
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月22日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月15日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 01:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月16日 01:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月14日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


突然ですが、皆さん無線LANの親機は何を使ってますか?
私は現在検討中なのですが、京セラの無線ルータKY-BR-WL100を第一の候補に考えています
メルコのWLAR-L11G-Lもトップシェアの製品なので捨てがたいのですが、スループットがそれ程出ないと聞いています
個人的にはアイオーデータを買ってやりたいのですが、Wi-Fiで揃えたほうがいいのかな、と思い候補から外しました
皆さんはどのような基準で、どの機種に落ち着かれましたか?、その後快適に接続できてますでしょうか?
よろしければ、ぜひお聞かせください
0点


2002/09/20 01:53(1年以上前)
S4ですがcorega-APR11を使ってます。
快適ですがお勧めですかと聞かれると「No」です。
サポートが悪いです。USB,PCMCIAのNICも壊れましたし。。。
書込番号:953878
0点



2002/09/22 14:33(1年以上前)
買いました〜、京セラのKY-BR-WL100です
ファイアウォールも有効にして、WEPは125bitに設定しましたが
速度も出ていますし、有線で使ってたときと何ら変わりなく、快適です
Win95のデスクトップは有線で、ファイル共有も問題ありません
設定にも苦労しなかったです
ブラック白熊どの、ご忠告ありがとうございました
サポートに負けず、がんばってくださいまし・・・
書込番号:958305
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


買ったばかり(2日目)です!
設定も割と快調に来てますが、ひとつ変なことが起きて困っています。教えていただければ助かります。
ワードで作った文章(少しは英数字も入っている普通の日本語書類)をあるプリンタで印刷すると、半角英数字の一部が前後の全角文字と重なってプリントされてしまいます。なお句読点の入れ方で、重なったり重ならなかったり、変わります。また他の条件が同じでも、その半角英数字のフォントがCenturyだと重なり、MS明朝だとなりません。Centuryの半角英数字でも重ならないのがほとんどで、何らかの条件の時だけのようです。
状況は以下の通りです。
・ワードは2000
・プリンタはキャノンのLASER SHOT・LBP-310(古い小型のレーザー)でLANでなく直接のケーブル接続
・プリンタドライバはXP用を設定直前にキャノンのHPからダウンロード
・他のプリンタ(LAN経由のEPSON・LP-8700もある)では生じない
・今までキャノンLBP-310を使っているパソコン(98とMe、ワードはやはり2000)では起きたことがないので、OS(XP)が関係あるのかも…
S5(あるいはXP)とLBP-310の「相性」のような問題だろうと思うのですが、私には原因すらわかりません。
もしおわかりの方がいたら、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点




2002/09/15 18:49(1年以上前)
自己レスです。
この件、キャノンのサポートの聞いて解決しました。
自分ではダウンロードしたドライバを使っていたつもりだったのですが、もとからPCに入っていたものを使っていたようで、それが良くなかったようです。
それにしても、XPになってネットワーク接続はすごく簡単で感激しました(実はXPパソコンは初めてです)、プリンタの設定は相変わらず超難解ですね(笑)、サポートに聞かないとわからないなんて…。
実はもうひとつの仕事場のエプソンのプリンタの設定も上手くいってません、エプソンのサポートは日祝休みなので火曜に電話です、トホホ…。
プリンタの設定、何とかならないのでしょうか…。
S5から脱線してしまいました、お許し下さい。
書込番号:945077
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S5を購入したのですが、本体に気になる点がいくつかあったので、
みなさんのは、どうなのかな〜と、質問させてください。
・フタがきちんと閉まらないこと、特に右の方。
・後ろのコネクタ類のフタも、きちんと閉まらない、
LANポートが、少し邪魔になっている。
・キーボードを押したとき、キーボード全体が少しへこむ、
とくに左側のキー(E・R・Tあたり)。
これらの症状について、皆さんのは、どうですか?
特に、これといって性能上に問題はないのですが、
少し気になったので、
皆さんの状態を聞いて安心したいな〜と。
くだらないことですが、お願いします。
0点


2002/09/13 23:57(1年以上前)
「買おうと思って考え中」改め「買いました使ってます」です。
まだ買って2日目です。
きになる代さんの質問に答えつつ、買いました報告です。
まずフタ(液晶側)のしまりですが、右のほうがやや隙間が開くのは仕方ないと思います。というのはS5は液晶側のフック(というのでしょうか?)が真ん中でなく左に寄っているからです!
(ちなみに、買う前に実機はもちろん見てましたが、液晶の左右の黒い帯?の幅が左右対称でないのに買ってから気がつきました!、左の方が狭く、とにかく全体に左右非対称でで左寄りのパソコンです(笑))
コネクタ類のフタはぎりぎりの設計という感じで、確かにLANポート側はビチビチで、フタにわずかに隙間があきます。
キーボードは強く押せば、周辺のキーや矢印キー付近以外は、少しは沈みますが、気になるほどではないと私は思います。
その他の感想は、お世話になったPNLNの掲示板に書きましたので、良かったらあちらもお読み下さい。
なおひとつだけソフト面で困っているので別スレッドで質問させてもらいます。
でも全体にはとても気に入りました!、大事に使い込もうと思っています、ではまた。
書込番号:941595
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


先日購入しました。軽くて、液晶のうつりもよく、大変満足していますが、ひとつだけ、内臓の無線LANだと、感度が弱く、すぐきれてしまうのです。しかたがないので、以前からもっている、WLS-L11GS-Lのカードをさしてつかっていますが、こちらは、たいへん強く受信します。それで、みなさまに、お聞きしたいのですが、内臓の無線LANの性能は、このようなものなのでしょうか、改善する方法は、ありますでしょうか、よろしくお願いいたします。
0点


2002/09/20 01:59(1年以上前)
S4+APR-11ですが、ちょいと離れると弱ってしまいます。
でも、某社の会議室ではかなり離れてましたが絶好調でした。
東京駅も結構良かったです。「しょうがねーなー」と思ってますが。。。
書込番号:953891
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


thinkpadと申します。初めてカキコします。
現在thinkpad i1124を使用しています。仕事でエクセルを使用する事が多い
ので、もう一回り画面が大きくて軽いノートを物色中ですがSS5とシャープの
MT2での二つでどうにもならない位迷っています。重視しているキータッチ
は圧倒的にSS5が良い感じだし、マシンスペックとボディ強度はMT2だし
皆さんの書き込みを読めば読むほど決められなくなってきました。店頭で
比較するためタイピングすること十数回。最初嫌いだったMT2のキータッチも
最近は悪くないと思い始め、益々決められん。ところで、両モデルとも新型
が出ると言う話は有りませんか。SS5がMT2並のスペックになれば決め手になるのですが。支離滅裂の文章ですみません。
0点


2002/09/10 09:47(1年以上前)
TOSHIBAの時期モデルについては,過去ログを検索してみよ。
それから,1つ気になったところで,「仕事でエクセルを使用する事が多いので、もう一回り画面が大きくて」と書いてありますが,エクセルの場合には,画面が大きいことより解像度が高い方が使いやすいのではないかと思います。
書込番号:934886
0点


2002/09/10 10:57(1年以上前)
軽いノートと書いてあるので、SS5に1票!
200gもちがうんだよ。マシンスペックってHDDの差のことだと思うけど(CPUは実質同じ)、それを重視するならあっち。
あと大容量バッテリのありがたさは大きい。わたしなら迷わない。
書込番号:934971
0点


2002/09/10 20:16(1年以上前)
俺ならMT2かな。
SS5は今のところHDDを大きい容量の物に変えられないし。
書込番号:935685
0点


2002/09/11 20:39(1年以上前)
私の場合はモバイル用途ということで軽いに超した事はないと思ったのでSSにしました。ハードディスクはデスクトップとの併用によってそんなに極端に大容量でなくてもそれほど問題にはならないと思ったので。なんにしても少しでも多いにこした事はないので私の場合は大容量バッテリーと天秤にかけた挙句、企業向けSS2000を購入しましたが…。あと、USB2.0が搭載されていた点も私には大きな評価点でしたね。
書込番号:937573
0点


2002/09/16 01:54(1年以上前)
次のモデルはこれかな
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/idf04.htm
書込番号:945788
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S5を購入しようか迷っているのですが
これって、Cドライブだけですよね?
パーテーション切りたくても、HDDリカバリなら
切った時にリカバリ領域も一緒に紛失してしまうのではないかと心配なのですが。
パーテーション切れた方はいらっしゃいますか?
どうしても、再インストの度に
LANで必要DATAを退避。再度転送が面倒なのです。
0点

東芝のリカバリー方法はイメージをCドライブに書き戻す方法だったと思うので、Cドライブを分割してからリカバリすれば大丈夫と思いますが、確実な情報はユーザーさんからの書き込みを待ちましょう。
書込番号:934752
0点


2002/09/10 08:00(1年以上前)
S5/280PNLNですがパーティション切って使えています。市販のツールで出来ました。
ただ、相当苦労しました。C:を分割した後でデータの移動中にフリーズし、再起動しても動かず、当然C:はリカバリ→初期状態、でした。2回やって2回ともそうでしたから理由はわかりませんが何かあるのだと思います。
リカバリ後はちゃんとC:,D:というように分けられています。動作も問題ないようです。
ツールでは「HDDRECOVERY」というパーティションがHDDの最後に見えるので、これさえ間違って消さなければリカバリ機能は動いているようです。
コレを購入する際、他機種と多数比較しましたが、持ち運びにいいなと思った機種がほとんど全てHDDリカバリで困りました。個人的にやはりリカバリCD(フルリカバリでなくてもOSのみでもいいのですが)が付いてこないと「HDDは壊れるもの」という印象があり不安でしたが、いまどきのPCはこんなのなのですかねぇ。
(東芝に限らずパソコンメーカとして誠意がないなぁと感じました。もともと「長く使う」ということは考えられていないのかなぁ。普段はリカバリばかりやっているのではないしリカバリが速くても私には益薄いです。)
私のコメントは「大丈夫です」というよりは成功例ですので、実際に分割する際は自己責任でお願いします。なぜフリーズしたかわからないので大丈夫とは言いがたいです。
この機種、HDD20GBと言っても実際は18GB程度しかないし(HDDメーカの書き方ってそうですよね)、さらにリカバリで取られるので実質16GBほどしかないです。私はシステム+アプリ(C:10GB)とデータ(D:6GB)に分けたのですが、すでに各々半分ほど埋まっています。
リスクを犯してパーティション分けするよりは、高価ですがオプションのPCMCIA内蔵HDDで追加したほうがいいのでは? と思いました。
書込番号:934791
0点



2002/09/14 14:13(1年以上前)
1620さん ki-furuさん。
貴重な情報ありがとうございました。
店頭で聞いた時に
「パーテーションを切ると、リカバリ領域も紛失するので
メーカーに送ってパーテーションを分ける旨を伝えて
リカバリCDを送ってもらう形になるのですが
正式に送るといった保証は出来ないですね」
と言われまして、少し迷っていたのです。
他メーカーでしたら、HDDリカバリ採用のPCでも
リカバリディスクついてくる製品もあると店員が言っていたのですが
S5が魅力的で迷っていました。
HDDリカバリ。確かに便利だとは思うのですが
やはり、HDDにリカバリ領域を持っていかれるのは若干辛いものがありますね。
ただでさえ、S5は独自のHDDで容量少ないのに。
まぁ、仕方ない事ですが。
とりあえず、S5購入を決めました。
ありがとうございました m(__ __)m
書込番号:942682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
