DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの価格比較
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのレビュー
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのクチコミ
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWの画像・動画
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート

2002/07/16 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 だいなぶんぐさん

Air-H用にBIOSのアップデートが公開されましたが
誰かS4のBIOSをS5用のものに入れ替えた人いませんか?
もしUSBコントローラがS4とS5が同じものならBIOSを入れ替えると
S4もUSB2.0対応になったりして....

書込番号:834012

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/16 02:23(1年以上前)

USB2.0と1.1は別のチップセットです
それに(Air-H用にBIOSのアップデートが公開されましたが)とは関係ないでしょう、理解に苦しむ

書込番号:834265

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/07/16 04:15(1年以上前)

下の方のカキコで同じチップセットって言ってませんでした?・・・。
私も期待してたのに。。。

書込番号:834336

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/16 04:44(1年以上前)


あれっ?さん

2002/07/17 01:06(1年以上前)

[799600]USB2.0に・・・

のカキコは?・・・期待してたのにぃ。
やはり無理ですか?

書込番号:836251

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/17 03:23(1年以上前)

Air-H用にBIOSのアップデートでUSB2.0になったら、情報ください楽しみにしています

書込番号:836459

ナイスクチコミ!0


GMars2さん

2002/07/17 15:08(1年以上前)

今試してみましたが、S4/275にWin2000を入れていると、どうやらBIOSアップテートはできないようです。アップデートプログラムが、プロダクトのチェックをおこなっています。残念。

書込番号:837087

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいなぶんぐさん

2002/07/17 22:46(1年以上前)

プロダクトチェックといゆうのはファイルを解凍できないという意味?

書込番号:837903

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/07/18 00:51(1年以上前)

つまり「製品(OS、機種)チェック!」してるって事?、
・・・ん〜・・でも残念!。
せっかくS5のBIOSが出たのに・・・。

書込番号:838215

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/18 16:39(1年以上前)

BIOSアップデート出来ました。
V1.6になりました。
USB2.0になったかどうかはどうやれば調べられますか?

書込番号:839219

ナイスクチコミ!0


二代目ぺけぽんさん

2002/07/18 20:13(1年以上前)

S5のが入ったんですか?
ちなみにUSB2.0になったかの確認は・・・、USB2.0に対応しているドライブなどを起動中に接続して、その後にアイコンが出なければOKですかね。1.1の場合は高速でない云々〜って確か出ますから。
他の調べ方は・・・、すぐにはわからないです。速度の面でも大丈夫でしょうけれど。

書込番号:839534

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいなぶんぐさん

2002/07/18 21:43(1年以上前)

S4用のBIOSバージョンは1.6で
S5用のBIOSのバージョンは1.2のような気がしましたが.....
BIOSアップデートモジュールをダウンロードして、ファイルをWinRAR等の圧縮・解凍ソフトで解凍までは行いました。
しかしその先はまだ試してはしていません。
誰かインストールした人いませんか?
誰か

書込番号:839675

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/07/19 00:39(1年以上前)

結構いろんな方が期待してますね・・・、
どなたか・・・。

私はヘタレなので・・・すいません。

書込番号:840080

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/19 08:50(1年以上前)

S5用のが入るわけないと思いましたが試してみました。
まず、V1.2のままだと、「同じだから必要ないよ」となりますので
S4用のV1.6にしました。
それからS5用のV1.2Biosを起動すると、画面が出てきてインストール
が開始されました。
ところが「機種が違うからだめだよ」となって、出来ませんでした。
当然といえば当然ですが...
仮に間違って入ってしまったら2度と立ち上がらなかったでしょう(^^;;

書込番号:840531

ナイスクチコミ!0


GMars2さん

2002/07/19 16:26(1年以上前)

>プロダクトチェックといゆうのはファイルを解凍できないという意味?
解凍自体はできるんですけど、その中のアップデート用exeを実行するとプロダクトが違うとメッセージが表示され、実行できないということです。
リカバーしようかどうか悩んでます。

書込番号:841109

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/07/20 02:56(1年以上前)

・・・東芝さんの後々の対応に期待しましょう!。
出し惜しみしないで東芝さん!。

書込番号:842242

ナイスクチコミ!0


kurouさん

2002/07/20 05:45(1年以上前)

川さん。度胸ありますね!
自分では試せなかった。

書込番号:842369

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/20 15:37(1年以上前)

ついでにバイナリを比較してみました。
あわよくば出来ちゃうかなと考えたのですが、2つのBIOSは
まったくの別物でした。
「バージョンが違うよ」くらいは外せますが、
書き込んだらきっとぶっ飛ぶでしょう(^^;;;

書込番号:843049

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/07/22 02:36(1年以上前)

チャレンジ感服いたしました!。
みなさんの為にありがとうです。

でも、無理してインストールするとどうなるんでしょう?。
当然、起動せず!ただの「板」になってしまうのでしょうか?

書込番号:846253

ナイスクチコミ!0


shooさん

2002/07/23 20:44(1年以上前)

あの、一個確認したいんですが、結局、USB2.0にアップデートはできないってことでいいんですよね?
いま、SS4買うかSS5買うか迷ってて。
USB2.0ってのはポイント高いですよね。

書込番号:849487

ナイスクチコミ!0


kurouさん

2002/07/23 23:51(1年以上前)

ポイント高い!それ以外はS4のユーザとしてなんにも悔しくない。
外付けのハードディスクやなんやらを高速でインターフェースするためにぜひほしい。PCカードのUSB2を付ければ可能だけど、いつもそんなもの持ち歩くのはせっかっくの超薄型、超軽量が泣く。S4にもUSB2を!!

書込番号:849832

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2002/07/17 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 パラおっさんさん

S4にWin2Kをクリーンインストールして使っています。トラブルはまったくなく快適に動作していたのですが、先日、メルコ製のメモリ(128MB)を増設したところアプリケーションエラーが頻発するようになりました。特に、ATOKの変換時に起きることが多いです。もし同様な症状を経験なさった方がおられましたら、解決あるいは対処方法をお教えください。

書込番号:836329

ナイスクチコミ!0


返信する
QuickTimeさん

2002/07/17 01:43(1年以上前)

メモリのせいでは。

書込番号:836334

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/07/17 08:59(1年以上前)

メルコが正式にS4対応をうたっている製品を使ってであれば、
メルコには「なんとかする」責任があります。
そのためのサードパーティですよ。
その「なんとか」が交換なのか返金なのかはわかりませんが、
とりあえずメルコまたは販売店に相談して下さい。

書込番号:836623

ナイスクチコミ!0


スレ主 パラおっさんさん

2002/07/18 20:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
メモリを外して様子をみて、それでもだ
めなようならメルコに相談してみます。

書込番号:839530

ナイスクチコミ!0


おまかせ2さん

2002/07/19 14:47(1年以上前)

> メモリを外して様子をみて、それでもだめなようならメルコに相談してみます。
逆です。メモリを外すとエラーが発生しなくなったら、
メモリが原因なのでメルコに相談するのです。

書込番号:840946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANバッチファイルインストール後

2002/07/10 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 トムヤムさん

以前の過去ログをみてq279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEをインストールし、無線LANが使えるようになりました。しかしこのファイルインストール後、有線LANで接続するとネットワークで他のマシンにアクセスできず、他のマシンからも自分のマシンが見れない状態になってしまいました。その様な経験がある方、いらっしゃいませんか?もしいらしたら、どのように解決したか、などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:822308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トムヤムさん

2002/07/10 02:27(1年以上前)

書き忘れました。OSはWin2000です。

書込番号:822322

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/11 13:02(1年以上前)

それって有線LANのドライバがきちんと入ってないとか、或いは無線LANドライバを入れた瞬間、有線LANのドライバがこわれた、ということはないのですか?それと、これは推測でしかないのですが、ドライバを入れた弾みでネットワーク接続の設定が初期化されてしまうとか…?

でも、私の仕事場のネットワーク接続もそうなのですが、たまに認識が悪すぎてなかなか繋がってくれないことが多いですね。ハブが悪いのか、WIN2000が悪いのかわかりませんけど。特に、パソコンのドライバを更新したときなんてのは、認識しないのなんの。気長に繋がるのを待ったら、そのうちきっと繋がる、これが私の解決法です。あまり参考にならなかったらすみません。

書込番号:824918

ナイスクチコミ!0


スレ主 トムヤムさん

2002/07/12 02:05(1年以上前)

どうもありがとうございます。
DosでPingをたたくと、ちゃんとつながっているのですが、ネットワークで見ると見つからない状態です。どうもマシン名での認識がされていないようなのですが。この状況の解決策は何かないのでしょうか?

書込番号:826269

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/07/15 10:17(1年以上前)

ワークグループ名が一致していないとか…。IPアドレスを使っているのであれば、どこかとかぶってしまっているとか。あとは、ファイアーウォールが作動しているとか。
認識されない状態って言ったら、大体こんなものですけど、無線経由だと繋がるんですよね? 有線を使っているときは、無線のスイッチを切っていますか? それ以上はちょっと、分かりません。どなたかフォローしてください。

書込番号:832570

ナイスクチコミ!0


ブラック白熊さん

2002/07/17 17:30(1年以上前)

名前解決はどうしてますか?
無線/有線ともDHCPですか?
それから話しそれますがq279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEがどうしても手にはいらないのですが、どうやって入手されました?

書込番号:837264

ナイスクチコミ!0


スレ主 トムヤムさん

2002/07/19 02:10(1年以上前)

結果、直りました。kuronecoさんのおっしゃるとおり有線LANのドライバが(バッチファイルのインストールのせいかどうかはわかりませんが)壊れてしまったようです。もう一度入れなおしたら直りました。
ありがとうございました。
ブラック白熊さん。自分もどこから手に入れたらいいのかわからずに、この場で質問したことがあります。ちょっと前の過去ログにあります。
以下から入手できますよ。しかしバッチファイルをインストール後、再起動しようとしても立ち上がらないため、ROMでCキーブートしなければならない事をお忘れなく。(こちらも過去ログ)
http://www.aopen.com/scripts/util/ftplist.asp?pub/nb/ob1735/utilities/q279491.zip

書込番号:840249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三週間。

2002/07/18 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 kuronecoさん

わたくしのS4、先月末に修理に出しました。普通は一週間で戻ってくるはずなのに、部品待ち状態が続き、昨日になってようやく「部品が届きました」と連絡が入りました。家に届くのは明日明後日くらいでしょう。三週間もかかってしまいました。

基盤が壊れていたそうですが、壊れやすい部品なら、常備しておけばよいのに。もしくは、滅多に壊れないものなのに、たまたまわたしのが壊れてしまったのでしょうかね?だったら、部品交換後は安心して使えるんですけどね。

私の場合、今回は三週間も自分のがなくても仕事が出来ましたが、ほかの人だったらどうなのだろう??ひょっとして、修理の優先順位とかあったりするのかな??あまり疑りたくはないのですが、少し気になってしまいました。

書込番号:838959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

airH"

2002/07/13 03:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 あっちょんぶぅりけさん

AH−G10用のBIOSモジュールがようやく出ました。
東芝ホームページのモジュールダウンロードから入手できます。
このフリーズと格闘すること約5ヶ月、
これでやっとまともに使えるようになりました。
長かった・・・涙

書込番号:828153

ナイスクチコミ!0


返信する
I'm fuminさん

2002/07/14 13:14(1年以上前)

うぅぅ、本当に長かったよ〜
TOSHIBA解決してくれたんだ、嬉しいな。
S5もBIOS変えないとだめなのか。
でも、スリッパ買っちゃったのね。。。
う〜しょっぱい。
解決できてヨカッタ。
あっちょんさん素早い情報有難う。

書込番号:830791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2002/07/11 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 うさこさんさん

図書館での使用を考えていますが、HDのカチカチ音と言うのは、どの程度の物なのでしょうか?
当方、macを使用しているので、見当もつきません。
どうぞ、ご回答の方、よろしくお願い致します。

書込番号:825194

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/07/11 17:23(1年以上前)

少なくとも、タイピング時に発生する音よりは静かです。

書込番号:825245

ナイスクチコミ!0


soukamo4さん

2002/07/11 17:33(1年以上前)

ワープロ・パソコンが持ち込み禁止の図書館もありますのでご注意を。

書込番号:825262

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさこさんさん

2002/07/11 17:50(1年以上前)

世の中ね顔かお金かなのよ様、soukamo4様、ありがとうございました。


世の中ね顔かお金かなのよ様
タイピング音よりも静かなんですね。
具体的な意見で、とても参考になります。
ありがとうございます。

soukamo4様
持ち込み禁止の図書館もあるのですか。
知りませんでした。
私の利用する図書館は、どうなのか確認してみますね。
ありがとうございます。

書込番号:825286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWを新規書き込みDynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW
東芝

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHWをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング