
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月17日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月17日 01:13 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月16日 13:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月16日 12:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月15日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


PACDR002を使用してWIN2Kをインストールしました。
通常のリカバリと同様、Cを押下しながら電源起動し、
パーティション削除→NTFSフォーマット→インストール
しました。
肝心のドライバ類は、ディスプレイアダプタとサウンドに関しては
SS4000 DS75P/2用のものを使用しました。
その他は、付属リカバリCDのドライバ&アプリケーションをインストール
しました。
今の所、Office2000、ウィルスバスター2002をインストールし、仕事で
使用してますが、問題なく動作しています。
ただ、モデム、赤外線、ワイヤレスLANは使用していないので確認
出来ていません。
0点


2002/02/18 13:42(1年以上前)
一つ質問です。僕もWin2KをHddのパーティションを2つに分けてインストールしたいですが、その方法をどなたか教えてください。つまり、CDROMなしに、ネットワークを通してWin2Kのディスク内容をSSに持ってきましたが、そこで、セットアップ画面に入り、パーティションをCとDに分けられるのかが心配です。パーティションを分けると、SSにコピーしたWin2Kのファイルは消されてしまい、セットアップができんのでは、、、助けてください。
書込番号:545068
0点


2002/02/19 10:46(1年以上前)
S4の場合HDの形状が特殊なそうなんで(1.8インチだそうで)よく分かりませんが、2.5インチのノート用HDをデスクトップのオプションドライブとして繋げる為のキットが販売されていたと思います。パーティションを変更した後にデスクトップに繋げてデータ移行後復旧作業を以前のノートPCで割とよくやってました。
1.8インチ用HDにもそういうキットがあるか、2.5インチ用HDのキットをそのまま使えれば問題なく出来るはずなんですけどね。(やっぱり使えないのかな)
以上ごみレスでした
書込番号:546921
0点


2002/02/25 21:21(1年以上前)
すみませんよかったら教えてください。
純正CD-ROMドライブを使ってWIN2000をインストールしようとしている
ものですが、ローヤマのローさんのおっしゃる様なところまで到達しません。
Cキー電源入れ→ファイル読み込み→エラーで止まる
という感じです。エラーは、アクセス出来ないブートデバイスがある
という内容のようなのですが。詳細はよくわかりません。
この件につきまして、何か情報のある方は教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:560462
0点


2002/03/13 02:00(1年以上前)
WIN2000にUSB CD-ROMのドライバが入っていないため、セットアップが途中でCD-ROMを見失う為ではないでしょうか?
書込番号:591830
0点

Windows 2000 Service Pack 2でも駄目ですわ。
書込番号:591966
0点


2002/03/17 16:56(1年以上前)
はじめまして。私も同じトラブルで悩まされてます。
純正CD-ROMを使用しクリーンインストールしようと思ったのですが
「ようこそ」の画面が出る手前で止まります。
これはhogehogehogehoge氏が書かれている事が原因だと思い
ドライブをCとDに分け,DにWIN2Kのi386フォルダをコピーし
WINNT.EXEを実行したのですがCドライブの認識(?)がされず
Dドライブがシステムディスクと誤認されセットアップの続行が出来ません。
元から入っているXPを削除したくNTの起動ディスクも使用したのですが
途中で止まり出来ません。
どなたかインストールの実例を挙げていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:600930
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


S4の購入を検討していますが、現在NECのワープスター Aterm WL30と言う
ワイヤレスLANを使用しています。
規格は、IEEE802.11bでS4と同じようなのですが、ワープスターとS4でLANは可能なのでしょうか?御存知の方教えて下さい。
0点


2002/03/15 22:37(1年以上前)
私が使用しているのはAtermWB45RLと言う機種なので少し違いますが問題なく使えています。マニュアルに他メーカーの無線LANアダプタの設定方法が載っていますのでその通りにやったら上手くいきました。ただし、ファームウェアは最新にした方が良いと思います。
書込番号:597121
0点



2002/03/17 01:13(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございます。
出来る可能性があると言う事がわかっただけでも助かります。
購入する決心がつきました。
購入してトライしてみます。
書込番号:599827
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


携帯用にこの製品を購入しようと思っていますが、デスクトップはMeです。この場合CD−R等に移したデータは相互互換は出来るのでしょうか? 一度XPで作ったドキュメントファイルをMeに落とそうとしたらCDは回っているんですが、Me側が読み込んでいないことがありました。 これって何か設定が足りないだけでしょうか? 設定方法等何か解決策を教えてください。
0点


2002/03/12 22:03(1年以上前)
デスクトップ側のCD-ROMドライブはときどき掃除していますか?
CD-Rに普通にデータとして書き込んだのならWin系のOS同士なら問題ないはずです。
書込番号:591247
0点


2002/03/12 22:14(1年以上前)
iso9660形式で書き込めば問題ないっすね
書込番号:591280
0点



2002/03/14 00:02(1年以上前)
有難うございました。書き込みソフトはどちらもoffice XPで双方とも購入後3ヶ月以内のものだったので特にはクリーニングしてませんでした。この辺が原因なのでしょうかね!? iso9660形式については知識がないので、もし良かったらもう少し詳しく教えていただけますか?よろしくお願いします。
書込番号:593518
0点


2002/03/14 00:52(1年以上前)
>書き込みソフトはどちらもoffice XPで
これって書き込みソフトなんですか?
書込番号:593646
0点


2002/03/15 13:26(1年以上前)
購入後3ヶ月でしたらクリーニングの必要ないです。
iso9660はデータCDを作成する標準形式なので、デフォルト設定はコレになっていると思います。
ライティングソフトはOfficeXp -> WindowsXP(OSライティング機能)のの間違いですかね。
あと、読めない原因の可能性は、変なメーカのメディアを使っているとか・・・。
書込番号:596223
0点



2002/03/16 13:09(1年以上前)
ご助言有難うございました!ライティングソフトはおっしゃるとうりです。でも皆さんに分かりやすく説明していただけるので、何とか最初から確認しなおしてみています。結果が出たら又お知らせしますね!後メディアですが、メーカーはマクセルなんですよ。これって変なメーカーかな!?
書込番号:598395
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


すでにユーザーになった方に質問です。
カタログによるとバッテリー駆動時間は2.5時間(JEITA)となっていますが実際はどの程度でしょうか?
それからカタログによるとステレオスピーカーとなっていますが実機見る限りモノラルだと思うのですか、どうですか?音が確認できれば十分位の認識でいるのであまり気にしませんが教えて下さい。
0点




2002/03/08 18:08(1年以上前)
電気屋のベータローさん、情報ありがとうございます。
雑誌のレビュー記事などでもスピーカーは申し訳程度にステレオなどと
実際にちゃんと触ってから書いたレビューなのか?と疑いたくなる記述もありました。これじゃカタログのデータだけで書いたみたいですよね。
余談が長くなりました。
書込番号:582406
0点


2002/03/09 01:58(1年以上前)
因みに、スピーカーは本体の底面に1つあるのですが、この位置はあんまし音響的には良いと思えませんね。できれば、液晶パネルの端かキーボードの奥の方がよかったと思います。異論ある方おられますか?
書込番号:583354
0点


2002/03/09 12:50(1年以上前)
個人的にスピーカーは底にあっても問題ないが、
イヤホンの差し口?が右側にあるのがちょっと・・・。
大抵、ヘッドホンとかって装着して左側からコードが
でてると思うんですが、後ろからコードを巡回させるのも面倒。
あと、バッテリーは付属のみだと2時間位しかもたないような?
書込番号:583908
0点


2002/03/14 21:11(1年以上前)
買いました。バッテリーは特に期待していませんでしたが、そこそこといったところでしょうか?先日新宿三丁目のBLENZcoffeeという店が実験箇所になっている無線LAN(http://www.hifibe.net)を試しにいきました。無線LANを利用しながらストリーミングなどして約1時間位で電池が切れそうになりました。11MBの通信速度を出していますのでそれなりに電池を食う環境だと思います。ビジネスソフト利用を想定しているなら参考になりませんが。。ただ、スピーカーですがこれはひどいと思います。BEEP音用だと考えたほうがいいと思います。いくらNOTEだとはいえここまでひどいスピーカーは始めて見ました。帰りにマイクつきのヘッドホンを散策しました。
書込番号:594944
0点



2002/03/16 12:55(1年以上前)
お返事下さったみなさんありがとうございます。
新情報がありましたらこれからもどしどし教えて下さい。
最近発売の日経BP社の各誌でモバイルPCの特集やってますね。
雑誌により少しずつ数値が違いますが、概ねバッテリーは省電力にして2時間程度みたいですね。もちろん使用するソフトなどによりかなり変動があるとは思いますけど。
スピーカーは「音確認用」程度みたいですね。でもこのPCだけで全てをこなす人以外は特に問題にならないのだと思いますがいかがですか?
書込番号:598356
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


携帯用にパソコンを買おうと思っているのですが、初心者でなにを買うべきかよくわかりません。とりあいず、軽いし新しいからこのパソコンがいいかなとおもっているのですが、ご意見ください。ゲームで遊んだりインターネットもしたいと思っています。
0点

インターネット問題なし。ゲームは最新3Dアクションゲームでもなければ問題ありません。携帯用には軽くて上上
書込番号:596092
0点

軽くて良いと思います。
が、ちと扱いを神経質にしないと怖いかも。
書込番号:596122
0点



2002/03/15 15:01(1年以上前)
ありがとうございました。多分このパソコンにします。
書込番号:596362
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
S4買いました。店員さんに外付けのCDーRは純正でないとリカバリができないと言われて純正のCD−Rを買いました。しかしCD−RWが欲しくなって純正の値段を見たら結構するんです。
社外品でS4に外付けしても大丈夫なCD−RWをおしえてください。
みなさんはどこのCD−RWを使ってますか?社外品はやっぱり安いからいいですね。
0点

ブートできるドライブをすでにもってるんでしょ? なら外づけのRWは何でもいいんでない?
書込番号:592013
0点

どこのCD−RWでもいいのですか?
それとみなさんはメモリーの増設はしていますか?
純正だと12万くらいして手が出せないのですが、社外品で動作確認できてるものってありますか?
書込番号:592380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
