


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


どなたか、お願いいたします・・・。
DynaBOOK SSを使っているのですが、もともとMEが入っていたものに新たにWinXPを再インストールしました。
順調に(スッペク的に重いんですけど・・・)動いてくれていたんですが、ある事に気付きました。
マイコンピューターのプロパティで見る『CPU』が本当は『Celeron 600』のはずが、時々『Celeron 303』になっている事があります。 時々、正常に『Celeron 597』ぐらいになっているのですが・・・。
とくに、処理スピードが遅くなっているという事はないと思います。
やはり、MEにもどして、サポートを受けたほうがいいのでしょうか?
機種:DynaBOOK SS N1/260CCME
書込番号:899674
0点


2002/08/20 05:14(1年以上前)
まるちは嫌われちゃうゾ!
(金剛)
書込番号:899744
0点

『Celeron 600』て拡張版Intel speed stepテクノロジ搭載してないよね?
単純にバイオスが古いんじゃないの、XPではよくあることです
書込番号:899777
0点

SSにceleron600モデルなんてあったかなぁ?Pen3モデルの間違いじゃなくて?
書込番号:899802
0点



2002/08/20 16:34(1年以上前)
『金剛マエストロ さん』ごめんなさい。素直に謝ります。
>SSにceleron600モデルなんてあったかなぁ?Pen3モデルの間違いじゃなくて?
celeron600は間違いありません。 市販用PCではなく、企業向け販売のやつなんです。
本題の方は解決致しました。
マイクロソフトはバグではないと言っていますが、一部のceleronではそういう事があるそうです・・・。 celeronがXron(?)と認識されたり・・・。 SP1で修正されるそうです。 ちなみにベンチでは600分出てました。
みなさん、本当にありがとうございました。 そして、もっと書き込みのルールを把握していきます。
書込番号:900346
0点


「東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/06 22:57:39 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 16:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/04 21:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/17 12:51:50 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/27 21:27:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/23 6:46:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/09 0:26:31 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/15 22:50:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/26 12:32:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/02 13:13:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
