DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モデムの発信音が・・・

2002/07/04 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

SS S4にXP professionalをクリーンインストールして使ってますが
モデムが使用できず困ってます。
症状は・・・
 トーン回線を内臓モデムにつないで、ダイアルアップ接続すると
 [発信音が聞こえません]ってエラーとなります。
モデムはCOM3を使用しており、「発信音を待ってからダイアルする」の
チェックは外して有ります。
また、モデムのプロパティで診断を実行してみましたが、特に問題なし。
サウンドドライバ モデムドライバを入れ替えてみましたが、
改善はされませんでした。
本当は一回ディスクフォーマットして OSクリーンインストールしてみたほうが良いのでしょうが、当方長期出張(1ヶ月)で環境もままなりません。
どなたか、改善方法しっている方いらっしゃいますか?

書込番号:811863

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/05 05:36(1年以上前)

参考にしてみてください,2000ですがXPでも同じです
http://www.pcinfo.jpo.go.jp/settei/setu2000/setu2000_1.htm

書込番号:812372

ナイスクチコミ!0


po.kosenさん

2002/07/05 08:24(1年以上前)

もちろん、確認済みだと思うのですが、
回線に電話機がつながっているときは、発信音がしているのですね?
(受話器を上げたときのプー音)
オフィス、ホテルなどで、PBX回線となっていませんよね?

書込番号:812472

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/05 16:04(1年以上前)

東芝のサポートページから、モデムドライバをダウンロードしてみたらどうでしょうか。ただし、S4にはXPproモデルはありませんから、S5用のドライバを。
ちなみに私の場合S4に2000を入れたんですけど、ほかのドライバを放り込んでる間にモデムが使えなくなりました。それで、もう一度ドライバを入れなおしたら動くようになりました。

書込番号:813041

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙さん

2002/07/05 22:28(1年以上前)

reo-310さん、po.kosenさん、kuronecoさん早速のアドバイスありがとうございます。

reo-310さんへ
リンク先を参照してモデム追加を実施しましたが、東芝webでDLしたモデムドライバを指定しても追加できませんでした。
Setup.exeでインストールするしかないようです。

po.kosenさんへ
電話を接続した場合、発信音は聞こえます。
また、他のPCは正常に通信できています。

kuronecoさんへ
東芝webでDLしたモデムドライバで再セットアップしてもだめでした。
尚、S5用のドライバは、まだWEBに登録されていないと思うのですが、私の探し方が悪いのでしょうか、もしろよしければ、リンク先教えてください。

尚、最初に書き忘れていましたが、XP professionalに東芝WebにUpされているXP Home用のドライバで以前は正常に動作していました。
しばらく使っていなかったので、いつ・どのようなタイミングで動かなくなったのかは不明です。

書込番号:813730

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/06 19:10(1年以上前)

> 東芝webでDLしたモデムドライバで再セットアップしてもだめでした。
> 尚、S5用のドライバは、まだWEBに登録されていないと思うのですが、私の
> 探し方が悪いのでしょうか、もしろよしければ、リンク先教えてください。

ほんとですね。あるものと思って、調べもせずに失礼しました。

再セットアップというのは、上書きインストールですか?私は、いったんモデムのドライバをアンインストールし、ひょっとしたら、サウンドドライバまでアンインストールしてからあらためて入れなおしたかもしれません。
(確認ですけど、サウンドドライバを入れ終わってからモデムドライバを入れる、という方法は取っていますよね?)

書込番号:815508

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙さん

2002/07/06 21:03(1年以上前)

kuronecoさんへ
> 再セットアップというのは、上書きインストールですか?
> 私は、いったんモデムのドライバをアンインストールし、ひょっとしたら、サウンドドライバまでアンインストールしてからあらためて入れなおしたかもしれません。
モデムドライバを削除してから、インストールしてみてます。
ちなみに、デバイスマネージャで『非表示のデバイスの表示』で、ゴミが残っていないのも確認しています。
> (確認ですけど、サウンドドライバを入れ終わってからモデムドライバを入れる、という方法は取っていますよね?)
はい、サウンドドライバを削除後、Aliid.regを実行し、その後Setup.exeを実行してサウンドを入れて、モデムを入れてます。

やっぱり、ハード的に異常が発生してしまったのかなぁ!!


書込番号:815706

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙さん

2002/07/06 21:06(1年以上前)

誤記があったので修正します。余計な返信になってしまってごめんなさい。
誤)モデムドライバを削除してから、インストールしてみてます。
正)モデムドライバを削除してから、インストールしています。

書込番号:815717

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/07 15:20(1年以上前)

出始めのモデルは何かと不具合が多いかもしれませんね。しかも、驚異的な薄型モデルですから。

私のもある日突然壊れました。使用中に画面が凍結。何をしても反応なく、電源ボタンを押し続けて消しました。あとは電源を入れても起動しなくなり、現在没収されております。基盤を交換すると言われましたが、今のうちにきちんとしたものに取り替えてくれれば、むしろその方が後々壊れにくいかも、と期待しております。

ご都合がよいときに修理に出されてはいかがでしょう。

書込番号:817288

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙さん

2002/07/08 10:16(1年以上前)

物は考えようですね。
保証期限中に壊れたことを不幸中の幸いと思うことにします。
みなさん、ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:818835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クリーンインストール

2002/06/30 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 Toshibaさん

Win2000のクリーンインストールできたかたいますか?
Webにあるモデムドライバーがどうしても入りません。

書込番号:804068

ナイスクチコミ!0


返信する
kuronecoさん

2002/07/01 18:03(1年以上前)

WEBにあるというのは、東芝のページの、SS2000用のドライバ、ということですか?
モデムドライバは、予めサウンドドライバを入れておかなければインストールできません。サウンドドライバを先に入れておきましょう。この際、途中でモデムを検出し、「モデムドライバをインストールしますか?」と聞いてきますが、キャンセルし、サウンドドライバを完全に入れた後にモデムドライバを放り込んでください。

書込番号:805400

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshibaさん

2002/07/02 00:35(1年以上前)

実はもともとSS2000を購入してWin2000をインストールしたのですが。
もちろんサウンドを入れてからモデムをインストールしたのですがうまくいきません。
「モデムドライバーをインストールしますか?」のダイアログの後、OKを押すといくつかファイルをコピーしているのですが、しばらくたってもデバマネで不明のままです。もしかして不良ですかね?

書込番号:806253

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/02 17:42(1年以上前)

モデムドライバを入れた後って特に何も起こらなくて、あまりインストールした気分にならなかったような気がしますけど。少なくともそちらのパソコンは僕の似非SS2000よりも、遥かにSS2000らしく動くはずですしねえ。うまく入らないのなら、東芝サポートに聞くしかないでしょうね。

書込番号:807390

ナイスクチコミ!0


instさん

2002/07/02 19:53(1年以上前)

横ヤリを入れるようで、すみません。
チョット、気になったので意見させてください。

Toshiba さんは、サウンドドライバをインストール時、
Webに記載されている手順どおり、解凍したファイルの中にある
「Aliid.reg」ファイルをダブルクリックして、レジストリキーを
適用したあと、setup.exeでインストールをしましたか?

その後、kuroneco さんの手順でモデムドライバを
インストールすれば良いかと思いますが...。

以上の手順でトライしていてNGでしたら、スミマセン。

書込番号:807579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshibaさん

2002/07/03 02:05(1年以上前)

instさん、ありがとうございました。ご指摘のとおりでした。Aliid.regをインストールしてなかったためで無事クリーンインストール終了しました。
しかし、東芝のサポートサイトって見にくいし、しっかりと説明を読む気が失せるつくりですね。僕のミスなのは重々承知ですが普通SETUP.EXEがあればレジストリの登録ぐらいそこでやれよって思いました。
なにはともあれ、instさん、皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:808477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリ可能?

2002/06/30 02:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 やよいでーすさん

以前こちらの書き込みに
パナソニックのKXL−CB10AN(PCカード接続)
でリカバリ可能とあったので
購入よていですが
ブート可能といくことなのでしょうか?
FDDを接続して起動ディスクが必要なのでしょうか?

ちょっと気になたのでご存知の方おねがいします

書込番号:802182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/06/30 03:04(1年以上前)

KXL-CB10ANのPCカードの設定を16bitに切り替えるとリカバリ出来るようです、ご確認を。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBookSS+S4%2F275PNHW+PAS4275PNHW&CategoryCD=0020
(ブート可能ですが)
KXL-CB10ANのみで、OSのクリーンインストールが出来るかは、わかりません。

書込番号:802201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面のずれについて

2002/06/28 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 S4画面さん

初めて書き込みします。よろしくお願いします。
S4を購入したのですが、液晶画面が若干ずれていることに気がつきました・・・
外枠(黒い部分)の四角と、液晶が発行する四角が平行になっていないのです。私の場合は左が右に比べ1mm程度高くなっています。(つまり左上の隙間が狭く右上が広い)
画面は一応全て表示されています。これは適正範囲なのでしょうか?
他にもずれている方はいらっしゃいますか?

書込番号:799011

ナイスクチコミ!0


返信する
kuronecoさん

2002/06/30 17:43(1年以上前)

ドット落ちと同様、ご了承願います、の範囲内でしょうかね。もっともそのような症状はあまり聞いたことがありませんが。
それよりもS4ってギリギリまで薄くするために、ディスプレイを閉じたとき、キーボードと画面が限りなく接近しますよね。私のパソコン、だんだんと画面にキーボードの跡が目立つようになってきたのですが、どのS4も大なり小なり跡がついてるんでしょうか?

因みに私のS4、買って二ヶ月で壊れてくれました。まあ、某社の製品みたく一年と一ヶ月で壊れるよりは、素直に保証期間内に壊れるほうがありがたいですけど。修理に出したとき、ついでに画面のキーボード跡の件についても何とかなりませんか、って聞いてみました。

書込番号:803326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-ROMの速度について

2002/06/28 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 あめあさん

純正のUSB CD-ROMドライブ(PACDD002)はTEAC(CD-110PU)のOEMとの事ですが読込み速度が純正は6倍速なのにTEACは10倍速になっているのはなぜでしょうか?

書込番号:798225

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/28 11:26(1年以上前)

USB Ver.1.1接続なので速度を抑えていると思われます。USB Ver.1.1では10倍速の転送は出来ませんからね。

書込番号:798270

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2002/06/29 02:26(1年以上前)

純正のUSB CD-ROMドライブ(PACDD002)もTEAC(CD-110PU)も同じUSB v1.1なのにどうして片方は6倍速でもう一方は10倍速なのかとの質問とお見受けします。

USB v1.1の仕様では転送レートは最大12Mbps(理論値)です。
12Mbpsは約1.5MB/s(毎秒1.5メガバイト)です。

また、900 KB/sec(6倍速)、600 KB/sec(4倍速)なので10倍速で1.5MB/sになります。

つまり、TEACのカタログ値は理論上USB V1.1のCD-ROMで実現できる最大のパフォーマンスということです。
そもそも、各種オーバヘッドやシークタイム等のロスがあり、また、通常はランダムアクセスになうのでこのような転送レートは絶対に出ません。
純正品の値の方が現実的な数値だと思いますよ。

あと、純正品は消費電力優先で速度を絞っている可能性やバッファメモリサイズが異なる可能性はありますね。
(HPで純正品の消費電力/メモリサイズが公表されていないので推測ですが)
純正品をお持ちの方、もしマニュアルに記述があれば書き込んでください。
以下CD-110PUのデータ
■データバッファ 128KB
■消費電流 450mA以下 ( 起動時 )
      350mA以下 ( リード時 )
      2.5mA以下 ( スリープモード時 )

http://www.tsc.teac.co.jp/prod/cd/cd110pu.html

PS.TEACのHPにもあるようにCAVなので、最大の10倍速はCD-ROMの一番ハジ(外周)で瞬間的に出るだけです。

書込番号:799814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-W28PU,LCW-PTU2

2002/06/26 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 S4愛用者さん

過去ログにTEACのCD-W28PUとLogitecのLCW-PTU2が
OEMであると書いてあったのですが,
この2つの製品はリカバリー可能かどうか,
何か情報を持っている人がいたら教えてください.
また,リカバリーできた人がいたら教えてください.お願いします.

書込番号:794597

ナイスクチコミ!0


返信する
sss4さん

2002/06/27 21:58(1年以上前)

TEACはCD-W28PU・W24PU・DVDー28どれもOK、パナソニックもOK、東芝はじめ当該のメーカーページ内の作動確認ページをよく読んでみて!

私はどうせだからDVD買いました。もちろんUSB2.0で快適に動いてますよ。
この板を参考にレジストリもいじり、1.1も2.0もOKです。

ただ、スピーカーは我慢ですね。

メモリーもめいっぱい積みましたから、表示遅延などの問題も許容範囲だと思います。

HDは確かに時々カチカチうるさいけど、読み込み・書き込み時の音は普通じゃないですか?
この薄さじゃ防音遮音対策も施せないでしょうし、主コンセプトは携帯性と操作性でしょ、このシリーズは。
あまり廻ることのないファンの音の方が遙かに大きいと思います。
XP−Pにステップアップしてアプリめいっぱい積んで使ってますが、ここに書いてあった印象よりも、さくさく動いてますよ。

遊びやクリエーターにはお勧めしませんが、ごくごく一般的なビジネスマンには携帯性もよく、お薦めかと思います。
外付けバッテリー付けて持ち歩いてます。もちろん長期出張用に予備バッテリーとACアダプター兼バッテリーも会社においてありますが。

学生君や安月給の身では、色々望み多いのも、大金はたいて買うんだろうから解るけど、このクラスは決してメインには使えないし、もし使っていたらその人の体に無理が来ちゃいますよ。

何をしたいのか、何に使いたいのか、用途のプライオリティーを付けてから買った方が良いんじゃないですかねぇ。

無い物ねだりが多すぎですよ。

以前からのMEで動いてるバイオのC1−VJより、総合的に全然良いと思ってます。

ソニーはスタイリッシュですが、やはり撤退していた時期が長かったせいかどの機種も不具合が多すぎますね。知り合いの技術系社員も嘆いてました。

プレゼンでテレビにそのまま繋げるところだけです、良いのは。

S5も良さそうですけど、あまり変わらないので、S7ぐらいに期待かな。

書込番号:797233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
東芝

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング