


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


結局、XPと2000のデュアルブートにしたいなと思い、
パーティションを8Gと12GのNTFSに切り離したんですけど
リカバリCDでリカバリしたOSはCドライブに入ったのに、
追加で2000をDドライブに入れたとたん、今度は
XPのほうが認識されなくなってしまいました。
起動時のBootメニューは表示されるのですが、
XPのほうを選択しても
2000が起動するようなメッセージが出て
その後、こけるんですよね。
思い当たるといえば、リカバリ(ベースはシマンテックの
ゴーストでした)CDからのリカバリの最後で
NTFSなんとかエラーというのが表示されたのが
まずかったのか、もともとリカバリCDと
通常インストールではブートレコードの
使われ方が違うのかで現在方法の模索中です。
駄目だったら2000オンリーにしようと思っています。
2000用のドライバは結局海外サイトで
ダウンロードするという方法になりましたが
日本語版早くでないかなと思う次第です。
今回始めてのノートPCなので色々と戸惑っています。
どなたか、ご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
書込番号:555184
0点

>結局、XPと2000のデュアルブートにしたいなと思い、
パーティションを8Gと12GのNTFSに切り離したんですけど
リカバリCDでリカバリしたOSはCドライブに入ったのに、
追加で2000をDドライブに入れたとたん、今度は
XPのほうが認識されなくなってしまいました。
起動時のBootメニューは表示されるのですが、
XPのほうを選択しても
2000が起動するようなメッセージが出て
その後、こけるんですよね。
当たり前なんですよね・・・
XPは2000より後ででたOSなので旧バージョンのものを後で入れるとだめなんですよ。上位機をあとでいれなくてはいけませんからね・・・
簡単にXPを立ち上がるようにする方法はありますけども・・・ もちろん2000も起動できるようになりますが・・・
書込番号:555187
0点


2002/02/23 12:07(1年以上前)
>て2くん
>簡単にXPを立ち上がるようにする方法はありますけども・・・
>もちろん2000も起動できるようになりますが・・・
簡単なら対処法を書きましょうね。
上の投稿のままじゃただの冷やかし。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP283/4/33.asp
ちなみにこの状態(XP NTLDR)だとWin2Kの休止がサポートされず,動作
不良になる可能性がありますので,NTLDRではなく,MBRツールで導入
ドライブを完全に分けたほうがよさそうです。>Win2K/WinXP
書込番号:555414
0点



2002/02/23 19:27(1年以上前)
疑問が解決しました。
て2くん さん、
zzzzzzzzz..... さん、
ありがとうございました。
今は2000を入れ終わったので、
MBR導入後に再チャレしてみます。
書込番号:556087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/02/07 22:51:24 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/12 12:50:19 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/31 19:06:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 20:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/10 22:15:13 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/13 21:42:58 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/23 13:09:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/21 0:21:44 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/09 12:32:26 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/13 7:24:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
