
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月25日 10:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月24日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月23日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月23日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月22日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


過去の書き込みをみて見ると皆さんHDとメモリを特に気にされているようです
HDはLINUXを入れたとしても20Gは使わないので気になりません
しかし、メモリは困ります
LIBも同様に高価だとありましたが
LIBはサードパーティからリーズナブルな製品が発売されているのでしょうか?
SOではないようなので、その辺が目安になると思われます。
あと、私の会社はほとんど同社のノートを使っているのですが
気になることがあります
それは巨大なACアダプタと、貧弱な音声ボリュームです。
ボリュームはどこにあるのでしょうか
あとACアダプタも、IBMやSONYのB5のように携帯性や収納性に優れていてほしいものです
外部の可動部品としてあと背面のポート蓋があります
そのへんの強度はいかがなものでしょうか
その他気になることありましたら教えていただけると幸いです
もひとつPLEXTERのUSBタイプのCD-Rを所有しているのですがブート可能でしょうか
いろいろ書いてすみません、実際に触っていれると一番いいのですが・・・
お願いいたします
0点


2002/03/23 00:35(1年以上前)
とりあえずわかる範囲で書いてみますと、
メモリ
IOデータあたりを見た限りではないようですね。純正だと定価12万円だそうです。
ボリューム
見た目にはないので、ないのでしょう。(ソフト制御か)
ACアダプタ
カタログを見ても大きさの記述はないので、220gとの重さの表記からそうぞうしてみるか、店頭で見てくるしかないでしょう。
背面パネルの強度
常識的な樹脂の強度はあるでしょう。
USBのCD-R
型番も書いてないのでわかりません。(書いてあってもわからないですけど)
心配なら純正を買うしかないですね。2,3万円ぐらいじゃないでしょうか。
すこしはご自身で調べてから書き込みましょうね。
俗に言う「教えて君」ですよ。
書込番号:612563
0点


2002/03/23 18:51(1年以上前)
こんにちわ.
メモリは、今のところ純正のみだそうです.買うときに増設して
と思ったんで、聞いたら純正しかないそうです.
HDDは、それらしきサイズの取り付けのところがあるので
1.8インチのがでたら、とりあえればいいかなと.
ボリュームはFn+1でダウンFn+2でアップです(マニュアルに書いてあります.Webでも見れますよ(^^)).
アダプタは105mmX44mmX32mmほどです.他メーカのは知りませんが
気になるサイズじゃないです.
こんなとこかな.
書込番号:613918
0点


2002/03/25 10:34(1年以上前)
米国在住ですが、PORTEGE2000の購入を検討しています。
米国ではKINGSTONと言う大手のメモリメーカーが対応製品を出して
います。128MBが208ドル、256MBが500ドルです。純正の6万円、
12万円と比較すれば安いですね。米国東芝の直販サイトではこの
メモリを199ドル、481ドルで売っています。www.kingston.comです。
書込番号:617390
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


ご存知の方お教え願います。
IOデータからUSB2I/Fカード(CBUSB2)が発売されているのですが
S4にこれ経由で同じくIOデータのDVD対応USB2接続のCD-RWを接続しようと
計画しています。これはこれでよいのですが(CDブートは無理?)
あと同USB2ポートを使ってUSB2対応ポータブルHD20G
も使用できたらと考えています、当CBUSB2は一応480Mbpsで動作する
とのメーカ説明です。そこで疑問に思うのですが等カードはPCカード(type2)に差し込むようになっています、PCカードはCardBus対応としても133Mbpsの性能しかないはずなのですが本当に480Mbpsでの転送が可能なのでしょうか?
0点

133Mbpsも出ないんで問題ないです。
CDRWドライブは50Mbps程度あればいいですし、
HDDもUSB2.0でも実際そんなに速くないんで。
USB1.1から比較すると速いですが。
書込番号:614944
0点


2002/03/24 03:09(1年以上前)
以下のページの用語解説によると、「CardBus」は最大132Mバイト/秒となっています。132Mバイト/秒というのはbpsに換算すると約1056Mbpsとなります。つまり480Mbpsの転送はできないことはないと思います。間違いやすいのですが、bpsというのはビットパーセカンド、つまり1秒当たり1ビットの転送ができるということです。ビットとバイトは単位が違います。1バイト=8ビットとなります。
以下の製品であれば、接続に問題無いと思われます。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2001/crwdiu20j.htm
USB2対応ポータブルHD20Gについても、以下の製品であれば、接続に問題無いと思われます。ただし、USB2.0で使用するにはi・CONNECT対応コンバータケーブルが必要なようです。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdpusb.htm
書込番号:614958
0点



2002/03/24 04:07(1年以上前)
ご解答ありがとうございます。
良く見ると私の手持ちの資料にもCardBusは132MB/sと書いていました
「MB/s とMbpsの違い(8倍の差)」勉強になりました。
グラスさんには製品まで教えていただき感謝感謝
ただDVD対応CD-RWはやはりポータブルのほうが自分としてはよいので
多少アクセス速度は我慢して以下のにしようと考えました
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/crwdp-i8aus2.htm
PS.最後に本当に未練がましいのですが、この構成でリカバリCDの
ブートは無理ですかね〜。(既出?ご助言を・・)
書込番号:615026
0点


2002/03/24 08:01(1年以上前)
PCカードからのブートが可能であったとしても、たいがいは直接接続されたCDドライブをIDEデバイスとして認識するものなので、そこに接続されたUSB2デバイスからのブートは100%無理と思った方がいいのでは?もちろん実際にやってみないと100%とは言えませんが。
書込番号:615162
0点

グラスさんの補足で
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdp_i20_us2.htm
すでに、USB2.0対応ケーブルセットの製品も発表されています。
ノート用HDDなんで、そんなに速くないですけどね…。
ポータブルを考えているのならメルコのポータブルHDDの方がいいかも。
バスパワーでいけるので。USB2.0には対応していないですが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub-p/index.html
書込番号:615507
0点



2002/03/24 15:06(1年以上前)
情報ありがとうございました。
自分は新しい物好きなのでとにかくUSB2路線で走ってみようと
思います。(CDリカバリは別途と言う事にして)
それにしても色々と考えたらCD-RWベイ付き
がやはり無難だったのか・・・でもS4のスタイルは捨てがたい!
書込番号:615674
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


S4かPortege2000を購入検討しています。
いくつか質問があります。
メモリーに関してですが、やはり増設は純正品しかないのでしょうか?
純正品ではちょっと高くて手がでません。メーカで対応といってなくてもいいんですが...。ありませんでしょうか?
それとPortege2000のほうではポートリプリケータがあるようですが、それをS4では使えないんでしょうか。
それとVAIO SR9などではPCカードスロットが壊れやすいなどのことを耳にしますがS4、Portege2000ではどうなんでしょうか。PCカード経由でCDRWなどを接続しようと考えていますが頻繁な抜き差しはさけたほうが良いのでしょうか?USB接続も考えましたが転送スピードなどが遅いようなので...。その差って結構あるんでしょうか。
いろいろ書いてしまいましたが、どなたか些細な点でもいいので、情報などありましたらよろしくお願いします。
0点


2002/03/23 21:43(1年以上前)
メルコ、IOデータに質問しましたが
まだ 対応製品はないようです。しばらく 待ちましょうか
書込番号:614207
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


HOMEからPROFESSIONALにしました。が、インストール時にAli Audio WDM Driver
がないので、格納先の指示がでた(ファイル名:alicdwdm.sys)このときに
キャンセルでインストール終了後、音声が出なくなりました。
復旧方法を教えて下さい。
0点

キャンセルしたのだから、入れればいいんじゃないの??
ドライバーCD使って、手動で入れればいいような
書込番号:613611
0点



2002/03/23 16:52(1年以上前)
ドライバCDとは リカバリーCDの事でしょうか
捜したのですが見つからない
それとも WinXPプロでしょうか?
申し訳ありません
書込番号:613733
0点

うー、いっか
こっちのほうが最新版?ということで
ここからサウンドのドライバーを落としてください
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/winxp/ss/s4.htm
書込番号:613745
0点



2002/03/23 21:39(1年以上前)
yu-ki2さん
ダウンロードして 音が出ました 有り難うございます
モデムも設定も出来なくて 全て設定します
書込番号:614196
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


こんにちわ.
スピーカーについてなんですが、下のほうの書き込みに音がひどい
とあるのですが、私のも、ちょっとって思うんですが(Lib50のがいいかも)
どなたか、そんなことないよというかたいますか??
音量を)))の2つめくらい(わかるかな,Fn+1/2で音量変えたときの部分なんですが)で
すでに音割れしてるような雰囲気になります.
皆さんのはどんな感じでしょうか??
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
