
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年12月23日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月16日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月24日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月21日 10:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月15日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月12日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


TEACのCD-RW2240PU
リカバリCD使用可能で、値段も2万円以下。
DVDを使用しないのであれば、良い買い物と思います。
とりあえず情報としてUPしておきます。
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/cdr/cdrw2240pu.html
0点


2002/12/18 22:15(1年以上前)
ここにもブート可能なCDドライブ3機種
http://www.novac.co.jp/B/products/hardware/nv-station/nv_cb2100u/
http://www.novac.co.jp/B/products/hardware/nv-station/nv_cr340u/
http://www.novac.co.jp/B/products/hardware/nv-station/nv_dv2600u/
書込番号:1143066
0点


2002/12/19 02:41(1年以上前)
ブート可能なドライブ?
SS5ではリカバリCDって関係ないような気がするんですが・・・(SS4ではよく話題になってた)
企業用ではシステムリカバリ用CD-ROMが付いてる?
これ、わかってない人が読むと下手に勘違いしそうと思うのは俺だけなのか・・・
書込番号:1143651
0点

OSでも変更しない限りCDドライブは必要ないでしょうね
HDDが特殊な1.8インチですから、HDDが昇天すれば交換しか道はないし、物が市販されてもいないのでは(OEMは分からない)
東芝で交換しかないですね
CDドライブを必要としないハードディスクリカバリーのメリット捨てることはないと思うよ
書込番号:1143918
0点


2002/12/20 09:28(1年以上前)
ま、それをメリットと呼ぶなら、HDDの空き容量が13GBしかないってことも自己申告すべきだと思うけどね、東芝が率先して
書込番号:1145951
0点

ハードディスクリカバリーを採用しているメーカーは東芝だけではないでしょう
今はIBM、NEC、松下、ビクター、東芝が採用していますよ
この機種が1.8インチ、20GBのHDDだから問題なのでは
来年のモデルはHDDが容量アップしているみたいですから、HDD不足でためらっているならニューモデルを検討した方がいいのでは
書込番号:1146047
0点


2002/12/21 00:24(1年以上前)
>ハードディスクリカバリーを採用しているメーカーは東芝だけではないでしょう
>今はIBM、NEC、松下、ビクター、東芝が採用していますよ
>この機種が1.8インチ、20GBのHDDだから問題なのでは
正確に言うなら、20GBしかないのにハードディスクリカバリを採用したのが問題です。それにIBMやNECは、仕様としてリカバリCD−R作成可能ですが。
書込番号:1147672
0点

他の書き込みで分かっていると思いますが、20GBがいやならニューモデルにすれば、30GBになりましたから
書込番号:1148112
0点


2002/12/21 12:52(1年以上前)
そういうことですね。つまり当機種は設計のアイデアに問題ありということ。もちろん、万人にとって問題があるとは言いませんがね。
書込番号:1148666
0点


2002/12/21 12:55(1年以上前)
あと、S6ならリカバリCD作れるのかな?
作れるなら、やっと他メーカー並みというところ
書込番号:1148673
0点


2002/12/23 16:39(1年以上前)
reo310さんて、いつもハズシちゃってますね〜^^;
s6の発売予想も何もかも^^;
使用環境も目的も、みんなそれぞれ違うから、
OS乗せ変える必要がある人も多いのよー。
だから、こういう質問があるのにねー。
そこんとこ解ってあげてねー^^
書込番号:1155376
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


なかなか満足して使っています。
思ってたよりハードディスクも「カコンカコン」言わなかったし。(かなり気にしてた)
で、気になったのがハードディスクの容量の少なさと「半/全」キーの位置。
ハードディスクはまだ40Gのが市場に出回ってないのでどうにもなりませんが、キーの位置を変換するフリーソフトは発見できました。
ただ、かなり使いこなしてもう慣れたって人には逆にやりずらくなるので、これから買う人(SS2010etcふくめ)、まだ買って間もない人(+たいして使ってこなかった人w)にお勧めかと。
今は「Esc」と「半/全」を入れ替えてます。 こっちの方が楽かな。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/
0点


2002/12/16 23:38(1年以上前)
これ便利ですね!
私も前から「Esc」と「半/全」を入れ替えたかったので、早速やってみました。
ただshoooさんが紹介していたソフトはXP対応でなかったので(問題ないようですが…)私は下を使いました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se220597.html
「vector」にキーボード変更ソフトだけでも随分いろいろ掲載されてるんですね。
ちなみに「Esc」キーにファンクションキーとの組み合わせで割り当てられている音声の切入の機能は、変更されずそのままです(つまり前と同じ左端のキーで行う)。
書込番号:1138507
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


ついに、買ってしまいました。>PKNW
今のところ問題なく・・・って、夕べ持って帰ってきて
さっきセットアップして、やっとネット接続した状態(AirH"128k)なので
まだまだこれからですが。(ただいまWinUpdate中)
価格.comで見た最安値、とは行きませんが、まずまずの値段。
気づいた点と言えば、定期的なHDDのカチコチ音(これが噂の?)。
店では全然気づかなかったのは周囲の騒がしさの成せるわざでしょうか?
PNLN板で書かれていた、エクスプローラ?IE?の最大化で右上が暗い?
ん〜別にこれのことかな〜って思う程度で全然気になるものではないです。
それとも、PNLNのみの症状ですかね?
モニタの傷付は、気をつけねば。
(そういう予防ができるので事前に情報をもらえたここの書き込みはありがたかったです)
何故急にって?前機がHDDのエラーやらファイルが壊れているからCHKDSKしろや
だのと立て続けにきたので、一応動いていたもののデータのバックアップして
クリ〜ンインストしてみたら・・・途中で止まってしまいました。
まあ、インストがきれいに終わったら、売りに行って、この子を買うつもりが
売るわけにもいかずに修理・点検に出して、でも買ってしまったんですけど。
(だからとってもビンボ〜に・・・)
来週の出張は、こいつを連れて行くべし!これから環境構築じゃあ!!
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


皆さん、あまりサブノートを持った事がないのではないか?と思うくらい贅沢な事書いておられますな。私、VAIO SR を使っておりました。10.5インチのTFTで、重さは1.35kgですぞ。しかも、ACアダブターの大きい事といったら、Dynabookの2倍くらいはありますよ。最近SSを買いました。S4のほうですが、消費税込みで18万くらいで買ったんです。軽いわ、SRより速いわ、画面は大きいわ、ACアダプタは小さいわ。ビックリしました。
0点


2002/07/19 07:52(1年以上前)
だったら下のスレッドに書いてよ。
個別にスレッドたててたら醜くてしゃぁない。
書込番号:840478
0点


2002/07/19 19:54(1年以上前)
YOUYさん、そんな目くじら立てて責めなくても…。見てて悲しくなります。
福岡清水さんは、SSの携帯性“全般”の批評を書かれています。
つまり新しいスレを立てる意味がない訳ではありませんよ。
しかも、文章のしっかりとした素晴らしいレポートです。
ぜんぜん醜くないですよ。
書込番号:841374
0点


2002/07/20 22:44(1年以上前)
醜いというか、S4の掲示板に書くべきだと思いました。
でも、あんまり細かいことで小競り合いするのは、
オススメできませんが。(^^;)
書込番号:843737
0点


2002/07/21 10:35(1年以上前)
おそらくYOUYさんは、「見にくい」を書き間違えられて「醜い」になってしまったのではないでしょうか。
書込番号:844603
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


このモデルの使用をはじめて一週間、毎日持ち運んでみてACアダプタは十分小さく、軽いので苦になりません。増設バッテリより軽いようです。但し、外付CD/DVD(USB2接続)を同時に購入したのですが、これの電源が必要なことが面倒に感じます。CD、DVDをモバイル利用する必要がある場合は内蔵モデルの方がずっと便利かも。。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S5/280PNKWとAH−G10の組み合わせで
Air−H接続の不具合が本日12日解決!
東芝のホームページからBIOSの修正バージョンを
ダウンロードして簡単にセットアップできました。
東芝、本多のエンジニアのみなさん、ありがとう!
これでやっとモバイルできます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
