DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

生産終了

2002/04/28 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 やややさん

さくらや新宿西口駅前店で展示がなく、店員に尋ねたら「品切れです」で少々お待ち下さいと言われ何やらレジカウンターで調べて「生産終了です」とのこと。ヨドバシ本店にはまだ在庫があるみたいですした。
次期モデルがそろそろ発表になるのでしょう。
はたして現行モデルとの変更点はいかほどでしょうか?
そして価格はどうなるのでしょうか?

書込番号:681510

ナイスクチコミ!0


返信する
本気で悩んでいますさん

2002/05/01 23:08(1年以上前)

時期モデルは9月以降みたいです
いまはまだ試作機段階で本体の剛性もぺらぺらで
実機としてまではまだ開発は進んでいないようです

書込番号:688054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにきましたっっ!!

2002/04/26 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 なるPONさん

コレを待ってたんです。先行するプリンストンはどうでるのでしょうか?
これでやっとS4もXPでツカエル環境になりますね(^^)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vt14/index.html

書込番号:677708

ナイスクチコミ!0


返信する
J.r.さん

2002/04/26 22:51(1年以上前)

128MBのプリンストンに続き、3'rd party製 256MBもやっとでましたね〜。
でも、流通開始はすぐなんだろうか?? (あまりmelcoの新製品をタイムリーに
買った事がないので・・・・)
待ちきれずに純正(256MB)を買って、昨日届いたばかりなのに〜。
まっ、出るのは分かっていたのでショックは少ないですけど・・・。
値段的にも\36000(純正買値)vs\29800(melco価格)と純正の安心感として
こんなもんは許容範囲かな!。

書込番号:677834

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるPONさん

2002/04/26 22:53(1年以上前)

J.r.さん、こんばんは。
その純正品は格安ですねぇ。そのお値段なら私も純正に飛びつきます(^^;

書込番号:677843

ナイスクチコミ!0


J.r.さん

2002/04/26 23:10(1年以上前)

格安も何も買った所が東芝ダイレクト販売ですから、なお安心。
でも価格設定間違えてるんじゃないかと思って買ったら価格もそのまま
で買えたのでびっくりしました。(注文から6日で届きました)
実際にはS4の海外モデル PORTEGE 2000用として売られているPA3158U-1M25
と言う製品です。でも届いた商品にはPAME256Zの文字も当然あります。
ちなみにKingston@米では$500/東芝販売@米では$443で日本は\36000、ちょっと
変ですよね!!

書込番号:677887

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるPONさん

2002/04/27 00:01(1年以上前)

あっ、私も今東芝ダイレクトみてきました。
たしかに36000円ですね(^^;
そうするとあの法外な定価はいったいなんだったんだろう・・・
ちなみにメルコのは5月中旬から発売のようです。

書込番号:678014

ナイスクチコミ!0


のり太郎さん

2002/04/29 16:55(1年以上前)

メモリ 512にすると体感で操作早くなりますか?
複数のアプリケーションを立ち上げていてもスムースでしょうか

書込番号:683139

ナイスクチコミ!0


J.r.さん

2002/04/29 21:35(1年以上前)

のり太郎さん、こんばんは。
体感で操作早くなるかとの事ですが、難しい質問ですね。人それぞれ感覚が
違うのと、操作と言っても色々あるので・・・。でも複数のアプリを立ち上げ
(私は特別な理由のない限り3つ以上のアプリは立ち上げない主義なので)ても
2つ目以降の起動時間は短くなった様な気がします。(実測はしていません)

また、複数のアプリケーションを立ち上げていてもスムースでしょうか?との
事ですが、アプリ切り替え時のswapはかなり軽減された様な感じがします。
ただ、切り換えるアプリによるとは思いますが・・・。

私の使用環境はアクティブデスクトップは使わない、デスクトップに殆ど
アイコンを置かない、識覚効果も殆ど使わない、壁紙は黒のみ、と言う見た
目には質素(シンプル)な状態で使用しています。(リソース重視のつもり)

ただ、良い事だけではなくて悪く(当然なのですが)なった部分もあります。
1. power offからの起動時間の増加。memory checkで数秒伸びる。
2. Disk to Susで使うDisk領域。494MB使われる(全容量の2.5%)
また、退避・復元の時間。
3. 推奨されるpagefileのsizeが大きくなるのでDisk領域減少。
4. 電池のもちが悪くなったはず!? (どの程度なんだろう??)
個人的にDisk to susを使う設定にしているので、memory増設によって
0.5GB程度Diskが減った事になります。(2./3.については個人の設定次第
です)

少なくとも私は増設して正解だったと思っています。(384MBでもよかったかも!?)

書込番号:683682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDRWについて

2002/04/25 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 BladeRunnerさん

初めて書き込みします。
メビウスノートPC-MT1-H1が出たときからノートPCの購入を検討しはじめPC-MV1-C1W等も考えていたのですが、セカンドマシーンなのでやはり軽さを重視しS4をほぼ買おうと思っています。
過去ログでTEAC CD-RW280PUでCDからブートできることを知ったのですが、仕様をみると電源がACアダプタでなければいいのにと思いました。
そこで、質問なのですが、S4でCDからブートできるCDRWでACアダプタ不要の製品ってあるのでしょうか?

書込番号:675879

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょぴさん

2002/04/25 23:22(1年以上前)

ブート出来ない製品すら無いです。

書込番号:676267

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/04/25 23:25(1年以上前)

ブート以前にCD-RWで電源不要というモデルが思いつきません。
CD-ROMドライブとして使う場合だけでもいいので、電源不要なモデルがあれば私も知りたいです。

書込番号:676269

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/04/25 23:59(1年以上前)

MAC用のFireWire接続でなら八木電気だか八木無線だかのメーカーが出していたと思いますが、そもそもS4にはIEEE1394端子が無いですし・・・

書込番号:676375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの設定について

2002/04/25 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

自宅と大学の研究室でS4を使用しています。
自宅ではローカルエリアの接続の設定で'IPアドレスを自動的に取得する'
の環境でネットにつなげています。

しかし、研究室ではIPアドレスを指定してつなげなくてはならないため、
毎日IPアドレスを入力し、ネットにつなげています。
自宅に帰ると、'IPアドレスを自動的に取得する'にまた戻す訳です。

毎回、設定し直すのがわずらわしいのですが、
簡単に切り替えるにはどうしたらよいでしょうか?
自宅・研究室ともに有線LAN接続です。

Windows上で設定が可能でしょうか?
またはフリーのソフトで可能なものがありましたら、
教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。


ちなみにこのDaynabook SS S4、サイズ・軽量さのわりに、
キータッチが良く非常に気に入っています。

書込番号:675677

ナイスクチコミ!0


返信する
旅人さん

2002/04/25 19:36(1年以上前)

研究室にDHCPサーバー構築してみては?

winはwin98しか持ってないので分かりませんが、win上で設定出来るはずです。TCP/IPのプロパティをいじるだけだから、それほど苦にはならないと思うんだけど・・・。

的外れの書き込みになっちゃったかな(^^;)?

書込番号:675798

ナイスクチコミ!0


J.r.さん

2002/04/25 19:53(1年以上前)

OSはそのままWindowsXPを使っていらっしゃるのなら、DHCP設定のままで
代替えアドレスを設定すれば、DHCP Serverが見つからない時に代替え
アドレス側が有効になりますよ。切り替わるのに30秒程、かかりますけど。
代替えアドレスの設定方法は、IPアドレスの入力する部分のタグにDCHPの時
だけ、"代替の構成"のタグが出ますので、そこにIP Addressを入力すれば
OKです。

書込番号:675832

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2002/04/25 22:45(1年以上前)

ここにその手のフリーウェアとかシェアウェアがいろいろあります。

 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/network/tcpip/index.html

- ただし、使うかどうかは自己責任でお願いします。

書込番号:676190

ナイスクチコミ!0


zkkさん

2002/04/25 23:20(1年以上前)

まさに私も一日に二箇所から三箇所ぐらいの場所からアクセスしますので
めんどくさい気がしたのでフリーウェアを探しました。
今まではマックだったのですが、マックはOSできちんとこういう機能はサポートしてるんですが。
私はこんなの使っています。
「あいぷっち」
http://homepage2.nifty.com/tcubic/

結構使い勝手がいいですよ。
でも、ブラウザのプロクシ切り替えだけは手動です。

書込番号:676259

ナイスクチコミ!0


スレ主 pharmさん

2002/04/26 14:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

J.r.さんの言われたとおり、 DHCP設定のままで代替えアドレス
を設定し、無事Netにつながっています。

3つ以上接続先を変更するような状況になったら、
momopapaさん、zkkさんからご紹介のあったソフトも
試してみようと思います。

書込番号:677105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANの設定について

2002/04/25 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 クリリンβさん

s4を会社のLANに接続しようと、プロフェッショナルに
アップグレードして設定を試みたのですがドメイン名が見つかり
ません。となりエラーになります。
現在の環境は、OS win95or2000 IP・DNS・ゲートウェイ
使用で、winsは使用無しです。
win95のDNS設定欄のドメインを入力したのですが・・・
すいません教えてください。

書込番号:675081

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょぴさん

2002/04/25 23:55(1年以上前)

「現在の環境は、OS win95or2000 IP・DNS・ゲートウェイ使用で、winsは使用無しです。win95のDNS設定欄のドメインを入力したのですが」の意味は「ドメインに参加出来ている他のPCの内容と(IP以外は、でしょうが)同じ設定にした」ということだと思いますが、ドメインサーバ側で、ログインしようとしているS4のアカウントを登録しているのに入れないのでしょうか?若し未登録なら、先ずは参加実績のあるPC(95でも2000でも可)をログオフして、そのログインIDとパスワードで入れるかどうかを試してみてください(「そんな基本的なことは当然やっている」のでしたら失礼)。

書込番号:676358

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリリンβさん

2002/04/26 08:28(1年以上前)

ちょぴさんありがとうございます。ドメインサーバ側の設定は変更せずに
現在のwin95をLANから外しそこにs4をwin95と同じ設定で
試みたのですが、サーバーに入れない状態でした。
winxpの場合は、サーバに登録等が必要なのでしょうか?

書込番号:676817

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/04/27 01:51(1年以上前)

私の所属する会社のネットワークで、周囲にXP Proで接続しているマシンは無いので断言は出来ないのですが、(ログインする)ドメインサーバ自体は「ドメインユーザマネージャー」でアカウントを登録するだけで、ここでは別にクライアントのOSを意識する必要など無いのですが、W2000クライアントの場合は他のサーバにも同じアカウントで入り込めるようにする為の、別の設定が必要でした(何の設定だったかは忘れましたが)。可能であればW2000のPCのアカウントで再度試してみては如何でしょうか。

書込番号:678280

ナイスクチコミ!0


くをさん

2002/05/01 17:10(1年以上前)


WINS無しということはNT4.0ドメインがブロードキャストの届く範囲にいるかWin2000ドメインだろうという推測に基づいて書きます。

ドメインにNT系OSを接続するにはマシンアカウントとユーザーアカウントが必要ですがおそらく前者、マシンアカウントが登録できないのではないでしょうか?これを登録する権限は通常ドメインの管理者なので相談してみてください。

これも推測ですがWIN2000は正式に登録されていて
WIN95はマシンアカウントを必要としないため動いている状況だと思います。
マシン名が違うXP Proはマシンアカウントまでチェックされるのではじかれたのだと思います。

ひとつの解決方法としてはXPはWorkGroupにしておきドメインの資源(たとえばファイル共有)などを使うときはダイアログがあがってきますので
User:[DomainName\UserName]
Password:[password]
の書式で入力してあげればドメインの資源を利用することができます。
ノートなどはこちらのほうが便利では?


書込番号:687388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

linux startx設定方法

2002/04/24 03:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 ターボーそのさんさん

trubolinuxインストール後TOSHIBAのホームページの書き込みの通りXF86Configを書き換えたんですが。startxが起動しません。どなたか起動方法について設定されたかたらっしゃいましたら教えてください。こま幕はわかりませんが「Fatal server error 、no screens found」と表示されます。

書込番号:673216

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆ〜いちさん

2002/04/24 21:43(1年以上前)

TOSHIBAのHPに書いてあったXF86configの設定がどういう修正なのか
わかりませんが
no screens foundだけにフォーカスすると
ディスプレイの設定に失敗してるとか、そんな感じを受けます
変更した際に記述ミスとかは無いですか?

書込番号:674238

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/04/24 22:47(1年以上前)

trubolinux7を入れたのでしょうか?、アップデータも追加インストールしてありますか。
turboxcfgコマンドで、モニタやVGAを、認識するものを手動で選んで設定してみては如何でしょうか。
もっとも、我輩は全くの初心者なので、見当はずれかも知れませんが。
関係ないですが、たった今、Mozilla日本語化パック導入出来ました、やはりメニューなども日本語で表示されるのは良いですね。 (^^;

書込番号:674365

ナイスクチコミ!0


Edokko No.12さん

2002/04/25 07:52(1年以上前)

てやんで! それは、S4のビデオカードが新しすぎて X Window System
で認識されていないからですよねねね。  まだやってませんが、
x Window の最新版を入れれば多分OKだとおもいやす。 これを境にLinuxユーザーになろうとしているんですが。 なかなか。

書込番号:675024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
東芝

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング