
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
増やしても変わらないですよ。<性能
変わるのは外部ディスプレイ表示解像度とかか?
FF11なんか128MBに増やしても厳しいですね<このノートのグラフィックチップ
書込番号:1252270
0点


2003/01/27 19:43(1年以上前)
この機種はVRAMを変更することができない仕様になっていると思います。
書込番号:1253106
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


去年の9月に購入したのですが、去年の12月くらいから液晶の汚れのようなものが目立つようになってきました。
特に、画面全体を白く表示したとき、画面の左下や右側付近に直径2〜3mm程度のぼや〜っとした影のような汚れが10点程浮かび上がります。
本体に付属のウェスで拭いても落ちませんし、液晶パネルを上側から斜めに覗き込むようにすると、その影の部分だけが白く浮かび上がってみえるので、液晶そのものの不具合とかでもなさそうです。パネルそのものに傷というか、汚れというかが入ったような気もします。
会社(事務所)で使っているので特に汚れる環境でもないですし、持ち運ぶときにはウェスをはさんで閉じて、ソフトケースに入れているのでキーボードで傷がついたというのも考えにくいです。
皆さんお使いのマシンで同じような現象が出ているものはありませんか?
#メーカーに言ったとして、修理・保証の対象になるのかなぁ。。。
結構気に入って使っている機種だけに、残念な現象です。
0点


2003/01/28 00:53(1年以上前)
実は僕のノートは液晶が 急に薄黒いシミみたいなのが目立つようになり
とりあえず 無償修理の対象になるかどうか 秋葉原の東芝PC工房に
持ち込んで見てもらいました。液晶交換と言うことで購入して2ヶ月以内
だったので 無償修理になりました。(もちろん傷みたいな外傷はありません。)持ち込んで一週間で 修理完了して 引き取れました。東芝の
サポートの対応はとても早くて好感がもてました。この機種は こういう液晶のトラブルが 他にもあるんでしょうかねぇ?サポートの方に聞いたら まんざら 同じような現象がないわけでもなさそうな雰囲気(あくまでも主観ですが・・)の対応でした。
書込番号:1254432
0点


2003/01/28 01:48(1年以上前)
私も昨年9月に購入して気に入って使ってます。
実は私のPNKWにも同じような症状(ごく小さな薄黒い斑点状のシミ)が、ここ2〜3週間くらい目立ってきて、秋葉原の東芝PC工房に持って行こうかどうかと思っていたところです。
明らかに液晶画面の中の問題ですよね。画面の表面上の汚れは電源を切って画面が黒い時に一番目立ちますが、このシミは、あるごさんが書いているように画面が点灯している白い時によく見えて、電源を切ったら見えません。これは明らかに外の汚れでないので、メガネ拭きでは絶対にとれません!
給料激安おじさんさんにお聞きしたいのですが、なぜ「2ヶ月以内だったので無償修理」なのですか?、保証にそのような規定がありますか?、保証書を見ても「期間1年」と書いてあるだけですが…。教えて頂ければ助かります。
まだ3ヶ所くらいで目立たないけど、簡単に上手く直るなら修理したいですが…。
書込番号:1254623
0点


2003/01/28 09:45(1年以上前)
誤解される書き込みをして失礼しました。別に保障期間一年というのは
知っているのですが、 職場から 直で持ち込んで確認してもらって 特に保証書なしで 対応してくださったので・・・(発表されてから一年以内ということもあるのですが・・)購入して2ヶ月ぐらいで そういう症状が出たという意味であって 保障期間とは関係ありません。ただ 液晶も消耗するものであるので 使い方の個人差で 痛み具合も違うかと思い
とりわけ使用して2ヶ月と書き込んだ次第です。
書込番号:1255101
0点


2003/01/28 22:37(1年以上前)
給料激安おじさんさん、早速のお返事ありがとうございます、よくわかりました。
このパソコンは毎日の必要不可欠な仕事道具となっているので、1週間なくなるとちょっときついです…。
仕事の忙しさや代替手段、シミの拡大状況(?)など様子を見て、修理のタイミングをはかろうと思います。
ところで、同様の症状が現れている方は他にもいらっしゃるでしょうか?、対処方法など情報があったら頂けると助かります。
書込番号:1256873
0点


2003/02/01 09:20(1年以上前)
私はこれから東芝に修理に出します。
ちゃんと交換してくれることを祈っております。
1週間後が楽しみにです。
書込番号:1266421
0点


2003/02/02 16:54(1年以上前)
S5愛好家さん、お知らせありがとうございます。
修理後の結果もご報告頂ければうれしいです!
書込番号:1270802
0点



2003/02/03 15:36(1年以上前)
リプライ遅れてすみませんでした。
給料激安おじさん、買いました使ってます、S5愛好家さん、ありがとうございました。
私の液晶パネルの不具合は、たぶん給料激安おじさんと同じ現象と思います。
修理してもらえそうなので、早速メーカーに修理に出したいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1273562
0点


2003/02/05 08:25(1年以上前)
私はs4ですが、去年の半ばごろ、購入して半年くらいで
同じ症状になりまして、サポートに電話したところ、
ピックアップ修理ですぐに液晶を交換してもらえました。
私はその他のトラブルで合計5回の修理を経ましたが、
保証期間内なのですべて無償で修理してもらえました。
ここ半年近くは問題なく動作しています。今月で購入して
1年になりますが、あまりに故障が続いたので、保証期間を
半年延ばしてもらえました。
少々修理期間が長引く時もありましたが、特に電話の対応も
悪くなく、サポートには満足しています。
書込番号:1278691
0点


2003/02/06 01:05(1年以上前)
あっちょんぶぅりけさん、「合計5回の修理」とは大変でしたね!
皆さんの書き込みで「画面のシミ症状」は保証修理対象と分かったので一安心です。
ところで、別スレッドにすべきかもしれませんが、5回も修理に出されたあっちょんぶぅりけさんに質問です。今S6の掲示板で出ている「突然カーソルが消える症状」で修理に出されたご経験がありましたら、その対応状況などを教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:1281173
0点


2003/02/07 06:30(1年以上前)
買いました使ってますさんへ
そのような症状になったことはありません。
確認はしていませんがs4でそのような症状の報告は
ないのではないかと思います。
書込番号:1284398
0点



2003/02/12 12:45(1年以上前)
液晶パネルの黒いシミ状の不具合ですが、今日、修理に出しました。
秋葉原のPC工房に持っていこうかとも思いましたが、その時間もなさそうなので、東芝のサポートセンターに電話してピックアップしてもらうことにしました。サポートセンターの対応は終始丁寧で、電話した翌日にでもピックアップ可能とのこでしたが、こちらの都合もあったので、今日にしてもらいました。
ただ、「液晶パネルの破損が原因の不具合の場合は、別途交換に費用がかかりますし、交換しない場合でも、パソコンの送料と検査料(\4,000)が別途かかりますがよろしいですか?」と脅され(?)ました。(^^;
まぁ、液晶セルの欠損などではないと思うので、給料激安おじさんと同様、無償交換を信じて修理が終わるのを待つことにします。
修理から返ってきたらまた報告します。
書込番号:1301525
0点


2003/02/13 08:34(1年以上前)
S5/280PNLN使ってます。同じ症状で、修理に出しました。無償で修理でした。その際の修理記録では、故障のためユニット交換になってました。でも、修理から帰ってきたものも、まだ少しシミが有ります。良くはなりましたが・・・個人的な見解ですが、液晶自体の信頼性が悪いのではと感じてます。
この現象が多くのユーザーから報告されているとしたら、リコール対象では・・・
東芝さんの誠意ある対応を期待してます。
書込番号:1303783
0点


2003/02/13 19:31(1年以上前)
そうですか、うまく直らないとイヤですね…。
本当に東芝の誠意ある対応を期待します!
書込番号:1305040
0点


2003/02/14 00:00(1年以上前)
現在サポートに入院中のS5愛好家です。まだ修理から帰ってきません。サポートに電話するとLCD、CPU、HDD全て交換となり、さらに組み立て後の検査でNGとなったそうです。サポートから帰ってきたら、きちんとした原因を再度問い合わせるつもりです。
書込番号:1305745
0点


2003/02/15 03:11(1年以上前)
なんだか大変なことになってますね、原形をとどめないというか…。
是非とも結果をご報告下さい。
書込番号:1308894
0点


2003/02/17 23:24(1年以上前)
S5愛好家です。サポートに預けてから2週間経ち、やっと修理から戻ってきました。結果は以前に報告した通り、LCD,CPU(マザーボード),HDD,パームレストカバーの交換となりました。
肝心の原因を聞いたところ、以下の回答が返ってきました。
1) 液晶パネルの汚れ
LCDパネルに対し、予想以上の圧力が継続的にかかると、起きるかもしれない。
2) カーソルが消える
現象を確認できませんでしたので、基盤とHDDの交換をしました。
3) パームレストカバーの傷
1)と同じ
結局、「持ち歩かずに普通に使えば起きません」と言われました。
「それって、モバイルB5の意味がない」と言ったら、謝られるだけでしたので、対策案を聞きました。
「LCDとキーボードにキーボードカバーを挟んで下さい」と言われました。有効かどうかわかりませんが、とりあえず、現在はいちいちカバーを挟んで使用しております。
P.S 保障期間を半年延長してもらいました。
書込番号:1317804
0点



2003/02/20 13:00(1年以上前)
こんにちは。
修理に出してから、昨日(水曜日)で1週間になります。が、まだ返って来ません。(;;)
WEBのサポートセンターの修理状況で確認すると、今日の午前現在でまだ「修理中」なので、返ってくるのは早くても来週前半になりそうです。液晶パネルの交換だけにしては結構かかるなぁ。。(^^;
ただ、修理開始前に特に連絡がなかったので、無償修理になるのは確実です。
それにしても、S5愛好家さんに対する東芝のサポートぶりは失笑ものですね。(^^;
>LCDパネルに対し、予想以上の圧力が継続的にかかると、起きるかもしれない。
東芝はどのくらいの圧力を予想しているんでしょうね。モバイルPCなんだから、カバンに入れて出張に持ち歩くことくらい当たり前なのに。。
>結局、「持ち歩かずに普通に使えば起きません」と言われました。
モバイルPCを持ち歩かずに使うこと自体、普通じゃないですよね。(^^;
では、修理から返ってきたらまたレポートします。
書込番号:1324618
0点



2003/02/24 13:25(1年以上前)
こんにちは。
Dynabookが修理から返ってきました。土曜日に届いていたらしく、今朝会社に来たらすでに机に届いていました。
早速中を開けて報告書を確認すると、液晶ディスプレイ交換を無償修理で行ったとのこと。電源を入れて起動してみると、バッチリ直っていました。HDDの中身も無事。あ〜、直ってよかったでした。(^^)
ちなみに、報告書に書かれている不具合の現象としては、「電源がONになった後色ムラがある」という現象で、処置欄には「故障のためユニット交換」と書かれていました。
とにかく、無事直って一安心です。以上、報告でした。
書込番号:1336854
0点


2003/03/25 21:39(1年以上前)
あーやっぱりこんな症状あるんですね。
僕のは画面の中央部に無数に3mm程度の大きさの黒いシミが
でできてます。最初は目立たなかったのですが、どんどん増えています。
拭いても拭いても治らないから、いやだなあと思っていたところです。
修理に出せたら出そうと思います。
書込番号:1428279
0点


2003/04/02 18:36(1年以上前)
みなさんの書き込みを見て私も修理に出したくなりました。
黒いしみがいくつかでき、気になっていたのですが
こんなもんかとあきらめていました。
ですが中古で買った私のS5には保証書が付いていませんでした。
あきらめるしかないのか・・・
書込番号:1452111
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを先月購入しまして使っております。
デザイン、軽さ等、非常に満足のいく物なのですが、ひとつだけ不満が。
メルコのAIRSTATION WLA-L11Gを使って無線LANで接続しているのですが、
急に繋がらなくなったり、接続範囲が物凄く狭かったり・・・
以前からデスクトップを無線で使っていたのですが、
それと同じ場所では、認識すらしません。
このデスクトップはメルコのオプションボードとLANカードを用いて繋いでいますが、
S5の無線の性能がこの組み合わせより相当落ちると言う事でしょうか?
現在は接続が「強」で繋がる部屋のみで使用し何とか頑張っていますが、
これすら急に切れ、またすぐに繋がるなどと言うことがあります。
何か良い対策をご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/21 01:32(1年以上前)
うちは1階に置いてあるIO-DATAを使用しています。
が、2階では内蔵無線LANではつながらず、付属していたカードで
なんとかしています。
それでも「かなり弱い」表示ですが・・・
なにかいいカードを買って付けてみては?
まぁ、メルコの方がやや電波弱いって話を聞いたこともありますが。
書込番号:1234445
0点



2003/01/21 08:20(1年以上前)
shooooさん情報ありがとうございます。
たぶんカードをつければ、いけるんだろうと思います。
でもそれならなんで内蔵のにしたんだ?って事になりますから・・・
今出てる無線内蔵のPCの全てあるいはほとんどが、外付け、後付けの商品より
性能が劣るんでしょうか?
そうではなく、僕のPCの不具合なのか?
どちらかにまずは絞りたいんです。
もし前者なら、アンテナでも買って電波を強くしてみようかと思ってます。
でもこういう場合カタログ等にその旨を明記して欲しいですね〜。
後者なら、もちろん修理ですけど。
書込番号:1234788
0点


2003/01/26 22:01(1年以上前)
はじめまして
自分は無線カードも持ってますが比べてみても殆ど変りませんよ。
両方とも快調ですよ。
書込番号:1250555
0点


2003/02/23 00:50(1年以上前)
アライドテレシスの無線LAN アクセスポイント(CentreCOM WR110AP)を
購入したのですが、認識しません。
認識した方いませんか?
情報をお持ちの方教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:1332621
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S5を買ったのですが、自宅にACアダプタをひとつ、会社にACアダプタをもう一つ、ACアダプタだけ買いたいのですが、価格ではやってないのでしょうか?TOSHIBAのHPではオプション価格1万円で、ちょっと高いかなと思うので、もう少し安く売ってくれるようなところをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
0点


2003/01/14 13:52(1年以上前)
少し下の方に、[1206410]汎用ACアダプタとして書き込みがありますよ。
それを参考にしてくださいね。
書込番号:1215716
0点



2003/01/14 15:18(1年以上前)
ありがとうございます。下に詳しく書いてありますね・・・。
すっごい参考になりました。先ほど電話して明日の午前中に届くそうです。
すごい世の中ですね☆
書込番号:1215853
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

2003/01/13 02:48(1年以上前)



2003/01/13 03:09(1年以上前)
ありがとうございます。助かりました。
でも一度東芝のHPに探しに行ったんですけど見つけられず・・・。
お恥ずかしい限りです。
実は色々調べててゼロではなくオーキーでは試したんです。
またまたお恥ずかしいお話でした。
書込番号:1211713
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S5/280PNKWを利用していますが、モバイラーとしてはACアダプタの
重さと大きさの煩わしさに困り果てています(笑)
そこで、会社用にACアダプタをもう1台購入し設置しておく手段を検討中
です。
もちろん純正品を購入するのが信頼性の上でも一番ベストであることは
重々承知なのですが、資金面で現状手が届かないと言ったところです。
どなたかマルチタップ対応の汎用ACアダプタや他社製品でもコネクタや
電源仕様がほぼ同様な物、また駆動実績があるものなどがありましたら
情報頂けるとすっごいありがたいです。(安くて小型であればなおよろ
しいのですが(笑))
よろしくおねがいしますぅ〜。
0点


2003/01/11 15:12(1年以上前)
私も同じ機種を持っています。
普段持ち歩いているのは「Mobile Power II」です。
対応機種は、
http://www.mobile-power.com/fit.html
に情報があります。
秋葉原で焼く6000円です。
ご参考までに。
書込番号:1206691
0点


2003/01/11 17:51(1年以上前)
もばもばもばさん、こんばんは。
私もSSの唯一?の弱点がACアダプタの大きさだと思います(笑)。
私もGAKU4411さんと同じモバイルパワー製品を使っています(前にも何回かこの掲示板に出ていたと思います、http://www.mobile-power.com/index.html)。
「マルチタップ対応」というのは差込口が隣り合っていても挿せるか?、ということでしょうか?。モバイルパワー製品はコンセント側のコードがないので(その分、軽くてかさばらず良いわけです)、テーブルタップの差込口の配列や向きなどによっては、一番端の口にしか挿せない場合もあります。ただ、簡単な工夫で対応可能です。私は今までモバイルパワー製のACアダプタが挿せなくて困ったことは特にありません。
なお私は普段2ヶ所のオフィスで仕事をするので、1ヶ所に純正のACアダプタ(添付品)、もう1ヶ所にモバイルパワー製のACアダプタを置いておいあります。また家では短時間しか使わないので大容量バッテリ(添付品)を置いてあります(もちろん時々充電します)。これで普段はSS本体のみ(もちろん標準バッテリも(笑))を持って3ヶ所をグルグル移動してます。(ACアダプタを持ち運ばず)本体だけだと軽くて良いですよ!
さらにどうでもいい追伸ですが、標準バッテリは必ず本体と同時に持って移動しますが、普段は本体から外しています。2ヶ所のオフィスではACアダプタで使うからです。電車の中や出先で必要になった時だけサッと本体に付けて使ってます。姑息にバッテリ寿命を延ばそうという考えですが、余り意味はないかも…。当たり前ですが、本体から外していても一緒に持ち歩いているので、カバンの中の重さは同じです(笑)。
書込番号:1207004
0点


2003/01/11 18:04(1年以上前)
余計なことを書いて肝心のモバイルパワー製品について書こうと思っていたことを忘れました(笑)。
値段は必ずしも安いとはいえないと思います。SSの対応機種は以下のようになっています(http://www.mobile-power.com/fit.html#anchor_toshiba_l1)。
UW345-TOSHIBA-L1
(6100円)※オンラインストア価格
送料・消費税込みで7245円(1個の場合)
なお「(バッテリーはできるだけ充電状態でご使用ください)」と注記があるので私も少し気にしたのですが、ちゃんとパソコンを使用しながらバッテリに充電できます(純正品よりはやや時間がかかる気はしますが)。
またこのAOKという会社(個人事業者のようですが)はとても親切で対応も良く安心できますよ。
書込番号:1207029
0点


2003/01/11 20:07(1年以上前)
便乗質問ですが、東芝製のノートにはバッテリリフレッシュ機能はないのでしょうか?
以前使っていたNECノートにはあって便利だったんですが。。。
バッテリリフレッシュ機能=意図的にバッテリ残量をほぼ0にする機能
書込番号:1207299
0点


2003/01/13 08:39(1年以上前)
再び書き込みです。
「Mobile Power II」をテーブルタップに刺すときは、100円ショップで売っている延長コードを使っています。短めのコード延長とコンセントのさしやすさを両立して、コスト100円と言うのが気に入っています。
書込番号:1211972
0点



2003/01/13 10:08(1年以上前)
GAKU4411さん、買いました使ってますさん、情報ありがとうございましたぁ。
おかげさまで、目的のAC電源見つけることが出来ましたです。
私は、http://www.jujo-electronics.com/
から購入しましたです。
今週中に届くみたいなので、いまからわくわくです(笑)はい。
書込番号:1212123
0点


2003/01/14 11:47(1年以上前)
三度です。このACアダプタはコードの根元が大変脆弱です。使っているうちにアダプタケースから中身がはみ出てきて断線してしまう可能性が大きいです。そこで私は以下の対策を施しています。
1 根元を接着剤で固定(大盛にしています)
2 小さなコード固定具(壁にコードを這わせるときにコードを
固定する小さな輪(両面テープで壁に固定)を用いて、
ACケースから出てきたコードで1回転の輪をつくり、
その輪をコード固定具で固定します。
上記措置で一般的な仕様ではまったく問題がなくなりました。
要は、コードを引っ張ったときにコードの根元に直接力が加わらない
ようにすればOKです。
ご参考までに。
書込番号:1215463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
