DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの価格比較
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのスペック・仕様
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのレビュー
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのクチコミ
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWの画像・動画
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのピックアップリスト
  • DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2002/06/25 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

今悩んでいます。2年前にS3440を購入したのですが、ハードディスクが故障してしまい、メーカに見積もったところ\51,000でした。この際S5を購入してもよいと思っていますが、もう少しハードディスクが安ければS3440でねばろーかなとも思います。どなたかこの機種で動作する安いハードディスクご存知ですか?知っていたら教えて下さい。

書込番号:791743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/06/25 07:44(1年以上前)

メーカー保証がなくなりますが自分で交換すれば20GB1万円プラスアルファ程度ですみますよ、ショップで交換してくれるところもあるでしょう

書込番号:792150

ナイスクチコミ!0


nukio20さん

2002/06/27 00:24(1年以上前)

SS3440の少し後に出たDS60Pを使用しています。私は現在30GBに交換しています。
2.5インチで9.5mm厚のものなら、ほとんどのものが大丈夫ではないでしょうか?
交換方法もノートPCのなかではそれほど難しい方ではありませんよ。
交換方法は
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/toshiba/ss3410/index.html
を参考にすると良いのではと思います。

不安であれば当方所有の交換前の純正品を譲ってもいいですが・・・。

書込番号:795511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/06/24 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 へゲルさん

IBMの240を使っていたのですが・・・
ついに画面がチラチラして落ちてしまいました。
そこで、また懲りずにIBM24Xにしようと考えていたところ・・・
S5のキーボードに惹かれてしまいました。
んー、どーしよう?
気になるのはただ1点、ハードディスクの容量の問題です。
28日に買いに行こうと思っています。
誰か、最終のご判断を!

書込番号:790692

ナイスクチコミ!0


返信する
神楽みさきさん

2002/06/24 16:45(1年以上前)

今は外付けハードディスクとかありますよ。
だから、それを使えばいいんじゃないでしょうか?
キータッチとかは他のヤツじゃ代用はきかないでしょ?
と、みさきは思うにょであった。

書込番号:790717

ナイスクチコミ!0


蛍乱さん

2002/06/24 17:20(1年以上前)

リカバリ領域に2GBちょっと、
ソフトウェア含有量が4GB、
それにいろいろ入れたら実際のデータ領域は10GBくらい…。

確かに少ないかもしれないけど、
外付HDDって40GBで1万きったので
購入を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:790764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/06/24 18:24(1年以上前)

今回は光る東芝にグンバイ、とおもちゅた。

書込番号:790888

ナイスクチコミ!0


Kuronecoさん

2002/06/25 13:14(1年以上前)

私もThinkPad240使ってました。これは家族に譲ったので、代わりにS4を買ったのですが、ハードディスクなんて20で十分ではないですか?IBM240に比べれば実質的な容量が2倍くらいになった感じで、不満は全くありません。
軽くて薄くて、画面がきれいでいいですし、遊び心も重視しちゃいましょう。
私は、「DynaBookなんだから、本じゃん!」ということで、薄いのをいいことに本棚にしまっています。

書込番号:792464

ナイスクチコミ!0


スレ主 へゲルさん

2002/06/26 01:46(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました.
本買いに行って来ます.

書込番号:793694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設で・・・。

2002/06/24 13:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 神楽みさきさん

認識してくれないというか、なんかメモリが浮いてるような気がします。
先にちゃんとできた人がいるようですが、どうしたらいいのでしょうか。
みさきも512KBにしたいにょだ〜☆
うまくつけられないだけなにょかなー。(?_?)

書込番号:790459

ナイスクチコミ!0


返信する
西芝さん

2002/06/24 21:15(1年以上前)

SS2000をメモリ増設しましたがS5も同一のメモリを使用できるのでしょう。(ちなみにVT-14入れましたが)確かにこのメモリは他の汎用物メモリと比べて形が特殊(片側差込式ではなく真ん中くらい)なので差込にくいでしょう。無理すると欠けてしますかも。ということでまずメモリを認識できているのでしょうか?
できているなら少し浮いた感じはありますが、大丈夫でしょう。付属ねじがしまっていれば。

書込番号:791257

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽みさきさん

2002/06/25 22:37(1年以上前)

ありがとうございますぅぅぅぅうっぅぅうぅう!!!!
できたにょだー!! みさき、エライ!!
ねじで止めるところを押さえて、はめ込んで、製品番号の書いてある所を
ドライバの柄の部分で、きゅぃっと押し込んだら、ひったりんこ!!
ちゃんとハマった!!って感触を得ました。わーい!!
とっても。うれしぃー!みさき、初めて増設できたにょだ。ありがとうvv
きゅふふふふ♪ ちゃんと496KBって表示されました。最強☆彡

書込番号:793312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2つにわけたいです。。。

2002/06/24 07:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 神楽みさきさん

Cドライブ:16か17ギガバイトって表示されているんですが、
だいたい半分ずつにわけたいのです。どうしたらいいでしょうか。
よくわかんないので、丁寧におしえてくださるとありがたいです。
ハードディスクリカバリなので、慎重にまちがわないようにしないと
いけないらしいので。(^^;)

書込番号:790100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/24 08:20(1年以上前)

領域サイズの入力は「数値」でも「%」でも決めることができるので、50%にすればいいのでは・・・

書込番号:790127

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽みさきさん

2002/06/24 19:15(1年以上前)

それは、リカバリするときに設定できるんですか?
すいません、マジ初心者なんで。。。よくわからないんですぅ。

書込番号:790993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/24 21:43(1年以上前)

標準的な手順はここを参照、http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk2
リカバリディスクを使うと変更したものを元に戻されてしまうかもしれませんが・・・

書込番号:791318

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽みさきさん

2002/06/29 01:58(1年以上前)

「FDISK」は、XPにはないんですけど・・・どうしたらよいのでしょうか?
リカバリするときにも指定することができませんでしたし・・・。

書込番号:799775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/29 02:27(1年以上前)

>リカバリするときに指定することがでない・・・
この場合リカバリディスクを使うと、最初にパーテーションを分けておいても、初期出荷状態にリカバリされてしまうようなので でしたらリカバリしてから、パーテーションを分けなおすソフトを使うしかないかもしれませんね。

書込番号:799815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

librettoと

2002/06/24 02:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 tsucchyさん

今、libretto L5を買うかDynaBook S5を買うかで非常に悩んでおります。
主な使用状況(予定)としては、インターネット、メール、ホームページ作成、簡単な画像処理、mp3変換、mpg鑑賞を考えていて、今後3〜4年は買い換えないつもりでいます。
また、持ち運びの機会は週1〜2回、各2時間ほどのバッテリ駆動を考えています。また、7月半ばには海外に連れ出す予定です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:789931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/24 02:25(1年以上前)

私は独断でXGA表示のDynaBook S5が良いと思います。

書込番号:789943

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/24 09:41(1年以上前)

今の段階でPCの性能には不満はないかもしれませんが,2〜3年後にはクルーすーでは不満だらけでしょうね
両機種とも同じ1,8インチのHDDを使用していますので,パソコン性能比較でベンチテストはL5が48ポイント,S5はまだ新しいので出ていませんが,同じCPU搭載モデルが70ポイントです,同じ処理をする場合L5が1,5倍は時間がかかると思いますよ,その差を小さいと見るか大きいと見るかで判断したら
B5サイズモバイルで性能を基準で選ぶと何も残りませんけどね

書込番号:790200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/06/24 10:25(1年以上前)

私の周りの「3、4年は使う」といっていた人たちはすべて1年半以内に買い換えました。大したことはやっていなかったので前ので充分だったと思うんですけどね。

書込番号:790252

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/06/24 21:41(1年以上前)

私もLibとS5で悩んでいます。
ただ、Libは、L5ではなく、次期モデルを期待しています。
S5がUSB2.0を搭載して、S5に傾いていますが、Libの次期モデルでUSB2.0が搭載されていたら、どちらを選ぶか、非常に悩んでいます。
去年のLibの発売データでは、5月7日にL1、8月2日にL2という形で発表しています。今年は、去年とスケジュールが同様とは限りませんが、一会社員として、毎年同じようなサイクルで仕事の山がくることは、結構あると思いますので、どうだろうか?と思いながらショップの在庫状況などをチェックしています。もし今年も去年と同じペースなら、7月末か、8月初旬にL6がでるかもと期待しつつ、もう少しS5は我慢してみようか?と考えています。
でも、衝動的にS5を買ってしまうかもしれませんが。。。
Libの機動力は、捨てがたく、また、液晶もSXGAできれい。
S5は、液晶はまあまあで、機動力は、Libに劣るので、実際、外に持ち出す気になるかどうか。だけど、パフォーマンスは、Libを大きく上回る。しかし、HDは1.8インチ。次期Libは、L5同様、2.5インチ版があるかもしれない。
HD1.8インチは、ちょっと。。。などなどと、考えれば考えるほど迷ってしまいます。

書込番号:791316

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsucchyさん

2002/06/25 21:23(1年以上前)

皆様、書き込み有難うございました。
皆様の書き込みを考慮した結果、どうやらS5に決まりそうです。

書込番号:793167

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsucchyさん

2002/07/04 00:20(1年以上前)

・・・といっときながらvaioを買っている俺・・・
すいません

書込番号:810051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの音はどうですか?

2002/06/23 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

SS4の板にもこれに関する質問と答えが書いてあるんですが、SS5でもやっぱり同じなんでしょうか?
もちろん、人によって音がうるさいかどうかの基準はちがいますけど。
SS5買った方、主観でいいので、ハードディスクの音(かちかちって音?)が大きい(うるさい)かどうか教えてください。
お店じゃ周りがうるさすぎて、音が確認できなくて・・・・。

書込番号:788817

ナイスクチコミ!0


返信する
神楽みさきさん

2002/06/24 00:04(1年以上前)

かちかち、かりかり・・・。なることはなりますねえ。
みさきんちのデスクトップのファンの音よりちぃさいです。
ほかに雑音がないときには、気になる人もいるかもしれませんねえ。

書込番号:789611

ナイスクチコミ!0


まっけさん

2002/06/24 10:22(1年以上前)

はい。私も購入予定なので気になります。どなたか、早くもSS4から乗り換えたというリッチなかた、印象でも構いませんので、ご報告ください。

書込番号:790247

ナイスクチコミ!0


hysk123さん

2002/06/30 09:38(1年以上前)

現在使用中ですがカリカリ音は結構聞こえます。
ただ私はこの音はすごく好きです(ちゃんと機械が動いてる証になる)??

書込番号:802553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」のクチコミ掲示板に
DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWを新規書き込みDynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW
東芝

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング