DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いけますか?

2002/08/02 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ける家訓さん

今回この機種をわけあって所持しているのですが、ソフトが付いていないのでOFFICE2000とPOWER POINT2002のパッケージ版があるのでインストールして使おうかなと思っています。この機種はWIN.XP PRO.なんですが問題なく使えますか?OFFICE XPのほうがいいんでしょうか?素人の質問ですいませんが、答えのほうお願いいたします。またOFFICE 2000とOFFICE XPってどうちがうんですか?困っています。

書込番号:866727

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/02 01:33(1年以上前)

大丈夫でしょう。

推奨は、まずWindows Updateを行う。
Office 2000をインストール。
Office Updateを行う。
Office XP (単体アプリケーションは2002)をインストール。
Office Updateを行う。

Office 2000とOffice XPは、使ってみて特に大差ない。
使い勝手が良くなったという点が違うらしいけど、気にしてないから違いが解からない。

書込番号:866744

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/08/02 04:11(1年以上前)

アップデートすればOK。
オフィス2000よりオフィスXPの方がハングしない見たい。

書込番号:866891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/08/02 09:22(1年以上前)

2000とXPは多少機能が追加されているが、フルモデルチェンジとはいえない。必要なければ2000で十分。大きな違いはユーザー認証ができたので、マイクロソフト側にとってメリットが大きいから売りたいということ。

 そもそも、毎年名前を変えて発売しないと、商品が新陳代謝せず市場が飽和してしまうから出してくるだけ。無理に新しいものを買う必要はない。
 地図ソフトや乗り換え案内はデータの内容が変わるので新しいものを買うメリットはあるが、この手のソフトは時制を一致させる必要はない。年号は単なる商品名。主力商品のオフィスが動かなければマイクロソフトの責任問題。

書込番号:867101

ナイスクチコミ!0


ムーティエさん

2002/08/02 09:41(1年以上前)

Windows XP上でOffice2000もOffice XPも問題なく動きます。
でもその前に、手元にあるOfficeのパッケージをこの新しいPCにインストールし、使ってもいいかは別問題。
ライセンスの方はいけますか?

書込番号:867119

ナイスクチコミ!0


まっちん2さん

2002/08/03 04:28(1年以上前)

OFFICEXPのユーザー認証の件ですが、2PCまでOKとのことですが、2台目の認証方法がわかりません。どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:868804

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/03 04:41(1年以上前)

据え置きとモバイルの2台までインストール許可されているOffice XPは、箱売りのものです。

認証は、認証のダイアログに出てます。
上から楽な順で並んでますので、やってみればよいでしょう。
説明も出てきますので、質問する必要はないでしょう。

書込番号:868809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/01 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 どしろさん

今回この機種を仕事の関係で所持しているんですが、パワーポイントなどを使って作成した、内容はどのようにして持ち運び?(他人に内容をわたしたりするする)のがいいんでしょうか?なにぶんこの機種しか近くにないので困っています。そとずけのCD-Rなどでしょうか?

書込番号:865728

ナイスクチコミ!0


返信する
JKLさん

2002/08/01 14:37(1年以上前)

相手の環境にもよりますが、クロスケーブルでつなぐとか、ファイルのサイズが許せばメールに添付して渡すなんてどうでしょ?

書込番号:865738

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/01 17:00(1年以上前)

TVで宣伝しているのは、SDメモリーカードを使用しています
64MBで4000円前後ですから良いですが、相手にPCカードスロットルがないと出来ませんね
5MB前後ならメールが一番でしょう

書込番号:865890

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/08/01 17:05(1年以上前)

通常はFDに収納して相手(大半の方がFD使用可能)に渡すのが一番簡単な方法ですね?貴方の機種DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWはFDD及びCD-Rがないようなので、USB接続FDD or CD-R/RWを使うのも1つの方法だと思います。USB-FDDなら市価6,000円ぐらいで販売しています。移動するデータが大きくてFDに入らない場合でもファイル分割・統合が出来るFreesoftを利用すればと思います。

書込番号:865901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/08/01 17:11(1年以上前)

他人にスライドショーをみてもらってプレゼンするためだけならば、プレゼンテーションパックにすると容量が小さくなる。マイクロソフトで配布しているビューアーで見ることができる。これをメールで送信する。

書込番号:865906

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/08/02 09:15(1年以上前)

沢山の方から様々な方法がアドバイスされています。資料を渡す相手が一番多く使用している方法を採用し、渡した方の中で他のドライブを持っておられる方に依頼し変換してもらうのが最善と思います。

書込番号:867093

ナイスクチコミ!0


まっちん2さん

2002/08/03 05:08(1年以上前)

最近のパソはノートもデスクもUSBがあるのでこんなのも各社から出てるので便利
http://www.logitec.co.jp/products/memory/lmc32ud.html

書込番号:868815

ナイスクチコミ!0


買おうと思って考え中さん

2002/08/03 22:43(1年以上前)

まっちん2さん、こんな良いものがあったとは!
マックもOKだし!。私の場合、周りに結構マックがあります。私も実は元(今も4分の1くらい)マックユーザーで、ウィンドウズと行ったり来たりに、今時結構フロッピー使ってます。
これは便利ですね!、私も早速買おう!

書込番号:870125

ナイスクチコミ!0


買いました使ってますさん

2002/09/15 19:02(1年以上前)

スーパー?遅いレスですが、S5購入にあわせて、このUSBフラッシュメモリーを買いました。
いやー、これ超便利ですね!
要は「ミニミニ外付けハードディスク」ですが、データ移動にもバックアップにも便利です。フロッピーみたいに読み書きが遅くないので内蔵ハードにデータがあるつもりで作業できますし。
とりあえずS5と一緒にこれ一つだけ持っていれば、出先でのデータのやり取りにも困りません。重いドライブを一緒に持ち歩いては、せっかく超軽量・極薄のS5のメリットを失わせますが、これはわずか20gですから、相性ばっちりです!

書込番号:945096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスの接続

2002/08/01 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 ドルミさん

初めまして。先日購入しました。

 ファイルの共有をしたいので、安いアクセスポイントを探して
います。どなたか 実際にご使用できているものを教えていただ
けないでしょうか。

 自分では コレガのAPR-11というアクセスポイント経由にて
コレガのワイヤレスネットワークカード(PCMCIA, PCI)のパソ
コン(windows98, windowsXP)と共有設定ができませんでした。
S5からは相手が見えません。相手からはマイネットワークにS5
の表示はあるのですが、アクセス権がないように表示されます。
 暗号化すると接続も確立できませんでした。

家庭内LANができればよいので できるだけ安く安全に接続した
いのです。
 よろしくお願いします。

書込番号:865628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/08/02 13:43(1年以上前)

こちらをお試しください。
Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
古い記事ですが、こちらも。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2002/02/18/print/632974.html

書込番号:867394

ナイスクチコミ!0


ブラック白熊さん

2002/09/03 00:50(1年以上前)

S4+XPですが、APR-11で動いてますよ。
もう遅いかな!?

書込番号:923045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線が使えない。

2002/08/01 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 MEGMI3000さん

無線BBルーター「KYOCERA METEOR KY-BR-WL100」と無線LANを構築しようとしているのですが、SSIDを設定しているのに、接続することが出来ません。
ルーターも S5/280PNKWも IEEE802.11b で WiFiに対応しているはずなのですが、どうにもならない状態です。
やはり相性ってあるのでしょうか?
それともハードウェアの不良なのでしょうか・・・。

書込番号:865625

ナイスクチコミ!0


返信する
ufp-productsさん

2002/08/01 22:32(1年以上前)

私も決して詳しい訳ではないのですが、SSID(ESSID)のほかにも使用する電波の帯域(チャンネルと表されていたと思う)や、MACアドレス、暗号化のためのWEPなど何点かの設定項目があったと思います。
すべて(特にWEPなど)を設定しなければならない訳ではないと思いますが、もう少し設定が足りないか間違っているのだと考えられます。
うちはマックもウインドウズも1台のルーターに無線で繋がってます。エアーマックを使わなくても繋がるくらいですからきっと繋がりますよ。

書込番号:866347

ナイスクチコミ!0


まっちん2さん

2002/08/03 05:29(1年以上前)

わたしもあまり詳しくないのですが、WINXPは、ほとんど自動で(私の場合はドライバのインストールまで)認識して使えるようになりました。システムのデバイスマネージャで正常に認識しているのであれば、ぜひ初期設定のダイヤログで設定してみてください。きっとつながるはずです。相性でいえば私の場合APはNEC、LANカードはIOデータ、BUFFALOなどばらばらです。

書込番号:868822

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGMI3000さん

2002/08/05 16:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応解決いたしました。
無線LANカードによっては1〜11CHしかサポートしていない場合があるそうです。

METEORの通信チャネルは 1〜14CH まで持っており、初期設定ではAUTOで割り当てるようになっているので、
1〜11CHのいずれかに固定したら、無事接続が出来るようになりました。

まだ、WEPの設定は試してないので、これから挑戦してみたいと思います。

書込番号:873185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けDVD-ROM

2002/07/30 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 えむたくさん

まだ、SSを購入していませんが、
SSと相性の良いDVD-ROMを探しております。
外出時にバッテリのみでDVDを見たいので、
本体から電源を供給できるタイプを探してしているのですが、
CD-RWを使えたら尚いいなと思っております。
皆様はどのようなDVD-ROMを使っていますか?

書込番号:862493

ナイスクチコミ!0


返信する
SS5初心者さん

2002/07/31 01:53(1年以上前)

私も外付けDVD-ROM(バスパワー駆動)を探しているのですが、USB接続で
はなさそうな雰囲気ですね。
PCMCIA接続だったらあったのですが、PCMCIAだとなにか不都合があるの
でしょうか?ここではあまりお話に上らないみたいですが...

書込番号:863275

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/07/31 07:34(1年以上前)

DVDにしてもCD-Rにしても電力が供給されないと本来の性能が出せないものがほとんどです、PCカードタイプでいくつかバスパワー駆動できるモデルがありますがこま落ちの発生する可能性はあるでしょう。あとバッテリー駆動時は厳しいようです。PCMCIAだと一つしかないスロットを占有してしまうのが問題になることもあるでしょうね

書込番号:863482

ナイスクチコミ!0


の〜じさん

2002/07/31 08:21(1年以上前)

電源供給タイプではありませんが、
TEAC の DW−285PU
がお勧めです。
コンボドライブですし、USB2.0にも対応しています。
また、なんといってもこの機種はブートドライブにできることが
なによりも魅力です。(HDDリカバリだから用途がないか...)

書込番号:863515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/31 11:09(1年以上前)

本体からの電源のみで動作するDVDドライブといえば
http://www.novac.co.jp/hard/station/dvdcd.html
がありますが、注意事項として
>※バッテリ駆動時など使用状況や機種によって、
>ACアダプタが必要になる場合があります。
と書かれてますので、完全バッテリ駆動出来るかどうかは博打です。

>CD-RWを使えたら尚いいなと思っております。
さすがにこれは外部電源が無いと無理です(^^;

書込番号:863686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/31 14:17(1年以上前)

たしかUSBは2.5Wの電力しか供給できません。
それ以下の電力で動くドライブはほとんどありません。
そのためノバック以外の他のメーカーは動作を保証できないため発売していません。

書込番号:863933

ナイスクチコミ!0


お盆も仕事だぴょーんさん

2002/08/13 23:26(1年以上前)

私はVAIO専用のPCGA-DVD51/AをSONYのサイトから落としてきたXP対応
ドライバを使って使用できてます。本体からの電源供給でもOK!
でもDVD再生は同梱のソフトは使用できずは別途調達しなけりゃならん
です。

書込番号:888254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問

2002/07/29 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 前沢みゆきさん

Dynabookのページに書くのもなんですが、Dellの日本人ユーザー向けと迷っている方もいるようです。届くのが遅い以外にDELLの困った点はなんですか?

書込番号:860604

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/29 19:21(1年以上前)

前沢みゆき さんこんにちは

Dellの一言で言うと、買い替えユーザーが対象です
バンドルされているアプリケーションソフトが実用的なのしか入っていません、サポートもビギナー向きではないですね

金額が安く表示されているのは、BTO仕様のスタンダードモデルです、好みにアレンジするとそれ程安くないです、ダイレクト通販ですから値引き交渉も出来ないのは、楽しみがないですね
それ以外はそれ程欠点はないと思います

書込番号:860634

ナイスクチコミ!0


スレ主 前沢みゆきさん

2002/07/29 19:51(1年以上前)

reo-310 さん
早速お返事ありがとうございました。
今、兄の古いパソコン(5年前のMAC)を使っているのですが、power MACでさえなくて、買い替え予定です。でも、知識ぜんぜんないからdynabookのほうがいいみたいですね。軽いほうがいいし、思い切って買うことにします。

書込番号:860680

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2002/07/29 20:11(1年以上前)

Dellを選択する理由のひとつは修理発生時の対応の早さでしょう。
東芝、ソニー、富士通など多くのメーカーでは修理に2週間はかかります。Dellなら翌営業日にはオンサイトで修理してもらうことも可能です。
しかも、契約形態にもよりますが、3年間の無償パーツ提供などはいざというときには便利です。HDD故障でも一銭も払わずに交換してもらえますから。

書込番号:860704

ナイスクチコミ!0


買おうと思って考え中さん

2002/07/29 20:52(1年以上前)

DellのX200、確かにDellのサイトで見ると最低構成195000円からですね(メモリー128)。これならあまり安くはないですね。一部量販店やネット販売での14万円を切るような値段はなんでなんだ、うーん素朴な疑問…。

書込番号:860774

ナイスクチコミ!0


8200userさん

2002/07/29 21:20(1年以上前)

対象の機種ではわかりませんが、デルは急速充電のため
ACアダプタ、ケーブルがかなり大きくかさばり重いといわれています。

SSなどに比べればかなりすばやく充電できるみたいです。

そこら辺も考慮に入れるべきでしょう。

書込番号:860841

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/07/29 21:21(1年以上前)

3年保障という点もいいかも。かっこよくはないですが、パーツはよいものを使っている、という印象はあります。

書込番号:860848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/30 15:03(1年以上前)

雑誌とかの記事を読む限りではX200もACコードの太さは相変わらず
のようです…
あの極太のACケーブルだけはなんとかならないものですかね?(^^;

書込番号:862156

ナイスクチコミ!0


8200userさん

2002/07/30 19:47(1年以上前)

>あの極太のACケーブルだけはなんとかならないものですかね?(^^;

ACケーブルを短く改造した方おられますかね?

書込番号:862520

ナイスクチコミ!0


まっちん2さん

2002/08/03 06:24(1年以上前)

X200持ってますが、確かにコンセントからACアダプターまでは太いですがACアダプターから本体までは細いですよ。わたしはOPで大容量バッテリをつけましたが(+10000)標準バッテリとの組み合わせでほぼ一日もっています。発注してから10日ほどでつきました。(届くのが遅い?^^;)S4と違う点は標準でCDドライブ添付でHDDは30Gってとこですかね。重さも1.25sでそれほどかわらず、起動・終了も早く(G3と比べて)、サスペンドならほんの数秒ってところが気に入っています。ビッグカ○ラにS4を見にいったとき、ちょうど販売終了時期で展示していなくて帰ろうと思っていたらX200が目についてしまい、S4と比べられなかったのが残念ですがデザインも気に入ってしまってしかもそのとき、CDドライブ→メディアベース無料アップグレードのキャンペーン中だったので衝動買いしてしまいました。miniPCIの無線ランカードもつけて220000くらいだったと思います。確かに割高のように感じますが、約二ヶ月使用して性能と機能に満足しています。唯一スピーカに不満ですが(G3と比較するとメディアベースのスピーカーでも)B5ノートではしかたないかなとヘッドホンで聞いたりしています。長くなってすみませんでした。

書込番号:868862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング