
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月8日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月3日 10:37 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月3日 04:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月2日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


現在購入を検討中です。
毎日持ちあるいて仕事(文書作成)に使う予定です。
図書館や研究室など静かな場所へ持ち込もうとすると、気になるのが
冷却ファンの音。販売店の店頭ではBGMがガンガンかかっていたり
して、なかなか確認できません。
そこでユーザーの方にお聞きしたいのですが、使っていてファンは
どの程度回るものなのでしょうか?
もちろん、音の感じ方には個人差があると思いますが、主観的なもの
で結構ですのでぜひ感想をお聞かせください。お願いいたします。
0点


2002/03/04 00:29(1年以上前)
カチッという音が、時おり聞こえますがファンの音は聞こえません。
書込番号:572912
0点


2002/03/04 12:22(1年以上前)
S4のファンは、動き出すとかなりうるさいです。
しかし、ファンはなかなか回りません。
買って1ヶ月程ですが、ファンが回ったのは動きの激しいゲームをしたとき1回だけです。
私の通常使用である、ネットやムービーの再生、ワード、エクセル程度では、
ファンを動かす必要が無いようです。
LavieJは、使っているとかなり熱くなると聞きますが、
S4はファンが回っていなくても、底面がほんのりと温かいかな?程度です。
文書作成くらいならファン音は問題ないと思います。
ただ、ぱこぱこハム太郎さんも書いているHDの「カチッ」という音の方が図書館では問題かも・・・。
書込番号:573568
0点



2002/03/05 06:08(1年以上前)
ぱこぱこハム太郎さん、おまかせ2さん、どうもありがとうございます。
「カチッ」ハードディスクからの音ですね。なるほど。
いま使っているノートもそういう音が時々するんですが、結構気に
なります。やっぱりNECのゼロハリモデルとか、ファンレスで静粛性
に特化したモデルを選ぶ方がいいのかな…。検討してみます。
他にも静かなノートをご存じの方、ぜひお教えくださいませ。
書込番号:575146
0点


2002/03/08 13:02(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


2002/03/04 00:06(1年以上前)
ありますよ。
標準256Mですが、256Mを増設することで最大512Mになります。
書込番号:572838
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
OSをXP_Proにしたいのですが、SCSIのCD-RWだけでブートする方法はないでしょうか?
SDカードをFDD代わりに使うなんてのは邪道でしょうかねぇ。
ご教授願います。
0点

だけじゃ無理でしょ。
本体にSCSIの機能は付いてないんだし。
書込番号:571771
0点

SCSIのドライブを使うなら当然SCSIカードが必要になりますし、
SCSIカードを認識させる為にはFDDからのブートが必要になります。
ところで、そもそもSDからのブートって出来るんですか?
書込番号:573058
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


いま、DynaBookSS S4と、LaVie J LJ700のどちらにしようか迷っています。B5で軽く無線LANのものをと考えた結果この2つに行き着いたんですが、デザイン的にも用途的にもどちらも満足な製品で、どうしても決まりません。
よろしければ、皆さんがコレを選んだ理由を教えてもらえませんか?
0点

とりあえず多重投稿はやめましょう、
私ならLavieを選びます、DynaBookの拡張性(専用メモリとHDD)に心配があるからです。ただ入力環境はDynaBookの方がいいかも
書込番号:570371
0点


2002/03/03 00:29(1年以上前)
うちはDynabookを選びますね。
B5サイズでとにかく軽い機種が欲しかったので。
あとは、OfficeXPとかの付属ソフト別にいらないし。
それとゲームやるからVRAM 16MBに惹かれた。
書込番号:570783
0点



2002/03/03 10:37(1年以上前)
はい。これからは注意します。
結局、拡張性を考えてラヴィにします。
回答有り難うございました。
書込番号:571376
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


学校の指定のパソコンがこのS4/275PNHWなのですが
本体
外付けCD-R/RWドライブ
Mathematica
XP&LINUX(redhat)
四年間三井海上火災保証
で21万なのですがこれは買いでしょうか?
0点

>これは買いでしょうか?
なにが言いたいかわからんなぁ。
買いでしょうかもなにも、学校指定なんでしょ?
買わなきゃ講義にならないんじゃないの?
書込番号:567951
0点


2002/03/01 17:56(1年以上前)
多分ちょっとお買い得だと思います。
本体とドライブで21万ちょっとなので、
保険がつくとお買い得。
書込番号:568119
0点


2002/03/01 17:58(1年以上前)
学校がマージン取るために買わなきゃならん
ついでに2年後位に型遅れになったので買えと言われりゃ買わなきゃならん(笑)
書込番号:568121
0点


2002/03/01 18:34(1年以上前)
こんにちは!
Mathematicaは個人で買ったら30万以上しますね。
これは安い!買いですね。
書込番号:568163
0点


2002/03/01 18:46(1年以上前)
そうなんですか!
MIFさん>>
学校指定なんですが自分でredhatとXPのDUALブートしたノートを
用意できるなら買わなくてもイイといわれました。
でもなんかMathematicaが高価なので買います。
書込番号:568182
0点


2002/03/01 18:47(1年以上前)
あとこのほかにオフィスXPが付くみたいです
書込番号:568185
0点


2002/03/01 20:02(1年以上前)
学校やめるか、買うか、でしょう。
でも 僕なら学校辞める。
書込番号:568299
0点


2002/03/02 01:56(1年以上前)
マスマティカ良いですね。4.1ですか?
私も使ってますがどうしてそんなに安く手に入るんでしょうねぇ?
違法コピーでもなさそうだし…
…うらやましいな。
書込番号:569117
0点


2002/03/02 03:29(1年以上前)
アカデミック?
大量購入で安い?
書込番号:569208
0点


2002/03/03 02:47(1年以上前)
めちゃ安!
うらやまし〜
書込番号:571074
0点


2002/03/03 04:48(1年以上前)
MATHEMATICAは学校全体で使用できるとかのライセンスでしょう。
オフィスもかなあ?
値段的には買いかとは思いますが、欲しいPCが別にあるなら
こだわる必要ないと思いますけど。
書込番号:571189
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


いろいろな店(名古屋地区)に見に行っているのですが、いまだに展示品を見つけられず、現物を見ないまま購入を検討しています。友人からは「ヒンジ部分が弱そうですね」とも言われているのですが、持っている方、感触はいかがですか。ちなみに購入候補は「PanaのLetsNoteMini新しいの」「NEC LavieLJ」「東芝S4」です。
0点


2002/03/01 09:26(1年以上前)
名古屋地区なら名古屋駅前のコンプマートに展示品がありましたよ。
やっぱり実物を見てからがいいかと思います。
書込番号:567513
0点


2002/03/01 09:27(1年以上前)
↑は、2月27日現在です。
書込番号:567514
0点


2002/03/01 20:37(1年以上前)
大須のGood WillとCompMartにもありましたよ。
名古屋のどちらの方かわかりませんが、一社のギガス・カンサイにもあります。
ヒンジは特に弱く感じませんよ。
書込番号:568365
0点



2002/03/02 03:24(1年以上前)
でらさん、おまかせ2さん、情報ありがとうございました。
私が行ったのは、春日井のヤマダ電機、瀬戸のコジマ、尾張旭のコムロード、ギガスカンサイでした。こうして入力してみると「名古屋が一軒もない!」
やはり町に出なければ・・・
書込番号:569204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
