
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

2002/07/10 22:59(1年以上前)
1回押してきゅっきゅっと2回鳴るならレア物として査定アップ!
1回押してきゅっきゅっきゅっと3回鳴るなら虫でも入ってる!
1回押してきゅっと鳴るだけなら不良品でしょう!
書込番号:823946
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


S5の購入を考えているのですが、どなたかすでにWin2kをインストールされた方はいらっしゃるでしょうか?
当方会社での開発環境に合わせたいのでWin2kにての使用をしたいのですが、なにぶん事例が載っておらず買いに走れない状態です。
S4には入るようですが、同一の方法でインストールは可能なのでしょうか?
もしインストールが可能ならば方法も教えていただきたいです。
「だったら企業モデルにしろ」と言われそうですが、そこをなんとかお願いいたします。
0点

購入してから変更するのは分かるけど
購入する前なら,アフターサービスも考えてビジネスモデルの2000搭載モデルのほうがいいのでは
ビジネスモデルは値段はあってないようなものです,貴方の会社の購買担当に相談した方がいいですよ,コンシューマーモデルより必ず安く買えますから,昔事務機やに勤めていたものよりのアドバイスです
書込番号:804861
0点



2002/07/01 12:46(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。
>ビジネスモデルは値段はあってないようなものです,貴方の会社の購買担当に相談した方がいいですよ,コンシューマーモデルより必ず安く買えますから,昔事務機やに勤めていたものよりのアドバイスです
いえ、そうしたいのは山々なのですが出来ない事情があるのです。
ですのでお聞きしているわけでありまして(^^;
書込番号:804963
0点


2002/07/02 19:59(1年以上前)
S4で出来ることならば、S5で出来ないはずがない!と思いますよ。基本的にWin2000は、起動ディスクと、インストール用のCD-ROMのドライバディスク(フロッピー)さえ用意すれば、導入可能です。苦労するのはパソコンよりも、CD-ROMドライブですね。USB接続のCD-ROMだと、OS上では認識してもブートが出来なかったりしますし。しかもドライバもなかったりします。
Win2000に対応したドライバがある、PCカード接続タイプのCD-ROMを用意されていれば、苦労せずにインストールできるのではないでしょうか。
あと、もちろんフロッピーディスクドライブも必要ですけど。私は、安かったロジテック製品(USB接続)を買いました。これはOS上でドライバなしで認識しますし、ブートもまったく問題ありませんでした。
書込番号:807586
0点



2002/07/03 03:28(1年以上前)
>kuronecoさん
反応遅くなって申し訳ありません。
これで買いに走る踏ん切りがつきました。
あとは5日のボーナスがうまいこと入ってくれることを祈るのみです(w
どうもありがとうございました(^^
書込番号:808560
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


昨日、ネットで注文したS5が届きました。初めてのノートPCで満足しています。ただ、しばらくは全く気づかなかったのですが、ドットが3箇所欠けていました。なかなか気づかなかったぐらいなので殆ど気にはならないのですが、これぐらいはしょうがないものでしょうか?
0点

残念ですが3個位はしようがないです。
まあ、嫌がられるの覚悟でクレーム付ける手もありますが・・・
書込番号:803114
0点


2002/06/30 16:05(1年以上前)
みさきもショックだったよお。ドットがッ!
しょうがないですぅ。しょうがないですぅ。ホントは、変えてほしいけど。
書込番号:803148
0点



2002/06/30 17:15(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ドット欠け3箇所は許容範囲なのですね。
無いに越したことはないですが、ホクロみたいなものだと思いかわいがってあげます。そう考えると愛着がわいたりして・・・
書込番号:803279
0点


2002/06/30 18:02(1年以上前)
そう思ってくれる消費者がたくさんいれば製造者も幸せですね。東芝のサポートは最悪だと言われますが、毎日毎日クレームばかり聞かされてうんざりしているのでしょう。
先日私のノートが壊れたときに修理依頼の電話をしたのですが、とても丁寧に対応してくれました。こちらの心の持ち方次第で、東芝サポートも、パソコン本体のご機嫌も変わってくるようです。
書込番号:803367
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


たしかインプレスの本田さんの記事にもあったけど、この機械の下側
のボディ。剛性が足りなくてすぐ歪みますね。パームレスト右の対角
線を中心にフニャリと。バッテリをとりつけるところのくりぬきが
剛性を落とす原因になっているみたい。
他にも同じ経験をしている人。います?
0点

下側じゃないですが、S4の展示品は液晶のガワがゆがんできちんと閉まらないほどになっていた、客のいたずらか?いずれにしても薄型なので剛性はイマイチかと
書込番号:802540
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


SSシリーズの液晶はとてもきれいなようですが、視野角はどうですか?
外付けのDVDドライブを接続してDVDビデオ鑑賞などをしたいので、見る角度によって色の見え方が変わってしまうのは困ります。
それから、S4の過去ログを見ると、液晶にキズがついてしまうことが多かったようですね。S5もそうなんでしょうか。保護シートは必須なのかな…。
0点



2002/06/29 15:43(1年以上前)
すみません、ちょっと言葉が足りませんでした。
「液晶にキズ」というのは、ノートを閉じたときにキーが液晶部分に当たってしまって、それでキズになるということです。S4ではよくあったみたいですね。
書込番号:800792
0点


2002/06/29 15:49(1年以上前)
もし傷が付かなくても何かしらで傷を付けてしまわないためにも液晶保護フィルムを付けておいたほうが良いかもしれませんね。私なんか保護フィルムを購入して付ける前に別のノートですが液晶割っちゃいました(^_^;)
書込番号:800809
0点


2002/06/29 18:09(1年以上前)
横から割り込みですみません。
できたらムラマサの液晶(PC-MT2-H1)との比較を交えていただけたらた助かります。
書込番号:801085
0点



2002/06/29 19:10(1年以上前)
ちょっとソースを見つけられないのですが、私が今までに聞いた情報だと、シャープのMuramasa(PC-MT1-H1ですけど)は屋外でもはっきり見え、黒がきれいに見えるのが特徴だそうです。ただし、上下の視野角が若干狭いようです。
SSシリーズは、屋外ではかなり見にくいようですね。液晶(バックライト)の明るさはSSの方が上みたいです。
ただ、SSの視野角についてどこにも載ってないんですよね。どなたか、情報お願いします〜。m(__)m
書込番号:801214
0点


2002/06/29 20:04(1年以上前)
えとですねぇ。SS5は、開けるとまず目につくのがあります。
それは液晶ではなくって、キーボード上にフェルトのような、
上品な布がかかっているんですね。それで液晶の部分とキーとが、
直接触れることがないようになっているんです。
ちょうどピアノにフェルトの布が乗せてあるのと同じかな。
ですので、その黒くシンプルな布をかぶせてしまっていれば、
液晶に傷がつくっていうことはないと思います。
買ってからしばらく経ちますが、非常にいいですよ。
液晶も美しいです。薄さもさすがです。
ちなみにMURAMASAを持っていますけども、
今回のでデザイン性も含めてMURAMASAを越えたと、
正直感じましたねぇ。MURAMASA派だったので、
ちょっと自分でも驚きです。んな感じです。
参考になったでしょうか?
書込番号:801319
0点



2002/06/30 14:09(1年以上前)
もう買った人さん、どうもありがとうございます。
なるほど、あらかじめ傷防止用の布が入ってるんですね。
それなら無理に高い保護シートを買う必要はないかな。
で、画質についてですが、やはり自分の目で見たほうがいいと思って、
実際に店頭で見て来ました!
よく分かりませんでした!(目が節穴→σ(^_^;)
酷評されているソニーやDELL(SAMSUNG)との違いもよく分かりませんでした。S5もそんなに視野角は広くないように思えました。
液晶画面の良し悪しは店頭でちょこっと見るだけじゃ分からないのかも知れませんね。実際に使ってみて初めて、目が疲れるとか反応速度が遅いとか、そういうことが分かってくるのでしょうね。
書込番号:802990
0点


2002/07/08 21:04(1年以上前)
S5を使っている皆様、液晶の傷防止用の布は常時使用されているのですか。使わなければやはり傷がつくのでしょうか。
書込番号:819659
0点


2002/07/09 01:41(1年以上前)
布はできるだけ付けるようにしてますけども、
僕の場合は、実際には付け忘れることもよくあります。
そのたびに心配して液晶を見たりしてましたけども、
今のところ何も傷はついていませんね。
ですので実際に使ってみて今は安心しております。
あくまで僕なりの結論を申し上げますと、
「布がなくても液晶が(少なくとも目立って)傷つくことはない。
しかし安全を期して、布をかぶせて閉じることは心がけたい。」
そんなところでしょうか。
書込番号:820293
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

2002/06/27 21:44(1年以上前)
東芝純正なら、東芝では?勿論、ROMドライブのことですよね?
http://dynabook.com
http://www.toshiba.co.jp
のどちらかにあると思います。
書込番号:797191
0点


2002/06/29 05:20(1年以上前)
S5のオプションには載ってないけど、S4のオプションに載ってるよん。
これでいけんじゃないのかな?
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020121s4/option.htm
書込番号:799966
0点

S4とS5で少し違うみたいです。
ハードディスクリカバリって何?
http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/cd-rom/support.htm
書込番号:800799
0点


2002/06/29 19:15(1年以上前)
>ハードディスクリカバリ
リカバリデータがあらかじめHDDのなかに入ってるってことです。
今、S5(無線なし)からカキコしてますが、箱の中にCD-ROMは一切はいってませんでしたよ。
書込番号:801224
0点

(/゜ー゜)゜ー゜)ノ ヤァ♪ さん ありがとうございます。
> リカバリデータがあらかじめHDDのなかに入ってるってことです。
> 今、S5(無線なし)からカキコしてますが、箱の中にCD-ROMは一切は> いってませんでしたよ。
それってどういうこと?!
HDD壊したり、(まだないけど)容量の大きなものに置換したりするときどうすりゃいいの?
それに人にあげたり、オークションに出したり、(会社のだったら)辞めるとき、廃棄処分や下取りに出すに ユーティリティでHDDをキレーにできないじゃないですか?? 個人情報の漏れなく付いてくですかァ??
書込番号:806369
0点


2002/07/02 03:44(1年以上前)
確か、データが壊れただけなら起動時に『0』でリカバリーだっけかな??
だから、(完全に消せるかは別として)データを初期に戻すだけなら
起動時に『0』でなるんじゃないッスかねぇ?(持ってないのでなんとも(汗
パーティション崩したりして、リカバリデータが消えたら
有償で修理扱いだったと思いますよ。
ちなみにHDDの自己交換の場合は、コピーツールとか使うしか
ないんじゃぁ無いのかなぁって事で。(それでもいけるかどうかは微妙かも
書込番号:806545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
