DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリー領域のバックアップについて

2002/11/17 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 S5っていいですねさん

S5を2週間使っています。
これまで重大なトラブルもなく快適に使っています。

万が一のことを考えリカバリー領域をバックアップしておきたいと思います。
ご存知の方是非教えてください。

書込番号:1072104

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/17 16:27(1年以上前)

HD革命とか使う。
ライティングソフトでもできるけど

書込番号:1072209

ナイスクチコミ!0


ゴールドバーグさん

2002/11/17 16:53(1年以上前)

ハードディスクリカバーを起動。Ctrl+Cでプログラムを止めてしまえば普通に見えますよ。(たぶんそーだったような・・・)

書込番号:1072268

ナイスクチコミ!0


スレ主 S5っていいですねさん

2002/11/17 17:53(1年以上前)

>梢雪さん
早速ありがとうございます。
ライティングソフト(B'sRecorder5)で試みましたがリカバリーデーターがどこにあるのかを見つけられませんでした。

>ゴールドバーグさん
ありがとうございます。
まだ試していないのですがCtrl+Cでプログラムを停止した後はどの様にしたら良いのでしょうか。
すみません先のことが分からないと不安なのでお手数ですが教えてください。

書込番号:1072402

ナイスクチコミ!0


ゴールドバーグさん

2002/11/18 10:07(1年以上前)

中身が見えるちゅうことで、これを使ってリカバーが出来るかどうかは、分かりません。あくまでも「リカバー領域のデータを取っとける」ちゅうことで・・・
CTRL+Cでバッチを止め、「C:\>DIR」で中身は確認できますよ。
それ以降のことは????

書込番号:1073905

ナイスクチコミ!0


SHI lixinさん

2002/12/03 03:25(1年以上前)

今日は注文したのS5を来ましたが、みなんさん聞きたいの事あるんですが。S5用バックアップCDもともと付いてないですか?誰が教えて下さい。こちら感謝します。

書込番号:1106104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

256MBのRAMの値段

2002/11/25 02:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 square7さん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは!今SSを買うか買わないか迷ってます。ものすごく迷ってます。ひとつお聞きしたいのですがこの機種の256MBのRAMは今いくらぐらいで買えますか?

書込番号:1088143

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/25 02:25(1年以上前)

square7 さんこんばんわ

専用タイプのメモリですから、ちょっとほかのメモリより高いのですね。
メルコのVT−256Mが標準価格で19800円です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vt14/index.html

書込番号:1088171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/25 02:26(1年以上前)

純正なら12万円。

書込番号:1088176

ナイスクチコミ!0


スレ主 square7さん
クチコミ投稿数:54件

2002/11/25 02:44(1年以上前)

あもさん、て2くん、即答ありがとうございます。純正にしてもメルコ品にしても高いですね。やっぱりあの薄さなので高いのでしょう。

書込番号:1088198

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/25 02:49(1年以上前)

専用メモリですから、メルコにしてもほかのサードパーティメーカーにしても、少量生産している製品だと思います。

大量に作られる汎用型メモリと違って、どうしても割高になるのは仕方ないと思います。

書込番号:1088203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/25 02:52(1年以上前)

純正に比べるとかなり安いと思ってる方がいいですね。(笑)
専用のものは、すべて割高ですからね・・・

書込番号:1088208

ナイスクチコミ!0


の_さん

2002/11/26 10:06(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2935310
ここで買いました

書込番号:1090528

ナイスクチコミ!0


RC46さん

2002/11/27 15:00(1年以上前)

私は、Yahooオークションで税込みで12300円で、グリーンハウス社の新品のメモリーを購入しました。よく出品されているので探されてみてはいかがですか?ちなみに、私のS5では問題ないです。

書込番号:1093126

ナイスクチコミ!0


RC46さん

2002/11/27 15:01(1年以上前)

追伸:送料は別途必要でした。

書込番号:1093128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2002/11/21 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ダック_S5さん

私は、S5を買って2週間たちますが未だに無線LANがつながりません。
ADSLでルータを使用しているので、I/OデータのWN11Bというアクセスポイント
を使用してPCとつなごうとしています。有線では、アクセスポイントと交信も
できますし、PINGもとびます。しかし、無線になるとPINGがとばなくなります。
利用できるネットワークで検索すると見つかるのですが、アクセスできません。
アクセルポイントには、初期設定のままで、暗号化などの設定は行なって
おりません。なにか、パソコン側に設定が必要なのでしょうか?

教えてください。

書込番号:1079893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/21 13:43(1年以上前)

このあたりが参考にならないでしょうか?
http://www.iodata.jp/support/advice/wnb11axp/axpmacfilter.htm

書込番号:1080179

ナイスクチコミ!0


3winさん
クチコミ投稿数:47件

2002/11/21 15:18(1年以上前)

たしか、過去ログがあったと思いますが、アクセスポイントには11chまでしか交信を行えない機種があり、パソコン側がデフォルトで13chを選んでいる場合には、そういった症状が出るようです。私も過去ログで教わって解決しました。探してみてください。何かの参考になれば。

書込番号:1080314

ナイスクチコミ!0


masan_UKさん

2002/11/22 22:41(1年以上前)

同じ症状かどうかはわかりませんが、ファイアウォールを通さないで接続するように設定すればつながったことがありました。

書込番号:1083320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けドライブで迷っています

2002/11/16 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 とうとう40歳さん

S5を買って海外(中国)で使用する予定です。
外付けドライブとして、DVDも読めるCD−R機のコンパクトな物を
探しているのですが、各社とも電源が100Vの物ばかりで海外対応電源
(100−240V)の機種が見あたりません。
USB2.0が使えて電源が海外対応した機種、もしくはAC電源不要の
機種をご存じでしたら教えてください。

書込番号:1070734

ナイスクチコミ!0


返信する
masan_UKさん

2002/11/20 10:06(1年以上前)

確かにあまり機種が多くないみたいですね、不便かもしれませんが、
変圧器を使った方がよろしいのではないでしょうか?
消費電力もたいしたことがないので、3000円前後の軽い変圧器で
十分使えるとおもいますが。

書込番号:1077916

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう40歳さん

2002/11/22 22:35(1年以上前)

色々探しましたが、無いようなのでバッファローのコンパクトタイプを
買いました(CRWD−C16U2)小さくて気に入りました。
変圧器を買って使うことにします。

書込番号:1083301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2002/11/19 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 KENSHIROさん

S5買いました。無線LANで使っていますが、時計のように1秒に1回くらいHDDとのアクセスが時計のように行われます。フリーの時にこれだけ頻繁にアクセスすると寿命が心配なのですが、理由がお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:1077188

ナイスクチコミ!0


返信する
narunaru922さん

2002/11/20 08:15(1年以上前)

私も昨日から使い出してるのですが、同じ現象が起こっています。
こちらでも質問しようと思いましたら、まったく同じ内容の質問が・・・
実際のところどうなんでしょう?どなたか教えてください。

書込番号:1077791

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/11/21 01:35(1年以上前)

KENSHIROさん、narunaru922さん、こんばんは。

結論から言うとその音はS5の正常な作動音(らしい)です、私のもします。私も時計のようだと思い「カチコチ音」と呼んでいます(笑)。
この件はS4時代からずっとあり、S4の掲示板に何回か書かれていて、その後S5の方でも私が書いたりしてます。
私も最初は気になってしょうがなかったのですが、S4の掲示板を見ていて異常ではないということを知っていたので、何とか慣れてきました(私は買って2ヶ月余りたっています)。
ちなみにパソコンを立ち上げた直後は本当に時計のようにカチコチしますが、だんだん落ち着いてきます、ちょっとボーっとしてパソコンに触っていないと余り音はしません、当たり前かもしれませんが…。

落ち着かない感じなのは確かですが、異常ではないようなので、慣れるしかないように思います…。

書込番号:1079473

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENSHIROさん

2002/11/21 08:04(1年以上前)

買いました使ってます さん。そうですか、これは正常なんですか。
どうもありがとうございました。

書込番号:1079752

ナイスクチコミ!0


narunaru922さん

2002/11/21 08:13(1年以上前)

買いました使ってます さん。ありがとうございました。
今までに使ってたPCでこんな音を出す機種がなかったので、
ちょっとびっくりしてしまいましたが、正常ということで安心しました。
徐々に慣れていこうと思います。

書込番号:1079758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

海外で使用するのですが・・・

2002/11/11 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

出張でヨーロッパにこれから月1ペースで、行くことになりノートPCの購入を迫られてます。用途としては、PowerPointなどで客先でのプレゼンとメールの
やり取りが主です。予算20万迄で、海外でのモデムの動作保証を考え東芝とIBMのどちらかで色々考えた結果、S5にしようかと考えていますが、動作保証が関係無ければ、松下T1CFのHDD40GB、標準バッテリーの駆動時間、重さにも魅力を感じてます。店員に海外での動作保証について聞いてみた所、基本的にはどのメーカーのモデムでもOKとの事でしたが、私の会社の海外出張組は、全員IBMです。実際に海外で私自身がPCを使った事が無いので、海外でよくノートPCを使われている方、S5、T1CF、IBMXシリーズに詳しい方、ご自分の購入の決め手など、なんでも結構ですので、色々ご教示頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:1059876

ナイスクチコミ!0


返信する
yukihikoさん

2002/11/11 20:26(1年以上前)

最悪、モデムの現地調達やACコードの追加調達まで踏み込めるなら
自己責任でYa3さんが魅力を感じている松下。

目新しさは無いかもしれませんが、楽をしたいなら
社内に使用者のたくさんいそうなIBM

みんなと一緒はいやだけどトラブルは出来るだけ避けたいなら
海外でのモデムの動作保証がある東芝

と、いったところでしょうか。
パソコンのスペック云々ではなくモデムの海外動作保証のみに着目してみました。

自分は海外・S5・T1CF・IBMXシリーズ全てに詳しくないのでこれ以上はお役に立てません。(T_T)

書込番号:1060073

ナイスクチコミ!0


J−satさん

2002/11/12 01:49(1年以上前)

実は僕も海外で使いたくて悩んでいるんです。
ノートパソコンとしての安定性ではIBMが一番いいのでしょうが、X−24は重いんですよね。
移動を考えるとどうしても軽いのが一番ですから松下でなんとかなるならこれにしたい気はするのです。
S5は動作保障と重さのバランスを考えるとちょうどいい感じなんですよね。
万が一のことを考えると、どうしても2台持っていかないといけないと思うのでますます悩んでしまいます。
何かいい手はないでしょうか?
勝手なことばかり書きましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:1060643

ナイスクチコミ!0


こんどはさん

2002/11/12 13:34(1年以上前)

ぼくはイギリスとドイツの経験しかありませんが、
文句なしにダイナブックS5だと思います。
なんの支障も感じず、軽快でした。
電池の持ちもそうですが、キーボードを使うなら断然。
それに裸で持ち歩くと、まるで東洋の超美人を連れて歩いているように痛いような視線を感じる、美しいボディ‥‥つまり防犯にもご注意。

書込番号:1061464

ナイスクチコミ!0


masan1さん

2002/11/13 18:36(1年以上前)

モデムについてですが、よほど変なところにいかなければ世界中たいていの国で使うことができると思います。今までなんか以下動作保証されていない国で使って何の問題もなくしようできました。
個人的にはモデムよりケーブルやコンセントの変換アダプタに気を付けた方がいいと思います。いろいろ変わった形のものを使用している国があったりするので
できれば事前に入手しておいた方が無難じゃないでしょうか。

書込番号:1064007

ナイスクチコミ!0


れべる4さん

2002/11/14 01:42(1年以上前)

持ち歩く事が多いなら、S5ですね。現地での移動が少ないというならIBMXでも十分だと思います。

モデムが必須ということであれば、CFT1のモデムは国内専用ですので、海外対応のモデムカードが必要となります。動作可能であってもその国の許可がなければ使用してはいけないです。

予算に余裕があれば、S5でもIBMXでも予備として海外対応モデムカードを持っていたほうがいいと思います。

書込番号:1064888

ナイスクチコミ!0


ふんぱちさん

2002/11/14 16:39(1年以上前)

SS2010の40GBにしたらどうかな?
基本はS5な訳だし・・・
ただし、40GBのHDDの安定性はまだ分かりませんが・・・

書込番号:1065782

ナイスクチコミ!0


M316さん

2002/11/15 00:50(1年以上前)

台湾に滞在して一ヶ月以上たちます。
前モデルのSS4を使っていますが、今のところ全くデメリットなしって感じですよ。
強いて挙げるとすれば、多少振動に弱いようです。
時々立ち上がらなくなったりしましたが、裏面を叩いたら直りました(^^;)
リカバリー用のFD,CD_driveは必携かと思われます。

書込番号:1066624

ナイスクチコミ!0


Godzillaさん

2002/11/16 10:04(1年以上前)

5年前からドイツ、アメリカに月2回程度出張しております。パソコンはDynaBook SS3440です。ちょっと古くなりましたが。内臓モデムはドイツでは機能しませんでしたので、TDKのグローバルモデム(5660)を別途購入して使用しております。S5のモデムが同じタイプかどうかはわかりませんが。TDKのグローバルモデムはアメリカでも問題なく機能しますので、ご心配であれば携帯されると良いでしょう。しかし、先日バンコックに出張しましたが、TDKのモデムでは接続できず、SS3440内臓モデムで接続できました。したがって、国によっては繋がらないケースがあるかもしれません
Power Pointのプレゼンですが、DynaBookからのケーブル接続でドイツ、アメリカでも問題なくできましたので、こちらの方はまず問題ないでしょう。
以上、ご参考まで。

書込番号:1069254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ya3さん

2002/11/17 02:08(1年以上前)

皆さん早々の色々なレス、有難うございました。私が色々質問しておきながら
レスが遅くなり申し訳有りません。今のところは重くなるけども、IBMXシリーズにしようかなと思ってます。しばらく使って買い替えれる時期がきたら、
その頃にはタブレットタイプも充実してるでしょうし、もっと軽くて
ハイスペックな商品が有ると思いますので、とりあえずはどの機種であっても
とことん愛着をもって使おうと思います。聞いてばっかりにならない様、
購入後海外使用での、感想などまた、配信出来ればと思ってます。
色々有難うございました。

書込番号:1071083

ナイスクチコミ!0


J−satさん

2002/11/17 23:45(1年以上前)

皆様、参考になるご意見をありがとうございました。
S5にしようと思います。
ただ、TDKのモデムカードも必ず用意し、万全の体制で出かけられるように考えたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:1073195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング