DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

展示品

2002/08/12 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

ヤ○○電気にて、S4/275PNHWが展示品¥138,000でありました。
これはお買い得?
3万円以上出せば、S5/280PNLNが手に届きそうですが・・・
ほしいのはS5/280PNLNですが、安さに心が動いています。

書込番号:885879

ナイスクチコミ!0


返信する
かぶき者!前田、祖尾手九!さん

2002/08/12 19:23(1年以上前)

展示品…長所:液晶のドット落ちがチェックできるでござるよ〜。短所:洗いもしない手でベタベタ。キーボードをバシバシ。後から蹴りを入れたくなるでごさるよ!

書込番号:885926

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/08/12 19:44(1年以上前)

↑そういう場合があるということも覚悟しないとだめでしょうね。
もっとも、壊れたら保証修理すれば良いと割り切る方もいるでしょう。

書込番号:885958

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/12 20:45(1年以上前)

安く買って、ドット抜けの確認できるから良いかも
問題はキーボードのへたりですね

書込番号:886062

ナイスクチコミ!0


cube5000さん

2002/08/12 21:07(1年以上前)

わたしは以前に展示品のノートPC買ったら、2年くらいで液晶壊れました。展示していた期間にもよると思いますが、つけっぱなしでかなり使用時間が長いからだと思います。その点は注意したほうが良いかもしれません。

書込番号:886102

ナイスクチコミ!0


SS475さん

2002/08/27 00:48(1年以上前)

新宿ヨドバシでは169800円でした。クーポン券で5000円引き+15%ポイント還元。新品がよければこちらのほうがいいかもですね。

書込番号:911187

ナイスクチコミ!0


なださん

2002/08/27 11:58(1年以上前)

ヤ○○電気にて、展示品を購入してきました。複数台あったので、外観などのきれいなものを選択できましたし、どれも使用感があるというほどのものでもなかったです。バッテリーも特に経たっているという実感はないですし。今のところ、満足できる買い物でした。

書込番号:911869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロッピとcd-rom

2002/08/22 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

フロッピとcd-romを選びたいならば、どうすればいいのでしょうか。似合うものありますか。

書込番号:903942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/22 18:17(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020121s4/option.htm

ここにオプションにあるから問題ないでしょう。店に行ってオプションの商品の購入すると言うことをいったら

書込番号:903957

ナイスクチコミ!0


毒竹さん

2002/08/24 08:47(1年以上前)

他社のフロッピードライブもCDROMドライブも使えます。
値段がこのほうが安いのでいいかもしれませんが、
パソコンに重大な問題がおこってシステムを入れなおすとか思うと
東芝純正のものでなければ厳しいかもしれませんよ。
MSDOSを理解していればこのかぎりではないでしょうけどね。

書込番号:906632

ナイスクチコミ!0


おなじく改め→みりおんさん

2002/08/27 10:05(1年以上前)

私は毒竹さんの意見と同じで、純正のFDDを買いました。
ただ、書き込み音がちょっと大きいような気がしました(-.-;)
ラビを使っていたときのNEC純正は気になったことなかったのになぁ。
↓参考までに他社FDDの例
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/08/26/638149-000.html

書込番号:911713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Linux対応?

2002/08/24 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 noganogaさん

Linuxを走っている方はいますか。使用レポートをお願いします。
サスペンド、無線LAN、XFree86対応など気になります。

書込番号:906257

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/08/24 02:03(1年以上前)

この辺りはご覧になりましたか?

[535869]Linuxインストールできますか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=535869

#「⇒全データで表示する」をクリックして下さい。

あと同じカテゴリで、"linux" と検索してみてください。

書込番号:906345

ナイスクチコミ!0


がんばってください。さん

2002/08/26 05:20(1年以上前)

東芝がLinuxの情報を提供している
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
または、日本語のLinuxサイト
http://www.linux.or.jp/
を出発点として調べられるのも、いいかも知れないですね。

ノートパソコンにLinuxをインストールした経験が少なく、
14.1インチのノートばかりで、12.1インチのディスプレーが
どうなるのか情報と経験を持ってませんので気弱ですが、
大丈夫のような気はします。おそらく。
サスペンド、無線LANの対応は全く分からないです。

うまく起動することを、影ながら応援します。

書込番号:909777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LANがつながりません

2002/07/14 01:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 ブラック白熊さん

こちらは、XP-HomeからWin2Kに変えたのですが無線がアウツです。
モニターで信号MACアドレスは「最適」と表示されSSIDもセットしたのですが「ケーブルがつながれていません」とか言われます。「無線なんだからあたりまえだろうがッ!」と言っても。。。
q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXE(実態にたどり着けない)がないと永遠に駄目なんですかねぇ?

書込番号:830012

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/14 03:02(1年以上前)

ウィルス検索ソフトのファイヤーウォールが原因では?
一度OFFで設定してみては

書込番号:830119

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/07/14 10:12(1年以上前)

こういう場合はアクセスポイントの情報も書かないと・・・。

書込番号:830488

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/07/14 10:15(1年以上前)

んっ?

無線LANのWin2k対応ドライバがないってハナシかな。
イマイチなにが知りたいか見えない・・・。

書込番号:830494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラック白熊さん

2002/07/14 21:45(1年以上前)

APのMACアドレス、信号レベルも「最適」と表示されていることからDevDrvはそれなりに導入されていて、それらの情報交換ができているはずです。
APはcoregaのAPR-11で他のPCとは正常に接続できていますが、DHCPも効かなければ、Static-IPにしてもpingすらと降りません。
XP-Homeの時は繋がったのですが。。。q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEはどうも無線関連のパッチみたいだけど。。。これが必用なのかどうか、ウイルス関連のソフトは未だなにも導入してません。

書込番号:831655

ナイスクチコミ!0


Opera 6.04さん

2002/07/14 22:10(1年以上前)

Win2Kに変えたら無線LANが使えなくなったっていうこと?
当たり前のような気が・・・WinXPは標準で対応しているし・・・
Win2K用のドライバが必要でしょ、
内蔵の無線LANにそんなの用意されているのかな。

書込番号:831712

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/15 10:32(1年以上前)

S4に2000を入れたら、企業向けSS2000と同じなので、東芝>サポート>モジュールでSS2000用のドライバをダウンロードしたら…と思ったのですが、よくよく見てみるとS4用もSS2000用も全くバージョンが同じですね。でも、念のため試してみては如何でしょう。これを入れる前にサウンドドライバを必ず入れましょう、という注意書きはありますが。

書込番号:832586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラック白熊さん

2002/07/15 22:48(1年以上前)

説明が不十分で申し訳ない(m_m)
ご指摘いただいている点は全て考慮、実験した上での質問でした。

書込番号:833749

ナイスクチコミ!0


GMars2さん

2002/07/22 18:39(1年以上前)

ファイル名を見たらわかりますけど、このパッチは、Windows2000のServicePack3に入る予定です。来月にはリリースされる(?)といううわさもありますので、それに期待しましょう。

書込番号:847287

ナイスクチコミ!0


GMars2さん

2002/07/22 18:51(1年以上前)

ちなみに、q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEは、検索エンジンで「q279491」で検索すれば見つかりますよ。英語版やフランス語版などと一緒に入ってます。(マイクロソフトのページではありません。)

書込番号:847303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラック白熊さん

2002/07/22 22:42(1年以上前)

GMars2さんどうもありがとうございます。
このパッチは教えていただきGetすることができました。この長いファイル名に執着して探してたもんでみつけられませんでした。
GMars2の過去ログも見つけて他のパッチも必要そうなこと、h

書込番号:847753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラック白熊さん

2002/07/22 22:54(1年以上前)

GMars2さんどうもありがとうございます。
このパッチは教えていただきGetすることができました。この長いファイル名に執着して探してたもんでみつけられませんでした。
GMars2さんの過去ログも見つけて他のパッチも必要そうなこと、本パッチを充てると立ち上がらなくことなども判明しましたが、「Cキーブートってなに?」をテーマにinternetの中でおぼれかけています。
だんだん要領がわるくなって、歳はとりたくないです

書込番号:847771

ナイスクチコミ!0


GMars2さん

2002/07/25 09:58(1年以上前)

「Cキーブート」:キーボードの「C」キーを押したまま、電源を入れて起動する。
ということです。

書込番号:852468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラック白熊さん

2002/07/25 23:58(1年以上前)

G-Marsさん、いつもご親切にありがとうございます。
えぇ、マニュアルにかいてありますね!これって、ブート可能なCDがあっての上での話ですか?私、ネットワークドライブからインストールしたのでSSからCDブートできないのですよ。C+ブートしてみたけど駄目でした。FDはブートできるんだけど。。。SP3のRCがあるみたいですね、そっちを試しますか?

書込番号:853722

ナイスクチコミ!0


GMars2さん

2002/07/26 17:53(1年以上前)

そうです。ブート可能なCDで無いと当然Cキーブートできません。私の場合、Win2Kは、フロッピー起動+純正CDROMドライブでインストールしました。

書込番号:854829

ナイスクチコミ!0


たろう次郎さん

2002/08/25 04:52(1年以上前)

すでに解決されましたでしょうか?
もし未解決でしたら、以下ご参考に。

私も同じ環境で同じ現象が起きましたが、問題はズバリ
コレガのルーターです。ルーターのファームウェアを
最新のものにすれば、おそらく治ると思いますよ。
最初はコレガも私の環境固有の問題なのであきらめてくれ
と突っぱねていたのですが、後日さりげなくパッチが出て
ました。文句は言ってみるものです(~~)

書込番号:908218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2002/08/12 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

純正CD-ROMじゃないと、リカバリCD使えるんですか?OS再インストール中
CD-ROMの認識できるんですか?

書込番号:885214

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/12 10:54(1年以上前)

言っていることがよくわからんが,CD-ROMの認識ができているからCD-ROMからOSのインストールができるのではないのでしょうか?

書込番号:885218

ナイスクチコミ!0


shooさん

2002/08/14 13:26(1年以上前)

純正CD-ROMじゃないと、リカバリCD使えるんですか?
         ↓
純正の外付けCD-ROMドライブじゃないと、リカバリーCDは使えないんですか?
(     ”     、リカバリーCDでリカバリー出来ないんですか?)
と書きたかったと思われ。で、もしこの質問なら、過去ログでの答を見て!!

でも、次の文はよくわからない。yo___さんのコメントで合ってるとは思うけど・・・?

書込番号:889296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパット

2002/08/12 01:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 モル3さん

タッチパットのタッピングON/OFFの仕方が分かりません。(OFFにしたい!)アルプス製タッチパットユーティリティの画面を見つけることが出来ません。初歩的な質問で済みませんが、教えてください。

書込番号:884826

ナイスクチコミ!0


返信する
ラーズさん

2002/08/12 04:37(1年以上前)

コントロールパネルのマウスで設定出来ると思います。

書込番号:884923

ナイスクチコミ!0


スレ主 モル3さん

2002/08/12 21:38(1年以上前)

そうなんです。コンパネのマウスでON/OFF出来そうな気がするのですが、そこには普通のマウス設定メニューしか無いんです。東芝のホームページからドライバーをダウンロードしてインストールしようとすると、既にインストール済みとかで、インストールをキャンセルされます。本当に困っています。。。

書込番号:886153

ナイスクチコミ!0


カックさん

2002/08/13 03:16(1年以上前)

こんにちは、

タスクバーのTouch Padをダブルクリックして、
「マウスのプロパティ」の「タッピングタグ」でON、OFF出来ますよ。

それにキー入力時「どうしても手が当たってしまう!」と言う場合も、
「キー入力時タップしない」にチェックを入れるといいですよ。

書込番号:886776

ナイスクチコミ!0


カックさん

2002/08/13 03:25(1年以上前)

あれっ?

今見てみましたけど・・・、
コントロールパネルの「マウス」でも同じですね?。

それじゃあデバイスマネージャーで今のマウスのドライバを削除して、
新しいドライバをインストールすればどうでしょうか?。

削除する前にインストールドライバをディスクトップなどにコピーする事を忘れずに!。

書込番号:886784

ナイスクチコミ!0


スレ主 モル3さん

2002/08/14 01:25(1年以上前)

ありがとうございました。おかげさまで、直りました。アンインストールとインストールで解決です。でも、何で新品から?
XPプロフェッショナルにアップグレードしたから???

書込番号:888532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
東芝

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング