
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


S4を2週間ほど使っています。
特に問題もなく満足に使っています。
要LAN環境という感じです。
最大の不満はバッテリーです。
カチカチ系のキーボードは私としてはかなり打ちやすいです。
液晶は大きくて明るくて見やすいです。
スピーカーの音はやはり小さいようですが、
もともとこんなチープなスピーカーで音を
聞くつもりも無いので不満なしです。
筐体は薄いわりに硬質感がありかなり気持ちいいです。
SDメモリスロットの主な使用目的がわかりません。
飾り気の無さやDynabookの七色に光るロゴが渋いです。
VAIOのSRX7と迷いましたが、キーボードの
好みと液晶の大きさで、断然S4で良かったと満足
しています。MURAMASAも候補でしたが、VRAMの
少なさと、あのぺにゃぺにゃキーボードが私には
許しがたく却下でした。
また何かありましたら報告したいと思います。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


PACDR002を使用してWIN2Kをインストールしました。
通常のリカバリと同様、Cを押下しながら電源起動し、
パーティション削除→NTFSフォーマット→インストール
しました。
肝心のドライバ類は、ディスプレイアダプタとサウンドに関しては
SS4000 DS75P/2用のものを使用しました。
その他は、付属リカバリCDのドライバ&アプリケーションをインストール
しました。
今の所、Office2000、ウィルスバスター2002をインストールし、仕事で
使用してますが、問題なく動作しています。
ただ、モデム、赤外線、ワイヤレスLANは使用していないので確認
出来ていません。
0点


2002/02/18 13:42(1年以上前)
一つ質問です。僕もWin2KをHddのパーティションを2つに分けてインストールしたいですが、その方法をどなたか教えてください。つまり、CDROMなしに、ネットワークを通してWin2Kのディスク内容をSSに持ってきましたが、そこで、セットアップ画面に入り、パーティションをCとDに分けられるのかが心配です。パーティションを分けると、SSにコピーしたWin2Kのファイルは消されてしまい、セットアップができんのでは、、、助けてください。
書込番号:545068
0点


2002/02/19 10:46(1年以上前)
S4の場合HDの形状が特殊なそうなんで(1.8インチだそうで)よく分かりませんが、2.5インチのノート用HDをデスクトップのオプションドライブとして繋げる為のキットが販売されていたと思います。パーティションを変更した後にデスクトップに繋げてデータ移行後復旧作業を以前のノートPCで割とよくやってました。
1.8インチ用HDにもそういうキットがあるか、2.5インチ用HDのキットをそのまま使えれば問題なく出来るはずなんですけどね。(やっぱり使えないのかな)
以上ごみレスでした
書込番号:546921
0点


2002/02/25 21:21(1年以上前)
すみませんよかったら教えてください。
純正CD-ROMドライブを使ってWIN2000をインストールしようとしている
ものですが、ローヤマのローさんのおっしゃる様なところまで到達しません。
Cキー電源入れ→ファイル読み込み→エラーで止まる
という感じです。エラーは、アクセス出来ないブートデバイスがある
という内容のようなのですが。詳細はよくわかりません。
この件につきまして、何か情報のある方は教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:560462
0点


2002/03/13 02:00(1年以上前)
WIN2000にUSB CD-ROMのドライバが入っていないため、セットアップが途中でCD-ROMを見失う為ではないでしょうか?
書込番号:591830
0点

Windows 2000 Service Pack 2でも駄目ですわ。
書込番号:591966
0点


2002/03/17 16:56(1年以上前)
はじめまして。私も同じトラブルで悩まされてます。
純正CD-ROMを使用しクリーンインストールしようと思ったのですが
「ようこそ」の画面が出る手前で止まります。
これはhogehogehogehoge氏が書かれている事が原因だと思い
ドライブをCとDに分け,DにWIN2Kのi386フォルダをコピーし
WINNT.EXEを実行したのですがCドライブの認識(?)がされず
Dドライブがシステムディスクと誤認されセットアップの続行が出来ません。
元から入っているXPを削除したくNTの起動ディスクも使用したのですが
途中で止まり出来ません。
どなたかインストールの実例を挙げていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:600930
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW




2002/02/09 21:18(1年以上前)
おめでとうございます。いーな。
わたしは、半/全 漢字キーに透明で丸いシールを貼るようにしています。
ヒンジの強度は問題ないですよね。あと、FANやHDDの動作音とか無線LANとかレポートしていただけるとうれしいです。
書込番号:525193
0点


2002/02/10 08:06(1年以上前)
作りはしっかりしてますよ。
FAN付いてないんじゃないかと思えるぐらい全く静かです。
HDも静かですが、アクセス時とか、たまにカチャって音はします。
画面は発色がよく綺麗ですよ。
いいことばっかりなので、ちょっぴり気になるところは、
USBポート、LANポートがある背面のフタがちょっと緩めで
手に持つときにフタが開いて壊す可能性があることぐらいかな・・・
書込番号:526286
0点

「本体が薄い」=「放熱効果が高い」ということで、FANの回転が余り必要ないのかも知れませんね。
あと今度、MOSにでも持ち込んで無線LANのレポートしてあげてください。
(それより、その名前ずっと使うつもりじゃないでしょうね)
書込番号:526541
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


今日、早速近所の家電量販店で実物を見てきました。
外観はカタログスペックどうりで、薄さはMURAMASAとほぼ同等のような感覚
でしたが、全体にカチッとしている感じがしました。
キーボードはキーピッチがあり、クリック感もなかなかで、モバイルノートに
ありがちな全体のフニャフニャ感もなく好印象。
液晶については、現状のノート用としては合格点のような感じ。
新型のHDはやや駆動音が独特な音のような気がします。
(店内なので参考程度に)
新しい、低電圧版MOBILE PV-M 750は,なかなか高性能のようで
IE・MEDIAPLAYERの起動もストレスないレベルです。また、ボディが
あまり熱くなっていなかったのも、新CPUの効果でしょうか。
全体に個人的な感覚での感想ですが、非常に良い感じでした。
使用目的がビジネス用途が多そうなので、Office搭載モデルがあってもよいのでは。
内蔵の無線LANの性能が気になるところです。
0点

海外モデルですが、OFFICEXP付があります
値段256,000円高いな
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0208/toshiba.htm
書込番号:523627
0点


2002/02/09 10:05(1年以上前)
OFFICE XPプレインストール版は、そのPCでしか認証がとれないので他のデスクトップとかにインストール出来ないのですよね。
私は、オークションで安く出回ってる製品版を買いました。製品版は2台までインストールできるはずです。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/08/11.html
すいません、ヒンジはしっかりしていましたか(^_^)。
書込番号:524060
0点

訂正です。
キーストロークの浅さは(薄さゆえに仕方がないとはいえ)かなりきついです。
(これは、実機で打っています)
でも、実際に向かってみると液晶の美しさに感動します。
前回の書き込みに使ったのはA30で最高にきれいなのですが、
こちらも素晴らしいと思います。
書込番号:524981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
