
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


私のS4、音が無事大きくなりました。
初めてです、起動音を聞いたのは!、
それと、音の歪みとスピーカーの音割れも(笑)、
トキ@北斗さん、ありがとうございました。
あなたさまの書き込みのおかげです、大変参考になりました。
メーカーさんがわざと音量を下げているんですね、
確かに、ある音では歪みや割れが発生します。
しかし、それは音量を”自分”でスライド調整すれば良い事ですよね。
ある意味メーカーさんは凄いです。
0点


2002/02/26 20:54(1年以上前)
どうやって解決したのですか?
書込番号:562337
0点



2002/02/28 00:24(1年以上前)
ドライバを変えました。
かなり大きな音になりますよ。
それに付随して「音割れ!」も付いてきますが・・・。
トキ@北斗さんの言われたとうり、
8割くらいのボリュームが良いと思います。
スピーカーさえ良くなれば・・・。
書込番号:565090
0点


2002/02/28 23:12(1年以上前)
下の話の流れからだと、Linux用のドライバにされたということ(?)
私のS4も最大で音割れするほど大きくなりませんが、
以前使っていたVAIO N505はちょっと音量を上げただけで割れまくりでしたので、S4を初めて使ったときは音が良いなあと思いました。
書込番号:566817
0点



2002/03/02 00:54(1年以上前)
もともとS4に入っているドライバを使いました。
純正?ドライバは、
ALi Audio Accelerator WDM driver(Acer Laboratories Inc)ですが、
それを、
ALi Audio Accelerator WDM driver(Microsoft)、に変えました。
ドライバだけで音割れするくらい大きくなります。
トキ@北斗さんのヒント?でドライバを更新すればもしかしたら…!
っと思いドライバを調べてみたら汎用のドライバがありました。
ある音域のみ音割れするみたいですので、
メーカーさんがドライバをチューニングして出してくれませんかね?
書込番号:568998
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


S4を2週間ほど使っています。
特に問題もなく満足に使っています。
要LAN環境という感じです。
最大の不満はバッテリーです。
カチカチ系のキーボードは私としてはかなり打ちやすいです。
液晶は大きくて明るくて見やすいです。
スピーカーの音はやはり小さいようですが、
もともとこんなチープなスピーカーで音を
聞くつもりも無いので不満なしです。
筐体は薄いわりに硬質感がありかなり気持ちいいです。
SDメモリスロットの主な使用目的がわかりません。
飾り気の無さやDynabookの七色に光るロゴが渋いです。
VAIOのSRX7と迷いましたが、キーボードの
好みと液晶の大きさで、断然S4で良かったと満足
しています。MURAMASAも候補でしたが、VRAMの
少なさと、あのぺにゃぺにゃキーボードが私には
許しがたく却下でした。
また何かありましたら報告したいと思います。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW




2002/02/09 21:18(1年以上前)
おめでとうございます。いーな。
わたしは、半/全 漢字キーに透明で丸いシールを貼るようにしています。
ヒンジの強度は問題ないですよね。あと、FANやHDDの動作音とか無線LANとかレポートしていただけるとうれしいです。
書込番号:525193
0点


2002/02/10 08:06(1年以上前)
作りはしっかりしてますよ。
FAN付いてないんじゃないかと思えるぐらい全く静かです。
HDも静かですが、アクセス時とか、たまにカチャって音はします。
画面は発色がよく綺麗ですよ。
いいことばっかりなので、ちょっぴり気になるところは、
USBポート、LANポートがある背面のフタがちょっと緩めで
手に持つときにフタが開いて壊す可能性があることぐらいかな・・・
書込番号:526286
0点

「本体が薄い」=「放熱効果が高い」ということで、FANの回転が余り必要ないのかも知れませんね。
あと今度、MOSにでも持ち込んで無線LANのレポートしてあげてください。
(それより、その名前ずっと使うつもりじゃないでしょうね)
書込番号:526541
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


今日、早速近所の家電量販店で実物を見てきました。
外観はカタログスペックどうりで、薄さはMURAMASAとほぼ同等のような感覚
でしたが、全体にカチッとしている感じがしました。
キーボードはキーピッチがあり、クリック感もなかなかで、モバイルノートに
ありがちな全体のフニャフニャ感もなく好印象。
液晶については、現状のノート用としては合格点のような感じ。
新型のHDはやや駆動音が独特な音のような気がします。
(店内なので参考程度に)
新しい、低電圧版MOBILE PV-M 750は,なかなか高性能のようで
IE・MEDIAPLAYERの起動もストレスないレベルです。また、ボディが
あまり熱くなっていなかったのも、新CPUの効果でしょうか。
全体に個人的な感覚での感想ですが、非常に良い感じでした。
使用目的がビジネス用途が多そうなので、Office搭載モデルがあってもよいのでは。
内蔵の無線LANの性能が気になるところです。
0点

海外モデルですが、OFFICEXP付があります
値段256,000円高いな
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0208/toshiba.htm
書込番号:523627
0点


2002/02/09 10:05(1年以上前)
OFFICE XPプレインストール版は、そのPCでしか認証がとれないので他のデスクトップとかにインストール出来ないのですよね。
私は、オークションで安く出回ってる製品版を買いました。製品版は2台までインストールできるはずです。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/08/11.html
すいません、ヒンジはしっかりしていましたか(^_^)。
書込番号:524060
0点

訂正です。
キーストロークの浅さは(薄さゆえに仕方がないとはいえ)かなりきついです。
(これは、実機で打っています)
でも、実際に向かってみると液晶の美しさに感動します。
前回の書き込みに使ったのはA30で最高にきれいなのですが、
こちらも素晴らしいと思います。
書込番号:524981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
