
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月2日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月27日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月6日 01:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月18日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月19日 14:47 |
![]() |
0 | 22 | 2002年7月24日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


さまなさん、ミスドクラブさん、レスありがとうございます!!
キーボードに敷く布って、最初に入ってるやつのことでしょうか?
私もPCを受け取るときに、「この布は必ず入れたほうが良いよ」といわれました。なんとなく、うっかり忘れて閉めちゃいそうで、ちょっと不安です。やはり、何もしないで閉めるとキーの跡が付いてしまうんですね。>さまなさん
iBook用で、同じサイズのものがあるんですか?探してみます。私が今知っているのは、Arvelの切って使うタイプのものなんですが、これはシート自体がはがれないようになっていて、シールなどで張る必要も無く、指紋もつかないとか。でも、透過率が気になるんですよね。iBook用は、見辛くなったりしないですか?>ミスドクラブさん
0点


2002/07/27 15:53(1年以上前)
ちはなさんへ
お礼も返信ボタンで入れないと新しく立ち上がってしまいますヨ。
iBook用といっても、要するに12インチサイズにカットしてあるだけのものです。(Mac秋葉館オリジナル商品???かもしれない)
ほかにiBook14インチ用、パワーブック(横長15インチ)、新型iMac(15インチ)がありました。
材質はArvelのものと同じかもしれません。
このテのシートの製造メーカーは、せいぜい2〜3社でしょうから。
透過率ですが、老眼気味なことを差し引いても全く気になりません。
装着したものと並べて比べてみれば違いが判るかもしれませんが・・・
・・・今シートの端を剥がして見てるんですが・・変わらない・・
・・・違いが・・・あ、でも見易いかも・・しれない・・ん〜?
シート自体は不透明素材ですが、液晶に密着しますので、見辛いということでなく、東芝の超低温ポリシリコンTFT液晶のケバさが抑えられて
逆に見易くなるような・・・気がします。
この感じ方は個人差もあるので参考までに。
でも見辛くなることは決して!!ない・・・です。
それよりキーの跡が付くのを気にしなくて良いのですから、そちらの効果を優先して考えた方がよいです。
それと・・・シートをつけてもキーの跡は付きますので、シートは消耗品とお考えになった方がよろしいです。
(ちなみに貧乏性の私は布も併用しています。)
追記
キーの跡は傷ではないので雑巾で拭けば落ちる、と過去レスにありましたのでこれまた参考までに。
書込番号:856757
0点



2002/08/02 01:25(1年以上前)
ミスドクラブさん、ありがとうございます。
(新しく立ち上げちゃいましたね…あー、恥ずかしい…)
教えていただいたのと同じと思われる、Arvel製のものを注文することにしました。
使用後、また報告させて頂きます!
書込番号:866720
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


先日、仕事用SS2000(企業向け)に購入しました。
その際、同じ会社の人で、液晶を割ってしまったという話を聞きました。
この掲示板の下の方でも、液晶にキーボードの後が付くという書き込みが
あったので、ここはひとつ何かしたほうがいいかな…?と思い、気休めかも
しれませんが、液晶保護フィルムを購入しようと考えています。
SSに限った話ではないと思いますが、お勧めの商品があったら教えてください。
よろしくお願いします!!
0点


2002/07/27 00:37(1年以上前)
探しましたが、ぴったりのは難しいですね。まだ購入していません。
わたしのS4には結構数のキーボード跡がついています。
秋葉原のサポセンに行って相談したら「キーボードに敷く布」をくれました。
(哀)
書込番号:855578
0点


2002/07/27 00:38(1年以上前)
はじめましてちはなさん。
私は海外向けモデルのポテージュ2000を使用していますが、
液晶にキーボードの跡がつくのが許せなくてフィルムを貼ってます。
ちなみに液晶のサイズが同じなので、iBook用を使ってます。
なぜ・・・って、一番の理由は安かったので・・・
Mac秋葉館の2000円を切るやつです。
ただ、フィルム張るのってなかなか大変でした。
空気が入らないように、ゴミ噛みしないように・・・
でもきれいに貼れると、スンゴク嬉しかったりして。
御健闘?をお祈りいたします!!!
書込番号:855580
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


(下の報告の続き)
悪口ばかりも言いたくないので、よかった点も報告しておきましょう。修理期間の長さには満足いきませんでしたが、オペレーターの方々は、どなたも丁寧に、親切に応対してくれ、安心しました。
過去にパソコンのサポートセンター二社に電話したことがあります。いずれも外資系でしたが、こちらは別に苦情を言っているわけでもないのに、やたら不機嫌で、警察の事情聴取でも受けている気がしたものです。しかも、それはどこどこに聞いてくれ、といった具合で掛け直しをさせられたり、電話を転送されたりして、時間はかかるし。
東芝の場合、電話もわりとすぐ繋がるし、顧客情報を検索するとき以外は、殆ど待たされることはありませんでした。そして、一人の方が最後まで丁寧に説明してくれました。かつての「最悪なので有名な東芝サポート」のうわさからすると、大きな進歩だと思います。
0点


2002/08/06 01:09(1年以上前)
東芝さんとはかれこれ長いつきあいになりますが、以前のPCダイアル
というのはかなりひどいものでした。接客マナーにしても技術レベル
にしても。
でも、ここ最近はだいぶよくなったのではないでしょうか?
喧嘩をしなくなりました。
> かつての「最悪なので有名な東芝サポート」のうわさ
ははは(^o^)
かつては 今、評判の悪いSONY以下だったと思います。
書込番号:874183
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


わたくしのS4、先月末に修理に出しました。普通は一週間で戻ってくるはずなのに、部品待ち状態が続き、昨日になってようやく「部品が届きました」と連絡が入りました。家に届くのは明日明後日くらいでしょう。三週間もかかってしまいました。
基盤が壊れていたそうですが、壊れやすい部品なら、常備しておけばよいのに。もしくは、滅多に壊れないものなのに、たまたまわたしのが壊れてしまったのでしょうかね?だったら、部品交換後は安心して使えるんですけどね。
私の場合、今回は三週間も自分のがなくても仕事が出来ましたが、ほかの人だったらどうなのだろう??ひょっとして、修理の優先順位とかあったりするのかな??あまり疑りたくはないのですが、少し気になってしまいました。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


S4にWin2Kをクリーンインストールして使っています。トラブルはまったくなく快適に動作していたのですが、先日、メルコ製のメモリ(128MB)を増設したところアプリケーションエラーが頻発するようになりました。特に、ATOKの変換時に起きることが多いです。もし同様な症状を経験なさった方がおられましたら、解決あるいは対処方法をお教えください。
0点


2002/07/17 01:43(1年以上前)
メモリのせいでは。
書込番号:836334
0点

メルコが正式にS4対応をうたっている製品を使ってであれば、
メルコには「なんとかする」責任があります。
そのためのサードパーティですよ。
その「なんとか」が交換なのか返金なのかはわかりませんが、
とりあえずメルコまたは販売店に相談して下さい。
書込番号:836623
0点



2002/07/18 20:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
メモリを外して様子をみて、それでもだ
めなようならメルコに相談してみます。
書込番号:839530
0点


2002/07/19 14:47(1年以上前)
> メモリを外して様子をみて、それでもだめなようならメルコに相談してみます。
逆です。メモリを外すとエラーが発生しなくなったら、
メモリが原因なのでメルコに相談するのです。
書込番号:840946
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


Air-H用にBIOSのアップデートが公開されましたが
誰かS4のBIOSをS5用のものに入れ替えた人いませんか?
もしUSBコントローラがS4とS5が同じものならBIOSを入れ替えると
S4もUSB2.0対応になったりして....
0点

USB2.0と1.1は別のチップセットです
それに(Air-H用にBIOSのアップデートが公開されましたが)とは関係ないでしょう、理解に苦しむ
書込番号:834265
0点


2002/07/16 04:15(1年以上前)
下の方のカキコで同じチップセットって言ってませんでした?・・・。
私も期待してたのに。。。
書込番号:834336
0点



2002/07/17 01:06(1年以上前)
[799600]USB2.0に・・・
のカキコは?・・・期待してたのにぃ。
やはり無理ですか?
書込番号:836251
0点

Air-H用にBIOSのアップデートでUSB2.0になったら、情報ください楽しみにしています
書込番号:836459
0点


2002/07/17 15:08(1年以上前)
今試してみましたが、S4/275にWin2000を入れていると、どうやらBIOSアップテートはできないようです。アップデートプログラムが、プロダクトのチェックをおこなっています。残念。
書込番号:837087
0点



2002/07/17 22:46(1年以上前)
プロダクトチェックといゆうのはファイルを解凍できないという意味?
書込番号:837903
0点


2002/07/18 00:51(1年以上前)
つまり「製品(OS、機種)チェック!」してるって事?、
・・・ん〜・・でも残念!。
せっかくS5のBIOSが出たのに・・・。
書込番号:838215
0点


2002/07/18 16:39(1年以上前)
BIOSアップデート出来ました。
V1.6になりました。
USB2.0になったかどうかはどうやれば調べられますか?
書込番号:839219
0点


2002/07/18 20:13(1年以上前)
S5のが入ったんですか?
ちなみにUSB2.0になったかの確認は・・・、USB2.0に対応しているドライブなどを起動中に接続して、その後にアイコンが出なければOKですかね。1.1の場合は高速でない云々〜って確か出ますから。
他の調べ方は・・・、すぐにはわからないです。速度の面でも大丈夫でしょうけれど。
書込番号:839534
0点



2002/07/18 21:43(1年以上前)
S4用のBIOSバージョンは1.6で
S5用のBIOSのバージョンは1.2のような気がしましたが.....
BIOSアップデートモジュールをダウンロードして、ファイルをWinRAR等の圧縮・解凍ソフトで解凍までは行いました。
しかしその先はまだ試してはしていません。
誰かインストールした人いませんか?
誰か
書込番号:839675
0点


2002/07/19 00:39(1年以上前)
結構いろんな方が期待してますね・・・、
どなたか・・・。
私はヘタレなので・・・すいません。
書込番号:840080
0点


2002/07/19 08:50(1年以上前)
S5用のが入るわけないと思いましたが試してみました。
まず、V1.2のままだと、「同じだから必要ないよ」となりますので
S4用のV1.6にしました。
それからS5用のV1.2Biosを起動すると、画面が出てきてインストール
が開始されました。
ところが「機種が違うからだめだよ」となって、出来ませんでした。
当然といえば当然ですが...
仮に間違って入ってしまったら2度と立ち上がらなかったでしょう(^^;;
書込番号:840531
0点


2002/07/19 16:26(1年以上前)
>プロダクトチェックといゆうのはファイルを解凍できないという意味?
解凍自体はできるんですけど、その中のアップデート用exeを実行するとプロダクトが違うとメッセージが表示され、実行できないということです。
リカバーしようかどうか悩んでます。
書込番号:841109
0点


2002/07/20 02:56(1年以上前)
・・・東芝さんの後々の対応に期待しましょう!。
出し惜しみしないで東芝さん!。
書込番号:842242
0点


2002/07/20 05:45(1年以上前)
川さん。度胸ありますね!
自分では試せなかった。
書込番号:842369
0点


2002/07/20 15:37(1年以上前)
ついでにバイナリを比較してみました。
あわよくば出来ちゃうかなと考えたのですが、2つのBIOSは
まったくの別物でした。
「バージョンが違うよ」くらいは外せますが、
書き込んだらきっとぶっ飛ぶでしょう(^^;;;
書込番号:843049
0点


2002/07/22 02:36(1年以上前)
チャレンジ感服いたしました!。
みなさんの為にありがとうです。
でも、無理してインストールするとどうなるんでしょう?。
当然、起動せず!ただの「板」になってしまうのでしょうか?
書込番号:846253
0点


2002/07/23 20:44(1年以上前)
あの、一個確認したいんですが、結局、USB2.0にアップデートはできないってことでいいんですよね?
いま、SS4買うかSS5買うか迷ってて。
USB2.0ってのはポイント高いですよね。
書込番号:849487
0点


2002/07/23 23:51(1年以上前)
ポイント高い!それ以外はS4のユーザとしてなんにも悔しくない。
外付けのハードディスクやなんやらを高速でインターフェースするためにぜひほしい。PCカードのUSB2を付ければ可能だけど、いつもそんなもの持ち歩くのはせっかっくの超薄型、超軽量が泣く。S4にもUSB2を!!
書込番号:849832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
