし)

書込番号:580134

ナイスクチコミ!0


哀れ者さん

2002/03/07 16:33(1年以上前)

yu-ki2よ、現実世界で不遇なのかもしれんが、そんなこと続けてても良いことはないぞ。
いくら複数を装って荒らしたとしても意味は無いし、誰とも共感を得ることは出来ない。
人を見下すことで優越感を得るのではなく、努力して人より優れた人物になれ。

書込番号:580182

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 16:47(1年以上前)

>哀れ者 さん

なんだ??

>複数を装って荒らしたとしても
明確な根拠を。
捨てハンつかった覚えはない
いままでほとんど
yu-ki2できた。
ちょっとyu-ki、yu-ki55をつかったけど。


>人を見下すことで優越感を得るのではなく
どこについていってるのか
明確に示してください。

書込番号:580193

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 16:53(1年以上前)

ちなみに

>ちょっとyu-ki、yu-ki55をつかったけど

最初yu-kiだったけど
スグパスワード変えたて
yu-ki2に

そしてこれはちょっとまえまで
パスワードかけてなかったので
それじゃー、これを機会にということで
yu-ki55
に変更。

しかし、かならずしも同一人物と見られない(ほとんどわかってもらえたが)ので
またyu-ki2に戻った(パスかけました)。

といういきさつ。

書込番号:580201

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 16:54(1年以上前)

何度もすいません・・・

訂正、2個目すぐうえのレスに

スグパスワード変えたて
→すぐパスワード忘れたので

書込番号:580203

ナイスクチコミ!0


実験の女さん

2002/03/07 17:53(1年以上前)

>yu-ki2  さん
そこまでいくと荒らしだと思うだにゃ〜

書込番号:580300

ナイスクチコミ!0


yu-ki22さん

2002/03/07 17:53(1年以上前)

おほほほ

書込番号:580302

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 17:55(1年以上前)

実験の女 さん=yu-ki22 さん

>そこまでいくと荒らしだと思うだにゃ〜
たしかに自分で書いて
しまったと思わなかったこともない(笑)。
3連続レスはね・・・。

書込番号:580306

ナイスクチコミ!0


太田菊子さん

2002/03/07 19:12(1年以上前)

おだまり!

書込番号:580454

ナイスクチコミ!0


スレ主 うどんすきさん

2002/03/07 19:50(1年以上前)

せっかく返事をくださった方を巡って変な方向へ行ってしまったようです。
ほんだいにもどりたいのですが、・・・。
純正なら問題ないことはわかっていますが、そのインターフェイスが何なのか判るお方がありませんでしょうか?USBそれともIEEE、IDE??

書込番号:580529

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2002/03/07 21:04(1年以上前)

HDDがNTFSなのでリカバリしたくてもDOS起動ではむりかもしれません。
#あくまでリカバリCDの使用においてですが。

あと純正はUSBなので他社性ドライブでもブート可能かもしれません。
これは実際つかってみないとわかりませんが、ある程度汎用化されていることを考えると可能かとおもいます。

書込番号:580677

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2002/03/07 21:06(1年以上前)

ところでなぜ純正についてオフィシャルサイト
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020121s4/option.htm
をご覧になられないのでしょうか。

書込番号:580679

ナイスクチコミ!0


鞘壱さん

2002/03/07 21:40(1年以上前)

IBM Aptiva でも他社製品で可能だったから大丈夫だと思います
推測に過ぎませんけどね
できないほうがおかしいような気もしますし
だって、作動不良でドライブだけ交換したらリカバリーCD使用不可
というのはあまりにもメーカーとしてもユーザーとしても
切なすぎるw

書込番号:580760

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2002/03/07 21:56(1年以上前)

知りたい内容がすべて書いてあります。p.172-p.177参照。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/manupdf/mp1031a.pdf

書込番号:580795

ナイスクチコミ!0


スレ主 うどんすきさん

2002/03/07 22:12(1年以上前)

どこを見ればいいのかも分からない初心者の質問に丁寧に答えてくださった皆さんに感謝いたします。本当によくわかりました。ありがとうございました。それにしても反応が早いのに驚いています。感謝!!

書込番号:580840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部モニタ出力について

2002/03/07 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 スガトシさん

現在S4の購入を検討しているのですが、外部モニターに画面を出力した場合、同時にPC側のモニタは表示されるのでしょうか?
TV等に出力してのプレゼンテーションで使用したいのですが、手元の画面が表示されないと操作しずらいもので・・・
ご存知の方おりましたらご教授お願いいたします。

書込番号:579781

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/07 12:22(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020121s4/spec.htm

の「※4」とかが参考になるかも。

書込番号:579812

ナイスクチコミ!0


スレ主 スガトシさん

2002/03/07 14:15(1年以上前)

digi-digiさんありがとうございます。
仕様書にちゃんと書いてあったのですね。。。
注意不足でした。
これで購入に踏み切れます。
ありがとうございました。

書込番号:579999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

共有の仕方

2002/03/06 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 @ひろ@さん

Win98上のMOドライブを共有しようと思っているんですが、
WinXPには最初はNetBEUIがインストールされてないので、
インストールしようと思ったらXPのCD-ROMがついてない・・・。
そこで質問なんですけど、NetBEUIはインストールできないんですか?
もし、できない時は、ほかに共有の仕方ってありますか?

書込番号:577585

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/06 11:04(1年以上前)

共有するのにNetBEUIは必要ないと思いますけど...

いつもTCP/IPだけで共有しています。

書込番号:577623

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/03/06 11:23(1年以上前)

この辺を参考に、添付されているCD-ROMから探してみましょう。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fisapi%2fgomscom.asp%3fTARGET%3d%2fjapan%2fsupport%2fkb%2farticles%2fJP301%2f0%2f41.asp

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#719

見つからなかったら、digi-digiさんの仰る通り、TCP/IPでいきましょう。

ちなみに私もTCP/IPだけで共有しています。(WIN2000<―>WIN98)
MOも共有してます。

書込番号:577644

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ひろ@さん

2002/03/06 11:37(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
TCP/IPだけで共有できたことがないんです。
ただその時は、win98どうしでしたけど。

今はいろいろと試行錯誤中です。
WIN98の方の設定でTCP/IPとNETBEUIの両方で共有設定にしてみたら、
ノートの方からWin98は見れたけど、「アクセスの権限がない」
っていわれる状態です・・・

書込番号:577660

ナイスクチコミ!0


こまったこまったさん

2002/03/06 11:42(1年以上前)

NortonInternetSecurityが入ってませんか?
入っていたら、ファイアーウォールを無効にしてみましょう。

書込番号:577666

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ひろ@さん

2002/03/06 12:17(1年以上前)

NortonInternetSecurityは入れてないです。
ルーターの設定でNETBIOSはすべて遮断してるので、
その設定かと思って設定変えてみたんですけど、駄目でした。

書込番号:577708

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/03/06 12:50(1年以上前)

DEFINTさんがリンクしてくれているけど、見ていないのかな。

こことか、http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#760
ここを参考に。http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#787

*あまり複雑に考えすぎないように。
共有は共有、プロトコルはプロトコルと切り分けて考えましょう。
そうする方が解決が早いです。

書込番号:577762

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ひろ@さん

2002/03/06 12:53(1年以上前)

ん〜TCP/IPだけにしたら、S4からMOへのアクセスは
できるようになったけど、ほかのWin98マシンからは
アクセスできなくなってしまった・・・。
まだまだ先は長そうです。。。

書込番号:577769

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ひろ@さん

2002/03/06 13:31(1年以上前)

うわわ〜。再起動したらS4からもアクセスできなくなった・・・。
完全に混乱してます。

書込番号:577843

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ひろ@さん

2002/03/06 17:00(1年以上前)

なんとなく理解できてきました。
ここで、また質問なんですが
1台のPC(S4)が接続中だと、ほかPCからは
アクセスできない(ネットワークコンピューターで表示されない)
ようなのですが、それで正常なのでしょうか?

書込番号:578125

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/06 17:01(1年以上前)

普通はそんなことはないと思います。

書込番号:578126

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ひろ@さん

2002/03/06 21:13(1年以上前)

ん〜、S4で使用中は他のPCから認識されないという状況は
解消しそうもないです。
S4を終了させたとたん、認識してくれます(笑)
こういう仕様ってことで我慢するしかなさそうです。

あと、NetBEUIですが、東芝のサポセンに聞いてみたところ、
インストールはできないということで、どうしても必要なら
パッケージ版を購入してくれとの事でした。
おそらく、リカバリーCDのどこかに圧縮されて存在してそうですが・・・。

書込番号:578553

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/07 09:03(1年以上前)

リカバリCDでは入っていなさそうですけれど... (^^;

---
S4が何らかのJAM信号を出しているのでしょうか。そうならもっと話題になり
そうなので、何か設定が違っていそうな気もします。

書込番号:579588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2K Wlan

2002/03/04 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 Shirojiさん

アメリカ在住でToshibaUSAより直販した者です。
こちらでは WindowsXP Pro (もちろん英語版) しか OS が選べないのです。
しかし、XP のあまりの見た目の悪さと操作性の悪さに嫌気がさしWindows2000 (Kondara2.1RC2とのDualBootですが)に入れ替えたのですが
WirelessLAN の設定がうまくいきません。
ドライバー自体の認識は問題なく正常に動作しています。

AccessPoint は SMC7004 という機種で 他のPCで使っているSMCの
PCCardでは問題なく動いています。
コントロールパネルでWirelessNetwork の設定はネットワーク名以外
デフォルトのままです。
有線LANは問題なく動作します。
有線LANを無効にして無線LANを有効に設定すると
有効にしています…
しばらく表示してから何事もなかったかのように終了してしまいます。

このような状況です。
どなたか分かる人がいらっしゃいましたら返答お願いいたします。

書込番号:574137

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃりてんさん

2002/03/04 23:25(1年以上前)

ビルが泣いてるよ。クラシックメニューとか設定次第でかなり変わると思いますが。

書込番号:574663

ナイスクチコミ!0


totoGさん

2002/03/05 13:33(1年以上前)

XPはマルチランゲージ対応なので
日本語のランゲージファイルを導入すれば日本語化できますよ。

参考ページ
http://www.nihongook.com/winxp/011005_xp_gonmethod.htm

書込番号:575557

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shirojiさん

2002/03/05 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
リカバリーして XP にしたらあっさり動きました。
でも Linux のようにメニューまで日本語化される完全マルチラングエージでは無いのですね。
前にKondara/MNU Linux2.0 でふざけて韓国語にしてログインして
メニュー全てがハングル文字になって抜けれなくなってあせったことを思い出しました。
Windowsにそこまで要求するのは酷ですね。

書込番号:575890

ナイスクチコミ!0


そりまちくんさん

2002/03/05 17:21(1年以上前)

うちのマルチランゲージではVL版の英語XP Proがメニューまで
日本語になってますよ。
デバイスマネージャーの中だけ英語ですね。
日本語キーボードも使えてます。

書込番号:575940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2002/03/04 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 masa.comさん
クチコミ投稿数:13件

アメリカに留学することになり海外モデム対応のIBMか東芝を考えています。最初はG4/510PMEを考えていましたが少し大きすぎるかな?と思いS4/275PNHWとどちらにしようか迷っています。
用途はwebブラウジングとメールあとはレポートを書くことになると思います。が、他のことをやろうとした時にやっぱりいろんな事ができるG4の方がいいのかなとなかなか決心がつきません。
こんな愚問ですが、みなさんのご意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:573775

ナイスクチコミ!0


返信する
ポテト先輩さん

2002/03/04 18:39(1年以上前)

私にはA4フルノートの重量級のG4と、軽量薄型ドライブなしのS4で迷うのが
理解できませんが。

書込番号:574031

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/03/04 19:03(1年以上前)

アメリカで買った方がきっと安いぞ。日本語のOSとソフトだけ持っていくというのはどう?

書込番号:574077

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.comさん
クチコミ投稿数:13件

2002/03/04 19:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
アメリカで買うことも考えましたが、今のPCを譲渡することになりまして。

確かに持ち運びできる事を考えるとS4ですが、色々やりたいし、、、、、
悩みます。

書込番号:574103

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/04 19:44(1年以上前)

G4にできてS4に出来ない事はなんでしょう?
HHDやドライブは買い足せばいいし。
いっそ鍛えてG4を持ち歩くというのは・・・^^;
まぁ慣れれば重いと言いながらも何とかなるとは思いますが。

書込番号:574144

ナイスクチコミ!0


I'm fuminさん

2002/03/04 20:19(1年以上前)

CD仮想化ソフトをお使いになれるのなら、S4の方がいいと思います。
でも、そうなるとHDの18.6GBは少ないなぁ。はぁ、こればっかりは・・・外付けHD case あっても、節約に難渋。。。
SS-S4って車だとspeciality car の部類ですね。

書込番号:574212

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2002/03/04 23:28(1年以上前)

IBMのS30が良いんじゃないかな。きっぱり。

書込番号:574670

ナイスクチコミ!0


ソレイユさん

2002/03/05 02:14(1年以上前)

アメリカで、自宅での使用がメインなら、G4。
毎日、持ち歩くと考えているなら、S4。

書込番号:575022

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.comさん
クチコミ投稿数:13件

2002/03/05 02:31(1年以上前)

レスありがとうございます。
S4はofficeXPが入ってませんが、文章作成するときはソフトをわざわざ買わないといけないのでしょうか?

書込番号:575045

ナイスクチコミ!0


ToSHIBAさん

2002/03/05 03:06(1年以上前)

大変失礼かも知れませんが、
Windowsにはワードパットやメモ帳というソフトが標準で付いているのをご存知ですか?
フリーソフトというのもありますが?

書込番号:575073

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.comさん
クチコミ投稿数:13件

2002/03/06 08:24(1年以上前)

S4は使い勝手はいいですか?
外付けのFDDとCDROMは必要ですか?
HDDが20GBって事は少ないってことですか?
20GBだとどんな支障がでてきますか?

質問だかりですいません、今週末に買うので悩んでます。

書込番号:577456

ナイスクチコミ!0


揶揄さん

2002/03/06 21:51(1年以上前)

>S4は使い勝手はいいですか?
使う人によるでしょう。

>外付けのFDDとCDROMは必要ですか?
LAN環境がない場合で外部とデータのやりとりが行いたいなら必須でしょう。
使う人の環境によります。

>HDDが20GBって事は少ないってことですか?
ブラウズ・ワープロ・表計算・メールだけなら十分でしょう。
これも使い方によります。

>20GBだとどんな支障がでてきますか?
人によってどれだけのデータを扱うかなんて変わります。
いまPCを持っているでしょうからそれのHDD使用状況を見て
判断してください。

使い方なんて人によって変わります。

書込番号:578645

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.comさん
クチコミ投稿数:13件

2002/03/07 02:46(1年以上前)

>>揶揄さん
ご親切にありがとうございました。

書込番号:579330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクが・・・ あと、フリーズも

2002/03/04 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 I'm fuminさん

内臓マイクがうまく機能しません。
Volume Control (C:\WINDOWS\system32\sndvol32.exe)を使用していろいろ(再生・録音)と弄ってみたのですけど、内部・外部マイク入力ともにきちんとした入力に成功しません。同様の症状の方いらっしゃいませんか?
あと、IE6を利用中に、時々(10回以上)、keyboard と 静電pad が効かなくなり、suspend して戻すと復帰したりします。これは、仕様なのか、それとも要修理でしょうか?

音量に関しては、おかげさまで改善しました(WDM Acer→Microsoft)、音が割れてくれてすごく嬉しいです(^^);。

書込番号:573199

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 I'm fuminさん

2002/03/04 03:11(1年以上前)

付け足しです。ひょっとしたら、内臓マイクってもともとないのかしら?
あと、どなたか、3rd party の memory 発売予定、御存知かしら?

書込番号:573203

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/03/04 03:39(1年以上前)

マイクの事だけですが・・・

TOSHIBAのWEBを見る限りでは、内蔵マイクとは書いて無いですね。「マイク入力(3.5mmモノラルミニジャック)×1」となってましたので、別個にマイクを購入する事になると思いますよ。

書込番号:573223

ナイスクチコミ!0


スレ主 I'm fuminさん

2002/03/04 04:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱマイクは内蔵されてないのかな?
でも、LaLaVoice(東芝製音声認識/合成ソフト)をプレ・インストールしてるなら、マイクを付けてないというのは奇妙という気も・・・
とりあえず、うちにあるマイクは全てステレオで、入力実験は全滅でした。明日、ヘッドセットでも買ってきます。ネット電話やりたいので・・・

書込番号:573264

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/03/04 04:57(1年以上前)

機種選定間違えたじゃないの、NECなら初めから付いてますよ
LJ700/2DかLJ500/2Dあたりのが貴方の使用にはあってます

書込番号:573270

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/03/04 05:14(1年以上前)

>マイクを付けてないというのは奇妙という気も・・・

TOSHIBAのWEBに注釈がありました。

注3) 音声入力を使用する際、別途音声認識用のヘッドセットマイクをお買い求めください。東芝PC工房(03-3257-3100)で販売しています。メール読み上げ機能はMAPI対応のメールソフトに対応しています。

との事です。下にリンク貼っておきます。

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020121s4/soft.htm

書込番号:573278

ナイスクチコミ!0


スレ主 I'm fuminさん

2002/03/04 19:46(1年以上前)

うわっ読んでるひと多いですね(^v^)。

ヘッドセットを買ってきたら無事にマイク入力ができました。ネット電話okですね。
1000\くらいでステレオプラグに、モノラルへの変換アダプタがついたものなのですが、何故か、モノラルではなくて、ステレオプラグの方でしか入力しない。。。ミニジャックの規格は相性とか国による違いがあるのかな?

あと、KBのフリーズは、外付けKB(USB)を挿すと直ります。やっぱ、設定かな・・・

NECは、PC9801の敗北の記憶があって、個人的には悲しくて手が出せません。
SS-Sは持っているだけで優越感にひたれますよ〜♪
日本の誇る・・・みたいな気持ちで。。。

書込番号:574149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
東芝

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング