
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月23日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月23日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月22日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月20日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月19日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


S4かPortege2000を購入検討しています。
いくつか質問があります。
メモリーに関してですが、やはり増設は純正品しかないのでしょうか?
純正品ではちょっと高くて手がでません。メーカで対応といってなくてもいいんですが...。ありませんでしょうか?
それとPortege2000のほうではポートリプリケータがあるようですが、それをS4では使えないんでしょうか。
それとVAIO SR9などではPCカードスロットが壊れやすいなどのことを耳にしますがS4、Portege2000ではどうなんでしょうか。PCカード経由でCDRWなどを接続しようと考えていますが頻繁な抜き差しはさけたほうが良いのでしょうか?USB接続も考えましたが転送スピードなどが遅いようなので...。その差って結構あるんでしょうか。
いろいろ書いてしまいましたが、どなたか些細な点でもいいので、情報などありましたらよろしくお願いします。
0点


2002/03/23 21:43(1年以上前)
メルコ、IOデータに質問しましたが
まだ 対応製品はないようです。しばらく 待ちましょうか
書込番号:614207
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


HOMEからPROFESSIONALにしました。が、インストール時にAli Audio WDM Driver
がないので、格納先の指示がでた(ファイル名:alicdwdm.sys)このときに
キャンセルでインストール終了後、音声が出なくなりました。
復旧方法を教えて下さい。
0点

キャンセルしたのだから、入れればいいんじゃないの??
ドライバーCD使って、手動で入れればいいような
書込番号:613611
0点



2002/03/23 16:52(1年以上前)
ドライバCDとは リカバリーCDの事でしょうか
捜したのですが見つからない
それとも WinXPプロでしょうか?
申し訳ありません
書込番号:613733
0点

うー、いっか
こっちのほうが最新版?ということで
ここからサウンドのドライバーを落としてください
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/winxp/ss/s4.htm
書込番号:613745
0点



2002/03/23 21:39(1年以上前)
yu-ki2さん
ダウンロードして 音が出ました 有り難うございます
モデムも設定も出来なくて 全て設定します
書込番号:614196
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


こんにちわ.
スピーカーについてなんですが、下のほうの書き込みに音がひどい
とあるのですが、私のも、ちょっとって思うんですが(Lib50のがいいかも)
どなたか、そんなことないよというかたいますか??
音量を)))の2つめくらい(わかるかな,Fn+1/2で音量変えたときの部分なんですが)で
すでに音割れしてるような雰囲気になります.
皆さんのはどんな感じでしょうか??
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


はじめまして、S4かportege2000の購入を考えていますが
S4とPortege2000の違いについて、いまいち良く分かりません。
自分で調べたところ、違いはPORTEGE2000はUSキーボード
それに、セカンドバッテリが標準でついていて、
ポート・リプリケータがオプションであるみたいですが
あと、東芝ダイレクトPCのHPで見るとS4と色が違うような気がするのですが
実際はどうなのでしょうか?ダイレクトPCに電話して聞きましたが、
相手の方もS4を見たことが無いと言っていて良く分かりませんでした。
T・ZONE本店とLAOX本店には展示品が置いてあるみたいなのですが、
ちょっと遠くて見にいけません。
portege2000を買われた方か、実物を見られた方
色、その他の違いについて教えてもらえないでしょうか?
0点


2002/03/19 14:21(1年以上前)
ただいま、Portege2000を使っておりやす。 S4は見たこと
ありませんが、前使っていたDELLのノートとくらべて大変
静かで、洗礼されておりすべてに感動しておりやす。
英語KEYBOARDは余分なキーが少なく好きでやんす。
なんで、こんなにいい製品なのに、大々的な宣伝を海外で
して、海外で売り上げをAPPLEのように東芝は増やさないのか
常に疑問です。
もちろん、"Shift" + "Alt" or "Alt" + "~" key で言語の
選択もできやす。 直接にご質問には答えてませんが、
Portege2000 ユーザーとして、ここに記しやす。
書込番号:604961
0点


2002/03/19 22:24(1年以上前)
PORTEGE2000を使用しています。
色ですが、T-ZONEにてS4とPORTEGEを比較しましたが同じでした。
外見で違うところは、
・上面部中央のプレートが、S4は「DynaBook」、PORTEGEが「TOSHIBA」
・キーボード右上の型名(?)シールが、S4は「DynaBookSS」、PORTEGEは「PORTEGE」
・PORTEGEにはパームレスト部にEnergyStar/性能簡略表記シールが無い。
等でしょうか。
ハード的にはTOMOさんの調べた通りだと思います。
上面の「DynaBook」プレートほすぃ。
補修部品で取り寄せられるかな・・・。
書込番号:605711
0点



2002/03/19 23:17(1年以上前)
江戸っ子No.10さん、貴SSさん、ありがとうございます。
S4とPortege2000とでは性能的には違いはなさそうですね。
色違うと思ってましたけど同じなんですね。
違っているとPORTEGE2000がプレミア的な魅力が出たんですけどね。
確かにUSキーボードはシンプル・イズ・ベストで魅力的ですが、
日本の販売店は東芝ダイレクト・T-ZONE本店・LAOX本店のみなのが残念です。
それにT-ZONE本店・LAOX本店での販売はOSが英語のみ
(OS側で日本語設定が出来るかも・・・)
>なんで、こんなにいい製品なのに、大々的な宣伝を海外で
して、海外で売り上げをAPPLEのように東芝は増やさないのか常に疑問です。
私も同感です。確かにいい商品は売れると思います。
でも、日本は狭いですからこういった携帯ノートは需要があると思いますけど、海外だと携帯ノートよりオールインワンノートやディスクトップ型の
方が需要があるんでしょうかね。(←あまり、確信ありません。)
>上面の「DynaBook」プレートほすぃ。
補修部品で取り寄せられるかな・・・。
PORTEGE2000買うと「TOSHIBA」プレートですか、「DynaBook」の方がいいですね。
貴SSさん、プレート補修部品で取り寄せられたら書き込みお願いします。
まだ、PC買ってないですけど自分もやってみたいです。
今のところ、S4かportege2000かまだ迷ってます。
今度、秋葉原へ行く用事が出来たんでそのとき実物見て決めてみます。
みなさん、レスありがとうございました。
書込番号:605857
0点


2002/03/20 23:40(1年以上前)
話が終わってしまいましたが。。(^^;
>>OS側で日本語設定が出来るかも・・・)
Windows Xp/2K環境なら問題ありません。ちなみにこれはXp英語版PCでコメントしています。
http://www.nihongo-ok.com/
で、GON METHODを参考にどうぞ。
書込番号:607966
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


PORTEGE2000(S4の海外版)を購入しました。
以前にHDDから時折カチッと音がするとの書き込みが有りました。
確かに音はするのですが、どう聞いても「カチッ」というよりは
「パクン」って感じの音がします。
皆さん、本当に「カチッ」と聞こえますか?
まあ、こんな所でうだうだ言ってるよりも、東芝PC工房にでも
持っていった方が確実なのでしょうが、その時間がなかなか
取れないもので。
擬音語は難しいっすね(^^;
0点



2002/03/13 23:54(1年以上前)
前書き込みからの続きです。不慣れなものですみません。
私が聞いているこの音が正常な音なのか気になったもので・・・。
それでは宜しくお願いいたします。
書込番号:593493
0点

犬が鳴くと日本人は「ワンワン」と表記しますが、アメリカ人は「バウ、バウウ」といいます。その程度の違いです。
また、ハードディスク、本体の仕様変更もありますので当然音が多少変わることもあります。
その結果、なんかトラブルが起こりました? 何もなければ気にする必要はありません。
書込番号:594095
0点


2002/03/17 13:40(1年以上前)
私には「カラン…カラララン」なんて聞こえますネ。
もちろん問題などはないです。
書込番号:600625
0点


2002/03/19 21:59(1年以上前)
時折聞こえる音とは別に、HDDの稼動音はどうですか?
IBM Thinkpad X23のような、流体軸受HDDモデルでは、
稼動音はすごく静かなのに、やはり貴SSさんのような音が時折するそうです。
このモデルは流体軸受HDDではないのでしょうか?
実際に見て確かめたいのですが、店頭だと、微妙な音がわからないですよね、雑音が多すぎて。使用者の方、有識者の方、宜しくお願いします。
書込番号:605659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
