DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PORTEGE2000との比較

2002/04/23 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 ポ−テさん

購入について迷ってます。
S4か?  PORTEGE2000(以下P2000)か?
・H/W性能に差は見られないです。
・キ-ボ-ドは、S4の日本語よりP2000の英語の方がすっきり
 している。
・価格差が約4万。(S4の方が安い)
 (大容量バッテリ−付だと、これ位は当然ですかね?)
・OSで、XPならS4かP2000。2kならP2000。
 Win2kの方が安定しているのだろうか?

実際にS4を使われている方、または以前に東芝ダイレクトPCにて
購入されたことのある方、教えてください。
・上記項目以外で違いはありますか?
・上記内容で間違っている内容はありませんか?
・あなたなら、どちらを選びますか?
宜しくお願いします。

書込番号:672655

ナイスクチコミ!0


返信する
柏竹さん

2002/04/23 23:43(1年以上前)

以前にもカキコしましたが大容量バッテリは東芝PCダイレクトで23,000円です。
XPで選ぶならS4、W2Kの安定性(98、MEから比較すると天国です・XP比は
わかりません)を選ぶらならプレインストールモデルのSS2000(メモリ128KB・
無線LANなし)でしょう。市場価格差10,000円ですがS4にOS購入費用を
足せばメモリ代(サードパーティ)と無線LANカード代は出て、インストールの手間は省ける。

書込番号:672824

ナイスクチコミ!0


柏竹さん

2002/04/23 23:46(1年以上前)

自己レス・128KBでは動かん。128MBでした。
プリンストンの発売はまだか〜

書込番号:672833

ナイスクチコミ!0


フイヌムさん

2002/04/24 02:00(1年以上前)

S4に飛びついた口ですが、後で気が付いたら、XP Home Editionだと、
ドメイン名を使うネットワークには対応してないんですね。
それでProfessionalにステップアップするのに1万ちょっとの出費でした。Home EditionとProfessionalは基本部分は同じだと思いますが、
Win2kより安定している気がします。少なくとも落ちたことはまだないです。

あと、内臓無線LANはかなり受信感度が悪く、無線LANカードだと
全く問題ない状況でも、使い物にならないことがありました。
それで現在は、無線LANを使う時にはほとんどカードを挿しています。
考えるとバカバカしいことですが。

書込番号:673141

ナイスクチコミ!0


ラスティンさん

2002/04/24 07:38(1年以上前)

題名とは話が違いますが、昨日からプリンストンのダイレクト販売で128MBが
追加されていますよ。(高かったけど・・256MBはプリンストンの販売店から
聞いて頂いた所、\6万を切る程度との事でした)

書込番号:673304

ナイスクチコミ!0


ヒラリーマン2さん

2002/04/24 11:13(1年以上前)

ご参考までに情報だけかきます。
フイヌム さん の情報によると、Wireless LANの受信感度が悪いとのお話がありますが、私のは、気になるレベルではありません。COMPAQのAPで利用していますが、感度が悪くて使えないという印象はもっていません。実害もでていません。勿論、我が家がとってもせまい事がそういった事を起していないのかもしれませんが・・・。(泣)

どうでしょうか?S4とP2000の比較の為の情報ではありませんが・・・。

書込番号:673489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポ−テさん

2002/04/24 23:41(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

え、2KよりXPの方が安定性は”良”ですか?
(まだXP未経験なもので、、、。)
でも、XPって勝手にMSにアクセスしたりしてそうで
気持ち悪く無いですか?(思い過ごしカナ)

あと、英語キ−ボ−ド使ってる方、使い心地は如何ですか?

書込番号:674515

ナイスクチコミ!0


空腹マンさん

2002/04/30 16:07(1年以上前)

私もPORTEGE2000を検討しているんですが、S4のようなHDDの異音はしますか? それだけが気になります。
お願いします。

書込番号:685230

ナイスクチコミ!0


ぺろ吉さん

2002/04/30 22:20(1年以上前)

portage2000のXPプロユーザーです。
2ヶ月前に買ったけど、248000円でした。現在では238000円です。S4の実勢価格は218000円だけど、その差2万円は
外部バッテリーとXPプロ分ということだと思いますが、お買い得と
しかいいようがありません。セカンドバッテリーも標準で付属すると
いうのは個人的には得した気持ちが強かったです。おかげで6時間は
余裕でもちますよ。

ちなみに、英語モデルですけど、日本語化も簡単ですので、まったく
問題なしです。

英語キーボードは、生まれてこの方ずっと、アスキー配列だったので
portage2000を選んだわけですか、当然快適です。

新製品がでるようですが、とりあえず、メモリを増設したいです。

書込番号:685922

ナイスクチコミ!0


ふのじさん

2002/05/01 03:07(1年以上前)

P2000(win2k)ユーザーです。 私も購入時にS4と比較を行ったのですが、3年保証 & OSが選択可能 と言うことでP2000となりました(FDDのおまけも付いていましたし 届くのは未だ先ですけど)。
みなさんの評価でバッテリの持ちがあまり良くないように書かれていますが、セカンドバッテリとの併用だと全く気になりません。 重量的にも問題なく持ち運べますし。
これから購入される方の判断材料としては、キーボードの配列・保証期間・無線ラン内蔵 の好みではないでしょうか? 他は、金で解決できる問題ですから。。。(キーボードも交換できるのかな?)

書込番号:686482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポ−テさん

2002/05/02 00:51(1年以上前)

>ぺろ吉 さん
XPプロも選択可能ですか?(もしかして英語OSかな)
それと”日本語化も簡単”って、どういうことですか?

>ふのじ さん
無線LANは、S4もP2000も最初から組み込まれているのでは?
キ-ボ-ドは、前の機種の時には中古のSS34**を買ってきて換装が出来たらしいです。

書込番号:688332

ナイスクチコミ!0


ふのじさん

2002/05/02 06:24(1年以上前)

ポーテ さん
今確認に行ったらS4も無線ラン付いていましたね。 失礼しました。
そしたら、保証期間だけの問題になってきそうですね。 マシン選定は!

(P2000 をWin2K で購入したのに、納品時に WinXP のシールが貼られていたのは何故?)

T-Directの頁で、「品切れ」になっているのは 新製品に変わるからなのかな? それともCMのおかげで国内向けの出荷が間に合わないので 海外モデルを押さえているのか。。。)

書込番号:688682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANの設定について

2002/04/25 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 クリリンβさん

s4を会社のLANに接続しようと、プロフェッショナルに
アップグレードして設定を試みたのですがドメイン名が見つかり
ません。となりエラーになります。
現在の環境は、OS win95or2000 IP・DNS・ゲートウェイ
使用で、winsは使用無しです。
win95のDNS設定欄のドメインを入力したのですが・・・
すいません教えてください。

書込番号:675081

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょぴさん

2002/04/25 23:55(1年以上前)

「現在の環境は、OS win95or2000 IP・DNS・ゲートウェイ使用で、winsは使用無しです。win95のDNS設定欄のドメインを入力したのですが」の意味は「ドメインに参加出来ている他のPCの内容と(IP以外は、でしょうが)同じ設定にした」ということだと思いますが、ドメインサーバ側で、ログインしようとしているS4のアカウントを登録しているのに入れないのでしょうか?若し未登録なら、先ずは参加実績のあるPC(95でも2000でも可)をログオフして、そのログインIDとパスワードで入れるかどうかを試してみてください(「そんな基本的なことは当然やっている」のでしたら失礼)。

書込番号:676358

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリリンβさん

2002/04/26 08:28(1年以上前)

ちょぴさんありがとうございます。ドメインサーバ側の設定は変更せずに
現在のwin95をLANから外しそこにs4をwin95と同じ設定で
試みたのですが、サーバーに入れない状態でした。
winxpの場合は、サーバに登録等が必要なのでしょうか?

書込番号:676817

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/04/27 01:51(1年以上前)

私の所属する会社のネットワークで、周囲にXP Proで接続しているマシンは無いので断言は出来ないのですが、(ログインする)ドメインサーバ自体は「ドメインユーザマネージャー」でアカウントを登録するだけで、ここでは別にクライアントのOSを意識する必要など無いのですが、W2000クライアントの場合は他のサーバにも同じアカウントで入り込めるようにする為の、別の設定が必要でした(何の設定だったかは忘れましたが)。可能であればW2000のPCのアカウントで再度試してみては如何でしょうか。

書込番号:678280

ナイスクチコミ!0


くをさん

2002/05/01 17:10(1年以上前)


WINS無しということはNT4.0ドメインがブロードキャストの届く範囲にいるかWin2000ドメインだろうという推測に基づいて書きます。

ドメインにNT系OSを接続するにはマシンアカウントとユーザーアカウントが必要ですがおそらく前者、マシンアカウントが登録できないのではないでしょうか?これを登録する権限は通常ドメインの管理者なので相談してみてください。

これも推測ですがWIN2000は正式に登録されていて
WIN95はマシンアカウントを必要としないため動いている状況だと思います。
マシン名が違うXP Proはマシンアカウントまでチェックされるのではじかれたのだと思います。

ひとつの解決方法としてはXPはWorkGroupにしておきドメインの資源(たとえばファイル共有)などを使うときはダイアログがあがってきますので
User:[DomainName\UserName]
Password:[password]
の書式で入力してあげればドメインの資源を利用することができます。
ノートなどはこちらのほうが便利では?


書込番号:687388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 戸越っ子さん

初めて書き込みします。
S4を購入しました。OSをW2Kにしたいのですが、私の持っているCDドライブは、旧型のPA2673UJです。過去のログをみていたのですが発見出来ませんでした。もしこの組み合わせで再セットアップをされた方いらっしゃいましたら教えて下さい。SS3XXXでは可能だったのですが・・
宜しくお願いします。

書込番号:683680

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 13:49(1年以上前)

D0Sシステムをインストール。
メモリマネージャを入れる。
PCカードスロットのドライバ、CDドライブのドライバを入れる。MSCDEXを入れる。
コンベンショナルメモリを増やす。

余断だけど、ディスクキャッシュを入れる。
入れないと1時間のセットアップに半日かかる。

書込番号:685033

ナイスクチコミ!0


kurouさん

2002/04/30 18:57(1年以上前)

PA2673UJはCキーを押しながら電源を入れればなぜか立ち上がる。
私はFDISKでパーティションを切り直して、リカバリしました。
W2Kのディスクのディスクも立ち上がると思います。

書込番号:685530

ナイスクチコミ!0


kurouさん

2002/04/30 19:10(1年以上前)

↑カードのスイッチを16bitモードにするのを忘れないで!

書込番号:685551

ナイスクチコミ!0


スレ主 戸越っ子さん

2002/04/30 22:32(1年以上前)

こんばんわ
きこりさん、Kurouさんご回答有難うございました。
Kurouさんのおっしゃる通りにCキーブートで難なくリカバリ出来ました。東芝さんには、マニュアルに記述していただきたいと思いました。
本当に有難うございました。

書込番号:685951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDからの音

2002/03/31 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 まっすんさん

何度も書き込みですいません。m(_ _)m
やはり、HDDからかなり大きな音がします。
特に重い処理をしているわけでは無いときでも、
かなり頻繁に発生して不安です。
どなたか同じ現象の方情報交換お願いします。
現在のところ、東芝省電力設定でHDDの電源が切れないように
設定しても効果なしでした。
音の感じからするとHDDのヘッドがリトラクトされる時の音のようなのですが、その間隔がかなり短く20〜30秒くらいです。
気にしなければ良いことなのかもしれませんが、
データ破損の可能性がありそうで非常に怖いです。
本来、リトラクトはHDDの保護のために行われるものですが
この状態では逆効果のような気がします。(^_^;)
ちなみにこの件で東芝のPCダイアル(電話での技術的なお問い合わせ)に電話したところ、「そのような問題に関してはテクノセンターへ持ち込んでください」と一蹴されてしまいました。
かなり無責任な感じの対応でした。
HPには「電話での技術的なお問い合わせ」と謳っており
このような問題も技術的な問い合わせに入ると思うのですが。。。
とりあえず、直す方法が見つかれば忘れるつもりですが。。。
みなさん、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:630943

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/31 21:42(1年以上前)

いくら技術的なお問い合わせでも電話で
「音」を判別するのは至難の業です。
そういった意味では持ち込んで技術者に直接聞いてもらえ、
ってのは正しいというか親切なのではないかと思いますが。
ソニーあたりのサポートに電話すると、
仕様です。とか、リカバリして下さい。で終わるハナシ(笑)

書込番号:631031

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/03/31 21:58(1年以上前)

最近のモバイルノートは、強度は確保しているのでしょうが薄型になっていることもありハードディスクの音が大きく漏れてくるようです。とにかく筆談(掲示板やチャット)はもちろん、電話で音を聞かせるのも現実的ではないでしょうから、購入した店の人、周りのパソコン好きの人などに聞いてもらい、ある程度異常かどうかあたりをつけてからサービスに出すことをお勧めします。
ちなみに最近私もLOOXのT9を入手し、まっすんさんのおっしゃっている音とは違うと思いますが、アンチウイルスソフトのアップデートファイルなど大き目のファイルをダウンロードしているとき、定期的に0.5秒ぐらいの間隔でコンコン?というような音を立てます。まあこんなものではないかと思っていますが。

書込番号:631067

ナイスクチコミ!0


ChobiB4さん

2002/04/01 00:08(1年以上前)

昨日S4を購入した者です。やはり、数分ごとに「カチッ」という大きな音が発生してます。起動時や、アプリの読み込みとは明らかに違う音です。ダイナも過去に3機種使用してますし、それ以外のNotePCも幾つか使用して来ましたが、今回の音は私的な判断としては「異常」に思えました。そこで購入した大規模販売店の技術部の人に本日聞いて貰ったところ、まず、こちらの症状説明に対し、「数分ごとに発生する大きな音のことでしたら、仕様です。ほかのSSでもでてます。」「リトラクトの音です」「携帯NotePCでHDDが20GBを超える機種は多かれ少なかれこの手の音が発生します。」「特にSSは薄型の新開発なので、現状では避けられない。」との説明でした。個体差もあるはずなので実際に音を静かな場所で聞いてもらった結果、「やはり、通常の音です」との結論でした。個人的にはあの音が「仕様」とは考えにくい部分も未だにありますが、取り合えず気持ちを変えてわがSSを可愛がってやることにしました。SSを所有されている方々、上記のような「仕様」による音は発生してますか?海外赴任も間近なので、異なる見解や解決策等があれば私も早急に知りたいところです。

書込番号:631384

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっすんさん

2002/04/01 11:32(1年以上前)

MIFさん、shomyoさん、ChobiB4さん、レスありがとうございました。m(_ _)m
確かに「音」という判断基準が感性によるところが大きく、動作的にソフトが起動しない等の現象が併発しているわけでは無いので、
電話でのサポートは難しいかもしれませんね。
(SS4ユーザー全体の現象であれば、反響によってはサポート項目として取り上げられるかもしれませんが、今のところは難しいでしょうね)
この「音」の問題以外は液晶の見やすさ、キーボードの感触、携帯性とかなり気に入っているので、非常に惜しいところだと思います。
ただ、ChobiB4さんのようにノートPCを使った経験をお持ちの方が
「異常」であると思えるレベルであるということも、
また事実であると思います。

私も会社でノートPCを使った程度ですが、
SS4で発生するような「音」は経験したことがなく、
また一般のパソコンも自作した程度の経験から判断して
、やはり「音」の発生するタイミングや大きさから言って
「異常」であると思える状況です。
(例:アクセス中でもこの異常と思える「音」が発生することがあり、
ヘッドのリトラクトであれば動作的に矛盾する。
またリトラクトであるとすると30秒に1回というのは
頻度的に多すぎると思われる)

確かに薄くすることにより遮音性は低下するのは仕方がないとしても
「新開発」だからということはメーカーとして言うべきではないでしょうね。(最初からある程度「不良」であることを明言するようなことですから)

結果としてやはり購入した販売店で相談し、場合によっては
東芝テクノセンターへ持ち込み判断してもらうのが良いと思いました。

みなさん、ありがとうございました。
またさらに情報があれば書き込みお願いします。
私も時間がとれ次第、販売店へ相談に行きます。

書込番号:632116

ナイスクチコミ!0


ポギさん

2002/04/08 21:35(1年以上前)

一般のノートPC用HDDは、静音化が進み、特に流体軸受けタイプは静かです。しかし、等PCの新開発HDDは、軸受けがボールベアリングで、さらに薄型小型であり、音はどうしてもうるさいようです。メーカーに「早く流体軸受けタイプを開発しろ」とせっつくべきかも知れませんね。

書込番号:646218

ナイスクチコミ!0


kamome88さん

2002/04/16 16:20(1年以上前)

私もS4を使っておりますが、この音は尋常ではないと思います。
東芝側はやはりハードディスクの仕様との繰り返しですが、これを許してはいけないと思います。
なぜならば、この機種はモバイルというコンセプトだからです。
モバイルならば図書館や会議室での使用も想定しなければならないハズです。
プレゼンの最中に『パキッ!』とやられるのでたまったモノではありません。
皆さん声を大にして、駄目なモノは駄目とハッキリ言いましょう。
今の心境はリコールしたいぐらいです。
ほんとメモリの増設もビックリする値段だし、リカバリーの為のCD-ROMもついていないから、本当に高級なモバイルノートパソコンのハズです。
それなのにこの東芝の対応には腹が立ちます。

書込番号:659622

ナイスクチコミ!0


宇野さん

2002/04/29 23:18(1年以上前)

ChobiB4 さん、それはリトラクト音ではありませんよ。
一度メーカー修理に出された方がよろしいかと思います。
放置しておくとそのうち音が大きくなり、ある日突然HDDクラッシュします。

書込番号:683958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源アダプター

2002/04/15 08:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 中古2002さん

家と会社でS4を使おうと思うのですが、
電源のアダプターが重いです。
電源アダプターを買い足し、持ち運びしなくとも良いようにしたいのです。
@純正でなくとも良いか
A純正以外(中古)で探す場合、注意する点は?
詳しい方がいたら教えてください。

書込番号:657266

ナイスクチコミ!0


返信する
shintaroさん

2002/04/15 09:17(1年以上前)

サードパーティ製で携帯用のアダプターがあります。
http://dnetstore.devicenet.co.jp/store/new/mobileac.html

書込番号:657285

ナイスクチコミ!0


中古2002さん

2002/04/17 00:00(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
ちゃんとサードパーティ製があるんですね。
SS4の企業向けのSS2000DS75P/2を中古(メモリー384まで増設済)
で¥157千円と安くゲットしたので
差額浮いている分があるので早速買います。

書込番号:660431

ナイスクチコミ!0


じゅんにゃんさん

2002/04/20 03:14(1年以上前)

私はモバイルパワーを使っていますが、コンセントの刃が折れてしまいました。今ドイツ出張中で途中で折れてしまったので非常に困っています。折れた原因は(中国製だからか)元から刃の状態が悪く、どうもコンセントに入りづらかったのと、抜くと若干変形するのでたまに指で修正をしなければならなかったことからの金属疲労です。 コンセントの刃は折りたためるようになっていますが、根元で折れており断面をみると刃が根元で4分の1くらいに絞ってあり(これはプラスティックに隠れて見えないが、ちょうど露出している刃の根元で絞っている。)、ここで折れています。 軽くて安くて重宝していただけに残念です。(小生の刃ソニーの19V用で、純正がむちゃむちゃ重い)
帰国したらまた買おうかと思っているのですが、今度は消耗品のつもりで2個買っておかなければ、、、。

書込番号:665924

ナイスクチコミ!0


じゅんにゃんさん

2002/04/20 03:15(1年以上前)

ちなみに購入半年にもなりません。

書込番号:665926

ナイスクチコミ!0


adaptor-yaさん

2002/04/24 17:38(1年以上前)

じゅんにゃんさん、メーカーの者です。この度弊社製品でご迷惑をお掛けし誠に申し訳有りませんでした。確かにご指摘の箇所ですがホームページでも告知しておりますが、生産初期の物はご指摘の通り折れやすいものがありました。すでに対策ほどこし、かなり力を掛けても折れる物ではなくなっております。出来ましたら一度私のアドレスの方にメールを頂けませんでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

書込番号:673900

ナイスクチコミ!0


たなはさん

2002/04/25 09:59(1年以上前)

>じゅんにゃんさん
僕も「モバイルパワー」を使っています。携帯用と社内で2個使用してます。
僕も購入して半年以上になりますが、特に破損・故障もなく非常にいいですよ。もしかしたらadaptor-yaさんの言ってた対策品なのかな。

書込番号:675119

ナイスクチコミ!0


じゅんにゃんさん

2002/04/27 00:33(1年以上前)

帰国したところ、早速価格ドットコムにメーカーの方からの書き込みがあり、びっくりしました。 早速対策品を送ってもらえることになり、メーカーの誠意を感じました。 これからも応援したいと思います。

書込番号:678116

ナイスクチコミ!0


じゅんにゃんさん

2002/04/27 15:08(1年以上前)

本日代替品が到着。一目見て改良されていました。刃の付け根が頑丈そうになっています。また成型精度が良くなったのか、コンセントにもすんなり入ります。

書込番号:678974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows2000のインストール

2002/03/14 05:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 大山くんさん

S4ユーザです。
使用したいアプリの関係から、Windows2000インストールを
試みてますが、うまく行きません。
サポート外なのは承知しているのですが、
どなたか、インストールに成功された方はいらっしゃいます
でしょうか。何らか情報いただけたらたすかります。
よろしくお願いします。

書込番号:593895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/03/14 07:29(1年以上前)

どういう風にうまくいかないのか書かないとレスのしようがありません、ドライバ関係がそろわないのか、CD-ROMが認識されないとか

書込番号:593948

ナイスクチコミ!0


neo_gabunomiさん

2002/03/15 03:57(1年以上前)

私も2000を入れたいのですが、ドライバはどこから落とせばいいのか教えて頂きたいのですが、わかる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:595705

ナイスクチコミ!0


zophyさん

2002/03/15 06:50(1年以上前)

試したわけではありませんが東芝のUSAサイトに「Portege 2000」のドライバダウンロードが掲載されています。勿論できるかどうかも分かりませんし、保障されていないのですが。。できましたら報告など挙げて頂けると他の皆さんにも有益な情報になりますのでお願いします。

書込番号:595777

ナイスクチコミ!0


ウルトラマンDYNAさん

2002/03/15 17:43(1年以上前)

私も今はWin2000で使ってます。zophy さん の言う通りのDYNABOOKのサイトからダウンロードすれば全く問題ありませんでした。あと、ここの過去の掲示板のも同じような話がすでに載ってます。私はそれを見てやったんですよ。

書込番号:596572

ナイスクチコミ!0


くりぱらさん

2002/03/15 20:12(1年以上前)

S4ユーザ2日目のくりぱらと申します。
私はDynaBook日本語サイトのSS2000から持ってきました。
とりあえず順調に動いています。

書込番号:596781

ナイスクチコミ!0


ごんたちゃんさん

2002/03/16 14:58(1年以上前)

私もこの間から東芝のサイトのドライバを使ってW2Kにしましたが
無線LANのLANカードだけがうまくいきません。
カードとして認識もしているのですが、ネットワークの設定で
カードと通信できなくなってしまします。
同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
何か解決のこつでもご存知の方ご指導お願いします。

書込番号:598559

ナイスクチコミ!0


S4ユーザーさん

2002/03/18 23:21(1年以上前)

S4ユーザーです。
私も2000のインストールをしたのですが、モデムだけ認識出来ないのです。
一応東芝のS4の2000サイトからドライバーを落としてきて。やりましたがだめでした。その後に本体に付いていたアプリケーションCDの中にあるモデムドライバーもインストールしてみたのですが駄目でした。どうかわかる方教えてください。ちなみに無線LANは東芝の2000サイトからダウンロードして出来ましたよ。

書込番号:603887

ナイスクチコミ!0


福耳さん

2002/03/19 14:02(1年以上前)

横からすみません。
私もS4ユーザーなのですが、Windows2000 SP2のクリーンインストールがうまくいきません。
私の症状としましては、
純正のCD-ROM(PACDD002)を使用して、Cキーでブート

Windows2000 SP2のCD読み込み

エラー:ブートデバイスが見つからない

止まる
と、いった状況です。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:604934

ナイスクチコミ!0


TKS256さん

2002/03/20 19:06(1年以上前)

はじめまして、TKSといいます。
私もごんたちゃんさんと同じく、無線LANの設定で詰まっています。
厳密には、ss2000のドライバを入れ、
クライアントマネージャでのテストもALLOKなのですが、
ipconfigしてみると、Cable Disconnectedと表示され、
周りのステーションも認識しない、という状態です。

S4ユーザさんは実際に通信することができたのでしょうか?
できたようなら、その方法を教えていただけませんか?

書込番号:607376

ナイスクチコミ!0


TKS256さん

2002/03/20 19:07(1年以上前)

書き忘れました

無論無線LANのスイッチはONになっており、電波も受信してアンテナが3〜4本立ってはいます。
それでも、Cable Disconnectedと表示され、周りのステーションの検索に何も出てきません。

書込番号:607382

ナイスクチコミ!0


ELLさん

2002/03/20 21:22(1年以上前)

私も、S4を買ってきて初日にWIN2000に入れ直しました。
CR-ROMからのブートが出来ませんでしたので、
BOOTディスクを作成してそこからインストールしました。
ただし、BOOTディスクからのインストール時に気をつけていないと
CD-ROMを使うかどうかの選択状態が、勝手に使用しない方向へ
流れていく点が怖いです・・・
(有るタイミングでF6を押さなくてはならない)

ワイヤレスは試していないので、うまくいったかどうか分かりませんが
他は全く問題ないですよ。

書込番号:607620

ナイスクチコミ!0


だんなSSさん

2002/03/24 21:58(1年以上前)

いま、まさに S4 に Win2000入れてる最中です。

USB-CDROMはブートしますが、Win2000のsetupがCDROMをロストするみたい
なので、USB-FDDからブートして HDDにファイルをコピーするのが楽です。

モデムを認識させるには、まずサウンドドライバを入れなければなりません。
サウンドドライバ(モデムを発見と言われるが無視)→モデムドライバの順に
インストールします。

また、WirelessLAN は XP みたいに自動でベースステーションを探して
くれる訳ではなさそうなので、HOST-GROUP名を自分で設定する必要がある
みたいです。

私は、これで何の問題もなく導入できました。それよりも Win UPDATEが辛い。

書込番号:616400

ナイスクチコミ!0


G-MARSさん

2002/04/25 19:15(1年以上前)

無線LANについては、私も苦労しました。TKS256さんとまったく同じ現象でした。一応、以下の手順で解決できました。
1.Windows2000をインストール
2.サービスパック2をインストール
3.無線LANのドライバ設定
  東芝のサイトの「DynaBook SS 2000 DS75P/2」用ドライバを使用しました。
3.マイクロソフトのパッチ「q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXE」を実行
4.3.のパッチを実行するとWindows自体が起動しないので、Windows2000の修復セットアップを実行。ntdetect.comのみ修正

となります。この方法が正しいかどうかは、不明です。

マイクロソフトのサポート情報(英語)のQ279491とQ296872を参照して実行しました。
また、アクセスポイントは、メルコのWLA-S11Gです。
参考まで。

書込番号:675757

ナイスクチコミ!0


G-MARSさん

2002/04/26 14:37(1年以上前)

上に書きましたが、それよりも簡単な方法が見つかりました。

マイクロソフトのサポートページのQ303392 にある対応パッチソフトを実行するだけでいいみたいです。

要するに、Windows2000のPCMCIA関連ドライバに不具合があり、サービスパック2リリース以降も修正されているようです。つまりPCMCIA関連ドライバを最新版にすれば大丈夫と言うことではないでしょうか?

書込番号:677134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
東芝

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング