
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月3日 22:16 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月30日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月22日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 01:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月16日 01:54 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月15日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


全くSS S5についての質問ではないのですが一つ質問させてください。
Windowsのファイル検索でファイルの中身を検索するという機能があると思うのですが
そのときに例えば"テスト"という文字列で検索してもその文字列を含んでいるにもかかわらず
検索結果として表示されないことがあります。
いろいろ試してみたところそのファイルの種類をwindowsがバイナリファイルとして
認識してしまっているため中身を検索していないようです。
windowsが拡張子とそのファイルがバイナリかテキストかをどこで設定して
保存しているのかご存知の方はいらっしゃいませんか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

そのファイルの種類、拡張子を書いてもらわないと答えようが無い。
バイナリファイルをテキストとして認識させても読めませんよ。
書込番号:979519
0点



2002/10/03 20:43(1年以上前)
すいません。
説明が不十分なようでした。
バイナリファイルと認識されているファイルの拡張子は".uc"というものです。
かなりマニアックなプログラムのソースコードなのでこんな拡張子
知らない人のほうが多いと思うのですが・・・。
でも、ソースコードなのでバイナリファイルでないことは確かなんです。
テキストエディタではちゃんと開けたりしているので・・・。
書込番号:980206
0点

ずばり、ファイルの拡張子で判断しているのではないでしょうか?
その、拡張子ucのファイルをいくつか他の媒体にバックアップしておいて、エクスプローラーで拡張子を一時的にtxtに変えてみてはどーでしょう?
書込番号:980248
0点


2002/10/03 21:24(1年以上前)
たぶん、拡張子でしか判断していない、に賛成。(確認はしていないが)
Windowsの文字列検索はオマケ程度なので、文字列検索ソフト(GREP)を使いましょう。
フリーでもいろいろあります。
http://www.so-net.ne.jp/download/win/util/text/find/
書込番号:980303
0点



2002/10/03 22:16(1年以上前)
↑の検索屋さんというソフトを使ったところしっかり検索できました。
設定を変えれればWindowsでも検索できるのかと思っていましたが
こういう方法もあったんですね
考え付きませんでした。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:980368
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


購入して約1ヶ月ですが、バッテリー性能、キーボードの打ち易さ、携帯性等とても気に入っています。ところで、下記の件どなたかアドバイス頂けないでしょうか?...SS5にOFFICE97(業務都合上)をいれています。この中のワード98(97)で文字入力中、勝手に確定されていく場合が多くて困っています。(素人判断ですが、どうもHDDの起動停止と確定のタイミングがほとんど同じようです。)何らかの方法で回避できないかといろいろ試みたのですが回避できませんでした。どなたかご助言よろしくお願いいたします。
0点

文字入力中、タッチパッドに触れてしまっているのでは?
書込番号:961890
0点



2002/09/24 17:51(1年以上前)
すいません。タッチパッドもOFFしてみましたがダメでした。
ためしに、文字入力して確定してない状態(点線のアンダーラインがついている状態)で放置すると、数秒後に確定します。何故でしょう?
書込番号:962648
0点

今、WORD2000で入力してみましたが、何行か入力すると、上の行から順に、変換、確定していくみたいですね。でもこれは、WORDの仕様じゃないでしょうか。
どこかにそれを変更する設定があるかどうか探してみます。
書込番号:962875
0点

IME2000のプロパティの[変換] タブにありました。
[未確定文字が長くなったときに自動的に変換を行う]のチェックがオンであればオフにしてください。
終了するときは、[OK] をクリックします。
書込番号:962887
0点

たびたびすみません。
>終了するときは、[OK] をクリックします。
は、余計です。
ごめんなさい。
書込番号:962908
0点



2002/09/25 07:31(1年以上前)
hotmanさん、ありがとうございます。補足ですが、ATOK13を使用しております。また、文字は1文字からでも確定していきます。(長い文書を未確定のままでうちません。細かい単位で確定していってます)
この現象。ワードパッドでは発生しないようなので、ワード98(97)に限定された症状ではないかと思います。やはりHDDへのアクセスが関係しているような気がしています。
書込番号:963996
0点


2002/09/26 02:17(1年以上前)
Word98とATOK13の間では、確定機能がうまく動作しない現象があるそうな。
但し、これはMacintosh Editionでの話。
只、ATOK13に推測変換機能があるならば、これがWordとかちあっている可能性は大きい。
書込番号:965839
0点



2002/09/30 07:32(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。その後OFFICE97から2000にアップグレードしましたところ、本件のような現象はなくなりました。いろいろとありがとうございました。
書込番号:973997
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


突然ですが、皆さん無線LANの親機は何を使ってますか?
私は現在検討中なのですが、京セラの無線ルータKY-BR-WL100を第一の候補に考えています
メルコのWLAR-L11G-Lもトップシェアの製品なので捨てがたいのですが、スループットがそれ程出ないと聞いています
個人的にはアイオーデータを買ってやりたいのですが、Wi-Fiで揃えたほうがいいのかな、と思い候補から外しました
皆さんはどのような基準で、どの機種に落ち着かれましたか?、その後快適に接続できてますでしょうか?
よろしければ、ぜひお聞かせください
0点


2002/09/20 01:53(1年以上前)
S4ですがcorega-APR11を使ってます。
快適ですがお勧めですかと聞かれると「No」です。
サポートが悪いです。USB,PCMCIAのNICも壊れましたし。。。
書込番号:953878
0点



2002/09/22 14:33(1年以上前)
買いました〜、京セラのKY-BR-WL100です
ファイアウォールも有効にして、WEPは125bitに設定しましたが
速度も出ていますし、有線で使ってたときと何ら変わりなく、快適です
Win95のデスクトップは有線で、ファイル共有も問題ありません
設定にも苦労しなかったです
ブラック白熊どの、ご忠告ありがとうございました
サポートに負けず、がんばってくださいまし・・・
書込番号:958305
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


先日購入しました。軽くて、液晶のうつりもよく、大変満足していますが、ひとつだけ、内臓の無線LANだと、感度が弱く、すぐきれてしまうのです。しかたがないので、以前からもっている、WLS-L11GS-Lのカードをさしてつかっていますが、こちらは、たいへん強く受信します。それで、みなさまに、お聞きしたいのですが、内臓の無線LANの性能は、このようなものなのでしょうか、改善する方法は、ありますでしょうか、よろしくお願いいたします。
0点


2002/09/20 01:59(1年以上前)
S4+APR-11ですが、ちょいと離れると弱ってしまいます。
でも、某社の会議室ではかなり離れてましたが絶好調でした。
東京駅も結構良かったです。「しょうがねーなー」と思ってますが。。。
書込番号:953891
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


thinkpadと申します。初めてカキコします。
現在thinkpad i1124を使用しています。仕事でエクセルを使用する事が多い
ので、もう一回り画面が大きくて軽いノートを物色中ですがSS5とシャープの
MT2での二つでどうにもならない位迷っています。重視しているキータッチ
は圧倒的にSS5が良い感じだし、マシンスペックとボディ強度はMT2だし
皆さんの書き込みを読めば読むほど決められなくなってきました。店頭で
比較するためタイピングすること十数回。最初嫌いだったMT2のキータッチも
最近は悪くないと思い始め、益々決められん。ところで、両モデルとも新型
が出ると言う話は有りませんか。SS5がMT2並のスペックになれば決め手になるのですが。支離滅裂の文章ですみません。
0点


2002/09/10 09:47(1年以上前)
TOSHIBAの時期モデルについては,過去ログを検索してみよ。
それから,1つ気になったところで,「仕事でエクセルを使用する事が多いので、もう一回り画面が大きくて」と書いてありますが,エクセルの場合には,画面が大きいことより解像度が高い方が使いやすいのではないかと思います。
書込番号:934886
0点


2002/09/10 10:57(1年以上前)
軽いノートと書いてあるので、SS5に1票!
200gもちがうんだよ。マシンスペックってHDDの差のことだと思うけど(CPUは実質同じ)、それを重視するならあっち。
あと大容量バッテリのありがたさは大きい。わたしなら迷わない。
書込番号:934971
0点


2002/09/10 20:16(1年以上前)
俺ならMT2かな。
SS5は今のところHDDを大きい容量の物に変えられないし。
書込番号:935685
0点


2002/09/11 20:39(1年以上前)
私の場合はモバイル用途ということで軽いに超した事はないと思ったのでSSにしました。ハードディスクはデスクトップとの併用によってそんなに極端に大容量でなくてもそれほど問題にはならないと思ったので。なんにしても少しでも多いにこした事はないので私の場合は大容量バッテリーと天秤にかけた挙句、企業向けSS2000を購入しましたが…。あと、USB2.0が搭載されていた点も私には大きな評価点でしたね。
書込番号:937573
0点


2002/09/16 01:54(1年以上前)
次のモデルはこれかな
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/idf04.htm
書込番号:945788
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


今回この機種を仕事の関係で所持しているんですが、パワーポイントなどを使って作成した、内容はどのようにして持ち運び?(他人に内容をわたしたりするする)のがいいんでしょうか?なにぶんこの機種しか近くにないので困っています。そとずけのCD-Rなどでしょうか?
0点


2002/08/01 14:37(1年以上前)
相手の環境にもよりますが、クロスケーブルでつなぐとか、ファイルのサイズが許せばメールに添付して渡すなんてどうでしょ?
書込番号:865738
0点

TVで宣伝しているのは、SDメモリーカードを使用しています
64MBで4000円前後ですから良いですが、相手にPCカードスロットルがないと出来ませんね
5MB前後ならメールが一番でしょう
書込番号:865890
0点


2002/08/01 17:05(1年以上前)
通常はFDに収納して相手(大半の方がFD使用可能)に渡すのが一番簡単な方法ですね?貴方の機種DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWはFDD及びCD-Rがないようなので、USB接続FDD or CD-R/RWを使うのも1つの方法だと思います。USB-FDDなら市価6,000円ぐらいで販売しています。移動するデータが大きくてFDに入らない場合でもファイル分割・統合が出来るFreesoftを利用すればと思います。
書込番号:865901
0点

他人にスライドショーをみてもらってプレゼンするためだけならば、プレゼンテーションパックにすると容量が小さくなる。マイクロソフトで配布しているビューアーで見ることができる。これをメールで送信する。
書込番号:865906
0点


2002/08/02 09:15(1年以上前)
沢山の方から様々な方法がアドバイスされています。資料を渡す相手が一番多く使用している方法を採用し、渡した方の中で他のドライブを持っておられる方に依頼し変換してもらうのが最善と思います。
書込番号:867093
0点


2002/08/03 05:08(1年以上前)
最近のパソはノートもデスクもUSBがあるのでこんなのも各社から出てるので便利
http://www.logitec.co.jp/products/memory/lmc32ud.html
書込番号:868815
0点


2002/08/03 22:43(1年以上前)
まっちん2さん、こんな良いものがあったとは!
マックもOKだし!。私の場合、周りに結構マックがあります。私も実は元(今も4分の1くらい)マックユーザーで、ウィンドウズと行ったり来たりに、今時結構フロッピー使ってます。
これは便利ですね!、私も早速買おう!
書込番号:870125
0点


2002/09/15 19:02(1年以上前)
スーパー?遅いレスですが、S5購入にあわせて、このUSBフラッシュメモリーを買いました。
いやー、これ超便利ですね!
要は「ミニミニ外付けハードディスク」ですが、データ移動にもバックアップにも便利です。フロッピーみたいに読み書きが遅くないので内蔵ハードにデータがあるつもりで作業できますし。
とりあえずS5と一緒にこれ一つだけ持っていれば、出先でのデータのやり取りにも困りません。重いドライブを一緒に持ち歩いては、せっかく超軽量・極薄のS5のメリットを失わせますが、これはわずか20gですから、相性ばっちりです!
書込番号:945096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
