
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月23日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月22日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月22日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 18:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月21日 12:12 |
![]() |
1 | 5 | 2002年12月15日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


こんばんは、みなさん。
SS2010の購入を考えてるんですが、S6などの一般モデルとSS2010などの
企業用モデルって、ソフトの違いは除くと、ハードウェアはまったく同じなのですか?
それとも、ハードも微妙に違うの?
詳しい人教えてくださ〜い。
0点


2002/12/23 19:07(1年以上前)
S5とS2000は、ボクが確認した範囲ではまったく同じハードでした。
S6はまだ見てないんで何とも言えないんだけど、外見は変っていないよう
なので同じじゃないかと思います。
ただ、SS2010は標準状態ではハードディスクは20GBなので、オプションで
30GBへの交換ということができれば、完璧に同じになります。
(金剛)
書込番号:1155820
0点


2002/12/23 20:08(1年以上前)
ハードはまったく同じみたいですね。企業モデルのSS2010はにはリカバリーCDが付属しているが大容量バッテリーがオプションになっている違いぐらいでしょうか。
書込番号:1156058
0点



2002/12/23 22:16(1年以上前)
同じってことは、S6買ってもSS2010みたいに、OS乗せ変えたりできるってことですよね〜? SS2010の提供されてるドライバ使って。
だったら、SS2010の40Gまたずに、S6買っちゃおうかな〜・・・・
書込番号:1156576
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S6は12月21日発売になっているみたいなのですが、もう店頭に並んでいるのでしょうか、価格も含めて情報があれば教えて下さい。それと、SS2010もやはり同時発表されましたが、ナニワ電機やパソQ、ラフティのほーページには、ハードディスク40Gのモデルも載ってあります。年明けには、40Gモデルが追加発売されるのでしょうか。XP−PRO、ワイヤレスLANモデルも含めて。
S6は買いですかね?
0点


2002/12/22 23:08(1年以上前)
今日、梅田のソフマップにS6ありましたよ。
値段は覚えてこなかった^^;
SS2010の40Gも情報ほしいですねー^^
書込番号:1153229
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S6発売楽しみにしていたのに、HDが40GBにならずとても残念。
9月頃からHDが40GBになるという噂があったのに・・・・。
今所有のPCは3年間に2度HD(12→20→40GB5400rpm)と交換した事により延命しているんです。
1.8インチHDは独自の規格なのでアフターで交換不可能ですしね。
どなたか詳しい方に教えて頂きたいのですが、新型が30GBに留まったのは
@40GBの1.8インチ開発が未だ
Aマーケティング上サブノートには30GBで充分と東芝が判断
のどちらなのでしょうか?
また@なら次期モデルには、その対策が技術的には可能なのでしょうか?
松下T1に魅力を感じたのですが、厚みで購入に踏み切れませんでした。
数台PCを買い替えるとだんだん理想が高くなってしまってます。
0点


2002/12/21 17:41(1年以上前)
uganchanさん、こんばんは。
私は何も情報を持ってはいませんが、企業向けのSS2010で40GBモデルがほとんど出そうだった状況から見て、マーケティングではなく、技術的なトラブルと考えられると思います。
技術的に30GBまでしか行けなかった、ということなのではないでしょうか。
何回か書きましたがハードディスクの容量って、そんなに必要でしょうか?、もちろんその人がそのPCで何をするかによるのですが。ビジネス用途でワード、エクセル、パワーポイント、秀丸、ユードラ、IEを使っている私は相変わらず13GB以上容量が残ってます…(9月12日購入)。
ただもちろん画像などを扱う人は違うのでしょうが…。
松下のT1とSSで迷っている人は多いと思います。薄さ・キーボードならSS、HDD・標準バッテリの持ち時間ならT1、といったところでしょうか。どちらも「12.1インチ大画面モバイル機」としての必要条件は十分にクリアしていると思いますので、あとはどっちを「かっこいい!」と感じるかなど、その人の好みで決めれば良いのではないでしょうか。
書込番号:1149278
0点


2002/12/21 17:50(1年以上前)
容量は、確かにそれほど必要ないかもしれませんね。
むしろ、HDDの速度をもう少し速くならないかと感じます。
せめて2.5インチHDDの標準的なもの程度になるとありがたいですね。
書込番号:1149303
0点


2002/12/22 15:23(1年以上前)
実はSS2010の40GBモデルを発注していました。
(10月発行のSS2010のカタログには記載されています)
20日に連絡が入り、40GBのHDDが出荷できない状態で、
2010は今回20GBモデルだけの正式発表となったようです。
かわりにということでS6のカタログを届けていただきました。
「買いました使ってます」さんがおっしゃるとおり
カッコよさは断然SSなんですが、S6は無線LANがないし
XP-PROでない。SS2010の20GBモデルはHDDが少ない...
S6にしようか、SS2010に外付けのドライブを足そうか
(外付けはなるべくしたくない)パナのT1かと悩んでいます。
仕事の関係上OFFICE系のソフトのほかに大きなデータを持ち歩く
必要があり(今まではCDをたくさん持ち歩いていました)
30GBはほしいところなのです。無線LANもほしい.......
またまた悩みます........
書込番号:1151970
0点


2002/12/22 18:06(1年以上前)
SS2010のドタバタが良く分かりました、やっぱり技術的な問題でしょうね、それにしても日本の一流メーカーで「発売予定の製品が技術的に出来ませんでした」なんてことがあるなんて…、東芝も恥ずかしいでしょうね…。
SSほしいよ〜〜!さん、悩みますね…。
ちなみに私は今回の発言では「SSがカッコイイ」とはどこにも書いてないんですが、「以心伝心」でしょうか(笑)。
XP-Proが良い、大きなデータを持ち歩く必要がある、無線LANを使いたい、これらの条件からすると、どう考えてもT1の無線LANモデルですね!、もう20万切って値ごろ感も出てきてますし。
「チャチっぽい」と言う人の多いT1ですが、私は実はデザイン的にはそんなに悪くないと思います。軽いしスペック的にもよくまとまったマシンだと思います。キーボードも、視覚的にチャチっぽいですが、MURAMASAやLavieJよりはかなり良いと思います(もちろんSSの方が上ですが)。ただSSほど薄くなくてもいいけど、あの出っ張っている後ろ足は何とかならんか!、と思います。
あと選択の要素としては、SSほしいよ〜〜!さんのタイムリミットでしょう。(幻の?)40GBの「S7」を待てるかでしょうね、ただ40GBの「S7」という保証はどこにもないのでちょっと不安ではあります。
もしある程度急いでいるなら、私だったら足の出っ張りにブツブツ言いながらT1にすると思います(多分)…、ご参考までに。
書込番号:1152352
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


初めて質問させていただきます。
1142190の質問とだぶるところがあり 申し訳ないのですが
USB接続のポータブルコンボドライブ(CD-RW/DVD-ROM)の購入を考えています。できればNORTON GHOSTなどのソフトで復元できる環境を作りたいのですが、CDからブートできたコンボドライブの情報を教えていただきたいのですが過去ログを見た限り確認取れているドライブの情報がくわしくわからないのですが ・・購入候補としては TEACのDW−2245PUか パナソニックのKXL−CB20ANあたりを考えています。理由は知っているパソコンショップで見かけたのがこれらのドライブしかないからです。KXL−CB20ANについては パナソニックにメール送って打診したのですが CDブートできるかどうかは確認取れていないようなのですが・・実際これらのドライブで 動作された方がいらっしゃれば 情報をいただきたいのですが よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/21 10:08(1年以上前)
確認してはいない(このPCは持ってない)んですが、純正オプションのコンボドライブがKXL−CB20ANのOEMのようなので、ほぼ間違いなくCDブート出来ると思います。
書込番号:1148341
0点



2002/12/21 18:54(1年以上前)
レスありがとうございます。久しぶりに秋葉に行って店頭を見たら
NOVACのやつも売っていました。これだと確実にブートサポート
しているそうです。ザ・コンで 価格は22800円でした。だけど
KXL−CB20ANのほうが やや重さは軽そうだし デザインは好みです。DVD−RAMを持っているので できれば 読めるドライブ
購入したいから KXL−CB20ANのほうに 傾きそうです。
このIPCS053Aというやつは いつごろ販売なんですかね?
東芝純正品だと店頭では なかなか買えそうもない気もしますが・・
うーん もう少し 待ったほうが いいのかなぁ・・なんて考えちゃ
います。
書込番号:1149455
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


DynabookのUXGAモデルを検討しているのですが、文字の小さ
さが気になったいます。現在、Lib110CTを持っていて、これ
ぐらいだったらOKかと思っているのですが、比較できる環境
におられる方のアドバイスをお願いします。
よろしく
0点



2002/12/20 21:07(1年以上前)
書き込む場所、間違いました。
でも、よければ、レスお願いします。
書込番号:1147075
0点

的外れな答えかもしれないけど
SONYVAIOのU3の文字が問題なく見えれば、15インチUXGA液晶は問題ないです
書込番号:1147117
0点


2002/12/20 21:30(1年以上前)
Lib110CTとの比較じゃないけど
以前リブレットL1と15インチUXGAを比較したときは、リブレットL1の方が文字は小さいと思いました。
ただパソコン画面に向かう姿勢が全然違うので、意味の無い比較のような気がしたのも事実です。
それと自分が比較したUXGAはIBMなので、東芝とは多少違うかもしれません。(IBM機に限って言えば、2チャンネルのスレッド一覧が多少見辛いですが、価格.comの表示は全く問題無いです)
書込番号:1147138
0点

リブレット50との比較ですが、15インチUXGAの方が文字は小さくなります。(ですがほぼ同じ位と思って大丈夫です。)
書込番号:1147304
0点



2002/12/21 00:59(1年以上前)
ご返事頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
何となく感じがつかめました。参考にさせて頂きます。
今のところUXGA仕様は家庭向けにしかないようですが、
Satellite18xxシリーズ系にも搭載されることを望みた
いものです。
こちらではまったく、話題にならない機種ですが。。
また、Windows系のPCにはないようですが、ノートにも
デジタル出力があると、大きな液晶がつなげられたりし
て、何も本体に搭載する必要もないと思うのですが
残念ながら、そんな話は聞きません・・・
書込番号:1147774
0点

電気屋のベータロー さん こんにちは
いつも情報有難うございます
ニューモデル情報有りました差し支えない範囲でまた教えてください
春モデルは目玉は無いと思いますが、発売は恒例通りですか?
書込番号:1148579
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


先月、PNKWをゲットしてもうすぐ1ヶ月です。
購入して一週間後に、HDDの異音が気になりつつ、
(その節はreo-310さん、ありがと〜)
使っていて、翌週にあやしいリンクを踏んでしまったので、
一度リカバリしました。
で、その頃に気づいたのですが、タスクトレイに妙なアイコンがあります。
グレー地に赤い丸い斜線、ちょうど駐車禁止マークみたいなものです。
普通、アイコンの上にマウスのカーソルを持っていくと、何かしら
ポップアップが出ますが(名前とかそいつの状態を示すメッセージとか)、
そいつは何も出ません。
カーソルを持っていっても、ダブルクリックでも右クリックでも。
皆さんのSS5には、こいつは存在しますか?
とりあえず、後で店の展示機を見に行くかぁ。
0点



2002/12/15 10:51(1年以上前)
訂正
>グレー地に赤い丸い斜線、ちょうど駐車禁止マークみたいなものです
「赤い丸と斜線」です。
ちなみに、怪しいリンクを踏む前にあったかどうかは記憶無いのですが
踏んだ後、どうしようと考えている時に気づき、リカバリ後の今も
存在します、
書込番号:1134526
0点

危険な怪しいサイトに言って書き換えられるのは
ネットワークの接続先です、プロパティーで接続先がQ2か、海外になってないか確か目他方がいいです
不明なら一度全てのネットワーク関係、禁止マークを削除して、新し接続先を作り直した方がいいです
これからはむやみにクリックしないことです
書込番号:1134580
1点



2002/12/15 12:25(1年以上前)
reo-310さん、再びありがと〜
接続先は書き換えられてないです。
ちなみに、踏んだのは某掲示板の某スレッドの中で、そこはいつも
普通の画像のリンクばかりなので、とりあえず安心して踏んでいた
のですが、ここ1週間程度でやや荒れ気味で、妙なのを貼る奴が
たま〜に出没してくる始末で。
で、そのアイコンはこれだっ!って書かないreo-310さんのPCには
駐車禁止マークは無いんですよね?
う〜ん、ど〜やって消したものやら・・・
#ちなみに、HDDの異音は時々あるけどブルーバックはあれ以来ないです。
#でも、やっぱり気になるので、もう少し様子見てからサポセン持込の
#はらづもりではあります。
書込番号:1134723
0点


2002/12/15 12:35(1年以上前)
リカバリーしても残っているものはおそらく無害です。
リカバリーで復帰するデータは元のデータを残していない限り完全にリセットされるはずですから。
.NETパスポートやWindowsメッセンジャーが無効になって表示されているだけかも。
怪しいサイトを踏んでしまった場合に、そういうのが気になってリカバリーするくらいでしたらノートンインターネットセキュリティなどのFW付のセキュリティソフトを入れてみてはいかがでしょうか。
たいていのことは遮断してくれると思いますよ。
たかが数千円なのでリカバリーの手間を考えると安いと思いますが・・・
あとはセキュリティ設定で「クッキー使用を毎回確認する」にして怪しいサイトではクッキーを使わないこと。
セキュリティ証明に見せかけてある「年齢チェック」と称する怪しげなActiveXで「はい」を押さないこと。
消しても同じウインドウが開く場合は無視してIE終了時にIEを強制終了させれば消えます。
これはActiveXを使わないという手もあるのですが、Windows Updateまで無効になってしまうという問題があります。
書込番号:1134752
0点



2002/12/15 18:44(1年以上前)
それでリカバリーするくらいならさん、ど〜も。
おっしゃるとおり無害ものでした。
っていうか、タッチパッドを無効にしたら出てくるアイコンでした。
お騒がせしました。
アイコンの名前くらい表示して欲しいわん。
ちなみに、パッド無効にしたのは、マウスカーソルが飛び回るので、
どこかで、ノートのタッチパッドとの相性が悪いと〜って読んだもので。
>怪しいサイトを踏んでしまった場合に、そういうのが気になってリカバ>リーするくらいでしたらノートンインターネットセキュリティなどのF>W付のセキュリティソフトを入れてみてはいかがでしょうか。
あ、ノートン先生は入れているんですけどね。
怪しいリンク踏んだときに、勝手にEXEがスタートして、キャンセル効かず
ダイアログには「Virus実行中」(!)とかって出たもんで、
HDDの異音のこともあり、一発リカバリの練習でもやっとくかぁ
ってなわけで。
書込番号:1135533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
