
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
だんだんと立ち上がるのが遅いのにイラつくようになったので、SSDへの換装を行いました。利用したのはSamsungのMCAQE16G8APR-0XA、1.8インチサイズの16GBのSSDになります。
換装そのものはねじを2つはずすだけで簡単にできます。微妙に元のHDDとはサイズが違うのは、少し想定外でした。
一方、WindowsXPの再インストールには苦労しました。他にも記載がありましたが、附属のリカバリーディスクはすべて読み込むのですが、リセットがかかると”システムディスクを入れてください”という旨のメッセージが出て、インストールがうまく行きませんでした。なので、一旦、Acronis True Image LTというバックアップソフトを利用して、現在のシステムを外付けHDDにバックアップしたのち、HDDを換装して、CDからバックアップソフトを立ち上げてリストアすることで、無事に使えるようになりました。
利用した感じでは、WindowsXPの立ち上がりは、半分程度の時間になった気がします。また、各アプリも以前よりもかなりさくさく立ち上がるようになりました。
総投資額約2万円(SSDとCDドライブをいずれもヤフオクで購入)のチャレンジでしたが、それなりの効果があり、満足しています。
個人的にはこのPCのサイズやキーボードの打感が気に入っているので、上手に延命できたと思っています。でも、そうでない人には、流行のNetBookを購入したほうがいいかも。
0点

同じ事を考えていたので参考になります。
良く解らない点がありましたので質問させて下さい。
・バックアップソフトを使い、元のHDD(HDD1)のイメージを外付けHDD(HDD2)にコピーする
・HDD1をSSDに換装する
・バックアップソフトをCD-ROMから立ち上げ、HDD2のイメージをSSDにコピーする
という手順だと思うんですが、その場合、CD-ROMと外付けHDDは双方USB接続でDynabookに繋げておけば良いんでしょうか。
それと、SSDの中にはExcelデータの保存時などにプチフリーズする物があると聞いていますが、MCAQE16G8APR-0XAはどうですか?
書込番号:8485247
0点

どぅ〜んさんへ
同じことを考えている方がおられて、少しうれしいです。
1)再起同時には、USBに、CD-ROMドライブと外付けHDDを同時に立ち上げればOKです。起動画面でBootドライブが選択できるので、CDを選択してください。
2)残念ながらExcelはインストールしていないので分かりません。OpenOfficeでExcelファイルを読み書き、保存してみましたが、特に問題はありませんでした。
3)そういえば、換装するHDDはずいぶんとPC側のコネクタに差し込みづらかった記憶があります。PC側のコネクタが浮いている状況(しっかりとは固定されていない)なので、しっかりと接続確認をする必要があります。
それでは、機会があれば、是非チャレンジしてみてください。
書込番号:8488304
0点

てつ&きみ さん
ご回答有難うございます。
DynaBookSS S4/275PNHWは随分前に出張用にとヤフオクで購入しました。
ですが、その後会社のセキュリティーが厳しくなり、個人購入のPCを使えなくなってしまったので、家内用のメールチェックやWEB閲覧用に利用していました。
元々1.8inch HDDのアクセス速度がPC処理速度の遅い原因だとは思っていましたが、家内が使うにつれHDDに常時アクセスする状態になり、処理速度に不満が出るようになりました。
DELL Inspiron 1526など安価なPCに変更するつもりでいましたが、DynaBookも捨てるには勿体無く、何とか延命できないかと考えていました。
そういう時にMCAQE16G8APR-0XAがヤフオクで\15,000前後で取引されているのを知り、換装可能か検索していた処、このスレッドが引っ掛かったという訳です。
HDDイメージのバックアップソフトの購入から始めないといけないんですが、全部で2万円程度の投資であれば、是非やってみたいと思っています。
書込番号:8489311
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


先日、TEAC社のCD−210Uを購入しました。純正のCD−ROMドライブの入手が難しく悩んでいたところこのドライブを見つけました。外観や性能、重さetc、どれを見ても純正にそっくりだったんでだめもとで思い切って買いました。結果ですが、リカバリーディスクからのブートOKでした。
0点


2004/04/28 21:36(1年以上前)
zetaさん、教えて下さい。 愛機S4が、ウイルスに犯されて瀕死状態なのです。
リカバリーDiskでの、クリーンインストールを考えているのですが、
純正以外でも、ブート可能なのが無いか、探していました。
TEAC社製の『CD−210U』を色々探してみたのですが、見つかりません。
ご入手先や購入価格などを、教えて下さいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:2746714
0点



2004/05/07 00:08(1年以上前)
Ken_Yuさん、ごめんなさい。型式間違えてました。CD−210PUが正しいです。申し訳ないです。これだと検索で引っかかるかと思います。
私はヤフオクにて入手しました。総額で8000円程度だったように思います。
書込番号:2778508
0点


2004/05/23 13:09(1年以上前)
zetaさん、お世話になります、Ken_Yuです。
ご返答を、有難うございます。 自分の書込み後は、暫く板をWatchしていたのですが、もう見られていないのかなっ・・・って、諦めてかけていただけに、嬉しかったです。
情報を参考にさせて頂いて、愛機S4を復活させてやりたいと思います。
有難うございました。
書込番号:2840225
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

2002/09/02 19:10(1年以上前)
いくらで買ったのですか?
書込番号:922543
0点


2002/09/04 02:16(1年以上前)
羨ましい(^^
書込番号:924512
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


(下の報告の続き)
悪口ばかりも言いたくないので、よかった点も報告しておきましょう。修理期間の長さには満足いきませんでしたが、オペレーターの方々は、どなたも丁寧に、親切に応対してくれ、安心しました。
過去にパソコンのサポートセンター二社に電話したことがあります。いずれも外資系でしたが、こちらは別に苦情を言っているわけでもないのに、やたら不機嫌で、警察の事情聴取でも受けている気がしたものです。しかも、それはどこどこに聞いてくれ、といった具合で掛け直しをさせられたり、電話を転送されたりして、時間はかかるし。
東芝の場合、電話もわりとすぐ繋がるし、顧客情報を検索するとき以外は、殆ど待たされることはありませんでした。そして、一人の方が最後まで丁寧に説明してくれました。かつての「最悪なので有名な東芝サポート」のうわさからすると、大きな進歩だと思います。
0点


2002/08/06 01:09(1年以上前)
東芝さんとはかれこれ長いつきあいになりますが、以前のPCダイアル
というのはかなりひどいものでした。接客マナーにしても技術レベル
にしても。
でも、ここ最近はだいぶよくなったのではないでしょうか?
喧嘩をしなくなりました。
> かつての「最悪なので有名な東芝サポート」のうわさ
ははは(^o^)
かつては 今、評判の悪いSONY以下だったと思います。
書込番号:874183
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


エアーエッジAH−G10を使っていて
しばらくするとS4がフリーズするという
忌まわしい現象は、依然改善されず続いております。
しかたがないのでSlipperXという
PCカードのエアーエッジをUSB接続にする
アダプター(7千円弱)を買い使ってみています。
今のところフリーズはしていません。
このスリッパX、見た目そのままの名前は
素敵なのですが、意外と大きくて持ち歩くのには
不便かもです。
逆にPCカードスロツトが空くのでエアーエッジと
PCカード接続のドライブ類を差し替える煩わしさが
なくなりました。
スリッパを履いて128kbpsでも使えるそうですので、
これから試してみようと思います。
0点


2002/05/27 04:45(1年以上前)
やっぱし、メーカーは頼りになりそうもないですね。。。
忌まわしい現象が回避されるなら、下駄はかすなり、別のモデムに換えるなりしたいところですが、128kだと前者しかないか。
こんなんで解決するのも奇妙な気がしますが、あっちょんさんの冒険に拍手。
続報に期待します。
書込番号:736957
0点



2002/05/29 00:53(1年以上前)
題名を打ち損じてしまって申し訳ありません。
その後128kbpsでも接続してみましたが
問題ないようです。大きなファイルをタウンロードしながら
ブラウジングしてもフリーズしません。
いつフリーズするかびくびくしながらホームページを
開くこともなくなりました(涙。けれどもちろん東芝さんには
早くPCカードスロットを何とかして欲しいです。
SlipperXはこちらです。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs11x/vs11x.htm
ではでは
書込番号:740503
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


メルコ社製専用メモリVT14が発売されていましたので、256Mをさっそく購入し、増設してみました。
いまのところ速くなった感じはないのですが自己満足度は大幅アップしました(^^)
店員曰く生産数が少ないらしいので早めに買っておいたほうが良いですよ〜、とのことでした。
増設を考えている方は早めにゲットしたほうが良さそうですね。
0点


2002/05/16 03:06(1年以上前)
どこで買われましたか?>メルコメモリ
私も近々S4手に入れるのでぜひ増設したいとおもうのですが。
書込番号:715562
0点



2002/05/19 18:20(1年以上前)
ビックピーカン池袋店で購入しました。
28,000円でポイント付でした。私が購入したときはあと5本ぐらいありました
ちょっと使用した感想ですが、メモリを増設したところがかなり熱くなります(^^; まあ6年保証が付いているようですからいっちゃっても心配は無いですが。。。
書込番号:722123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
