


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
DynaBookSS S4/275PNHW (PAS4275PNHW)の外付けドライブについてですが、
純正オプションではFDドライブ(USB)[型番:PA2680UJ] と CDドライブ(USB)[型番:PACDD002]しか設定されてません。
で、リカバリに使用可能な サードパーティ製のCD-RドライブまたはCD/CD-R/DVDドライブの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
PS.純正より安いFDドライブもご存知でしたらお願いします。
- FDは普段は不要ですが、BIOSアップデートに必要になる気がする
書込番号:611184
0点


2002/03/22 23:06(1年以上前)
過去の書き込みに「TEAC製CD-110PUでリカバリ可能」が
在りました。
書込番号:612303
0点

柏竹 さん
ありがとうございました。
また、他にも過去スレにいろいろかいてありました。たいへん参考になりました。
貼り付けてあった東芝のマニュアルに
●CD- ROM ドライブ(PACDD002 )
●CD- R/RW ドライブ(PACDR002 )
いずれでもCDブートできるってありましたけど、何でHPのオプションにCD- R/RW ドライブ(PACDR002 )が載ってないのだろう?
==
@CD- ROM ドライブ(PACDD002 )、CD- R/RW ドライブ(PACDR002 )または、BIOSレベルで認識できるサードパーティのCD- ROM ドライブか、CD- R/RW ドライブならCDブータブルになる→リカバリ可能
Aそれ以外のPC カード接続CD- ROM ドライブを使用する場合は、「標準システムインストール起動ディスク」と使ってUSB 接続のFDドライブから起動してPC カード接続CD- ROM ドライブを認識させればよい。
ってことみたいですね。
==
新たな質問なのですが
BCD- R/RW ドライブ(PACDR002 )はUSB接続ですか?
お持ちの方がいれば教えてください。
CそれとUSB 接続のFDドライブはについてマニュアルに
USB 接続フロッピーディスクドライブをお使いの場合は、「東芝
HW セットアップ」の[USB ]タブで、[USB フロッピーディス
クレガシーサポート]を[有効にする]に設定してください。
「東芝HW セットアップ」を起動できない場合は、セットアップ
プログラムを起動し、[LEGACY EMULATION ]の[USB- FDD
Legacy Emulation ]を[Enabled ]に設定してください。
と書いてあるのですが、純正(PA2680UJ)じゃなきゃだめでしょうか?
==
今現在、PCMCIA SCSI接続のCD/DVD-ROMドライブを持っているので、Cが純正以外でもOKなら選択の幅がひろがるのですが...
個人的にはノートPCは物理的なアクシデントでHDDが読めなくなる危険がデスクトップより高いのでデータをCD-R(またはCD-RW)にバックアップしておきたいので、リカバリとは関係ないですが
CD- R/RW ドライブ(PACDR002)はいいかなと思っています。
そういう意味から言えば、CD-RW/DVD-ROMドライブが付属する新しいVAIO(PCG-VX7)はお買い得かもしれない気がします。 ... i.LINK接続だし
ま、チップセット(VXはIntel 815EM)、最大メモリ(VXは最大384MB)とか、Dynabook SS S4/75の方が長く現役でいられるような気がしますが...
重さ、キータッチ、余計なものが入っていない分ブートが早いなど個人的にはDynabook SS S4/75の方が好きです。
いっぱい売れてサードパーティから安くメモリが出るといいな。
たくさん書いてすみません。
PS.VAIOが嫌いなわけではありません。VAIOも持っています。-Sony信者の方怒らないでね
書込番号:613480
0点


2002/03/23 21:51(1年以上前)
2/12 NO.530853 ういっすさんの書き込みによる
起動ディスク作成時に選択出来る他社ドライブ一覧です。
他社製FDDが使用出来ても、使用出来るCD/CDRドライブが
限られてる様です。
東芝
1 : IPC5025A
2 : IPC5009A
3 : NWB0307MBK
4 : SCSC200A
5 : SCSC200B
6 : PTJ-SCSI2
I/Oデータ
1 : CDP-AX24T/CBIDE
2 : PCSC-F
パイオニア
1 : PCP-PR24W
パナソニック
1 : KXL-807AN
2 : KXL-808AN
メルコ
1 : IFC-SCD2
ラトックシステム
1 : REX-R231
書込番号:614234
0点


2002/03/24 11:38(1年以上前)
純正以外のFDではbuffalo(MELCO)のUSB-FDで、問題なくFDD起動出来て<br>
いますよ!!
書込番号:615397
0点


2002/03/25 15:42(1年以上前)
ブート確認のみで、再インストールまではしていませんのでご参考までに。
かつてのSHARP Mebius PC-PJ2シリーズの純正CD-ROMだったCE-CD01にてブート可能です。これは単体のCD-ROM(×20)としてもPCカード経由で電源供給するタイプなので結構使い勝手が良いです。
今では相当安い(ヤフオクとかでしか手に入らないかも)見かけたらゲットかも。
書込番号:617778
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/02/07 22:51:24 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/12 12:50:19 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/31 19:06:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 20:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/10 22:15:13 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/13 21:42:58 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/23 13:09:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/21 0:21:44 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/09 12:32:26 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/13 7:24:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
