
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月20日 20:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月19日 08:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月18日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月17日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月15日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


現在、DynaBookSS s4/275PNHWを使用しています。インターネットで色々調べたのですが、分からなかったので、どなたか教えて下さい。
質問1は僕のパソコンでファミコンやスーパーファミコンのゲームがしたいんですが、どうすれば出来るのかが分かりません。金額がどれくらいかかるのか等、検索しても、サイトすら見つかりません。僕は付属機としてPanasonicのKXL-RW32ANというCD-R/RWドライブも持っています。
質問2はインターネットをするにあたって何か持っていたら良いというようなソフトはあるのでしょうか?
大変、馬鹿で幼稚な質問ですが、調べても分かりませんでした。
すいません、どなたか教えてください。何卒、宜しくお願い申し上げます。
0点


2002/05/20 02:07(1年以上前)
方法はありますがここではお話できません。
よそのサイトでどうぞ。一歩間違えたらこれは犯罪です。
書込番号:723094
0点



2002/05/20 02:21(1年以上前)
サターンさん。どうもありがとうございます。しかし、犯罪行為だとは大変、驚きました。僕にはパソコンの詳しい知人は誰一人としていないので、諦めるしかないんですね。アクトレイザーとか忍者じゃじゃ丸君とか他にも色々やりたかったなー。残念です…どうもありがとうございました。
書込番号:723114
0点


2002/05/20 02:36(1年以上前)
というかなぜ山ほどある掲示板の中でこの掲示板に書いたのかが気になる・・・。
もっと適当な場所なかったのかなと・・・・・・・・。
質問2ぐらいはいえますが、ウィルスバスターとかノートンとかウィルス対策ソフトかな?
まぁ最近のは大抵入ってるだろうけどね。
最後に、エミュで検索でもすれば(略
あとは何も(^×^
書込番号:723132
0点


2002/05/20 02:36(1年以上前)
行ってらっしゃいませ、ただし自己責任で。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=エミュ%20ファミコン
http://page.freett.com/kaburana2/index.htm
書込番号:723133
0点


2002/05/20 09:08(1年以上前)
別に吸出し機買ってきて自分の持ってるソフトを吸い出してエミュでやること自体は異邦じゃないよ
エミュ=違法というのは間違い
というわけで吸出し機を買いましょう
秋葉で半日探せば見つかりますよ
書込番号:723352
0点


2002/05/20 20:30(1年以上前)
TVチューナーでも買って実機と繋いどけ
書込番号:724323
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


デスクトップテーマを「Windows クラシック」にした状態でUSBのマウスを
使っていると、主にウィンドウを開いたり閉じたりしているときに、
マウスが反応しなくなる
↓
十数秒後にexplorer.exeが再起動される
(デスクトップのアイコンやタスクバーが一度消え、再び現れる)
といった現象が起きることがあります(リカバリしたばかりの状態でも
起こりました)。
デスクトップテーマを「Windows XP」にすると起こらないようなのですが、
LUNAは嫌いなので使いたくありません。
何かほかに解決法はないでしょうか?
このことに関して何か情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、私が使ったUSBマウスはサンワサプライのMA-EMUGと
ELECOMのM-N1ULGでしたが、どちらを使ってもこの現象が起きました。
他に使っている周辺機器は純正のCD-ROMドライブのみです。
0点

ご存知でしたらすみません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#723
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#702
書込番号:718912
0点



2002/05/18 09:30(1年以上前)
言葉が足りなかったかもしれません。
私のPCで起きている現象は間違いなく異常です。
この現象が起きたあとにイベントビューアを開いてみると、
「アプリケーション C:\WINDOWS\Explorer.EXE がアプリケーション
エラーを起こしました。(中略)発生した例外: 80000007 アドレス
00000000 (<nosymbols>)」
というログが残っています。
私がこのPCを購入したのは2月の中旬なのですが、それから2度も東芝に
修理に出しました。しかし、1回目はハードディスクを交換したそうなのですが
直っておらず、2回目は(私が急かしたからなのですが)原因ははっきりと
分からないので我慢してLUNAを使ってほしいと言われました。
そこで、もし同じような環境で使っていてこの現象が起きない方や、
似たような現象が起きる方がいたら、そのことを教えてほしいのです。
もしかしたら原因を突き止めることが出来るかもしれませんので。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:719300
0点


2002/05/18 14:59(1年以上前)
ん〜、たぶんそれってXPの方の問題じゃないかな。
LUNAを普通に使っているんですが、ウインドウを開いたり閉じたりをいろいろとしているとかなり頻繁にエクスプローラーが固まりますね。
このノートだけでなく、NECのデスクトップも使っているんですが、どちらもダメですし。
おそらく、サービスパックでは修正されてくると思うのですが・・。
ただ、ちょっとゆっくりめに操作を行うことも大事なのかもしれません。どうも、現象を見るとウインドウ内のデータをいろいろと読み込んでいるみたいで。その最中に閉じたり開いたりすると固まる気がしますね。メモリの問題なのかもしれませんけど、とりあえずデスクトップの方は128に256をプラスしてありますし。これで足りないとちょっと悲しいです・・。
関係ないですが、この辺で参考になりますでしょうか。
書込番号:719771
0点


2002/05/18 16:02(1年以上前)
わたしもクラシックでXPを使っていますが
ちょっと前にexplorer.exeが起動しなくなりました
別のユーザを使うと異常なく使用出来るのでおかしいと思い
色々やってみた結果、Local Settings\Tempの下にゴミが多く
全て削除したら正常にexplorer.exeが起動するようになりました
この現象と関係ないかも知れませんが参考までに。
書込番号:719829
0点



2002/05/19 08:18(1年以上前)
XPの問題ですか。
それを疑ったこともあるのですが、ネットで同じような話を探しても
あまり見つからなかったので、違うのではないかと思っていました。
クラシックを使っている人って少ないんですかね?
皆さんどうもありがとうございました!!
書込番号:721264
0点


2002/05/19 08:57(1年以上前)
LUNA、クラシックどちらでも起こっている問題かと思ってましたが、わたしの環境でもエクスプローラーでたくさんのファイルのあるフォルダを開くとよく固まってました、最近はコツがわかってきたのでできるだけそういった状況を避けるようにしてます。(DL中やTV録画時)
よく起こるのはMP3で1000以上ファイルがある場合や、JPEG画像でも数千ファイルがあるフォルダを開くきなどです。
対処策はこまめにファイルをフォルダにまとめるのが一番でしょうね。
PC環境はPen3 1Ghz、メモリは512MBですのでハードウェアの問題とは考えにくいです。
ただ、エクスプローラーを終了させると再起動しなくても元に戻ります。
その辺はさすがXPといったところでしょうね。
安定性ではWindows2000の方がいいような気もしますが・・・
書込番号:721300
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを最近使ってるんですが、メモリの増設がしたいんですけど、値段が高くて手が出ません。
よろしければ、安く入る方法やまた違うの方法があれば教えてください。
お願いします。
0点


2002/05/18 17:04(1年以上前)
メルコが出してる。
これが高いと言われればあきらめるしかない。
メモリが独自仕様だから。
書込番号:719914
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


今度、携帯用のノートパソコンを購入しようと思っているのすが、DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWかLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWかで悩んでいます。
性能を見ると、DynaBookSSの方が惹かれるのですが、Librettoの携帯性も捨てがたい気がします。
他に何かメリット、デメリットがありましたら、どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

S4は強度が心配、LibはCPUが遅い、どちらも1.8インチHDDなので信頼性や今後が心配
書込番号:715684
0点


2002/05/16 23:34(1年以上前)
私はLIBのL2を手放して275を購入しようとしています。LIBの前は
ダイナブックSSの3480でした。
私の場合電池の持ちと携帯性でLIBにしたのですが、結局縦が600
ドットしかないLIBには我慢できませんでした。たかだか168ドット
ですが。
人により気になるポイントは違うと思いますが、ご参考まで。
書込番号:716982
0点


2002/05/17 00:59(1年以上前)
S4はメイン基盤とHDDをつなぐフレキシブルボードってものに欠陥があるようなので買わないほうがいいです。
買うならシリアル番号の頭が3(3月製造)以上のやつをおすすめします。
ハズレをひくと起動中にunknown hard error、もしくはP-ONするとInsert system diskと出ます。
書込番号:717178
0点


2002/05/17 19:29(1年以上前)
Fivaの画面の小ささに耐え切れず、S4に乗り換えた。
最初の印象は「でかい」というものだったが、
実際、毎日書類かばんに入れて持ち歩いてみると、
あの薄さのおかげで大きさは全然気にならない。
強度については、少なくともFivaと比べと、
要所はしっかり作ってあるように思う。
今のところ何の問題も出ていない。
書込番号:718239
0点



2002/05/17 23:38(1年以上前)
↑↑↑
皆さん、貴重なご意見有難うございました。
大変参考になりました。
書込番号:718662
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


東芝ダイレクトで、英語版WindowsXPプリインストールの
Portege2000を購入しようと思っています。
そこで、リカバリのための外付けCD-RWを探しています。
過去ログによると、日本語版Windowsの場合、TEACのCD-RW240PUで
OKらしいのですが、
英語版のWindowsXPでもこれで大丈夫でしょうか?
どなたか試したことのある方に教えていただけるとありがたいです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


こんにちは。
掲示板の下に書き込みをしたのですが、返信をいただけないので、
再度書き込みしますこと、ご了承ください。
ところで皆さん、ハードディスクの音が、うるさいという意見が
非常に多いですね。
私の友人でも東芝はうるさいと評判だと言っておりました。
そんなことを聞いていても、DynaBokkSSを購入しようと考えている
のですが、ThinkPad X22 2662-9DJとDynaBokkSSだったら、
どちらを選びますか?
ご助言、お願いします。
ちなみにVaioもうるさいと思うのですが、DynaBokkSSとどっちがうるさいでしょうか?
0点


2002/05/15 09:54(1年以上前)
おめーがうるせーよ!
書込番号:713946
0点


2002/05/15 10:32(1年以上前)
うるささで選ぶならIBMにすれば?
それ以外の条件や好みがなにも書かれていないのに勧めようがないよ。
本当に自分が使いやすいものを選びたいのなら、展示機がある場所を探して自分で操作してみること(できればショールームのものがコンディションが良い)。特にキーボードの配列やキータッチなんかは人の評価なんかあてにしちゃダメです。
書込番号:713989
0点


2002/05/15 10:33(1年以上前)
実際調べた事が無いのでその機種が全てうるさいかは分かりませんが、ハードディスクでも個体差があって静かなものもあればうるさいものもあるかと思います。店頭では聞き比べても良く分からないとは思いますが店員さんに聞いてみるとかご自分で出来る範囲でも確認された方がいいでしょうね。
書込番号:713991
0点


2002/05/15 10:36(1年以上前)
shomyoさんが良い事を書いてくれてますね。人は人、自分は自分ですね。人の評価を鵜呑みにしても自分と考え方が一緒ではないですからね。一番いいのは自分で触って納得して買うのが一番ですね。触れない環境だったら他人の評価で選ぶしかないでしょうけどね。
書込番号:713995
0点


2002/05/15 21:17(1年以上前)
購入したいとおもってるなら、買えば。
書込番号:714823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
