DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリについて・・・

2003/01/01 00:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

280PNKW のリカバリ作業中です(22:00頃からやってるので2年越し ぷっ)
マニュアルには、「(Symantecの)グラフ表示が100%まで伸びた後、
0%から始まります。〜2度目に100%に達すると完了〜復元が完了すると
終了画面が出ます」
とあります。私のは2度目のグラフが30%程度まで進むと画面が真っ暗になり
「終了画面」らしきものは出てなさそうです。
システムインジケータは「PowerLED」「DC IN LED」「Battery LED」は
点灯しっぱなしで、「DISK LED」は消えています。
今、この調子で3回目なのですが、1〜2回目はこの状態で電源OFFして
再度ONしたら、一応セットアップはできました。
でも、終了画面が表示されないまま画面が消えて、強制的に電源OFF,とか
やっているのが、どうも気に入らないのですが・・・
(そんなとこでOFFしてDISKが逝ってしまわないか、とか。まあDISKーLEDが
消えているからそうそう壊れはしないと思いますが)

リカバリ経験者の方、もし覚えていたら、どうだったか教えてくださいませ。

書込番号:1178886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2003/01/01 01:39(1年以上前)

今やっているのをじっくり見つめていましたら・・・

30%も行ってなかったです。っていうか25%より手前でした。
また、「DISK LED」は画面が消えた後、少しの間点灯していました。
その後2〜3分後でしょうか、消えました。他のLEDは点灯したままです。

まあ、今日のところは強制OFF・ONしてやっときますか・・・

書込番号:1178952

ナイスクチコミ!0


DMSさん

2003/01/01 01:57(1年以上前)

周辺機器をすべて取り外してリカバリしてみてください。
マウスとかプリンタとか。

書込番号:1178979

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/01 08:49(1年以上前)

リカバリーは電源接続でしていますよね?
ハードディスクリカバリーでしているのかな?
2000に変更しているのですか?

書込番号:1179269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2003/01/01 09:36(1年以上前)

DMSさん reo-310さん レスども

>周辺機器をすべて取り外してリカバリしてみてください。
>マウスとかプリンタとか。
1回目、マウス(光学式USB/Elecom)をつないでましたが、2回目開始の時点で
はずしました。他は増設ものはないです。(プリンタも増設メモリも)

>リカバリーは電源接続でしていますよね?
>ハードディスクリカバリーでしているのかな?
>2000に変更しているのですか?
電源接続です。HDDリカバリですのでXPーPRoです。

書込番号:1179311

ナイスクチコミ!0


正月が好き。さん

2003/01/01 12:43(1年以上前)

私もS5/280PNKWを使用しています。
一度しかリカバリーはしたことはありませんが、記憶ですと私も教えてくださいなさんと同じ位で画面が消えました。
省電力機能かなと思いシフトキーを押したら(少し長めに)画面がつきました。
2度目のグラフはすぐに100%になるようですので画面が消え少しするとハードディスクランプは消灯します。
一度シフトキーを押す等して試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1179590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2003/01/01 15:14(1年以上前)

☆満天の星★さん 正月が好き。さん レスども。

>電源のオプションからスクリーンセイバー起動まで??分、電源が
>切れるのに??分という設定が邪魔していると考えられます。
>リカバリー時にコンピュータが上記の作動をするとキャンセル指示が
>出ることになるため、これらを解除して再トライしてみて!
って、東芝省電力でやる奴?(違いそうとは思いつつ書いてみました)

>省電力機能かなと思いシフトキーを押したら(少し長めに)画面がつきました。
>2度目のグラフはすぐに100%になるようですので画面が消え少しすると
>ハードディスクランプは消灯します。
>一度シフトキーを押す等して試してみてはいかがでしょうか。
3回目のリカバリの後寝てしまって、昼前に起きて続きをやろうとしたら
レスを読んだので、この際だからやってみました。
できました!メモっとかなきゃ。
T芝さん、マニュアルに書いといてくれいっ!
でもシフトキーは2回目のときに押したつもりだったのですが
押してなかったらしい・・・

ありがとございますぅ

書込番号:1179843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオ機器との相性?

2002/12/25 08:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 tantakatanさん

ひとつ前の質問は入力ミスで犯人は私です。慣れてないので誠にすいません。
ONKYOのSE−U55X(USB DIGITAL AUDIO PROCESSOR)をS5で使用された方いらっしゃいませんか。
ONKYOのホームページではS5は動作確認機種にはなってないようですが、音とびとかするのでしょうか。使用された方おしえてください。

書込番号:1160934

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/25 09:01(1年以上前)

基本的には使える
ドライバがあれば

書込番号:1160963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

tantakatan

2002/12/25 08:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 tantakatanさん

オーディオ機器との相性について

書込番号:1160924

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tantakatanさん

2002/12/25 08:45(1年以上前)

間違えましたすいません。

書込番号:1160935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S6とT1について

2002/12/24 03:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 FISHMANさん

B5ノート購入を検討しています。東芝のS6とパナソニックのT1が候補に挙がっています。バッテリーの持ちがよく、速いものが良いに決まっているのですが、さて、どちらがいいでしょうか。それとも、来年出るらしいバニアスまたは、クルーソーの新しいのを待った方がいいでしょうか。これらのCPUはどの程度の性能なのでしょうか。ノートを買ってそのポイントでデジカメも買おうとしているのですが、そうなるとデジカメもバニアス対応のものでないとだめですね。(これは大丈夫かな。)ご意見下さい。

書込番号:1157646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 03:58(1年以上前)

クルーソーはロビンソンクルーソーと一緒でまだ放浪中のCPUです。
BaniasはPentium4-Mを20%も超えるオバケCPUですが、この
サイズのものに使うLVやULV版は夏過ぎまでリリースはないでしょう。
それまで10とか12インチノートで活躍するのはPentiumV-Mです。
PentiumV-733MHz-MもPentiumV-1GHz-Mも体感差はそれほどない。
できればHDDを60GB/5400rpmにすればPentiumV600MHz
でもPentiumV-1.2GHz-Mより大きな恩恵を享受できます!
こんど初のB5/12.1インチPentiumV600MHzノートを僕も週明け
にGETします。HDDを交換しても保証され、筐体設計と筐体素材が
強靭なのでHDDアクセス音がまったくしないIBM-Think Padです。

書込番号:1157677

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/24 07:50(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
III と書きましょう。

書込番号:1157792

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 08:57(1年以上前)

FISHMAN さん こんにちは
B5モバイルに何を求めるかじゃないかな?

私的な意見として、私の場合は、ネット、メール、officeソフトが使用できれば十分です、マシンスペックよりバッテリー時間と質量を重要視しますね
性能的には今のスペックでもオーバースペックぐらいです

B5をメインに考えるなら、来年の夏モデル搭載のバイアスまで待てばいいのでは
私の使用目的ではB5モバイルのベストモデルはLet's NOTE T1ですね

書込番号:1157854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/24 13:37(1年以上前)

今更ながらS30ミラージュブラックがほしくなってきた。。。

書込番号:1158405

ナイスクチコミ!0


ki-furuさん

2002/12/25 01:16(1年以上前)

FISHMANさんこんにちは。

一つ意味がわからなかったのですが、「デジカメのバニアス対応」のものとかどういうものなのでしょうか??

書込番号:1160423

ナイスクチコミ!0


スレ主 FISHMANさん

2002/12/30 23:18(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。バニアスとクルーソーは、不透明な部分が多いので、見合わせることにしました。そうなると、やはりT1かSS6のどちらかになると思います。もう一度じっくり考えます。

書込番号:1176014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください−拡張バッテリー認識せず

2002/12/23 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 S5大すきさん

S5を快適に使っている者ですが、ひとつだけ困っていることがあります。
どなたかご存知の方があれば、教えてください。

電源オフを、休止モードで使っているのですが、時々拡張バッテリーを認識しなくなるのです。 「#2存在しません」と表示され、充電もしません。Windows終了から立ち上げるか、拡張バッテリーを抜き差しをすれば再度認識します。休止モードでも必ず拡張バッテリーを認識する為の設定があるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1156779

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 22:58(1年以上前)

多分ドライバが休止に対応してない

書込番号:1156803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S6 と SS2010

2002/12/23 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 よーこaxさん

こんばんは、みなさん。
SS2010の購入を考えてるんですが、S6などの一般モデルとSS2010などの
企業用モデルって、ソフトの違いは除くと、ハードウェアはまったく同じなのですか?
それとも、ハードも微妙に違うの?
詳しい人教えてくださ〜い。

書込番号:1155682

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/12/23 19:07(1年以上前)

S5とS2000は、ボクが確認した範囲ではまったく同じハードでした。
S6はまだ見てないんで何とも言えないんだけど、外見は変っていないよう
なので同じじゃないかと思います。
ただ、SS2010は標準状態ではハードディスクは20GBなので、オプションで
30GBへの交換ということができれば、完璧に同じになります。

(金剛)

書込番号:1155820

ナイスクチコミ!0


SS7さん

2002/12/23 20:08(1年以上前)

ハードはまったく同じみたいですね。企業モデルのSS2010はにはリカバリーCDが付属しているが大容量バッテリーがオプションになっている違いぐらいでしょうか。

書込番号:1156058

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーこaxさん

2002/12/23 22:16(1年以上前)

同じってことは、S6買ってもSS2010みたいに、OS乗せ変えたりできるってことですよね〜? SS2010の提供されてるドライバ使って。
だったら、SS2010の40Gまたずに、S6買っちゃおうかな〜・・・・

書込番号:1156576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング