
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月4日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月3日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月3日 05:46 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月3日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


内臓マイクがうまく機能しません。
Volume Control (C:\WINDOWS\system32\sndvol32.exe)を使用していろいろ(再生・録音)と弄ってみたのですけど、内部・外部マイク入力ともにきちんとした入力に成功しません。同様の症状の方いらっしゃいませんか?
あと、IE6を利用中に、時々(10回以上)、keyboard と 静電pad が効かなくなり、suspend して戻すと復帰したりします。これは、仕様なのか、それとも要修理でしょうか?
音量に関しては、おかげさまで改善しました(WDM Acer→Microsoft)、音が割れてくれてすごく嬉しいです(^^);。
0点



2002/03/04 03:11(1年以上前)
付け足しです。ひょっとしたら、内臓マイクってもともとないのかしら?
あと、どなたか、3rd party の memory 発売予定、御存知かしら?
書込番号:573203
0点

マイクの事だけですが・・・
TOSHIBAのWEBを見る限りでは、内蔵マイクとは書いて無いですね。「マイク入力(3.5mmモノラルミニジャック)×1」となってましたので、別個にマイクを購入する事になると思いますよ。
書込番号:573223
0点



2002/03/04 04:39(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱマイクは内蔵されてないのかな?
でも、LaLaVoice(東芝製音声認識/合成ソフト)をプレ・インストールしてるなら、マイクを付けてないというのは奇妙という気も・・・
とりあえず、うちにあるマイクは全てステレオで、入力実験は全滅でした。明日、ヘッドセットでも買ってきます。ネット電話やりたいので・・・
書込番号:573264
0点

機種選定間違えたじゃないの、NECなら初めから付いてますよ
LJ700/2DかLJ500/2Dあたりのが貴方の使用にはあってます
書込番号:573270
0点

>マイクを付けてないというのは奇妙という気も・・・
TOSHIBAのWEBに注釈がありました。
注3) 音声入力を使用する際、別途音声認識用のヘッドセットマイクをお買い求めください。東芝PC工房(03-3257-3100)で販売しています。メール読み上げ機能はMAPI対応のメールソフトに対応しています。
との事です。下にリンク貼っておきます。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020121s4/soft.htm
書込番号:573278
0点



2002/03/04 19:46(1年以上前)
うわっ読んでるひと多いですね(^v^)。
ヘッドセットを買ってきたら無事にマイク入力ができました。ネット電話okですね。
1000\くらいでステレオプラグに、モノラルへの変換アダプタがついたものなのですが、何故か、モノラルではなくて、ステレオプラグの方でしか入力しない。。。ミニジャックの規格は相性とか国による違いがあるのかな?
あと、KBのフリーズは、外付けKB(USB)を挿すと直ります。やっぱ、設定かな・・・
NECは、PC9801の敗北の記憶があって、個人的には悲しくて手が出せません。
SS-Sは持っているだけで優越感にひたれますよ〜♪
日本の誇る・・・みたいな気持ちで。。。
書込番号:574149
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
OSをXP_Proにしたいのですが、SCSIのCD-RWだけでブートする方法はないでしょうか?
SDカードをFDD代わりに使うなんてのは邪道でしょうかねぇ。
ご教授願います。
0点

だけじゃ無理でしょ。
本体にSCSIの機能は付いてないんだし。
書込番号:571771
0点

SCSIのドライブを使うなら当然SCSIカードが必要になりますし、
SCSIカードを認識させる為にはFDDからのブートが必要になります。
ところで、そもそもSDからのブートって出来るんですか?
書込番号:573058
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


2002/03/04 00:06(1年以上前)
ありますよ。
標準256Mですが、256Mを増設することで最大512Mになります。
書込番号:572838
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


いま、DynaBookSS S4と、LaVie J LJ700のどちらにしようか迷っています。B5で軽く無線LANのものをと考えた結果この2つに行き着いたんですが、デザイン的にも用途的にもどちらも満足な製品で、どうしても決まりません。
よろしければ、皆さんがコレを選んだ理由を教えてもらえませんか?
0点

とりあえず多重投稿はやめましょう、
私ならLavieを選びます、DynaBookの拡張性(専用メモリとHDD)に心配があるからです。ただ入力環境はDynaBookの方がいいかも
書込番号:570371
0点


2002/03/03 00:29(1年以上前)
うちはDynabookを選びますね。
B5サイズでとにかく軽い機種が欲しかったので。
あとは、OfficeXPとかの付属ソフト別にいらないし。
それとゲームやるからVRAM 16MBに惹かれた。
書込番号:570783
0点



2002/03/03 10:37(1年以上前)
はい。これからは注意します。
結局、拡張性を考えてラヴィにします。
回答有り難うございました。
書込番号:571376
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
こんにちは。S4の購入を考えています。
同時に無線ルータも購入しようと考えております。先日ヤ○ダ電気でアクトンADS7004BRが13千円程で売っていました。プリントサーバもついておりこれにしようかと思っていますが、S4の無線に対応していますか?またXPにも対応していますか?ご使用の方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2002/02/27 01:41(1年以上前)
無線&XPともに使用可能です。
設定もそんなに難しくないです。
ただし、プリントサーバは使っていないので分かりません。お役に立てれば幸いです。
書込番号:563097
0点

freakoutさんレスありがとうございます。
対応しているようで安心しました。
が、このサイトの書き込みを見ていてショック!
私の行いたいWindows MessengerのビデオチャットではUPnp対応のルータじゃないと×とのこと。アクトンADS7004BRは対応していないんですよねえ・・・。
接続先もメルコのエアステーションのルータ経由のため××のようです。残念。
通信可能にするためには双方モデム直結(ルータを介さない)ようにするしかないのでしょうか?
書込番号:567310
0点


2002/03/03 05:46(1年以上前)
なにせビデオチャットしないのでコメントできませんが、
UPnP対応でやすいのだと、パーソルのPBRW002とかになるんですかねえ。
20000円くらいで、ちょっと高いですけど。
ごめんなさいゴミレスで。
書込番号:571205
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


学校の指定のパソコンがこのS4/275PNHWなのですが
本体
外付けCD-R/RWドライブ
Mathematica
XP&LINUX(redhat)
四年間三井海上火災保証
で21万なのですがこれは買いでしょうか?
0点

>これは買いでしょうか?
なにが言いたいかわからんなぁ。
買いでしょうかもなにも、学校指定なんでしょ?
買わなきゃ講義にならないんじゃないの?
書込番号:567951
0点


2002/03/01 17:56(1年以上前)
多分ちょっとお買い得だと思います。
本体とドライブで21万ちょっとなので、
保険がつくとお買い得。
書込番号:568119
0点


2002/03/01 17:58(1年以上前)
学校がマージン取るために買わなきゃならん
ついでに2年後位に型遅れになったので買えと言われりゃ買わなきゃならん(笑)
書込番号:568121
0点


2002/03/01 18:34(1年以上前)
こんにちは!
Mathematicaは個人で買ったら30万以上しますね。
これは安い!買いですね。
書込番号:568163
0点


2002/03/01 18:46(1年以上前)
そうなんですか!
MIFさん>>
学校指定なんですが自分でredhatとXPのDUALブートしたノートを
用意できるなら買わなくてもイイといわれました。
でもなんかMathematicaが高価なので買います。
書込番号:568182
0点


2002/03/01 18:47(1年以上前)
あとこのほかにオフィスXPが付くみたいです
書込番号:568185
0点


2002/03/01 20:02(1年以上前)
学校やめるか、買うか、でしょう。
でも 僕なら学校辞める。
書込番号:568299
0点


2002/03/02 01:56(1年以上前)
マスマティカ良いですね。4.1ですか?
私も使ってますがどうしてそんなに安く手に入るんでしょうねぇ?
違法コピーでもなさそうだし…
…うらやましいな。
書込番号:569117
0点


2002/03/02 03:29(1年以上前)
アカデミック?
大量購入で安い?
書込番号:569208
0点


2002/03/03 02:47(1年以上前)
めちゃ安!
うらやまし〜
書込番号:571074
0点


2002/03/03 04:48(1年以上前)
MATHEMATICAは学校全体で使用できるとかのライセンスでしょう。
オフィスもかなあ?
値段的には買いかとは思いますが、欲しいPCが別にあるなら
こだわる必要ないと思いますけど。
書込番号:571189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
