
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月5日 07:28 |
![]() |
0 | 15 | 2002年8月25日 04:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月14日 13:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月11日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月19日 02:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月7日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


TOSHIBAのSSシリーズ形がS4で、SS2000という企業向けでWin98のモデルが
秋葉原のZOAで\164,800で売ってました。
メモリも在庫で持ってるようでした。
http://www.zoa.co.jp/zoa20/NOTEPC%20Price.htm
0点


2002/07/19 13:45(1年以上前)
SS2000 の「Win2kモデル」の新品が、なんか bidders でオークションに出てる…。ボーナスもう全部つかっちまったしなあ。うー。
書込番号:840866
0点


2002/08/05 07:28(1年以上前)
情報ありがとうございました。ちょうど98SE搭載のコンパクトなノートPCを探しているところだったので、さっそく購入しました。
書込番号:872629
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


こちらは、XP-HomeからWin2Kに変えたのですが無線がアウツです。
モニターで信号MACアドレスは「最適」と表示されSSIDもセットしたのですが「ケーブルがつながれていません」とか言われます。「無線なんだからあたりまえだろうがッ!」と言っても。。。
q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXE(実態にたどり着けない)がないと永遠に駄目なんですかねぇ?
0点

ウィルス検索ソフトのファイヤーウォールが原因では?
一度OFFで設定してみては
書込番号:830119
0点

こういう場合はアクセスポイントの情報も書かないと・・・。
書込番号:830488
0点

んっ?
無線LANのWin2k対応ドライバがないってハナシかな。
イマイチなにが知りたいか見えない・・・。
書込番号:830494
0点



2002/07/14 21:45(1年以上前)
APのMACアドレス、信号レベルも「最適」と表示されていることからDevDrvはそれなりに導入されていて、それらの情報交換ができているはずです。
APはcoregaのAPR-11で他のPCとは正常に接続できていますが、DHCPも効かなければ、Static-IPにしてもpingすらと降りません。
XP-Homeの時は繋がったのですが。。。q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEはどうも無線関連のパッチみたいだけど。。。これが必用なのかどうか、ウイルス関連のソフトは未だなにも導入してません。
書込番号:831655
0点


2002/07/14 22:10(1年以上前)
Win2Kに変えたら無線LANが使えなくなったっていうこと?
当たり前のような気が・・・WinXPは標準で対応しているし・・・
Win2K用のドライバが必要でしょ、
内蔵の無線LANにそんなの用意されているのかな。
書込番号:831712
0点


2002/07/15 10:32(1年以上前)
S4に2000を入れたら、企業向けSS2000と同じなので、東芝>サポート>モジュールでSS2000用のドライバをダウンロードしたら…と思ったのですが、よくよく見てみるとS4用もSS2000用も全くバージョンが同じですね。でも、念のため試してみては如何でしょう。これを入れる前にサウンドドライバを必ず入れましょう、という注意書きはありますが。
書込番号:832586
0点



2002/07/15 22:48(1年以上前)
説明が不十分で申し訳ない(m_m)
ご指摘いただいている点は全て考慮、実験した上での質問でした。
書込番号:833749
0点


2002/07/22 18:39(1年以上前)
ファイル名を見たらわかりますけど、このパッチは、Windows2000のServicePack3に入る予定です。来月にはリリースされる(?)といううわさもありますので、それに期待しましょう。
書込番号:847287
0点


2002/07/22 18:51(1年以上前)
ちなみに、q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEは、検索エンジンで「q279491」で検索すれば見つかりますよ。英語版やフランス語版などと一緒に入ってます。(マイクロソフトのページではありません。)
書込番号:847303
0点



2002/07/22 22:42(1年以上前)
GMars2さんどうもありがとうございます。
このパッチは教えていただきGetすることができました。この長いファイル名に執着して探してたもんでみつけられませんでした。
GMars2の過去ログも見つけて他のパッチも必要そうなこと、h
書込番号:847753
0点



2002/07/22 22:54(1年以上前)
GMars2さんどうもありがとうございます。
このパッチは教えていただきGetすることができました。この長いファイル名に執着して探してたもんでみつけられませんでした。
GMars2さんの過去ログも見つけて他のパッチも必要そうなこと、本パッチを充てると立ち上がらなくことなども判明しましたが、「Cキーブートってなに?」をテーマにinternetの中でおぼれかけています。
だんだん要領がわるくなって、歳はとりたくないです
書込番号:847771
0点


2002/07/25 09:58(1年以上前)
「Cキーブート」:キーボードの「C」キーを押したまま、電源を入れて起動する。
ということです。
書込番号:852468
0点



2002/07/25 23:58(1年以上前)
G-Marsさん、いつもご親切にありがとうございます。
えぇ、マニュアルにかいてありますね!これって、ブート可能なCDがあっての上での話ですか?私、ネットワークドライブからインストールしたのでSSからCDブートできないのですよ。C+ブートしてみたけど駄目でした。FDはブートできるんだけど。。。SP3のRCがあるみたいですね、そっちを試しますか?
書込番号:853722
0点


2002/07/26 17:53(1年以上前)
そうです。ブート可能なCDで無いと当然Cキーブートできません。私の場合、Win2Kは、フロッピー起動+純正CDROMドライブでインストールしました。
書込番号:854829
0点


2002/08/25 04:52(1年以上前)
すでに解決されましたでしょうか?
もし未解決でしたら、以下ご参考に。
私も同じ環境で同じ現象が起きましたが、問題はズバリ
コレガのルーターです。ルーターのファームウェアを
最新のものにすれば、おそらく治ると思いますよ。
最初はコレガも私の環境固有の問題なのであきらめてくれ
と突っぱねていたのですが、後日さりげなくパッチが出て
ました。文句は言ってみるものです(~~)
書込番号:908218
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


AH−G10用のBIOSモジュールがようやく出ました。
東芝ホームページのモジュールダウンロードから入手できます。
このフリーズと格闘すること約5ヶ月、
これでやっとまともに使えるようになりました。
長かった・・・涙
0点


2002/07/14 13:14(1年以上前)
うぅぅ、本当に長かったよ〜
TOSHIBA解決してくれたんだ、嬉しいな。
S5もBIOS変えないとだめなのか。
でも、スリッパ買っちゃったのね。。。
う〜しょっぱい。
解決できてヨカッタ。
あっちょんさん素早い情報有難う。
書込番号:830791
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


図書館での使用を考えていますが、HDのカチカチ音と言うのは、どの程度の物なのでしょうか?
当方、macを使用しているので、見当もつきません。
どうぞ、ご回答の方、よろしくお願い致します。
0点


2002/07/11 17:23(1年以上前)
少なくとも、タイピング時に発生する音よりは静かです。
書込番号:825245
0点


2002/07/11 17:33(1年以上前)
ワープロ・パソコンが持ち込み禁止の図書館もありますのでご注意を。
書込番号:825262
0点



2002/07/11 17:50(1年以上前)
世の中ね顔かお金かなのよ様、soukamo4様、ありがとうございました。
世の中ね顔かお金かなのよ様
タイピング音よりも静かなんですね。
具体的な意見で、とても参考になります。
ありがとうございます。
soukamo4様
持ち込み禁止の図書館もあるのですか。
知りませんでした。
私の利用する図書館は、どうなのか確認してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:825286
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


以前の過去ログをみてq279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEをインストールし、無線LANが使えるようになりました。しかしこのファイルインストール後、有線LANで接続するとネットワークで他のマシンにアクセスできず、他のマシンからも自分のマシンが見れない状態になってしまいました。その様な経験がある方、いらっしゃいませんか?もしいらしたら、どのように解決したか、などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点



2002/07/10 02:27(1年以上前)
書き忘れました。OSはWin2000です。
書込番号:822322
0点


2002/07/11 13:02(1年以上前)
それって有線LANのドライバがきちんと入ってないとか、或いは無線LANドライバを入れた瞬間、有線LANのドライバがこわれた、ということはないのですか?それと、これは推測でしかないのですが、ドライバを入れた弾みでネットワーク接続の設定が初期化されてしまうとか…?
でも、私の仕事場のネットワーク接続もそうなのですが、たまに認識が悪すぎてなかなか繋がってくれないことが多いですね。ハブが悪いのか、WIN2000が悪いのかわかりませんけど。特に、パソコンのドライバを更新したときなんてのは、認識しないのなんの。気長に繋がるのを待ったら、そのうちきっと繋がる、これが私の解決法です。あまり参考にならなかったらすみません。
書込番号:824918
0点



2002/07/12 02:05(1年以上前)
どうもありがとうございます。
DosでPingをたたくと、ちゃんとつながっているのですが、ネットワークで見ると見つからない状態です。どうもマシン名での認識がされていないようなのですが。この状況の解決策は何かないのでしょうか?
書込番号:826269
0点


2002/07/15 10:17(1年以上前)
ワークグループ名が一致していないとか…。IPアドレスを使っているのであれば、どこかとかぶってしまっているとか。あとは、ファイアーウォールが作動しているとか。
認識されない状態って言ったら、大体こんなものですけど、無線経由だと繋がるんですよね? 有線を使っているときは、無線のスイッチを切っていますか? それ以上はちょっと、分かりません。どなたかフォローしてください。
書込番号:832570
0点


2002/07/17 17:30(1年以上前)
名前解決はどうしてますか?
無線/有線ともDHCPですか?
それから話しそれますがq279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEがどうしても手にはいらないのですが、どうやって入手されました?
書込番号:837264
0点



2002/07/19 02:10(1年以上前)
結果、直りました。kuronecoさんのおっしゃるとおり有線LANのドライバが(バッチファイルのインストールのせいかどうかはわかりませんが)壊れてしまったようです。もう一度入れなおしたら直りました。
ありがとうございました。
ブラック白熊さん。自分もどこから手に入れたらいいのかわからずに、この場で質問したことがあります。ちょっと前の過去ログにあります。
以下から入手できますよ。しかしバッチファイルをインストール後、再起動しようとしても立ち上がらないため、ROMでCキーブートしなければならない事をお忘れなく。(こちらも過去ログ)
http://www.aopen.com/scripts/util/ftplist.asp?pub/nb/ob1735/utilities/q279491.zip
書込番号:840249
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


相模原にオープンしたY○○電気で\158000。「開梱品」とありましたが、1台だけ新品があるとかで、
買ってしまった。開梱品は未だあるかも。。。
Coregaの無線アクセスポイントとも繋がったけど。XP-Homeって良くわかんない。
0点


2002/07/06 00:35(1年以上前)
> Coregaの無線アクセスポイント
具体的な型番は何になりますでしょうか
書込番号:814032
0点



2002/07/06 18:43(1年以上前)
APR-11
でも、ネットワークドライブのCDからインストールすると2度コケタ。
そうなると最悪です。APをリセットしないと2度とつながらないみたい。未だ、あまり調べてないけど。。。
書込番号:815466
0点


2002/07/07 01:19(1年以上前)
15,800円とは、激安。
オイラも欲しかった。
さすがヤマダ電機のオープン記念価格。
書込番号:816293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
